TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024143758
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-11
出願番号2023056585
出願日2023-03-30
発明の名称コイル装置
出願人TDK株式会社
代理人前田・鈴木国際特許弁理士法人
主分類H01F 17/04 20060101AFI20241003BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】金属ワイヤの絶縁破壊を防止するとともにインダクタンスを向上させることができるコイル装置
【解決手段】磁性体を含有しており、板状部と、前記板状部から突出する突出部と、を有する第1磁性材料部分と、前記突出部を巻回する2層以上の巻層を形成する巻回部を有する金属ワイヤと、磁性体と樹脂とを含有しており、磁性体の含有割合が前記第1磁性材料部分より少なく、少なくとも前記巻回部の外周側を覆う第2磁性材料部分と、を有し、前記金属ワイヤの断面であるワイヤ断面が観察される前記巻回部の巻回軸を含む所定の断面において、前記巻回部における3つの異なる前記ワイヤ断面に外接し直径が各前記ワイヤ断面の半径より小さい外接円で規定されるワイヤ間隙間が複数形成されており、複数の前記ワイヤ間隙間には、磁性体を含まない第1ワイヤ間隙間と、磁性体を含む第2ワイヤ間隙間と、が含まれるコイル装置。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
磁性体を含有しており、板状部と、前記板状部から突出する突出部と、を有する第1磁性材料部分と、
前記突出部を巻回する2層以上の巻層を形成する巻回部を有する金属ワイヤと、
磁性体と樹脂とを含有しており、磁性体の含有割合が前記第1磁性材料部分より少なく、少なくとも前記巻回部の外周側を覆う第2磁性材料部分と、を有し、
前記金属ワイヤの断面であるワイヤ断面が観察される前記巻回部の巻回軸を含む所定の断面において、前記巻回部における3つの異なる前記ワイヤ断面に外接し直径が各前記ワイヤ断面の半径より小さい外接円で規定されるワイヤ間隙間が複数形成されており、
複数の前記ワイヤ間隙間には、磁性体を含まない第1ワイヤ間隙間と、磁性体を含む第2ワイヤ間隙間と、が含まれるコイル装置。
続きを表示(約 790 文字)【請求項2】
前記第2ワイヤ間隙間の少なくとも1つは、外接する3つの前記ワイヤ断面のうち少なくとも2つが前記第2磁性材料部分に面する外寄り第2ワイヤ間隙間である請求項1に記載のコイル装置。
【請求項3】
前記外寄り第2ワイヤ間隙間では、外接しておりかつ前記第2磁性材料部分に面する前記ワイヤ断面のうち少なくとも1つが、当該外寄り第2ワイヤ間隙間と比較して前記板状部から離間している請求項2に記載のコイル装置。
【請求項4】
前記第1ワイヤ間隙間の少なくとも1つは、外接する3つの前記ワイヤ断面のうち少なくとも2つが前記第1磁性材料部分に面する内寄り第1ワイヤ間隙間である請求項1に記載のコイル装置。
【請求項5】
前記金属ワイヤは、前記ワイヤ断面が略円形または略楕円形である丸線である請求項1に記載のコイル装置。
【請求項6】
前記所定の断面において、前記巻回部における2つの異なる前記ワイヤ断面と前記板状部とに外接し直径がそれぞれの前記ワイヤ断面の半径より小さい外接円で規定され、磁性体を含まない板状部ワイヤ間隙間が形成されている請求項1に記載のコイル装置。
【請求項7】
前記第2ワイヤ間隙間に含まれる磁性体の平均粒径は、前記第2磁性材料部分が有する磁性体の平均粒径より小さい請求項1に記載のコイル装置。
【請求項8】
前記板状部と前記突出部との間で形成されるコーナー部から、前記所定の断面に含まれる前記第2ワイヤ間隙間までの平均距離は、前記コーナー部から、前記所定の断面に含まれる前記第1ワイヤ間隙間までの平均距離より長い請求項1に記載のコイル装置。
【請求項9】
前記第2磁性材料部分における磁性体の含有割合は、50%以上である請求項1に記載のコイル装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、インダクタ素子などとして用いられるコイル装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
コイル装置として、樹脂および磁性体の含有比率が異なる2種類のコア部と巻回部とを組み合わせたものが提案されている。このようなコイル装置は、樹脂および磁性体の含有比率が異なる2種類のコア部を用いることにより、応力を緩和し、クラックの発生を防止することが可能である。
【0003】
このようなコイル装置では、巻回部における各ワイヤ断面の隙間に磁性体が充填されている形態が提案されており、このようなコイル装置は、インダクタンス向上の観点から有利である。しかしながら、このようなコイル装置では、磁性体を巻回部の隙間に充填する圧縮成型プロセス等において、各ワイヤ断面間の絶縁破壊が生じる課題がある。一方、磁性体を巻回部の隙間に充填しないコイル装置では、ワイヤ間の絶縁は維持されるものの、巻回部の隙間に磁性材が存在しないため、インダクタンス向上の観点からは課題を有する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2017-199734号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本開示は、このような実状に鑑みてなされ、金属ワイヤの絶縁破壊を防止するとともにインダクタンスを向上させることができるコイル装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に係るコイル装置は、
磁性体を含有しており、板状部と、前記板状部から突出する突出部と、を有する第1磁性材料部分と、
前記突出部を巻回する2層以上の巻層を形成する巻回部を有する金属ワイヤと、
磁性体と樹脂とを含有しており、磁性体の含有割合が前記第1磁性材料部分より少なく、少なくとも前記巻回部の外周側を覆う第2磁性材料部分と、を有し、
前記金属ワイヤの断面であるワイヤ断面が観察される前記巻回部の巻回軸を含む所定の断面において、前記巻回部における3つの異なる前記ワイヤ断面に外接し直径が各前記ワイヤ断面の半径より小さい外接円で規定されるワイヤ間隙間が複数形成されており、
複数の前記ワイヤ間隙間には、磁性体を含む第1ワイヤ間隙間と、磁性体を含まない第2ワイヤ間隙間と、が含まれる。
【0007】
本開示に係るコイル装置では、巻回部に形成されるワイヤ間隙間が複数形成されており、複数のワイヤ間隙間には、磁性体を含まない第1ワイヤ間隙間と、磁性体を含む第2ワイヤ間隙間と、が含まれる。このようなコイル装置では、第2ワイヤ間隙間によりインダクタの向上をもたらすとともに、第1ワイヤ間隙間があることで、ワイヤ断面間の絶縁破壊が生じる問題を防止できる。
【0008】
また、たとえば、前記第2ワイヤ間隙間の少なくとも1つは、外接する3つの前記ワイヤ断面のうち少なくとも2つが前記第2磁性材料部分に面する外寄り第2ワイヤ間隙間であってもよい。
【0009】
外寄り第2ワイヤ間隙間は、磁性体を含むことでインダクタの向上をもたらすとともに、第2磁性材料部分に近いため、このような外寄り第2ワイヤ間隙間を形成しても、ワイヤ断面間の絶縁破壊は生じ難い。
【0010】
また、前記外寄り第2ワイヤ間隙間では、外接しておりかつ前記第2磁性材料部分に面する前記ワイヤ断面のうち少なくとも1つが、当該外寄り第2ワイヤ間隙間と比較して前記板状部から離間していてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

TDK株式会社
電子部品
1日前
TDK株式会社
回路基板
2日前
TDK株式会社
電子部品
2日前
TDK株式会社
全固体電池
2日前
TDK株式会社
全固体電池
2日前
TDK株式会社
コイル部品
2日前
TDK株式会社
コイル部品
1日前
TDK株式会社
コイル装置
1日前
TDK株式会社
コイル装置
1日前
TDK株式会社
コイル部品
1日前
TDK株式会社
コイル部品
1日前
TDK株式会社
コイル部品
1日前
TDK株式会社
コイル部品
1日前
TDK株式会社
ガスセンサ
1日前
TDK株式会社
積層電子部品
1日前
TDK株式会社
光学デバイス
1日前
TDK株式会社
光学デバイス
1日前
TDK株式会社
光学デバイス
1日前
TDK株式会社
光学デバイス
1日前
TDK株式会社
無線モジュール
2日前
TDK株式会社
積層型電子部品
2日前
TDK株式会社
レーザモジュール
1日前
TDK株式会社
アンテナモジュール
1日前
TDK株式会社
R‐T‐B系永久磁石
1日前
TDK株式会社
評価方法、及び評価装置
2日前
TDK株式会社
磁性体、磁石および磁性粉末
3日前
TDK株式会社
光検知装置及び信号処理方法
1日前
TDK株式会社
焦電素子、及び赤外線センサ
2日前
TDK株式会社
ガスセンサおよびガス検出方法
3日前
TDK株式会社
光源モジュールおよびXRグラス
2日前
TDK株式会社
インダクタ、及びDC-DCコンバータ
1日前
TDK株式会社
屋内用エネルギーハーベスティング装置
2日前
TDK株式会社
インダクタ、及びDC-DCコンバータ
1日前
TDK株式会社
インダクタ、及びDC-DCコンバータ
1日前
TDK株式会社
固体電解質、固体電池用電極及び固体電池
1日前
TDK株式会社
磁気センサ及びこれを備える磁気計測装置
2日前
続きを見る