TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024148569
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-18
出願番号2023061799
出願日2023-04-06
発明の名称電動ブラインド用のモータ固定装置及び電動ブラインド
出願人株式会社ニチベイ
代理人弁理士法人南青山国際特許事務所
主分類E06B 9/322 20060101AFI20241010BHJP(戸,窓,シャッタまたはローラブラインド一般;はしご)
要約【課題】電動ブラインドが備えるモータの数によらず、モータマウントを好適に共通化すること。
【解決手段】電動ブラインド用のモータ固定装置は、駆動軸を回転させて遮蔽材を開閉動作させるモータをヘッドボックス内に1つ又は複数備える電動ブラインド用のモータ固定装置であって、前記モータを支持可能に収容する複数の収容部を有し、前記収容部に収容されるモータを前記ヘッドボックスに固定可能なモータマウントと、前記収容部に嵌合可能であり、前記駆動軸の軸方向に所定以上のサイズを有し、前記モータの回転負荷から前記モータマウントを保護するスペーサと、を備える。前記モータマウントは、前記複数の収容部のうち前記モータが収容されない収容部に前記スペーサを収容した状態で、前記モータを前記ヘッドボックスに固定可能である。
【選択図】図13
特許請求の範囲【請求項1】
駆動軸を回転させて遮蔽材を開閉動作させるモータをヘッドボックス内に1つ又は複数備える電動ブラインド用のモータ固定装置であって、
前記モータを支持可能に収容する複数の収容部を有し、前記収容部に収容されるモータを前記ヘッドボックスに固定可能なモータマウントと、
前記収容部に嵌合可能であり、前記モータの出力軸の軸方向に所定以上のサイズを有し、前記モータの回転負荷から前記モータマウントを保護するスペーサと、
を備え、
前記モータマウントは、前記複数の収容部のうち前記モータが収容されない収容部に前記スペーサを収容した状態で、前記モータを前記ヘッドボックスに固定可能である、
電動ブラインド用のモータ固定装置。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
請求項1に記載の電動ブラインド用のモータ固定装置であって、
前記スペーサは、前記軸方向のサイズが前記収容部と同等以上である
電動ブラインド用のモータ固定装置。
【請求項3】
請求項1または2に記載の電動ブラインド用のモータ固定装置であって、
前記モータマウントは、前記出力軸が挿通可能に前記収容部と連通する複数の挿通部を有し、
前記スペーサは、前記収容部に収容される基部と、前記挿通部に挿通可能に前記基部から前記軸方向に突出する突出部とを有し、前記基部が前記収容部に収容された収容状態で回転操作されることにより、前記突出部の一部が前記モータマウントに係止されるように構成される
電動ブラインド用のモータ固定装置。
【請求項4】
請求項3に記載の電動ブラインド用のモータ固定装置であって、
前記挿通部は、前記突出部と略同形状に形成され、
前記突出部は、前記収容状態で回転操作されることにより前記挿通部に係止可能となるように前記軸方向の周方向に突出する係止部を有する
電動ブラインド用のモータ固定装置。
【請求項5】
請求項3に記載の電動ブラインド用のモータ固定装置であって、
前記挿通部が形成される面の外側に配置され、前記モータマウントの外側から前記挿通部を挿通して前記モータに螺合されるネジ部材が挿通可能であるとともに、前記出力軸及び前記突出部が挿通可能となるように一部が開口されたプレート材を更に備える
電動ブラインド用のモータ固定装置。
【請求項6】
請求項3に記載の電動ブラインド用のモータ固定装置であって、
前記スペーサは、内部が空洞状に形成され、
前記突出部は、前記内部から差し込んだ治具により前記スペーサを回転操作可能な操作部を有する
電動ブラインド用のモータ固定装置。
【請求項7】
請求項3に記載の電動ブラインド用のモータ固定装置であって、
前記突出部は、前記モータマウントの外側から前記スペーサを回転操作可能であり前記軸方向に突出する操作部を有する
電動ブラインド用のモータ固定装置。
【請求項8】
請求項3に記載の電動ブラインド用のモータ固定装置であって、
前記基部は、前記収容状態において前記収容部に納まらない部分に前記スペーサを回転操作可能な操作部を有する
電動ブラインド用のモータ固定装置。
【請求項9】
請求項3に記載の電動ブラインド用のモータ固定装置であって、
前記基部は、当該基部から前記軸方向に突出する凸部を有し、
前記凸部は、前記スペーサの回転操作時に、前記挿通部が形成される面の内側に押圧状態で当接し、前記スペーサの所定量の回転後、前記挿通部の一部に係止されることで、前記収容状態にある前記スペーサの回転を規制する
電動ブラインド用のモータ固定装置。
【請求項10】
ヘッドボックスと、
前記ヘッドボックスに一端が支持され当該ヘッドボックスから開閉可能に垂下する遮蔽材と、
を具備し、
前記ヘッドボックスは、その内部に、
駆動軸を回転させて前記遮蔽材を開閉動作させる1つ以上のモータと、
請求項1に記載のモータ固定装置と、を有する
電動ブラインド。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、電動ブラインド用のモータ固定装置及び電動ブラインドに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来から、モータを用いて電動で遮蔽材の開閉を行うブラインドが知られている。
【0003】
例えば下記特許文献1には、ヘッドボックスと、第1モータと、第2モータと、防振材(モータマウント)とを備え、第1モータ及び第2モータを防振材に収容させた状態でヘッドボックス内に固定できるように構成された電動ブラインドが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2021-38531号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、部品管理の観点から、電動ブラインドが備えるモータの数によらず、モータマウントを共通化したいという要望がある。具体的には、1つのモータを備える仕様の電動ブラインドにも、複数のモータを備える電動ブラインドに用いられるモータ収容空間が複数形成されたモータマウントを適用可能とすることが望まれている。
【0006】
しかしながら、複数のモータ収容空間の全てにモータが収容されていない状態で電動ブラインドを動作させると、モータマウントの変形や破損、異音の発生等の不具合が生じ得るという課題があった。
【0007】
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、電動ブラインドが備えるモータの数によらず、モータマウントを好適に共通化することが可能な電動ブラインド用のモータ固定装置及び当該モータ固定装置を有する電動ブラインドを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る電動ブラインド用のモータ固定装置は、駆動軸を回転させて遮蔽材を開閉動作させるモータをヘッドボックス内に1つ又は複数備える電動ブラインド用のモータ固定装置であって、前記モータを支持可能に収容する複数の収容部を有し、前記収容部に収容されるモータを前記ヘッドボックスに固定可能なモータマウントと、前記収容部に嵌合可能であり、前記駆動軸の軸方向に所定以上のサイズを有し、前記モータの回転負荷から前記モータマウントを保護するスペーサと、を備える。前記モータマウントは、前記複数の収容部のうち前記モータが収容されない収容部に前記スペーサを収容した状態で、前記モータを前記ヘッドボックスに固定可能である。
【0009】
この構成によれば、モータが収容されない収容部にスペーサを嵌合状態で収容することで、モータマウントの変形や破損、異音の発生等を防止することができる。特に、軸方向に対して所定以上のサイズを有するスペーサを用いることで、収容部に収容した状態のスペーサが軸心に対して偏角が生じるようにずれることを防止できるため、上記不具合の防止に対してより有利な効果を奏する。結果として、電動ブラインドが備えるモータの数によらず、モータマウントを好適に共通化することができる。
【0010】
前記スペーサは、前記軸方向のサイズが前記収容部と同等以上であってもよい。また当該スペーサの軸方向のサイズは収容部の三分の一または二分の一程度であってもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社ニチベイ
電動ブラインド
1か月前
個人
防犯網戸システム
1か月前
株式会社ハウテック
2か月前
個人
ドア越し対応安心プレート
2か月前
三協立山株式会社
サッシ
2か月前
三協立山株式会社
防火設備
12日前
三協立山株式会社
防火設備
12日前
三協立山株式会社
連結設備
11日前
株式会社大林組
障子
4日前
三協立山株式会社
改装サッシ
2か月前
三協立山株式会社
開口部装置
2か月前
三協立山株式会社
開口部装置
2か月前
三協立山株式会社
改装サッシ
2か月前
三協立山株式会社
改装サッシ
2か月前
三協立山株式会社
開口部装置
19日前
三協立山株式会社
袖ユニット
19日前
三協立山株式会社
開口部装置
1か月前
三協立山株式会社
開口部建材
25日前
三協立山株式会社
開口部装置
2か月前
三協立山株式会社
開口部建材
18日前
三協立山株式会社
開口部建材
25日前
三協立山株式会社
開口部建材
25日前
株式会社ニチベイ
電動遮蔽装置
2か月前
立川機工株式会社
遮蔽装置
29日前
個人
戸枠装置及び戸枠の施工方法
29日前
個人
防犯用扉装置
2か月前
株式会社大林組
建築物
11日前
株式会社大林組
シャッター装置
2か月前
昭和フロント株式会社
建具
2か月前
三協立山株式会社
開口部建材の製造方法
25日前
三和シヤッター工業株式会社
扉体
2か月前
株式会社ニチベイ
電動ブラインド
1か月前
長谷川工業株式会社
梯子体
25日前
三協立山株式会社
改装サッシの製造方法
2か月前
松本金属株式会社
面格子の取り付け構造
1か月前
インフィニティ株式会社
扉の取付け枠構造
2か月前
続きを見る