TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024143684
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-11
出願番号2023056472
出願日2023-03-30
発明の名称アンダーパス工法及び地下道構築物
出願人株式会社奥村組,植村技研工業株式会社
代理人弁理士法人翔和国際特許事務所
主分類E21D 9/04 20060101AFI20241003BHJP(地中もしくは岩石の削孔;採鉱)
要約【課題】既設構築物の下方の地盤を横断して、配管・配線類を、容易に且つ効率良く函体構造物の周囲に配設できるアンダーパス工法を提供する。
【解決手段】先行して設置された箱形ルーフと置き換えて、矩形断面形状を有する函体構造物15を地中に推進設置することで、函体構造物15による地下空間16を形成するアンダーパス工法において、中空パイプ部材13による箱形ルーフ11を形成する工程では、天面部パイプ列12aにおける両端部の端部中空パイプ部材13aの側面部に継手部を介して案内させて、配管・配線用パイプ部材14を推進させて設置する。函体構造物15を既設構築物19の直下部分の地盤に設置する工程では、配管・配線用パイプ部材14を地中に残置したまま、函体構造物15を推進させる。残置された配管・配線用パイプ部材14に、配管・配線類17を配設する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
既設構築物の下方の地盤に先行して設置された、天面部パイプ列及び両側の一対の側面部パイプ列を含む箱形ルーフと置き換えて、発進基地から前記既設構築物の直下部分の地盤に、矩形断面形状を有する函体構造物を推進設置することで、該函体構造物による地下空間を形成するアンダーパス工法において、
矩形状の中空断面形状を有する複数の中空パイプ部材を、前記既設構築物の下方の地盤に掘進させて前記箱形ルーフを形成する工程では、前記天面部パイプ列における両端部の、前記側面部パイプ列との角部分に位置する、端部中空パイプ部材の側面部に継手部を介して案内させて、前記中空パイプ部材と同様の矩形状の中空断面形状を有する配管・配線用パイプ部材を、推進させて設置しておき、
前記函体構造物を、前記箱形ルーフと置き換えて前記既設構築物の直下部分の地盤に推進設置する工程では、前記配管・配線用パイプ部材を地中に残置したまま、前記函体構造物を推進させるようになっており、
且つ残置された前記配管・配線用パイプ部材に、配管・配線類を配設する工程を含んでいるアンダーパス工法。
続きを表示(約 590 文字)【請求項2】
前記天面部パイプ列の両端部の、前記端部中空パイプ部材の側面部に隣接して設置される前記配管・配線用パイプ部材は、前記天面部パイプ列と共に上方からの荷重を支持するセーフティールーフ管として、機能するようになっている請求項1記載のアンダーパス工法。
【請求項3】
前記配管・配線類が配設された前記配管・配線用パイプ部材の内部に、充填固化材を充填する工程を含んでいる請求項1又は2記載のアンダーパス工法。
【請求項4】
請求項1又は2に記載のアンダーパス工法によって構築された地下道構築物であって、
推進設置された前記函体構造物の少なくとも一方の上部角部分の側面部に隣接して、前記配管・配線用パイプ部材が、天端部を前記函体構造物の天面部と同様の高さ位置に配置して、当該地下道構築物に沿ってこれの全長に亘って延設して設置されており、
前記既設構築物の下方の地盤を横断して配設される配線・配管類が、前記函体構造物の内部空間に配設されることなく、前記配管・配線用パイプ部材に挿通されて配設されているアンダーパス工法による地下道構築物。
【請求項5】
前記配線・配管類が配設された前記配管・配線用パイプ部材の内部に、充填固化材が充填されて固化している請求項4記載のアンダーパス工法による地下道構築物。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、アンダーパス工法及び地下道構築物に関し、特に、先行して設置された箱形ルーフと置き換えて、函体構造物を推進設置することで、函体構造物による地下空間を形成するアンダーパス工法、及び該アンダーパス工法によって構築された地下道構築物に関する。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
例えば既存の鉄道や道路等の下方の地盤に、これらを横断する地下道を構築する方法として、R&C工法(登録商標)(例えば、特許文献1参照)やSFT工法(登録商標)(例えば、特許文献2参照)等のアンダーパス工法が知られている。アンダーパス工法では、例えば地下空間の形成予定箇所となる既設構築物の下方の地盤に、矩形状の中空断面形状を有する複数の中空パイプ部材を、形成予定箇所の周方向に連設させて設置することで、既設構築物を下方から支えて支持する天面部パイプ列、及び両側の一対の側面部パイプ列を含む箱形ルーフを形成した後に、形成した箱形ルーフと置き換えて、例えばプレキャストコンクリートト製の矩形断面形状を備える函体構造物を、地下空間の形成予定箇所の地盤に推進することによって、置き換えた函体構造物による地下空間を形成するようになっている。
【0003】
すなわち、アンダーパス工法として、例えばR&C工法では、例えば図4(a)~(d)に示すように、地下空間の形成予定箇所に設置される函体構造物20の外周形状に沿って、好ましくは矩形状(正方形状を含む)の中空断面形状を有する中空パイプ部材21を、複数先行して設置して、好ましくは天面部パイプ列22aと両側の一対の側面部パイプ列22bとからなる、コの字断面形状に配置されたパイプ列による箱形ルーフ22を形成し(図4(a)、(b)参照)、しかる後に、コンクリート製の函体構造物20の先端面を、中押しジャッキ24aを介して箱形ルーフ22の後端面に当接させて(図4(c)参照)、函体構造物20を元押しジャッキ24bにより前進させることによって(図4(d)参照)、函体構造物20を、複数の中空パイプ部材21によるコの字断面形状の箱形ルーフ22と置きき換えて、地中に設置してゆく公知の工法である(図4(e)参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2007-177553号公報
特開2012-144942号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
一方、アンダーパス工法によって函体構造物による地下空間が形成された、既設構築物の下方の地盤には、当該下方の地盤を横断して、例えば上下水道用の配管類や、電線やケーブ等の配線類を配設する必要を生じる場合がある。このような配管・配線類は、函体構造物による地下空間の内部に配設すると、地下空間の有効面積を減少させると共に、地下空間の美観を損なうことにもなることから、従来は、これらの配管・配線類を既設構築物の下方の地盤を横断して設置できるようにするための貫通孔を、アンダーパス工法とは別の工事によって、函体構造物の周囲の地盤に形成し、形成した貫通孔にこれらの配管・配線類を配設するようにしていたが、このような貫通孔を、別の工事によって、所定の位置に精度良くよく掘削して形成するには、相当のコストと手間を要することから、これらの配管・配線類を、容易に且つ効率良く、既設構築物の下方を横断して函体構造物の周囲に配設できるようする技術の開発が望まれている。
【0006】
本発明は、既設構築物の下方の地盤を横断して、配管・配線類を、容易に且つ効率良く函体構造物の周囲に配設することのできるアンダーパス工法、及び該アンダーパス工法によって構築された地下道構築物を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、既設構築物の下方の地盤に先行して設置された、天面部パイプ列及び両側の一対の側面部パイプ列を含む箱形ルーフと置き換えて、発進基地から前記既設構築物の直下部分の地盤に、矩形断面形状を有する函体構造物を推進設置することで、該函体構造物による地下空間を形成するアンダーパス工法において、矩形状の中空断面形状を有する複数の中空パイプ部材を、前記既設構造物の下方の地盤に掘進させて前記箱形ルーフを形成する工程では、前記天面部パイプ列における両端部の、前記側面部パイプ列との角部分に位置する、端部中空パイプ部材の側面部に継手部を介して案内させて、前記中空パイプ部材と同様の矩形状の中空断面形状を有する、配管・配線用パイプ部材を、推進させて設置しておき、前記函体構造物を、前記箱形ルーフと置き換えて前記既設構築物の直下部分の地盤に推進設置する工程では、前記配管・配線用パイプ部材を地中に残置したまま、前記函体構造物を推進させるようになっており、且つ残置された前記配管・配線用パイプ部材に、配管・配線類を配設する工程を含んでいるアンダーパス工法を提供することにより、上記目的を達成したものである。
【0008】
また、本発明のアンダーパス工法は、前記天面部パイプ列の両端部の、前記端部中空パイプ部材の側面部に隣接して設置される、前記配管・配線用パイプ部材が、前記天面部パイプ列と共に上方からの荷重を支持するセーフティールーフ管として、機能するようになっていることが好ましい。
【0009】
さらに、本発明のアンダーパス工法用の箱形ルーフ管は、前記配管・配線類が配設された前記配管・配線用パイプ部材の内部に、発泡モルタル等の充填固化材を充填する工程を含んでいることが好ましい。
【0010】
また、本発明は、上記のアンダーパス工法によって構築された地下道構築物であって、推進設置された前記函体構造物の少なくとも一方の上部角部分の側面部に隣接して、前記配管・配線用パイプ部材が、天端部を前記函体構造物の天面部と同様の高さ位置に配置して、当該地下道構築物に沿ってこれの全長に亘って延設して設置されており、前記既設構築物の下方の地盤を横断して配設される配線・配管類が、前記函体構造物の内部空間に配設されることなく、前記配管・配線用パイプ部材に挿通されて配設されているアンダーパス工法による地下道構築物を提供することにより、上記目的を達成したものである。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社奥村組
作業足場
14日前
株式会社奥村組
シールド掘進機
20日前
株式会社奥村組
シールド掘進機
20日前
株式会社奥村組
シールド掘進機
20日前
株式会社奥村組
シールド掘進機
20日前
株式会社奥村組
シールド掘進機
15日前
株式会社奥村組
シールド掘進機
15日前
株式会社奥村組
アンダーパス工法
13日前
株式会社奥村組
削孔位置検出方法
20日前
株式会社奥村組
アンダーパス工法
13日前
株式会社奥村組
インバート部構造体
9日前
株式会社奥村組
インバート部構造体
9日前
株式会社奥村組
インバートの打設方法
14日前
株式会社奥村組
インバート用打設設備
14日前
株式会社奥村組
函体構造物の先端部構造
13日前
株式会社奥村組
梁と耐震壁との接合構造
13日前
株式会社奥村組
テールシールの交換構造
20日前
株式会社奥村組
アンダーパス用函体ピース
13日前
株式会社奥村組
けん引式アンダーパス工法
13日前
株式会社奥村組
けん引式アンダーパス工法
13日前
株式会社奥村組
函体構造物の築造用仮設設備
13日前
株式会社奥村組
インバート部構造体の施工方法
9日前
株式会社奥村組
インバート部構造体の施工方法
9日前
株式会社奥村組
拡底杭の引き抜き抵抗力の算定方法
14日前
株式会社奥村組
土砂搬送車および土砂搬送システム
14日前
株式会社奥村組
土砂搬送車および土砂搬送システム
14日前
株式会社奥村組
エアカーテン装置及びその制御方法
13日前
株式会社奥村組
シールド掘進機の後胴部の伸縮方法
20日前
株式会社奥村組
拡底杭の引き抜き抵抗力の算定方法
14日前
株式会社奥村組
セメント系固化材料の圧送充填方法
9日前
株式会社奥村組
アンダーパス工法用の箱形ルーフ管
13日前
株式会社奥村組
インバートブロックの配設時仮設備
9日前
株式会社奥村組
アンダーパス工法及び地下空間構造
13日前
株式会社奥村組
アンダーパス工法及び地下道構築物
13日前
株式会社奥村組
アンダーパス工法及び地下道構築物
13日前
株式会社奥村組
アンダーパス工法用箱形ルーフパイプ
13日前
続きを見る