TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024165070
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-28
出願番号
2023080908
出願日
2023-05-16
発明の名称
消毒用組成物
出願人
花王株式会社
代理人
弁理士法人アルガ特許事務所
主分類
A01N
31/02 20060101AFI20241121BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約
【課題】手になじませる時の香り立ちが心地よく認知され、かつ、乾燥後の皮膚上に強い香りが残りにくい消毒用組成物を提供する。
【解決手段】次の成分(A)、(B)及び(C):
(A)一般式(1)で表されるポリオキシエチレンアルキルエーテル
R-O-(CH
2
CH
2
O)
n
-H (1)
(式中、Rは炭素数8以上24以下の炭化水素基を示し、nは2以上50以下の数を示す)、又は
HLB10以上18以下のポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 0.005以上5質量%以下、
(B)炭素数1以上3以下のアルコール 25以上45質量%以下、
(C)香料化合物(c-1)及び(c-2);
(c-1)clogPが3以上であり、かつ25℃における蒸気圧が1Pa以上である香料化合物 全香料中50質量%以上99質量%以下、
(c-2)clogPが4以上であり、かつ25℃における蒸気圧が1Pa未満である香料化合物 全香料中1質量%以上30質量%以下
を含み、(c-1)及び(c-2)の質量比(c-1)/(c-2)が1以上50以下である香料
を含有する消毒用組成物。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
次の成分(A)、(B)及び(C):
(A)一般式(1)で表されるポリオキシエチレンアルキルエーテル
R-O-(CH
2
CH
2
O)
n
-H (1)
(式中、Rは炭素数8以上24以下の炭化水素基を示し、nは2以上50以下の数を示す)、又は
HLB10以上18以下のポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 0.005質量%以上5質量%以下、
(B)炭素数1以上3以下のアルコール 25質量%以上45質量%以下、
(C)香料化合物(c-1)及び(c-2);
(c-1)clogPが3以上であり、かつ25℃における蒸気圧が1Pa以上である香料化合物 全香料中50質量%以上99質量%以下、
(c-2)clogPが4以上であり、かつ25℃における蒸気圧が1Pa未満である香料化合物 全香料中1質量%以上30質量%以下
を含み、(c-1)及び(c-2)の質量比(c-1)/(c-2)が1以上50以下である香料
を含有する消毒用組成物。
続きを表示(約 610 文字)
【請求項2】
(c-1)の香料化合物が、リモネン、α-ピネン、β-ピネン、p-サイメン、ターピノレン、γ-ターピネン、1,8-シネオール、ゲラニル=アセタート、リナリル=アセタート、イソボルニル=アセタート、β-イオノン、ジメトール及びシトロネロールから選ばれる1種以上を含む請求項1記載の消毒用組成物。
【請求項3】
(c-2)の香料化合物が、エチレンブラシレート、アセチルセドレン、シクロヘキシル=サリチラート、1-(2,3,8,8-テトラメチル-1,3,4,5,6,7-ヘキサヒドロナフタレン-2-イル)エタノン、(5E)-3-メチルシクロペンタデカ-5-エン-1-オン、16-オキサシクロヘキサデカン-1-オン、エトキシメトキシシクロドデカン及び(12E)-1-オキシクロヘキサデカ-12-エン-2-オンから選ばれる1種以上を含む請求項1又は2記載の消毒用組成物。
【請求項4】
成分(C)の含有量が、0.001質量%以上0.5質量%以下である請求項1ないし3のいずれか1項記載の消毒用組成物。
【請求項5】
成分(C)に対する成分(B)の質量割合(B)/(C)が、100以上10000以下である請求項1ないし4のいずれか1項記載の消毒用組成物。
【請求項6】
フォーマー容器に収容されている、請求項1ないし5のいずれか1項記載の消毒用組成物。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、消毒用組成物に関する。
続きを表示(約 2,800 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、洗い流さないタイプの消毒剤が検討されている。
例えば、特許文献1には、カルボン酸とペルオキシカルボン酸と過酸化物とバリア成分と特定の香料を含有する手指消毒用組成物が記載されている。
特許文献2には、ペルオキシカルボン酸と1~6個の炭素を有するアルコールとを活性成分として含有する手指消毒剤組成物が記載されている。
特許文献3には、少なくとも1のC
1-6
アルコール、抗炎症特性を有する植物化学物質、角質層の形成に役立つ酵素又は補酵素、沈着エンハンサーを含有する組成物の手指消毒剤が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特表2012-512882号公報
特開2014-224160号公報
特表2017-509634号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、従来、炭素数1~3のアルコールを含有し、塗布して乾燥させるタイプの消毒剤では、特に泡状で塗布する剤型の場合、炭素数1~3のアルコールのにおいが強く、使用時の心地よさを向上させるために香りを付与しても、手になじませる時の香り立ちを十分に知覚させることが難しく、香り立ちを強めようとすると乾燥後の皮膚上の残香も強くなってしまい、心地よさを損ねる場合があった。
そこで、手になじませる時の香り立ちを適度に付与でき、心地よく認知され、かつ、乾燥後の皮膚上に強い香りが残りにくい消毒剤が望まれていた。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明者らは、炭素数1~3のアルコール、特定のポリオキシエチレンアルキルエーテル又はポリオキシエチレン硬化ヒマシ油と、特定の香料を含有する消毒用組成物が、泡状態で塗布した場合であっても、手になじませる時の適度な香り立ちが付与できて心地よく認知され、皮膚上の強い香りも短時間で消失するため、乾燥後に皮膚上に残香が少なく、良好な使用感が得られることを見出した。
【0006】
本発明は、次の成分(A)、(B)及び(C):
(A)一般式(1)で表されるポリオキシエチレンアルキルエーテル
R-O-(CH
2
CH
2
O)
n
-H (1)
(式中、Rは炭素数8以上24以下の炭化水素基を示し、nは2以上50以下の数を示す)、又は
HLB10以上18以下のポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 0.005質量%以上5質量%以下、
(B)炭素数1以上3以下のアルコール 25質量%以上45質量%以下、
(C)香料化合物(c-1)及び(c-2);
(c-1)clogPが3以上であり、かつ25℃における蒸気圧が1Pa以上である香料化合物 全香料中50質量%以上99質量%以下、
(c-2)clogPが4以上であり、かつ25℃における蒸気圧が1Pa未満である香料化合物 全香料中1質量%以上30質量%以下
を含み、(c-1)及び(c-2)の質量比(c-1)/(c-2)が1以上50以下である香料
を含有する消毒用組成物に関する。
【発明の効果】
【0007】
本発明の消毒用組成物は、泡状態で塗布した場合であっても、手になじませる時の適度な香り立ちが良く心地よく感じられ、皮膚上の強い香りも短時間で消失するため、乾燥後に皮膚上の残香が少なく、良好な使用感が得られる。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本発明の消毒用組成物は、医薬品、指定医薬部外品、医薬部外品、化粧品、雑品等のいずれであってもよく、本発明の組成物は、皮膚の消毒、殺菌、除菌等に用いられる。ここで「菌」は、ウイルス等の病原体を含んでよい。本発明の組成物は、殺菌作用を有する低級アルコールを含有する溶液であり、皮膚に適用される。「皮膚」とはヒトの肌の皮膚をいい、例えば、手指の皮膚である。組成物は、洗い流さない(リーブオン)タイプであり、例えば、泡の状態で手に吐出された後、手を擦り合わせる等により手指の全体に向けて伸ばして使用される。
【0009】
本発明で用いる成分(A)は、(A1)ポリオキシエチレンアルキルエーテル、又は(A2)HLB10以上18以下のポリオキシエチレン硬化ヒマシ油である。
(A1)は、前記一般式(1)で表されるポリオキシエチレンアルキルエーテルである。
式中、Rは炭素数8以上24以下の炭化水素基であり、直鎖又は分岐鎖、飽和又は不飽和のいずれでも良い。手になじませる時の適度な香り立ちを付与することができる観点から、直鎖アルキル基が好ましい。また、手になじませる時の適度な香り立ちを付与する観点から、炭素数8以上20以下が好ましく、炭素数8以上16以下が好ましく、炭素数10以上14以下がより好ましく、炭素数10以上12以下がさらに好ましい。
また、式中、nはエチレンオキサイドの平均付加モル数であり、2以上50以下の数を示し、手になじませる時の適度な香り立ちを付与する観点から、2以上47以下が好ましく、2以上30以下がさらに好ましい。
【0010】
成分(A1)として、具体的には、ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン(3)ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン(4)ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン(6)ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン(8)ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン(9)ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン(21)ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン(23)ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン(47)ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン(13)セチルステアリルエーテル、ポリオキシエチレン(6)ステアリルエーテル、ポリオキシエチレン(13)ステアリルエーテル、ポリオキシエチレン(6)オレイルエーテル、ポリオキシエチレン(9)オレイルエーテル、ポリオキシエチレン(13)オレイルエーテル、ポリオキシエチレン(20)デシルテトラデシルエーテル、ポリオキシエチレン(20)オクチルドデシルエーテル等が挙げられる。
成分(A1)としては、例えば、エマルゲン103、108、109P、121、150、409PV、420(以上、花王社製)、EMALEX 2420、OD-20(以上、日本エマルジョン社製)等を用いることができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
花王株式会社
不織布
12日前
花王株式会社
殺菌方法
25日前
花王株式会社
洗浄方法
1か月前
花王株式会社
複合シート
25日前
花王株式会社
複合シート
25日前
花王株式会社
皮膚化粧料
1か月前
花王株式会社
水性組成物
29日前
花王株式会社
樹脂組成物
13日前
花王株式会社
抗菌剤組成物
25日前
花王株式会社
研磨液組成物
25日前
花王株式会社
可塑剤組成物
29日前
花王株式会社
水硬性組成物
29日前
花王株式会社
情報処理方法
1か月前
花王株式会社
水硬性組成物
29日前
花王株式会社
流体密封容器
1か月前
花王株式会社
剥離剤組成物
1か月前
花王株式会社
金属分離方法
1か月前
花王株式会社
締結紐切断装置
11日前
花王株式会社
害虫忌避組成物
1か月前
花王株式会社
抗微生物組成物
29日前
花王株式会社
水系顔料分散体
1か月前
花王株式会社
衛生物品用不織布
1か月前
花王株式会社
衛生物品用不織布
1か月前
花王株式会社
情報処理システム
11日前
花王株式会社
2層分離型組成物
29日前
花王株式会社
パンツ型吸収性物品
29日前
花王株式会社
肌画像撮像システム
1か月前
花王株式会社
水中油型乳化組成物
1か月前
花王株式会社
吸収性物品用不織布
1か月前
花王株式会社
油中水型乳化化粧料
2か月前
花王株式会社
電子基板の製造方法
4日前
花王株式会社
繊維製品の除菌方法
11日前
花王株式会社
繊維製品処理剤組成物
29日前
花王株式会社
静電荷像現像用トナー
1か月前
花王株式会社
静電荷像現像用トナー
1か月前
花王株式会社
静電荷像現像用トナー
19日前
続きを見る
他の特許を見る