TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024178730
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-25
出願番号
2023097099
出願日
2023-06-13
発明の名称
情報処理プログラム、情報処理方法及び情報処理装置
出願人
沖電気工業株式会社
代理人
個人
主分類
G06F
3/12 20060101AFI20241218BHJP(計算;計数)
要約
【課題】ユーザビリティを高め得る情報処理プログラム、情報処理方法及び情報処理装置を提供する。
【解決手段】所定のプログラムを読み出して実行することにより、オペレーティングシステム(OS)、アプリケーション及びプリントサーバといった機能を実行するPCにおいて、プリントサーバ5は、ネットワーク上のプリンタを探索する探索部80と、検出されたプリンタから、該プリンタが利用可能な機能を取得する優先度取得部81と、プリンタへのOSからの印刷ジョブの送信先である仮想プリンタを作成するか否かを、プリンタの機能に基づき決定する決定部82と、決定部82において仮想プリンタを作成すると決定したプリンタの仮想プリンタを作成する仮想プリンタ作成部83とを設ける。
【選択図】図15
特許請求の範囲
【請求項1】
オペレーティングシステムを有する情報処理装置に対し、
ネットワーク上のプリンタを探索する探索ステップと、
前記探索ステップにおいて検出された前記プリンタから、該プリンタの仮想プリンタの作成に関する優先度を取得する優先度取得ステップと、
前記探索ステップにおいて検出された前記プリンタへの前記オペレーティングシステムからの印刷ジョブの送信先である前記仮想プリンタを作成するか否かを前記優先度に基づき決定する決定ステップと、
前記決定ステップにおいて前記仮想プリンタを作成すると決定した前記プリンタの前記仮想プリンタを作成する仮想プリンタ作成ステップと
を実行させる情報処理プログラム。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記オペレーティングシステムからプリンタ検索要求を受信する検索要求受信ステップと、
前記プリンタ検索要求に対して、作成された前記仮想プリンタを示す情報の応答を送信する応答ステップと
をさらに有する請求項1に記載の情報処理プログラム。
【請求項3】
前記仮想プリンタ作成ステップは、
前記優先度である、前記プリンタにおける印刷に関する機能に基づいて、該プリンタの前記仮想プリンタを作成するか否かを決定する
請求項1に記載の情報処理プログラム。
【請求項4】
前記仮想プリンタ作成ステップは、
前記優先度である、前記プリンタにおける印刷に関する機能と、印刷に関する機能の利用履歴とに基づいて、該プリンタの前記仮想プリンタを作成するか否かを決定する
請求項3に記載の情報処理プログラム。
【請求項5】
前記オペレーティングシステムに前記プリンタのプリントキューが追加される際に、前記オペレーティングシステムが直接検索した前記プリンタである実プリンタと、前記仮想プリンタとで、異なる態様で表示部に表示させる通知制御ステップ
をさらに有する請求項2に記載の情報処理プログラム。
【請求項6】
前記通知制御ステップは、
前記仮想プリンタが作成された場合に、該仮想プリンタの使用を促す通知を前記オペレーティングシステムに実行させる
請求項5に記載の情報処理プログラム。
【請求項7】
前記通知制御ステップは、
前記仮想プリンタの名称のポップアップ表示を前記オペレーティングシステムに実行させる
請求項6に記載の情報処理プログラム。
【請求項8】
前記仮想プリンタ作成ステップは、
作成した前記仮想プリンタの名称に、該仮想プリンタと対応した前記プリンタが有する、前記オペレーティングシステムにおける印刷設定では設定されない機能の名称を含める
請求項5に記載の情報処理プログラム。
【請求項9】
前記応答に基づいて前記オペレーティングシステムから前記仮想プリンタを送信先とした前記印刷ジョブを受信する印刷ジョブ受信ステップと、
受信した前記印刷ジョブを前記仮想プリンタと対応した前記プリンタに送信する印刷ジョブ送信ステップと
をさらに有する請求項2に記載の情報処理プログラム。
【請求項10】
前記オペレーティングシステムにおける印刷設定よりも多機能な追加印刷設定の指示を受け付ける追加印刷設定ステップと、
前記印刷ジョブ受信ステップにおいて受信された前記印刷ジョブに対し前記追加印刷設定を適用する印刷ジョブ変換ステップと
をさらに有し、
前記印刷ジョブ送信ステップは、前記印刷ジョブ変換ステップにおいて前記追加印刷設定が適用された前記印刷ジョブを前記仮想プリンタと対応した前記プリンタに送信する
請求項9に記載の情報処理プログラム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は情報処理プログラム、情報処理方法及び情報処理装置に関し、画像形成装置において印刷を行う情報処理装置に適用して好適なものである。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、印刷設定情報を保存し、プリントキューに関連付ける情報処理装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
ところで、情報処理装置から画像形成装置を利用する場合、その画像形成装置に対応したプリンタドライバが情報処理装置上で動作するOS(Operating System)にインストールされることが一般的である。一方で、近年では、特定のプロトコルを使用することによりプリンタドライバを使用せずに印刷を可能とする印刷システムがOSに導入されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2011-76227号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
この場合、情報処理装置が特定のプロトコルを用いて探索し検出した全ての画像形成装置をOSに登録してしまうと、ユーザが適切な画像形成装置を選択することが困難となりユーザビリティが低下してしまうという問題があった。
【0006】
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、ユーザビリティを高め得る情報処理プログラム、情報処理方法及び情報処理装置を提案しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
かかる課題を解決するため本発明の情報処理プログラムにおいては、オペレーティングシステムを有する情報処理装置に対し、ネットワーク上のプリンタを探索する探索ステップと、探索ステップにおいて検出されたプリンタから、該プリンタの仮想プリンタの作成に関する優先度を取得する優先度取得ステップと、探索ステップにおいて検出されたプリンタへのオペレーティングシステムからの印刷ジョブの送信先である仮想プリンタを作成するか否かを優先度に基づき決定する決定ステップと、決定ステップにおいて仮想プリンタを作成すると決定したプリンタの仮想プリンタを作成する仮想プリンタ作成ステップとを実行させるようにした。
【0008】
また本発明の情報処理方法においては、ネットワーク上のプリンタを探索する探索ステップと、探索ステップにおいて検出されたプリンタから、該プリンタの仮想プリンタの作成に関する優先度を取得する優先度取得ステップと、探索ステップにおいて検出されたプリンタへのオペレーティングシステムからの印刷ジョブの送信先である仮想プリンタを作成するか否かを優先度に基づき決定する決定ステップと、決定ステップにおいて仮想プリンタを作成すると決定したプリンタの仮想プリンタを作成する仮想プリンタ作成ステップとを有するようにした。
【0009】
さらに本発明の情報処理装置においては、ネットワーク上のプリンタを探索する探索部と、探索部において検出されたプリンタから、該プリンタの仮想プリンタの作成に関する優先度を取得する優先度取得部と、探索部において検出されたプリンタへのオペレーティングシステムからの印刷ジョブの送信先である仮想プリンタを作成するか否かを優先度に基づき決定する決定部と、決定部において仮想プリンタを作成すると決定したプリンタの仮想プリンタを作成する仮想プリンタ作成部とを設けるようにした。
【0010】
本発明は、特定のプロトコルにより探索した全ての画像形成装置の個数よりも少ない個数の仮想画像形成装置をユーザに提示し、ユーザに対し画像形成装置を選択しやすくさせることができる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
裁判のAI化
2か月前
個人
フラワーコートA
1か月前
個人
情報処理システム
2か月前
個人
工程設計支援装置
1か月前
個人
検査システム
2か月前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
17日前
個人
為替ポイント伊達夢貯
17日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
表変換編集支援システム
10日前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
1か月前
個人
知財出願支援AIシステム
17日前
個人
結婚相手紹介支援システム
1か月前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
2か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
2か月前
個人
AIによる情報の売買の仲介
19日前
個人
行動時間管理システム
12日前
個人
パスワード管理支援システム
10日前
株式会社カクシン
支援装置
2か月前
個人
AIキャラクター制御システム
10日前
株式会社アジラ
進入判定装置
23日前
個人
備蓄品の管理方法
2か月前
日本精機株式会社
施工管理システム
19日前
個人
アンケート支援システム
1か月前
個人
海外支援型農作物活用システム
2日前
個人
パスポートレス入出国システム
23日前
個人
システム及びプログラム
3日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
2か月前
個人
SaaS型勤務調整支援システム
10日前
個人
人格進化型対話応答制御システム
10日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
1か月前
個人
社会還元・施設向け供給支援構造
10日前
個人
音声対話型帳票生成支援システム
10日前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
続きを見る
他の特許を見る