TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024162854
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-21
出願番号
2023078790
出願日
2023-05-11
発明の名称
電気化学活性構造体、電気化学エネルギー変換方法、及び電気化学活性を有する膜小胞の製造方法
出願人
国立大学法人 筑波大学
代理人
デロイトトーマツ弁理士法人
主分類
C12N
1/20 20060101AFI20241114BHJP(生化学;ビール;酒精;ぶどう酒;酢;微生物学;酵素学;突然変異または遺伝子工学)
要約
【課題】電気化学的なエネルギー変換を担う新たな素材を提供する。
【解決方法】生物由来細胞を基原とする膜小胞であって、前記膜小胞の基原となった生物由来細胞で産生された酵素を包含してなる該膜小胞と、電子を授受するための電極とを含み、前記酵素により基質物質が物質的に変換されるに応じて前記膜小胞から前記電極に電子が放出されるか、又は、前記電極からの電子が前記膜小胞に受領されるに応じて前記酵素により基質物質が物質的に変換されるようにした、電気化学活性構造体である。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
生物由来細胞を基原とする膜小胞であって、前記膜小胞の基原となった生物由来細胞で産生された酵素を包含してなる該膜小胞と、電子を授受するための電極とを含み、前記酵素により基質物質が物質的に変換されるに応じて前記膜小胞から前記電極に電子が放出されるか、又は、前記電極からの電子が前記膜小胞に受領されるに応じて前記酵素により基質物質が物質的に変換されるようにした、電気化学活性構造体。
続きを表示(約 830 文字)
【請求項2】
前記膜小胞は微生物を基原とするものである、請求項1記載の電気化学活性構造体。
【請求項3】
前記膜小胞はグラム陰性菌を基原とするものであり、前記酵素は前記グラム陰性菌の内膜への局在性を有するものである、請求項1記載の電気化学活性構造体。
【請求項4】
生物由来細胞を基原とする膜小胞であって、前記膜小胞の基原となった生物由来細胞で産生された酵素を包含してなる該膜小胞と、電子を授受するための電極とを準備し、前記酵素により基質物質が物質的に変換されるに応じて前記膜小胞から前記電極に電子が放出されるか、又は、前記電極からの電子が前記膜小胞に受領されるに応じて前記酵素により基質物質が物質的に変換されるようにする、電気化学エネルギー変換方法。
【請求項5】
前記膜小胞は微生物を基原とするものである、請求項4記載の電気化学エネルギー変換方法。
【請求項6】
前記膜小胞はグラム陰性菌を基原とするものであり、前記酵素は前記グラム陰性菌の内膜への局在性を有するものである、請求項4記載の電気化学エネルギー変換方法。
【請求項7】
所定の原料物質から電気エネルギーを生じさせるために用いる、請求項4記載の電気化学エネルギー変換方法。
【請求項8】
電気エネルギーを利用して所定の物質を生産するために用いる、請求項4記載の電気化学エネルギー変換方法。
【請求項9】
所定の物質を検出するために用いる、請求項4記載の電気化学エネルギー変換方法。
【請求項10】
電気化学活性のための酵素を産生する微生物を培養し、前記培養を経て得られた培養調製物から前記微生物の細胞膜を含む膜小胞を調製して、前記膜小胞に前記酵素が包含されてなる該膜小胞を得る、電気化学活性を有する膜小胞の製造方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、生物由来の膜小胞を利用した電気化学活性素材に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
環境に優しい持続可能なエネルギー源が求められている現代では、化学エネルギーから電気エネルギーへの変換を担う触媒として生物由来の物質の利用が試みられている。そして、例えば、燃料電池、電気化学センサー、電気合成反応などへの応用が期待されている。
【0003】
これに関連した技術の開発も盛んであり、例えば、特許文献1には、酵素を触媒として酸化還元反応が進行することにより起電する燃料電池が開示されており、その燃料電池においては、固定化膜を介して電極基材に酵素を固定し、その固定化膜の厚みより高い凸部を有する集電体を備えることにより、電極からの集電性を向上させ、ひいては燃料電池の高出力化を実現することができるものとされている。
【0004】
また、例えば、特許文献2には、酵素を利用した燃料電池が開示されており、その燃料電池においては、人工脂質膜で構成されたリポソームに酵素を封入することで、使用中の環境変化などによる酵素の溶出や性質変化のおそれがないものとされている。また、燃料電池の電極に固定化する場合にも、より簡単に固定化できるものとされている。
【0005】
また、例えば、特許文献3には、電気発生性の微生物をアノード表面領域に配置してなる燃料電池が開示されており、この微生物燃料電池によれば、電気発生性の微生物が互いに間隔を開けた複数のコロニーの形態で配置され、所定の高さを有する柱構造を形成しているので、物質移動が向上されて、結果として微生物燃料電池の出力密度が向上するものとされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2010-92667号公報
特開2009-158458号公報
特開2008-288198号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、酵素そのものを利用する場合、酵素の単離精製に手間や費用がかかることや、使用中の環境変化に対する耐性に乏しいことなどが課題であった。
【0008】
また、酵素をリポソームに封入して利用する場合、酵素産生細胞の培養、酵素の単離精製、脂質膜の形成、脂質膜への酵素の封入というように、複数の作業が必要であり、調製の煩雑さの側面がなお課題であった。
【0009】
一方、微生物そのものを利用した電池や電気化学センサーも既存技術として存在しているが、生きた微生物を利用するため出力が不安定であり、また、ウエラブルセンサーなどでは生きた微生物を装着するという心理的な抵抗も否めないという側面があった。
【0010】
上記背景に鑑み、本発明の目的は、電気化学的なエネルギー変換を担う新たな素材を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
国立大学法人 筑波大学
制御装置及び制御方法
1か月前
国立大学法人 筑波大学
含フッ素化合物の製造方法
1か月前
国立大学法人 筑波大学
プログラムおよび情報処理装置
26日前
国立大学法人 筑波大学
植物成長促進剤及びイネ科植物の生育方法
23日前
国立大学法人 筑波大学
判定装置、学習装置及び教師データ作成装置
1か月前
株式会社ニップン
トマト半数体の作出方法
3か月前
国立大学法人 筑波大学
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
2か月前
日本電子株式会社
空洞共振器及びESR測定装置
23日前
オリエンタル白石株式会社
アクアポニックスシステム
3か月前
国立大学法人 筑波大学
光触媒及びその製造方法、並びに、構造体及びその製造方法
27日前
日本電信電話株式会社
探索装置、探索方法及びプログラム
2か月前
国立大学法人 筑波大学
流体処理装置、マイクロバブル発生装置およびシャワーヘッド
26日前
エルジー イノテック カンパニー リミテッド
MnBi系磁石
3か月前
オリエンタル白石株式会社
メタン発酵装置、及びメタン発酵方法
2か月前
株式会社ニップン
雄原細胞への物質導入方法
4か月前
東洋紡株式会社
標的核酸を特異的に検出するオリゴヌクレオチド及びその用途
28日前
東洋紡株式会社
標的核酸を特異的に検出するオリゴヌクレオチド及びその用途
28日前
東洋紡株式会社
マイコプラズマ・ジェニタリウム検出用プローブ及びその用途
3か月前
株式会社ニップン
果実糖度及び果実重量が向上したトマトを作出するための台木
4か月前
株式会社ニップン
果実糖度及び果実重量が向上したトマトを作出するための台木
4か月前
国立大学法人 筑波大学
電気化学活性構造体、電気化学エネルギー変換方法、及び電気化学活性を有する膜小胞の製造方法
2か月前
京セラ株式会社
睡眠推定システム、及び睡眠推定方法
3か月前
オリエンタル白石株式会社
アクアポニックスシステム
3か月前
国立研究開発法人国立環境研究所
誘導システム、推定システム、誘導方法、推定方法、およびプログラム
23日前
株式会社オプトニクス精密
細胞回収装置及び細胞回収方法
19日前
株式会社レゾナック
有機エレクトロニクス材料、有機層、有機エレクトロニクス素子、表示素子、照明装置、及び表示装置
20日前
国立大学法人 筑波大学
燃料電池の評価システムおよび方法ならびに燃料電池の制御システムおよび方法ならびに燃料電池システムならびにプログラム
13日前
国立研究開発法人物質・材料研究機構
インドシアニングリーン誘導体を有する共重合体、光増感剤、医薬組成物、および、その製造方法
2か月前
国立大学法人 筑波大学
ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)用治療計画システム、BNCTシステム及びBNCT
4か月前
国立大学法人 筑波大学
イソオリエンチンと、3-o-カフェオイルキナ酸及び5-o-カフェオイルキナ酸の少なくとも一方を含む組成物
2か月前
デクセリアルズ株式会社
放射線シールド材、半導体装置用シールド材、半導体装置用パッケージ、原子炉用シールド材、原子炉格納容器、原子炉建屋、核融合炉用シールド材、核融合炉、および核融合炉建屋
2か月前
デクセリアルズ株式会社
中性子線シールド材、半導体装置用シールド材、半導体装置用パッケージ、原子炉用シールド材、原子炉格納容器、原子炉建屋、核融合炉用シールド材、核融合炉、および核融合炉建屋
2か月前
デクセリアルズ株式会社
中性子線シールド材、半導体装置用シールド材、半導体装置用パッケージ、原子炉用シールド材、原子炉格納容器、原子炉建屋、核融合炉用シールド材、核融合炉、および核融合炉建屋
2か月前
デクセリアルズ株式会社
中性子線シールド材、半導体装置用シールド材、半導体装置用パッケージ、原子炉用シールド材、原子炉格納容器、原子炉建屋、核融合炉用シールド材、核融合炉、および核融合炉建屋
2か月前
デクセリアルズ株式会社
中性子線シールド材、半導体装置用シールド材、半導体装置用パッケージ、原子炉用シールド材、原子炉格納容器、原子炉建屋、核融合炉用シールド材、核融合炉、および核融合炉建屋
2か月前
個人
酒類
2か月前
続きを見る
他の特許を見る