TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024161180
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-15
出願番号2024148402,2023503534
出願日2024-08-30,2021-03-01
発明の名称ラベル付与支援装置、ラベル付与支援方法およびプログラム
出願人日本電信電話株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G06F 3/16 20060101AFI20241108BHJP(計算;計数)
要約【課題】ラベルの付与をより簡易かつ効率的に行う。
【解決手段】
本開示に係るラベル付与支援装置(10)は、予め用意された既存モデルを用いて、複数の要素それぞれに対する事前ラベルを推定して複数の要素それぞれに付与する事前ラベル推定部(11)と、発話テキストである複数の要素それぞれと、複数の要素に付与された、発話に対応するラベルの更新操作のためのラベル付与作業画面であって、複数の要素それぞれと、複数の要素それぞれに付与されたラベルとを対応付けて示すラベル付与作業画面を生成し、外部入出力インタフェース(1)に出力するラベル付与作業画面出力部(13)、を備え、ラベルは話し終わりラベルであり、ラベル付与作業画面において、複数の要素の末尾もしくは末尾近くに配置される。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
発話テキストである複数の要素それぞれに対する、発話に対応するラベルの付与を支援するラベル付与支援装置であって、
前記複数の要素に付与されたラベルの更新操作のためのラベル付与作業画面であって、前記複数の要素それぞれと、前記複数の要素それぞれに付与されたラベルとを対応付けて示す前記ラベル付与作業画面を生成し、外部入出力インタフェースに出力する出力部を備え、
前記ラベルは話し終わりラベルであり、前記ラベル付与作業画面において、前記複数の要素の末尾もしくは末尾近くに配置されるラベル付与支援装置。
続きを表示(約 920 文字)【請求項2】
請求項1に記載のラベル付与支援装置において、
前記複数の要素それぞれに対するラベルのうち、予め定められた規則に基づき誤りであると判定されるラベルを訂正する事前ラベル訂正部をさらに備えるラベル付与支援装置。
【請求項3】
請求項1に記載のラベル付与支援装置において、
前記出力部は、前記ラベル付与作業画面において、前記発話テキストが選択されると、前記選択された発話テキストに対応する発話音声および前記選択された発話テキストに対応する発話音声の波形画像の少なくとも一方を、前記外部入出力インタフェースに出力する、ラベル付与支援装置。
【請求項4】
請求項1に記載のラベル付与支援装置において、
前記ラベルは、第1のラベルと第2のラベルとを含み、
前記第1のラベルは、独立してラベルの付与が可能な項目のラベルであり、
前記第2のラベルは、階層構造を有するラベル、または、一の要素のラベルを前記一の要素を含む複数の要素に基づき決定する項目のラベルであり、
前記出力部は、前記第1のラベルの更新操作のための第1のラベル付与作業画面と、前記第2のラベルの更新操作のための第2のラベル付与作業画面と、を独立して前記外部入出力インタフェースに出力する、ラベル付与支援装置。
【請求項5】
発話テキストである複数の要素それぞれに対する、発話に対応するラベルの付与を支援するラベル付与支援方法であって、
前記複数の要素に付与されたラベルの更新操作のためのラベル付与作業画面であって、前記複数の要素それぞれと、前記複数の要素それぞれに付与されたラベルとを対応付けて示す前記ラベル付与作業画面を生成し、外部入出力インタフェースに出力するステップを含み、
前記ラベルは話し終わりラベルであり、前記ラベル付与作業画面において、前記複数の要素の末尾もしくは末尾近くに配置される、ラベル付与支援方法。
【請求項6】
コンピュータを、請求項1から4のいずれか一項に記載のラベル付与支援装置として機能させるためのプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、ラベル付与支援装置、ラベル付与支援方法およびプログラムに関する。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
近年、コンタクトセンタにおける応対品質の向上を目的として、通話内容をリアルタイムに音声認識し、自然言語処理技術を駆使して応対中のオペレータに適切な情報を自動的に提示するシステムが提案されている。
【0003】
例えば、非特許文献1には、オペレータとカスタマとの対話において、予め想定される質問事項とその質問事項に対する回答(FAQ)とをオペレータに提示する技術が開示されている。この技術では、オペレータとカスタマとの対話が音声認識され、話者が話し終わったかを判定する「話し終わり判定」により、意味的なまとまりのある発話テキストに変換される。次に、発話テキストに対応する発話が、オペレータによる挨拶、カスタマの用件の確認、用件への対応あるいは対話のクロージングといった、対話におけるどの応対シーンでの発話であるかを推定する「応対シーン推定」が行われる。「応対シーン推定」により対話の構造化が行われる。「応対シーン推定」の結果から、カスタマの用件を含む発話あるいはオペレータがカスタマの用件を確認する発話を抽出する「FAQ検索発話判定」が行われる。予め用意されたFAQのデータベースに対して、「FAQ検索発話判定」により抽出された発話に基づく検索クエリを用いた検索が行われ、検索結果がオペレータに提示される。
【0004】
上述した「話し終わり判定」、「応対シーン推定」および「FAQ検索発話判定」には、発話テキストに対して、発話を区分するラベルが付与された教師データを、深層ニューラルネットワークなどを用いて学習することで構築されたモデルが用いられる。したがって、「話し終わり判定」、「応対シーン推定」および「FAQ検索発話判定」は、系列的な要素(対話における発話)にラベル付けする系列ラベリング問題として捉えることができる。非特許文献2には、系列的な発話に、その発話が含まれる応対シーンに対応するラベルを付与した大量の教師データを、長短期記憶を含む深層ニューラルネットワークにより学習することで、応対シーンを推定する技術が記載されている。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0005】
長谷川隆明, 関口裕一郎, 山田節夫, 田本真詞, “オペレータの応対を支援する自動知識支援システム,” NTT技術ジャーナル, vol.31, no.7, pp.16-19, Jul. 2019.
R. Masumura, S. Yamada, T. Tanaka, A. Ando, H. Kamiyama, and Y. Aono, “Online Call Scene Segmentation of Contact Center Dialogues based on Role Aware Hierarchical LSTM-RNNs,” Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference (APSIPA ASC), Nov. 2018.
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上述した非特許文献1,2に記載の技術では、推定精度を実用に耐えうる水準にするためには、大量の教師データが必要となる。例えば、非特許文献1によれば、1000通話程度のコールセンタの対話ログから教師データを作成してモデルを学習することで、高い推定精度を得ることができる。教師データは、作業者が、発話音声の音声認識により得られた発話テキストを参照しながら、各発話テキストにラベルを付与することで作成される。
【0007】
図13は、発話テキストへのラベルの付与の一例を示す図である。図13においては、オペレータとカスタマとの対話における発話に対応する発話テキスト(以下では、発話に対応する発話テキストを単に「発話テキスト」と称することがある。)にラベルを付与する例を示している。図13において、オペレータの発話テキストは実線の吹き出しで示し、カスタマの発話テキストは点線の吹き出しで示している。
【0008】
図13に示す例では、各発話テキストに、その発話が話し終わりの発話であるか否かを示す話し終わりラベルを付与することで、「話し終わり判定」のための教師データが作成される。また、発話テキストごとに、その発話が含まれる応対シーンを示すシーンラベルを付与することで、「応対シーン推定」のための教師データが作成される。また、カスタマの用件を把握する「用件把握」の応対シーンに含まれる発話のうち、カスタマの用件を示す発話に、カスタマの用件を示す発話であることを示す用件ラベルを付与し、オペレータがカスタマの用件を確認する発話に、カスタマの用件を確認する発話であることを示す用件確認ラベルを付与することで、「FAQ検索発話判定」のための教師データが作成される。
【0009】
図13に示すような教師データを大量に作成するには、膨大な作業時間を要するという問題がある。また、図13に示す例では、複数の項目のラベルが階層的な構造を有している。具体的には、「用件把握」のシーンラベルが付与された発話テキストについて、用件ラベルあるいは用件確認ラベルが付与される。すなわち、シーンラベルが上位のラベルであり、用件ラベル/用件確認ラベルが下位のラベルであるという構造を有する。このような階層的な構造を有する複数の項目を含むラベルを、作業者が何の指針も示されない状態から付与する場合には、作業者の負担が増大するという問題がある。
【0010】
したがって、作業者がラベルの付与をより簡易かつ効率的に行うことができる技術が求められている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

日本電信電話株式会社
光素子
1か月前
日本電信電話株式会社
高周波発生装置
1か月前
日本電信電話株式会社
装置及び変形解析方法
10日前
日本電信電話株式会社
発汗分析装置および方法
1か月前
日本電信電話株式会社
受信装置および受信方法
25日前
日本電信電話株式会社
非接触型測距装置及び方法
1か月前
日本電信電話株式会社
植物の拡散を低減させる方法
1か月前
日本電信電話株式会社
光増幅器および希土類添加ファイバ
1か月前
日本電信電話株式会社
信号強調装置、方法及びプログラム
1か月前
日本電信電話株式会社
光ネットワークシステム、及び遠隔装置
25日前
日本電信電話株式会社
環境音合成装置、その方法及びプログラム
25日前
日本電信電話株式会社
音源信号推定装置、音源信号推定方法、プログラム
11日前
日本電信電話株式会社
情報提示システム、情報提示方法、およびプログラム
17日前
日本電信電話株式会社
集約装置、通信システム、通信方法、及びプログラム
26日前
日本電信電話株式会社
通信装置、通信システム、通信方法、及びプログラム
26日前
日本電信電話株式会社
送信局
27日前
日本電信電話株式会社
折り紙
4日前
日本電信電話株式会社
情報処理装置、分散学習システム、学習方法、及びプログラム
10日前
日本電信電話株式会社
無線通信システム、基地局、無線通信方法及び無線通信プログラム
1か月前
日本電信電話株式会社
置局設計支援方法
19日前
日本電信電話株式会社
無線通信システム、基地局、無線通信方法及び無線通信プログラム
1か月前
日本電信電話株式会社
部分グラフ数え上げ方法、部分グラフ数え上げ装置及びプログラム
4日前
日本電信電話株式会社
装置、方法、プログラム
10日前
日本電信電話株式会社
反射方向制御システム、制御装置、反射方向制御方法及び反射方向制御プログラム
1か月前
日本電信電話株式会社
支援装置、支援方法およびプログラム
6日前
日本電信電話株式会社
タスクスケジューラ装置およびプログラム
11日前
日本電信電話株式会社
光伝送システムおよび光伝送システムの設計方法
25日前
日本電信電話株式会社
ラベル付与支援装置、ラベル付与支援方法およびプログラム
10日前
日本電信電話株式会社
空間能動騒音制御装置、空間能動騒音制御方法、制御フィルタ計算装置、制御フィルタ計算方法、及びプログラム
17日前
日本電信電話株式会社
ニューラルネットワーク学習装置、ニューラルネットワーク学習方法、プログラム
19日前
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
分析装置、分析方法及び分析プログラム
11日前
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
分析装置、分析方法及び分析プログラム
11日前
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
分析装置、分析方法及び分析プログラム
11日前
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
分析装置、分析方法及び分析プログラム
11日前
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
分析装置、分析方法及び分析プログラム
11日前
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
分析装置、分析方法及び分析プログラム
11日前
続きを見る