TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024180687
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-26
出願番号
2024185983
出願日
2024-10-22
発明の名称
表示パネルおよび表示装置
出願人
广州国顯科技有限公司
,
Guangzhou Govisionox Technology Co.,Ltd.
,
合肥維信諾科技有限公司
,
HEFEI VISIONOX TECHNOLOGY CO.,LTD.
,
昆山国顕光電有限公司
,
KUNSHAN GO-VISIONOX OPTO-ELECTRONICS CO., LTD.
代理人
個人
,
個人
主分類
G09F
9/00 20060101AFI20241219BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約
【課題】本出願は、表示パネルの性能を向上させる。
【解決手段】表示パネルは、表示領域と非表示領域とを有し、表示パネルは、アレイ基板、分離構造、複数のサブピクセル、複数の仮想画素、及びタッチコンポーネントを含み、アレイ基板は、駆動回路層を含み、分離構造は、表示領域に位置する第1分離構造と、非表示領域に位置する第2分離構造と、を含み、第1分離構造および第2分離構造は両方ともアレイ基板に設けられ、複数の分離開口部は第1分離構造および第2分離構造に設置され、各サブピクセルは、表示領域に位置し、且つ積層して設置された発光構造および第1電極を含み、発光構造は、第1分離構造の分離開口部に位置し、各仮想画素は非表示領域に位置し、且つ第1仮想電極を含み、タッチコンポーネントの少なくとも一部は、第1電極および第1仮想電極のアレイ基板と離れた側に位置する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
表示領域と、非表示領域と、を有する表示パネルであって、
前記表示パネルは、アレイ基板、分離構造、複数のサブピクセル、複数の仮想画素、及びタッチコンポーネントを含み、
前記アレイ基板は、駆動回路層を含み、
前記分離構造は、前記表示領域に位置する第1分離構造と、前記非表示領域に位置する第2分離構造と、を含み、前記第1分離構造および前記第2分離構造は両方とも前記アレイ基板の一側に設けられ、複数の分離開口部は前記第1分離構造および前記第2分離構造に設置され、
各前記サブピクセルは、前記表示領域に位置し、且つ積層して設置された発光構造および第1電極を含み、前記発光構造は、前記第1分離構造の分離開口部内に位置し、各前記仮想画素は前記非表示領域に位置し、且つ第1仮想電極を含み、
前記タッチコンポーネントの少なくとも一部は、前記第1電極および前記第1仮想電極の前記アレイ基板から離れた側に位置する、表示パネル。
続きを表示(約 3,500 文字)
【請求項2】
前記第2分離構造は導電性材料を含み、前記第1仮想電極は前記第2分離構造の導電性材料に導通され、前記第2分離構造は前記表示パネルの第1電圧電源信号線に電気的に接続され、
前記第1分離構造は導電性材料を含み、前記第1分離構造は前記第2分離構造に電気的に接続され、前記第2分離構造は前記第1分離構造を介して前記第1電圧電源信号線に電気的に接続され、
あるいは、前記第1分離構造と前記第2分離構造とは互いに絶縁され、前記第2分離構造は前記第1電圧電源信号線に接続される、請求項1に記載の表示パネル。
【請求項3】
各前記仮想画素は、前記第2分離構造の分離開口部内に位置する仮想発光部をさらに含み、前記仮想発光部は前記第1仮想電極の前記アレイ基板に近い側に位置し、
前記サブピクセルは第2電極をさらに含み、前記第2電極、前記発光構造および前記第1電極は、前記アレイ基板から離れた方向に沿って順に積層して設置され、
前記仮想画素は第2仮想電極をさらに含み、前記第2仮想電極、前記仮想発光部及び前記第1仮想電極は、前記アレイ基板から離れた方向に沿って順に積層して設置され、
前記第2電極及び前記第2仮想電極において、前記表示パネルの第2電圧電源信号線は前記第2電極のみに電気的に接続され、
前記第1電極と前記第1仮想電極は同じ層に配置される、請求項1に記載の表示パネル。
【請求項4】
前記非表示領域は、透光孔と、透光孔の周向に沿って囲んで配置された孔フレーム領域と、を含み、前記表示領域は、孔フレーム領域の少なくとも一部の周向に沿って囲んで配置され、前記仮想画素は孔フレーム領域に位置し、または、
前記非表示領域は前記表示パネルの表示フレーム領域を含み、前記表示フレーム領域は前記表示領域の周向に沿って囲んで配置され、前記仮想画素は前記表示パネルの表示フレーム領域に位置し、
前記第2分離構造は、前記透光孔の周向に沿って囲んで配置され、
前記第2分離構造と前記透光孔の辺縁との間に第1間隙が存在する、請求項1に記載の表示パネル。
【請求項5】
前記表示パネルは、前記非表示領域に位置する遮蔽構造をさらに含み、前記遮蔽構造は、前記アレイ基板と平行な方向において、前記第1分離構造から離れた前記第2分離構造の側に配置され、
前記分離開口部は、前記第1分離構造および前記第2分離構造のみに設けられ、
第3仮想電極は前記アレイ基板から離れた前記遮蔽構造の側に配置され、前記第3仮想電極と前記第1仮想電極は同じ層に配置され、
前記アレイ基板上の前記タッチコンポーネントの外輪郭の正投影は、前記アレイ基板上の前記遮蔽構造の外輪郭の正投影の範囲内に位置し、
前記非表示領域は、透光孔と、前記透光孔の周向に沿って囲んで配置された孔フレーム領域と、を含み、前記遮蔽構造は、前記孔フレーム領域に位置し、且つ前記透光孔の周向に沿って囲んで配置され、
前記第2分離構造は前記遮蔽構造の周向に沿って囲んで配置され、
前記遮蔽構造と前記透光孔の辺縁との間に第2間隙が存在し、
前記表示パネルは第1バンクをさらに含み、前記第1バンクは前記孔フレーム領域に位置し、且つ前記透光孔の周向に沿って囲んで配置され、前記アレイ基板上の前記遮蔽構造の正投影は、前記第1バンクによって囲まれて形成された領域の外側に位置し、または、前記アレイ基板上の前記遮蔽構造の正投影の一部は、前記第1バンクによって囲まれて形成された領域内に位置し、
前記非表示領域は前記表示パネルの表示フレーム領域を含み、前記表示フレーム領域は前記表示領域の周向に沿って囲んで配置され、前記遮蔽構造は前記表示フレーム領域に位置し、且つ前記第2分離構造の周向に沿って囲んで配置され、
前記表示パネルは第2バンクをさらに含み、前記第2バンクは前記表示フレーム領域に位置し、且つ前記表示領域の周向に沿って囲んで配置され、前記アレイ基板上の前記遮蔽構造の正投影は、前記第2バンクによって囲まれて形成された領域内に位置し、または、前記アレイ基板上の前記遮蔽構造の正投影の一部は、前記第2バンクによって囲まれて形成された領域の外側に位置し、
前記第1分離構造、前記第2分離構造および前記遮蔽構造は同じ層に配置される、請求項1に記載の表示パネル。
【請求項6】
前記非表示領域に位置する第1溝が前記アレイ基板に設けられ、前記アレイ基板上の前記第1溝の正投影は、前記アレイ基板上の前記遮蔽構造の正投影の範囲内に位置し、
前記非表示領域に位置する第2溝が前記アレイ基板に設けられ、前記第2溝は、前記第1溝より前記表示領域から遠く離れ、
前記アレイ基板上の前記第2溝の正投影は、前記アレイ基板上の前記遮蔽構造の正投影の範囲の外側に位置する、請求項5に記載の表示パネル。
【請求項7】
前記アレイ基板はベース基板をさらに含み、前記駆動回路層は前記ベース基板の一側に配置され、前記駆動回路層は駆動回路線を含み、前記ベース基板上の前記駆動回路線の正投影と前記ベース基板上の前記仮想画素の正投影とは少なくとも部分的に重なり、
前記ベース基板上の前記駆動回路線の正投影は、前記ベース基板上の前記仮想画素および前記第2分離構造の正投影の範囲内に位置し、
前記表示パネルは、前記非表示領域に位置する遮蔽構造を含み、前記遮蔽構造は、前記アレイ基板と平行な方向において、前記第1分離構造から離れた前記第2分離構造の側に配置され、前記駆動回路線は、前記第2分離構造に対応する前記アレイ基板の領域に設けられ、
前記分離開口部は、前記第1分離構造および前記第2分離構造のみに設けられ、
前記アレイ基板上の前記遮蔽構造の正投影は、前記アレイ基板上の前記駆動回路線の正投影の外側に位置する、請求項1に記載の表示パネル。
【請求項8】
前記第1分離構造と前記第2分離構造は同じ層に配置され、
前記第1分離構造と前記第2分離構造は両方とも、前記アレイ基板から離れた方向に順次に配置された支持層と遮蔽層を含み、
前記アレイ基板上の前記支持層の正投影は、前記アレイ基板上の前記遮蔽層の正投影の範囲内に位置し、且つ前記アレイ基板上の前記支持層の投影面積は、前記アレイ基板上の前記遮蔽層の投影面積よりも小さく、
前記支持層の断面積は、前記アレイ基板に垂直な方向および前記アレイ基板を指す方向に徐々に増加され、
前記遮蔽層の断面積は、前記アレイ基板に垂直な方向及び前記アレイ基板を指す方向に徐々に増加される、請求項1に記載の表示パネル。
【請求項9】
前記表示パネルは、第1封止層をさらに含み、前記第1封止層は、前記アレイ基板から離れた前記分離構造の側に配置され、
前記第1封止層は前記分離構造の側壁面の少なくとも一部を覆い、
前記第1封止層は無機材料を含み、
前記表示パネルは、第2封止層をさらに含み、前記第2封止層は、前記アレイ基板から離れた前記第1封止層の側に設けられ、
前記第2封止層は有機材料を含み、
前記表示パネルはバンクをさらに含み、前記バンクは前記アレイ基板に設けられ、且つ前記非表示領域に位置し、前記バンクは前記第2封止層の周向に沿って囲んで配置され、
前記非表示領域は、透光孔と、透光孔の周向に沿って囲んで配置された孔フレーム領域と、を含み、前記バンクは、第1バンクを含み、前記第1バンクは、前記孔フレーム領域に位置し、且つ前記透光孔の周向に沿って囲んで配置され、および/または、
前記非表示領域は前記表示パネルの表示フレーム領域を含み、前記表示フレーム領域は前記表示領域の周向に沿って囲んで配置され、前記バンクは第2バンクを含み、前記第2バンクは前記表示フレーム領域に位置し、且つ前記表示領域の周向に沿って囲んで配置され、
前記アレイ基板上の前記第2分離構造の正投影は、前記アレイ基板上の前記第2バンクの正投影の範囲内に位置する、請求項1に記載の表示パネル。
【請求項10】
請求項1~9のいずれか1項に記載の表示パネルを含む、表示装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本出願は、表示技術の分野に関し、特に、表示パネルおよび表示装置に関する。
続きを表示(約 2,700 文字)
【背景技術】
【0002】
有機発光ディスプレイ(Organic Light Emitting Diode,OLED)や発光ダイオード(Light Emitting Diode,LED)などの技術をベースにした平面表示装置は、高画質、省電力、薄型、幅広い用途などの利点により、携帯電話、テレビ、ラップトップコンピュータ、デスクトップコンピュータなどのさまざまな消費電子製品に広く使用され、表示装置の主流となっている。
【0003】
しかし、現在のOLED表示製品の性能は改善する必要がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本出願は、表示パネルの性能を向上させることができる表示パネルおよび表示装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本出願の実施形態の第1態様は、表示パネルを提供し、表示パネルは、表示領域と非表示領域と、を有し、表示パネルは、アレイ基板、分離構造、複数のサブピクセル、複数の仮想画素、及びタッチコンポーネントを含み、分離構造は、表示領域に位置する第1分離構造と、非表示領域に位置する第2分離構造と、を含み、第1分離構造および第2分離構造は両方ともアレイ基板に設けられ、複数の分離開口部は第1分離構造および第2分離構造に設置され、各サブピクセルは、表示領域に位置し、且つ積層して設置された発光構造および第1電極を含み、発光構造は、第1分離構造の分離開口部に位置し、各仮想画素は非表示領域に位置し、且つ第1仮想電極を含み、タッチコンポーネントの少なくとも一部は、アレイ基板から離れた第1電極および第1仮想電極の側に位置する。
【0006】
いくつかの実施形態では、第2分離構造は導電性材料を含み、第1仮想電極は第2分離構造の導電性材料に導通され、第2分離構造は表示パネルの第1電圧電源信号線に電気的に接続され、
好ましくは、第1分離構造は導電性材料を含み、第1分離構造は第2分離構造に電気的に接続され、第2分離構造は第1分離構造を介して第1電圧電源信号線に電気的に接続され、
あるいは、第1分離構造と第2分離構造とは互いに絶縁され、第2分離構造は第1電圧電源信号線に接続される。
【0007】
いくつかの実施形態では、各仮想画素は、第2分離構造の分離開口部内に位置する仮想発光部をさらに含み、仮想発光部はアレイ基板に近い第1仮想電極の側に位置し、
好ましくは、サブピクセルは第2電極をさらに含み、第2電極、発光構造および第1電極は、アレイ基板から離れた方向に沿って順に積層して設置され、
好ましくは、仮想画素は第2仮想電極をさらに含み、第2仮想電極、仮想発光部、及び第1仮想電極は、アレイ基板から離れた方向に沿って順に積層して設置され、第2電極及び第2仮想電極において、表示パネルの第2電圧電源信号線は第2電極のみに電気的に接続され、
好ましくは、第1電極と第1仮想電極は同じに配置される。
【0008】
いくつかの実施形態では、非表示領域は、透光孔と、透光孔の周向に沿って囲んで配置された孔フレーム領域と、を含み、表示領域は、孔フレーム領域の少なくとも一部の周向に沿って囲んで配置され、仮想画素は孔フレーム領域に位置し、または、
非表示領域は表示パネルの表示フレーム領域を含み、表示フレーム領域は表示領域の周向に沿って囲んで配置され、仮想画素は表示パネルの表示フレーム領域に位置し、
任意選択で、第2分離構造は、透光孔の周向に沿って囲んで配置され、
任意選択で、第2分離構造と透光孔の縁との間に第1間隙が存在する。
【0009】
いくつかの実施形態では、表示パネルは、非表示領域に位置する遮蔽構造をさらに含み、遮蔽構造は、アレイ基板と平行な方向において、第1分離構造から離れた第2分離構造の側に配置され、
任意選択で、分離開口部は、第1分離構造および第2分離構造のみに設けられ、
任意選択で、第3仮想電極は、アレイ基板から離れた遮蔽構造の側に配置され、第3仮想電極と第1仮想電極は同じ層に配置され、
任意選択で、アレイ基板上のタッチコンポーネントの外輪郭の正投影は、アレイ基板上の遮蔽構造の外輪郭の正投影の範囲内に位置し、
任意選択で、非表示領域は、透光孔と、透光孔の周向に沿って囲んで配置された孔フレーム領域と、を含み、遮蔽構造は、孔フレーム領域に位置し、且つ透光孔の周向に沿って囲んで配置され、
任意選択で、第2分離構造は遮蔽構造の周向に沿って囲んで配置され、
任意選択で、遮蔽構造と透光孔の辺縁との間に第2間隙が存在し、
任意選択で、表示パネルは第1バンクをさらに含み、第1バンクは孔フレーム領域に位置し、且つ透光孔の周向に沿って囲んで配置され、アレイ基板上の遮蔽構造の正投影は、第1バンクによって囲んで形成された領域の外側に位置し、または、アレイ基板上の遮蔽構造の正投影の一部は、第1バンクによって囲んで形成された領域内に位置し、
任意選択で、非表示領域は表示パネルの表示フレーム領域を含み、表示フレーム領域は表示領域の周向に沿って囲んで配置され、遮蔽構造は表示フレーム領域に位置し、且つ第2分離構造の周向に沿って囲んで配置され、
任意選択で、表示パネルは第2バンクをさらに含み、第2バンクは表示フレーム領域に位置し、且つ表示領域の周向に沿って囲んで配置され、アレイ基板上の遮蔽構造の正投影は、第2バンクによって囲んで形成された領域内に位置し、または、アレイ基板上の遮蔽構造の正投影の一部は、第2バンクによって囲んで形成された領域の外側に位置し、
任意選択で、第1分離構造、第2分離構造および遮蔽構造は同じ層に配置される。
【0010】
いくつかの実施形態では、非表示領域に位置する第1溝がアレイ基板に設けられ、アレイ基板上の第1溝の正投影は、アレイ基板上の遮蔽構造の正投影の範囲内に位置し、
任意選択で、非表示領域に位置する第2溝がアレイ基板に設けられ、第2溝は第1溝より表示領域から遠く離れ、
任意選択で、アレイ基板上の第2溝の正投影は、アレイ基板上の遮蔽構造の正投影の範囲の外側に位置する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
广州国顯科技有限公司
表示パネルおよび表示装置
3か月前
广州国顯科技有限公司
表示パネルおよび表示装置
7か月前
個人
広告
3か月前
個人
標準学士検定
2か月前
個人
知育教材
3か月前
株式会社バンダイ
表示具
2か月前
個人
4分割正積世界地図
2か月前
個人
旗の絡みつき防止具
3か月前
日本精機株式会社
発光装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
日本精機株式会社
発光装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
27日前
個人
地熱を利用した集客装置
2か月前
株式会社ケイオー
収納器具
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
3か月前
個人
注射針穿刺訓練用モデル
2か月前
個人
表示装置および表示方法
3か月前
トヨタ自動車株式会社
評価方法
8日前
シャープ株式会社
表示装置
22日前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
2か月前
ブジョングループ
電子ラベル装置
2か月前
学校法人東京電機大学
複合表示装置
3か月前
パイオニア株式会社
表示装置
22日前
株式会社ReTech
シミュレータ
3か月前
個人
広告設置構造及び広告支持部材
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
表示装置
3か月前
個人
口唇閉鎖の訓練具
20日前
ニチレイマグネット株式会社
磁着式電飾装置
2か月前
EID SYSTEM株式会社
ラベル
2か月前
EID SYSTEM株式会社
ラベル
2か月前
矢崎総業株式会社
表示装置
2か月前
株式会社フジシール
ラベル
2か月前
続きを見る
他の特許を見る