TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024147905
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-17
出願番号
2023060640
出願日
2023-04-04
発明の名称
塗装用ローラーによる塗装方法
出願人
菊水化学工業株式会社
代理人
主分類
B05D
1/28 20060101AFI20241009BHJP(霧化または噴霧一般;液体または他の流動性材料の表面への適用一般)
要約
【課題】塗装用ローラーを用いた場合でも、均一な塗膜を容易で、効率的に得ることができ、下地の形状を平坦な状態にすることができる塗装用ローラーによる塗装方法を提供する。
【解決手段】塗料のTi値が2~10の範囲で、塗料固形分が10.0~80.0重量%の範囲である塗料を被塗布物に塗装用ローラーを用いて塗装する場合において、前記塗装用ローラーの塗装部が繊維の集合体である綿状のパイルを裏地と一緒に編み込んだ編物で作られ、その塗装用ローラーの塗料含み量が0.5~3.0g/cm
3
の塗装用ローラーであり、その毛丈が5~32mmの範囲の塗装用ローラーを用いて塗装を行うことにより、塗装用ローラーを用いた場合でも、均一な塗膜を容易で、効率的に得ることができ、下地の形状を平坦な状態にすることができる。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
塗料のTi値が2~10の範囲で、塗料固形分が10.0~80.0重量%の範囲である塗料を被塗布物に塗装用ローラーを用いて塗装する場合において、
前記塗装用ローラーの塗装部が繊維の集合体である綿状のパイルを裏地と一緒に編み込んだ編物で作られ、
その塗装用ローラーの塗料含み量が0.5~3.0g/cm
3
の塗装用ローラーであり、
その毛丈が5~32mmの範囲の塗装用ローラーを用いて塗装を行う塗装用ローラーによる塗装方法。
続きを表示(約 200 文字)
【請求項2】
前記塗料の比重が0.8~2.5の範囲で、その塗料中に含まれる充填材類の含有量が10.0~70.0重量%の範囲で、その粒子径が1.0~800.0μmの範囲である請求項1に記載の塗装用ローラーによる塗装方法。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の塗装ローラーによる塗装方法であって、その塗装により形成された塗膜が30~1000μmの範囲である塗装用ローラーによる塗装方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、建築構造物などの壁面等に塗料や塗材などの塗料組成物による塗装方法であって、その中でも塗装用ローラーによる塗装方法に関するものである。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
建築構築物などの壁面に塗装する場合には、主にスプレーガンを用いたスプレー塗装が行われていることが多く、それにより塗装することで、壁面などの表面形状に合ったきれいな塗装壁面を得ることができている。例えば平滑面に対しては、均一な厚みの平坦な塗膜を形成することができる。
このスプレー塗装は、塗料を空気圧で飛ばしながら塗装することで、その塗装作業の速さや仕上がりが良好なものであるが、塗料の飛散が多いため、飛散塗料による作業環境や近隣環境に影響を及ぼすことがある。
【0003】
また、塗料の無駄になることが多い場合がある。更に、塗装作業の技量によりその仕上がりに違いがある場合もある。
そこで、近年では、スプレー塗装に代わり、塗装用ローラーによる塗装が増えている。これにより、塗装作業の際の塗料飛散がかなり少なくなり、塗料の無駄を大幅に減少している。しかし、その仕上がりは、スプレー塗装に比べ劣ることがある。
【0004】
この塗装用ローラーは、塗料の塗布量や形成された塗膜の仕上がりなどにより使い分けられることもあり、その種類も数多く存在している。
このようなことから、特許文献1の特開2019-135282号公報に記載されているような、水性塗料組成物が提案されている。
【0005】
この先行文献1には、(a)合成樹脂エマルション、(b)平均粒子径が0.3~3mmの雲母、及び(c)平均粒子径が0.1~0.5mmである炭酸カルシウムを含み、(a)成分中の固形分100質量部に対し、(b)成分の含有量が3~30質量部であり、(c)成分の含有量が20~100質量部であり、B形粘度計で回転数20rpm、塗料温度25℃の条件下で測定した粘度が1,000~100,000mPa・sであり、Ti値(塗料温度25℃で回転数2rpmにおける粘度/塗料温度25℃で回転数20rpmにおける粘度)が2~8の水性塗料組成物である。
【0006】
これにより合成樹脂エマルションと、所定の平均粒子径を有する雲母及び炭酸カルシウムとを所定の濃度で含むことで、中毛ローラー等を用いたローラー塗布時の施工性に優れ、均一な塗膜を形成することができるものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2019-135282号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
しかしながら、特許文献1にある水性塗料組成物では、所定の平均粒子径を有する雲母及び炭酸カルシウムを所定の濃度で含むことで仕上がりが良好なものとなるが、厚みのある塗膜を形成させるためには、何度も塗装する必要が生じ、効率的な塗装作業ができない場合がある。
本開示は、塗装用ローラーを用いた場合でも、均一な塗膜を容易で、効率的に得ることができ、下地の形状を平坦な状態にすることができる塗装用ローラーによる塗装方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
塗料のTi値が2~10の範囲で、塗料固形分が10.0~80.0重量%の範囲である塗料を被塗布物に塗装用ローラーを用いて塗装する場合において、前記塗装用ローラーの塗装部が繊維の集合体である綿状のパイルを裏地と一緒に編み込んだ編物で作られ、その塗装用ローラーの塗料含み量が0.5~3.0g/cm
3
の塗装用ローラーであり、その毛丈が5~32mmの範囲の塗装用ローラーを用いて塗装を行うことである。
【0010】
これにより、塗装用ローラーを用いた場合でも、均一な塗膜を容易で、効率的に得ることができ、下地の形状を平坦な状態にすることができる。
前記塗料の比重が0.8~2.5の範囲で、その塗料中に含まれる充填材類の含有量が10.0~70.0重量%の範囲で、その粒子径が1.0~800.0μmの範囲であることにより、その仕上がりがより均一で平滑なものとなる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
ベック株式会社
塗膜処理方法
3か月前
中国電力株式会社
塗装工具
3か月前
中外炉工業株式会社
塗布装置
2か月前
株式会社シロハチ
換気ブース
1か月前
個人
塗装ハンドル
2日前
トリニティ工業株式会社
塗装設備
3か月前
株式会社オンテックス
塗料塗布具
11日前
大日本塗料株式会社
複層塗膜の形成方法
3か月前
東レエンジニアリング株式会社
塗布装置
9日前
東レエンジニアリング株式会社
塗布装置
3か月前
株式会社丸一
エアゾール製品の噴口構造
3か月前
東レエンジニアリング株式会社
塗布装置
3か月前
株式会社ワークス
高圧散水機
2か月前
有光工業株式会社
液体噴射装置
1日前
株式会社テクノコア
液体噴霧用ノズル
1か月前
コニシセイコー株式会社
ミスト発生装置
1か月前
大日本塗料株式会社
塗装方法および塗料セット
1か月前
株式会社吉野工業所
泡吐出器
2か月前
株式会社三鷹ホールディングス
薬液噴霧器
9日前
ベステラ株式会社
PCB含有塗膜の無害化システム
2か月前
株式会社吉野工業所
液体噴出器
1か月前
株式会社吉野工業所
吐出器
1日前
トヨタ自動車株式会社
空調システムの制御方法
1日前
菊水化学工業株式会社
塗装用ローラーによる塗装方法
3か月前
菊水化学工業株式会社
塗装用ローラーによる塗装方法
3か月前
東レエンジニアリング株式会社
塗布装置
3か月前
株式会社吉野工業所
吐出器
2か月前
株式会社オプトラン
成膜方法及び成膜装置
11日前
三菱重工業株式会社
保護層形成装置
3か月前
株式会社大気社
塗装装置
1か月前
有限会社バベッジ
液状物供給装置及び液状物供給方法
1か月前
株式会社レゾナック
複合材料の製造方法
2か月前
株式会社不二越
加熱装置
1か月前
株式会社マキタ
噴霧装置
3か月前
株式会社不二越
塗布装置
1か月前
ブラザー工業株式会社
処理液塗布装置
3か月前
続きを見る
他の特許を見る