TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024141987
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-10
出願番号2023053910
出願日2023-03-29
発明の名称評価プログラム,評価方法及び情報処理装置
出願人富士通株式会社
代理人弁理士法人真田特許事務所,個人
主分類G06N 5/02 20230101AFI20241003BHJP(計算;計数)
要約【課題】AIシステムの倫理リスクの対処において、事例に則した優先度の高いチェック項目の抽出を可能とする。
【解決手段】AIシステムのステークホルダーを含む構成情報に基づいて、互いに関係のある構成要素の複数の組を特定し、構成要素の限定条件に基づいて、複数のルール202から一以上のルールD2を選択し、選択した一以上のルールD2に基づいて、特定した複数の組の優先度を決定し、決定した優先度に基づいてAIシステムのAI倫理リスク評価結果を出力する。
【選択図】図11
特許請求の範囲【請求項1】
Artificial Intelligence(AI)システムのステークホルダーを含む構成情報に基づいて、互いに関係のある構成要素の複数の組を特定し、
前記構成要素の限定条件に基づいて、複数のルールから一以上のルールを選択し、
選択した前記一以上のルールに基づいて、特定した前記複数の組の優先度を決定し、
決定した前記優先度に基づいて前記AIシステムのAI倫理リスク評価結果を出力する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とする、評価プログラム。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
選択した前記一以上のルールについて、複数の指標毎に、被害の深刻さに応じた加点をすることによって、前記優先度を決定する、
処理を前記コンピュータに実行させることを特徴とする、請求項1に記載の評価プログラム。
【請求項3】
前記複数の指標は、インシデントによって生じる身体的被害と経済的被害と精神的被害と解決までの時間との少なくともいずれかを含む、
ことを特徴とする、請求項2に記載の評価プログラム。
【請求項4】
前記複数のルールは、複数のインシデントに基づいて作成された第1のルールと、個別のインシデントに基づいて作成された第2のルールとを含む、
ことを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載の評価プログラム。
【請求項5】
前記第1のルールによる被害の深刻さに応じた加点結果と、前記第2のルールによる被害の深刻さに応じた加点結果とについて、正規化を行って足し合わせた値によって、前記優先度を決定する、
処理を前記コンピュータに実行させることを特徴とする、請求項4に記載の評価プログラム。
【請求項6】
Artificial Intelligence(AI)システムのステークホルダーを含む構成情報に基づいて、互いに関係のある構成要素の複数の組を特定し、
前記構成要素の限定条件に基づいて、複数のルールから一以上のルールを選択し、
選択した前記一以上のルールに基づいて、特定した前記複数の組の優先度を決定し、
決定した前記優先度に基づいて前記AIシステムのAI倫理リスク評価結果を出力する、
処理をコンピュータが実行することを特徴とする、評価方法。
【請求項7】
Artificial Intelligence(AI)システムのステークホルダーを含む構成情報に基づいて、互いに関係のある構成要素の複数の組を特定し、
前記構成要素の限定条件に基づいて、複数のルールから一以上のルールを選択し、
選択した前記一以上のルールに基づいて、特定した前記複数の組の優先度を決定し、
決定した前記優先度に基づいて前記AIシステムのAI倫理リスク評価結果を出力する、
プロセッサを備えることを特徴とする、情報処理装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、評価プログラム,評価方法及び情報処理装置に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
AI(Artificial Intelligence)システムにおいて、倫理的なリスクのアセスメントが行われることがある。
【0003】
さまざまな業種やタスクのAIシステムを利用することで、倫理上の問題が発生することがある。そのような問題が発生すると、AIシステムを提供した企業や組織だけでなく、AIシステムの利用者やその先にある社会に対する影響も大きい。
【0004】
そこで、AIを社会実装する上で、倫理上のリスクを認識し対処できるような取り組みが行われている。
【0005】
しかし、AIシステムが複数のステークホルダーを持ち、それらを取り巻く社会状況が変化することで、AIシステムの利用によってどのような倫理的な問題が発生するかを検知することは容易でない場合がある。なお、AIシステムのステークホルダーとは、AIシステムにおける利害関係者のことであり、例えば、AIシステムの提供者(設計者や開発者等を含む)、AIシステムの利用者、AIシステムに対するデータの提供者等を含んでよい。
【0006】
そこで、AI倫理に関する原則やガイドラインが示すチェックリストそのものが、AIシステムやそのステークホルダーに当てはめられて分析されることがある。
【0007】
AI倫理に関する原則やガイドラインの例としては、「欧州High-Level Expert Group on AI (AI HLEG) “Ethics Guidelines for Trustworthy AI”」や「総務省 AI利活用ガイドライン」,「統合イノベーション戦略推進会議“人間中心のAI社会原則”」,「OECD “Recommendation of the Council on Artificial Intelligence”」が存在する。
【0008】
また、様々なAIサービス提供の形態の存在を踏まえつつ、AIサービス提供者が自らのAIサービスに係るリスクコントロール検討に資するモデルとして、「リスクチェーンモデル(Risk Chain Model: RCModel)」が提案されている。
【0009】
リスクチェーンモデルでは、以下の(1)~(3)によって、リスク構成要素の整理及び構造化が行われる。
【0010】
(1)AIシステムの技術的構成要素
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

富士通株式会社
物品認識装置、方法及び電子機器
1日前
個人
GPSロガー
17日前
個人
デトろぐシステム
16日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
マウス用テーブル
3日前
個人
管理装置
9日前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
個人
指先受の付いたマウス。
1か月前
個人
都市経営シミュレーション
22日前
個人
介護者指名システム
1か月前
個人
契約管理サーバ
8日前
個人
特徴検討支援システム
9日前
個人
管理装置
11日前
株式会社セガフェイブ
遊戯機
1日前
個人
選択操作音声出力システム
3日前
株式会社ジール
文章の分析装置
2日前
國立臺灣大學
操作補助システム
23日前
株式会社Haul
採用支援方法
1か月前
エムケー精工株式会社
洗車場システム
1か月前
株式会社テクロス
情報処理装置
15日前
個人
支援システム及び支援方法
24日前
個人
すべて大吉となるおみくじ制作装置
29日前
株式会社美好屋商店
広告システム
22日前
株式会社野村総合研究所
検証装置
15日前
株式会社Asuka
本人認証方法
1か月前
株式会社奥村組
削孔位置検出方法
8日前
トヨタ自動車株式会社
車両
9日前
トヨタ自動車株式会社
画像処理装置
1か月前
個人
マイナンバーポイントの直販システム
18日前
トヨタ自動車株式会社
記号認識装置
12日前
日本電気株式会社
システム及び方法
8日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
12日前
株式会社mov
情報処理装置
1か月前
日本信号株式会社
料金精算システム
29日前
セコム株式会社
監視装置
3日前
株式会社デンソー
演算処理装置
22日前
続きを見る