TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024141711
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-10
出願番号2023053503
出願日2023-03-29
発明の名称接合材、電気化学モジュール、電気化学装置、固体酸化物形燃料電池、固体酸化物形電解セル、エネルギーシステム及び電気化学モジュールの製造方法
出願人大阪瓦斯株式会社
代理人弁理士法人R&C
主分類H01M 8/0217 20160101AFI20241003BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】接合材を焼成して形成された接合材層が十分な強度を発揮し且つ低抵抗である接合材を得ることを目的とする。
【解決手段】接合材は、電解質層を電極層と対極電極層との間に挟んで構成される単セルの対極電極層と、Fe-Cr系ステンレスから成る合金部材とを接続するための接合材であって、ABO3(A=La及びSr、又は、Ba及びSr、B=Mn、Co、Ni、Al及びFeのうち少なくとも一種を含む)系ペロブスカイト型酸化物から成る金属粒子を含み、金属粒子の粒径範囲は、上限が500nm未満である。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
電解質層を電極層と対極電極層との間に挟んで構成される単セルの前記対極電極層と、Fe-Cr系ステンレスから成る合金部材とを接続するための接合材であって、
ABO

(A=La及びSr、又は、Ba及びSr、B=Mn、Co、Ni、Al及びFeのうち少なくとも一種を含む)系ペロブスカイト型酸化物から成る金属粒子を含み、
前記金属粒子の粒径範囲は、上限が500nm未満である、接合材。
続きを表示(約 960 文字)【請求項2】
前記ペロブスカイト型酸化物は、Co、Fe及びMnのうちの少なくとも二種以上を含む請求項1に記載の接合材。
【請求項3】
前記ペロブスカイト型酸化物は、La
1-x
Sr

Co
1-y
Fe



、La
1-x
Sr

CoO

、La
1-x
Sr

MnO

、Ba
1-x
Sr

Co
1-y
Fe



又はLa
1-x
Sr

NiO

(0<x,y<1)の何れかである、請求項1に記載の接合材。
【請求項4】
前記金属粒子の粒径範囲は、上限が300nm以下である、請求項1に記載の接合材。
【請求項5】
前記金属粒子の粒径範囲は、上限が100nm以下である、請求項1に記載の接合材。
【請求項6】
前記合金部材と、前記単セルを有する電気化学素子と、前記合金部材及び前記電気化学素子の間を接合する接合材層とを備えた電気化学モジュールであって、
前記対極電極層上に請求項1~5の何れか1項に記載の接合材から成る前記接合材層が形成されている、電気化学モジュール。
【請求項7】
複数の前記電気化学素子を備え、複数の前記電気化学素子同士が前記接合材層を介して前記合金部材によって電気的に接続されている請求項6に記載の電気化学モジュール。
【請求項8】
前記電気化学素子は、前記電解質層と前記対極電極層の間に反応防止層を有する請求項6に記載の電気化学モジュール。
【請求項9】
前記電気化学素子は、前記単セルを支持する金属支持体を有する請求項6に記載の電気化学モジュール。
【請求項10】
請求項6に記載の電気化学モジュールを備え、前記単セルで発電反応を生じさせる固体酸化物形燃料電池。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、接合材、電気化学モジュール、電気化学装置、固体酸化物形燃料電池、固体酸化物形電解セル、エネルギーシステム及び電気化学モジュールの製造方法に関する。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
固体酸化物形燃料電池(SOFC)や固体酸化物形電解セル(SOEC)は、セラミックスを主体とする電極を備えており、メタンや水素等の原料と空気を用いて発電を行う装置である。この燃料電池は比較的大型であるため、家庭の外部に設置されて家庭用電源として用いられたり、工業用地に設置されて工場及び事業所に電力を供給するために用いられたりしている。
【0003】
固体酸化物形燃料電池や固体酸化物形電解セルとして、燃料が消費される燃料極と、燃料極で燃料が分解されることで発生した電子が電解質を通じて空気と反応する空気極がフェライト系ステンレス基材上に設けられる構造が知られている。このような構造を備えた固体酸化物形燃料電池や固体酸化物形電解セルでは、基材は燃料と空気と接触して酸化及び還元反応が起こりやすく、これらの影響による劣化を防ぐために基材(インターコネクタ、集電部材)の強度や耐久性を高める工夫がなされている。
【0004】
特許文献1には、燃料極、電解質層、LaNi

Fe
1-x


を含む空気極及び当該空気極上に、LaNi

Fe
1-x


(LNF)とLaCoO

の混合体から構成される集電層を備える単セルが開示されている。この単セルと集電層を有さない単セルの初期発電特性を比較し、前者のほうが抵抗値を低減させられたことが記載されている。
【0005】
特許文献2には、平均粒径0.10μm以上1.0μm以下のLaSrCoO

系ペロブスカイト型酸化物からなる微粉および平均粒径3.0μm以上10μm以下のLaSrAO

系ペロブスカイト型酸化物(Aは、Mn、Co、AlおよびFeのうち少なくとも一種を含む)からなる粗粉の混合体を含む導電性接合材が開示されている。この導電性接合材は、粗粉の熱膨張係数が微粉の熱膨張係数よりも小さく、かつ粗粉が微粉よりも多く含有されているため、導電性接合材の熱膨張係数を小さくすることができる。そのため、導電性接合材と、インターコネクタや集電部材との熱膨張係数を近づけることができ、導電性接合材に生じる応力を緩和することができる。その結果、導電性接合材の内部に生じる応力を緩和することができ、導電性接合材にクラックが生じることを抑制することができ、長期信頼性に優れたセルスタックとすることができることが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2011-187180号公報
特許第5388833号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、特許文献1ではインターコネクタと空気極との間に集電層が設けられているが、LNFはガス透過性がよいことが記載されており、細孔が多い構造となることが伺える。そのため、LNFを主成分とする集電層は脆い構造となり、セルの外力に対する耐久性が低くなる虞があった。
また、特許文献2には平均粒径3.5μmのLaSrCoFeO

粗粒子のみを用いた接合材と、平均粒径0.50μmのLaSrCoFeO

微粒子のみを用いた接合材を用いてそれぞれ接合材層を作製したことが記載されている。しかしながら、何れも作製時においてクラックが発生しており、十分な強度を有する接合材層を形成できるものであるとは言い難かった。
【0008】
本発明では、接合材を焼成して形成された接合材層が十分な強度を発揮し且つ低抵抗である接合材、当該接合材を焼成して形成される接合材層を備える電気化学モジュール、並びに当該電気化学モジュールを備える固体酸化物形燃料電池、固体酸化物形電解セル、電気化学装置及びエネルギーシステムを得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明に係る接合材の特徴構成は、
電解質層を電極層と対極電極層との間に挟んで構成される単セルの前記対極電極層と、Fe-Cr系ステンレスから成る合金部材とを接続するための接合材であって、
ABO

(A=La及びSr、又は、Ba及びSr、B=Mn、Co、Ni、Al及びFeのうち少なくとも一種を含む)系ペロブスカイト型酸化物から成る金属粒子を含み、
前記金属粒子の粒径範囲は、上限が500nm未満である点にある。
ここで、ペロブスカイト型酸化物は、Co、Fe及びMnのうちの少なくとも二種以上を含むことが好ましい。
更に、ペロブスカイト型酸化物は、La
1-x
Sr

Co
1-y
Fe



、La
1-x
Sr

CoO

、La
1-x
Sr

MnO

、Ba
1-x
Sr

Co
1-y
Fe



又はLa
1-x
Sr

NiO

(0<x,y<1)の何れかであることが好ましい。
【0010】
上記特徴構成によれば、金属粒子の粒径範囲の上限が500nm未満であることにより、金属粒子同士が接触しやすくなる。その結果、当該接合材を用いることで、低温での焼き付けでも接合材層の強度が高くなるとともに、電子伝導性が高くなって接合材層の抵抗が低減される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

大阪瓦斯株式会社
電力供給システム
1か月前
大阪瓦斯株式会社
リフォーム支援装置
1か月前
大阪瓦斯株式会社
生分解性樹脂およびその製造方法
16日前
大阪瓦斯株式会社
デマンドレスポンス管理システム
1か月前
大阪瓦斯株式会社
二酸化炭素回収装置および二酸化炭素回収方法
2日前
大阪瓦斯株式会社
二酸化炭素回収装置及び二酸化炭素回収システム
1か月前
大阪瓦斯株式会社
複合体、組成物、塗料、吸着剤及び組成物の製造方法
1か月前
大阪瓦斯株式会社
吸着剤、ガス吸着分離デバイス及びガス吸着分離装置
1か月前
大阪瓦斯株式会社
エネルギーデータ処理システム及びエネルギーデータ処理装置
1か月前
大阪瓦斯株式会社
制御装置、燃料電池ユニット、床暖房ユニット、及びガス供給制御システム
25日前
大阪瓦斯株式会社
ゼオライト膜複合体、分離装置、脱水装置及びゼオライト膜複合体の製造方法
1か月前
株式会社PILLAR
オイル状態判定システム、及び、オイル状態の判定方法
17日前
大阪瓦斯株式会社
電力制御計画作成方法、電力制御計画作成プログラム、および電力制御計画作成システム
1か月前
個人
接触式電気的導通端子
10日前
個人
複円環アレーアンテナ
25日前
日星電気株式会社
同軸ケーブル
17日前
オムロン株式会社
入力装置
25日前
個人
安全プラグ安全ソケット
12日前
三菱電機株式会社
漏電遮断器
1か月前
オムロン株式会社
電磁継電器
24日前
株式会社ADEKA
全固体二次電池
2日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
16日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
2日前
日本バイリーン株式会社
電極支持体
18日前
株式会社村田製作所
磁性部品
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
25日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
25日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
25日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
25日前
マクセル株式会社
配列用マスク
16日前
マクセル株式会社
配列用マスク
16日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
2日前
古河電池株式会社
非水電解質二次電池
1か月前
TDK株式会社
電子部品
24日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
16日前
株式会社ダイヘン
開閉器
16日前
続きを見る