TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024160545
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-14
出願番号
2023075666
出願日
2023-05-01
発明の名称
内燃機関用点火装置
出願人
ダイヤゼブラ電機株式会社
代理人
個人
主分類
F02P
3/04 20060101AFI20241107BHJP(燃焼機関;熱ガスまたは燃焼生成物を利用する機関設備)
要約
【課題】点火コイルに大きな1次電流が生じる点火装置において、イグナイタの温度上昇を抑制しつつ、複数のイグナイタに流れる電流値の差を抑制する技術を提供する。
【解決手段】この内燃機関用点火装置1は、トランス20の1次コイルL1に並列に接続される第1イグナイタ41および第2イグナイタ42と、2次コイルL2に接続される点火プラグ90と、ECU32とを有する。ECU32は、気筒20内に燃料が導入されない状態で第1イグナイタ41および第2イグナイタ42を流れる電流値の検出結果に基づいて各イグナイタ41,42のON時刻を調整する初期通電調整工程と、調整後のON時刻を用いて各イグナイタ41,42のON/OFFを行う運転工程と、を実行する。これにより、各イグナイタ41,42を流れる電流の大きさの差を抑制しつつ、流れる電流の大きさや使用頻度を抑制し、イグナイタ41,42の劣化や破損を抑制できる。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
内燃機関用点火装置であって、
電磁結合された1次コイルおよび2次コイルを有するトランスと、
前記1次コイルの一端へ電力を供給するバッテリと、
前記1次コイルの他端とグラウンドとの間に、並列に接続される第1イグナイタおよび第2イグナイタと、
前記2次コイルとグラウンドとの間に電気的に接続され、プラグギャップが気筒内に配置される点火プラグと、
前記第1イグナイタを流れる電流値を検出する第1電流検出部と、
前記第2イグナイタを流れる電流値を検出する第2電流検出部と、
前記第1イグナイタおよび前記第2イグナイタのON/OFFを制御するECUと、
を有し、
前記ECUは、
前記気筒内に燃料が導入されない状態で前記第1イグナイタおよび前記第2イグナイタをON/OFFさせ、前記第1電流検出部および前記第2電流検出部の検出結果に基づいて、前記第1イグナイタおよび前記第2イグナイタのON時刻を調整する初期通電調整工程と、
前記初期通電調整工程の後に、前記気筒内に前記燃料が導入された状態で、調整後の前記ON時刻を用いて前記第1イグナイタおよび前記第2イグナイタのON/OFFを行い、前記1次コイルへの通電/遮断により前記点火プラグの放電を行う運転工程と、
を実行する、内燃機関用点火装置。
続きを表示(約 1,800 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の内燃機関用点火装置であって、
前記ECUは、前記初期通電調整工程において、
前記第1イグナイタおよび前記第2イグナイタのうち、流れる電流値が大きい一方の前記ON時刻を遅角させる、内燃機関用点火装置。
【請求項3】
請求項1に記載の内燃機関用点火装置であって、
前記ECUは、前記初期通電調整工程において、
前記第1イグナイタおよび前記第2イグナイタのうち、流れる電流値が小さい一方の前記ON時刻を進角させる、内燃機関用点火装置。
【請求項4】
請求項1に記載の内燃機関用点火装置であって、
前記ECUは、前記初期通電調整工程において、
前記第1イグナイタおよび前記第2イグナイタのうち、流れる電流値が大きい一方の前記ON時刻を遅角させるとともに、
前記第1イグナイタおよび前記第2イグナイタのうち、流れる電流値が小さい他方の前記ON時刻を進角させる、内燃機関用点火装置。
【請求項5】
請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の内燃機関用点火装置であって、
前記運転工程において、前記ECUは、前記1次コイルへの全ての通電期間に対して、前記初期通電調整工程において調整された前記ON時刻を用いて前記第1イグナイタおよび前記第2イグナイタをON/OFFさせる、内燃機関用点火装置。
させる)
【請求項6】
請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の内燃機関用点火装置であって、
前記運転工程において、前記ECUは、
奇数回目のサイクルでは、前記第1イグナイタをON/OFFさせるとともに、前記第2イグナイタをOFF状態に保ち、
偶数回目のサイクルでは、前記第1イグナイタをOFF状態に保つとともに、前記第2イグナイタをON/OFFさせる、内燃機関用点火装置。
【請求項7】
請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の内燃機関用点火装置であって、
前記運転工程において、前記ECUは、
奇数回目のサイクルの奇数回目の通電期間および偶数回目のサイクルの偶数回目の通電期間では、前記第1イグナイタをON/OFFさせるとともに、前記第2イグナイタをOFF状態に保ち、
奇数回目のサイクルの偶数回目の通電期間および偶数回目のサイクルの奇数回目の通電期間では、前記第1イグナイタをOFF状態に保つとともに、前記第2イグナイタをON/OFFさせる、内燃機関用点火装置。
【請求項8】
請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載の内燃機関用点火装置であって、
前記燃焼室内に導入される燃料は、難燃性燃料を含む、内燃機関用点火装置。
【請求項9】
請求項8に記載の内燃機関用点火装置であって、
前記難燃性燃料はアンモニアである、内燃機関用点火装置。
【請求項10】
内燃機関用点火装置であって、
電磁結合された1次コイルおよび2次コイルを有するトランスと、
前記1次コイルの一端へ電力を供給するバッテリと、
前記1次コイルの他端とグラウンドとの間に、並列に接続される3つ以上のイグナイタと、
前記2次コイルとグラウンドとの間に電気的に接続され、プラグギャップが気筒内に配置される点火プラグと、
前記第1イグナイタを流れる電流値を検出する第1電流検出部と、
前記第2イグナイタを流れる電流値を検出する第2電流検出部と、
複数の前記イグナイタのON/OFFを制御するECUと、
を有し、
前記ECUは、
前記気筒内に燃料が導入されない状態で前記第1イグナイタおよび前記第2イグナイタをON/OFFさせ、前記第1電流検出部および前記第2電流検出部の検出結果に基づいて、複数の前記イグナイタのそれぞれのON時刻を調整する初期通電調整工程と、
前記初期通電調整工程の後に、前記気筒内に前記燃料が導入された状態で、調整後の前記ON時刻を用いて複数の前記イグナイタのON/OFFを行い、前記1次コイルへの通電/遮断により前記点火プラグの放電を行う運転工程と、
を実行する、内燃機関用点火装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、内燃機関用点火装置に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
内燃機関用点火コイルにおいては、コイルアセンブリの1次コイルに電流を流して磁界を発生させた後に電流を遮断することにより、自己誘導作用により2次コイルに高電圧を発生させる。このとき2次コイルに発生した高電圧によって、点火プラグにおいて放電が行われる。
【0003】
ガソリンのリーンバーンエンジンや、ガソリンよりも着火し難い難燃性燃料を用いた内燃機関では、点火プラグにおける放電エネルギーを大きくすることが求められる。放電エネルギーを大きくする方法として、従来、複数の点火コイル(トランス)の出力を集約して、放電エネルギーを大きくする方法が知られている。この方法では、複数のコイルを配置するための空間を確保する必要があるとともに、高コストとなるという問題がある。
【0004】
1つの点火コイルで大きな放電エネルギーを出力するためには、1次コイルに大きな電流を与える必要がある。その場合、イグナイタに流れる1次電流が大電流となり、自己発熱によってイグナイタのジャンクション温度を超えて破損する可能性が高くなるという問題が生じる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2007-177705号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
そこで、特許文献1に記載の点火装置では、1次コイルへの通電制御部として、2つのイグナイタを並列に接続したものを用いている。このようにすれば、1次電流を2つに分けて、各イグナイタに流れる電流を抑制できるため、各イグナイタの温度上昇を抑制できる。
【0007】
しかしながら、特許文献1に記載の点火装置では、同スペックのイグナイタを用いたとしても、製造上の個体差によって、並列に接続された2つのイグナイタに流れる電流は同じとならず、一方のイグナイタに電流が偏る。そうすると、大きな電流が流れるイグナイタの劣化が速く進み、イグナイタ間の個体差がより大きくなるという問題が生じる。また、1次電流値を正確に制御することが困難になるという問題も生じる。
【0008】
また、特許文献1に記載の点火装置と同じ構成を用いて、並列に接続した2つのイグナイタを交互に用いることでも、単一のイグナイタを用いる場合と比べてイグナイタの温度上昇を抑制できる。しかしながら、同じスイッチング制御を行った場合でも、イグナイタ間の製造上の個体差によって、生じる1次電流の値が異なる場合がある。
【0009】
本発明の目的は、点火コイルに大きな1次電流が生じる点火装置において、イグナイタの温度上昇を抑制しつつ、複数のイグナイタのそれぞれに流れる電流値の差を抑制する技術を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記課題を解決するため、本願の第1発明は、内燃機関用点火装置であって、電磁結合された1次コイルおよび2次コイルを有するトランスと、前記1次コイルの一端へ電力を供給するバッテリと、前記1次コイルの他端とグラウンドとの間に、並列に接続される第1イグナイタおよび第2イグナイタと、前記2次コイルとグラウンドとの間に電気的に接続され、プラグギャップが気筒内に配置される点火プラグと、前記第1イグナイタを流れる電流値を検出する第1電流検出部と、前記第2イグナイタを流れる電流値を検出する第2電流検出部と、前記第1イグナイタおよび前記第2イグナイタのON/OFFを制御するECUと、を有し、前記ECUは前記気筒内に燃料が導入されない状態で前記第1イグナイタおよび前記第2イグナイタをON/OFFさせ、前記第1電流検出部および前記第2電流検出部の検出結果に基づいて、前記第1イグナイタおよび前記第2イグナイタのON時刻を調整する初期通電調整工程と、前記初期通電調整工程の後に、前記気筒内に前記燃料が導入された状態で、調整後の前記ON時刻を用いて前記第1イグナイタおよび前記第2イグナイタのON/OFFを行い、前記1次コイルへの通電/遮断により前記点火プラグの放電を行う運転工程と、を実行する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
アンモニアを燃焼させるシステムと方法
16日前
株式会社SUBARU
排ガス浄化装置
16日前
トヨタ紡織株式会社
樹脂製部品
8日前
株式会社SUBARU
排ガス再循環装置
18日前
ダイヤゼブラ電機株式会社
内燃機関用点火装置
2日前
スズキ株式会社
排気再循環システムの制御装置
8日前
日野自動車株式会社
燃料噴射装置
10日前
フタバ産業株式会社
キャニスタ
16日前
ほつま工房株式会社
低温スターリングエンジンの構造詳細
16日前
日産自動車株式会社
内燃機関の吸気システム
9日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の異常判定装置
22日前
株式会社デンソー
燃料噴射装置
16日前
株式会社豊田自動織機
車両制御装置
22日前
スズキ株式会社
車両の制御装置
22日前
日立Astemo株式会社
エンジン制御装置
8日前
株式会社豊田自動織機
排気システム
8日前
スズキ株式会社
車両の制御装置
22日前
トヨタ自動車株式会社
燃料系配管
16日前
株式会社豊田自動織機
エンジンシステム
16日前
株式会社豊田自動織機
内燃機関の制御装置
22日前
スズキ株式会社
気体燃料供給システム
22日前
株式会社クボタ
車載燃料タンク装置、及び多目的車両
18日前
株式会社クボタ
車載燃料タンク装置、及び多目的車両
18日前
株式会社やまびこ
エンジン制御装置およびエンジン制御方法
1日前
日産自動車株式会社
内燃機関のノッキング制御方法および装置
16日前
株式会社ミクニ
エンジンのスロットル装置
18日前
スズキ株式会社
エンジンの空燃比制御装置
10日前
NOK株式会社
ギヤダンパ、及びこれを組み込んだバランサ装置
8日前
光陽工業股分有限公司
車両用クランクケース装置
18日前
ダイムラー トラック エージー
車両用吸気構造
8日前
ヤマハ発動機株式会社
アルミニウム合金製シリンダブロックの製造方法
8日前
三菱重工業株式会社
内燃機関及び内燃機関の制御方法
17日前
ダイヤゼブラ電機株式会社
内燃機関用点火装置および内燃機関用点火装置の制御方法
2日前
株式会社東海理化電機製作所
車両制御装置、及び車両制御方法
2日前
三菱重工業株式会社
ガスタービンプラント、及びその運転方法
18日前
株式会社やまびこ
2ストロークエンジン
1日前
続きを見る
他の特許を見る