TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024130453
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-09-30
出願番号
2023040182
出願日
2023-03-14
発明の名称
音響装置
出願人
パイオニア株式会社
代理人
個人
主分類
H04R
1/00 20060101AFI20240920BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】ヘルメットの曲面形状にあわせて、容易に音声品質を向上させる。
【解決手段】入力信号SIに応じて電気信号を機械振動に変換し、ヘルメットHMに機械振動を伝達させる振動子としてのアクチュエータ部100と、アクチュエータ部100へ印加される押圧力を調整する調整部30と、アクチュエータ部100とヘルメットHMとの間に設けられ、アクチュエータ部100に印可される押圧力を検知する荷重センサ130と、入力信号SIを制御する制御部200と、を備え、制御部200には、印可された押圧力情報PIをユーザに通知する通知部214を含んで構成されている。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
ヘルメットに固定されるアダプタ部に取り付けられることによって、機械振動を前記ヘルメットに伝達して音声を出力する音響装置であって、
入力信号に応じて電気信号を前記機械振動に変換し、前記ヘルメットに前記機械振動を伝達させる振動子と、
前記振動子へ印加される押圧力を調整する調整部と、
前記振動子と前記ヘルメットとの間において前記振動子に密接して設けられ、前記振動子に印可される前記押圧力を検知する荷重センサと、
前記入力信号を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部には、印可された前記押圧力に関する情報をユーザに通知する通知部を含んで構成されていることを特徴とする音響装置。
続きを表示(約 530 文字)
【請求項2】
前記通知部からの前記押圧力に関する情報に基づいて通知音を発生させる通知音発生部をさらに備え、
前記制御部が、前記押圧力が所定値に達したと判定した場合には、前記制御部は、前記通知音発生部を介して通知音を発生させることを特徴とする請求項1に記載の音響装置。
【請求項3】
前記通知部からの前記押圧力に関する情報に基づいて光信号を発生させる通知光発生部をさらに備え、
前記制御部が、前記押圧力が所定値に達したと判定した場合には、前記制御部は、前記通知光発生部を介して通知光を発光させることを特徴とする請求項1に記載の音響装置。
【請求項4】
前記制御部に、外部端末と通信を行う通信部をさらに備え、
前記制御部が、前記押圧力が所定値に達したと判定した場合には、前記通信部を介して外部端末に前記押圧力に関する情報を送信させることを特徴とする請求項1に記載の音響装置。
【請求項5】
前記制御部は、ユーザが前記調整部を操作するときには、前記荷重センサから取得した前記押圧力に関する情報を、前記通信部を介して外部端末に連続して送信させることを特徴とする請求項4に記載の音響装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、音響装置に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、自動2輪車等の車両用ヘルメットあるいはスキーや自転車等の運動用ヘルメットにおいて、スマートフォン等の外部機器から出力される音声情報を、ヘルメットを装着した状態で取得する要望が高まってきている。
ヘルメットに音声情報を取得する機器を装着する場合には、その機器は、走行中に風や振動等が発生しても、安定してヘルメットに保持されていることが求められる。
【0003】
この種のヘルメットに取り付けられる音響装置においては、入力される駆動信号に応じて動作されるアクチュエータ(振動子)とヘルメットに取り付けられ係合部を有するアダプタに装着される装着部とを有する本体部と、ヘルメットに取り付けられるアダプタ部とを備え、振動子から出力された音声がベース部材とアダプタ部とヘルメットとを介して骨伝導によって使用者に伝達される技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第7006615号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載の技術においては、ヘルメットの凸曲面形状によりヘルメットと本体部との間隔が異なり、ヘルメットと本体部との押圧力に差が発生することによって、振動子から伝達される音量、音質等の音声品質が劣化する虞があるという課題が一例として挙げられる。
【0006】
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであって、ヘルメットの曲面形状にあわせて、容易に音声品質を向上させる音響装置を提供することを主な目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、ヘルメットに固定されるアダプタ部に取り付けられることによって、機械振動を前記ヘルメットに伝達して音声を出力する音響装置であって、入力信号に応じて電気信号を前記機械振動に変換し、前記ヘルメットに前記機械振動を伝達させる振動子と、前記振動子へ印加される押圧力を調整する調整部と、前記振動子と前記ヘルメットとの間において前記振動子に密接して設けられ、前記振動子に印可される前記押圧力を検知する荷重センサと、前記入力信号を制御する制御部と、を備え、前記制御部には、印可された前記押圧力に関する情報をユーザに通知する通知部を含んで構成されていることを特徴とする音響装置である。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施例1に係る音響装置を上方から見た斜視図である。
実施例1に係る音響装置における本体部の構成を示す図である。
実施例1に係る音響装置における制御部の構成を示す図である。
実施例1に係る音響装置における制御部が行う処理フロー図である。
実施例2に係る音響装置における本体部の構成を示す図である。
実施例2に係る音響装置における制御部の構成を示す図である。
実施例2に係る音響装置に連携する外部端末における表示画面であり、(a)は棒グラフ表示であり、(b)は指針表示である。
実施例2に係る音響装置における制御部が行う処理フロー図である。
実施例3に係る音響装置における本体部の構成を示す図である。
実施例3に係る音響装置における制御部の構成を示す図である。
実施例3に係る音響装置におけるアクチュエータ部に印可される押圧力と補正音量の関係を示す図である。
実施例3に係る音響装置における制御部が行う処理フロー図である。
実施例4に係る音響装置における本体部の構成を示す図である。
実施例4に係る音響装置における制御部の構成を示す図である。
図実施例4に係る音響装置における記憶部に格納されたヘルメットの型番情報を示す図である。
実施例4に係る音響装置における制御部が行う処理フロー図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本発明の1またはそれ以上の実施形態に係る音響装置は、アダプタ部10と、本体部20と、調整部30と、を含んで構成されている。
アダプタ部は、例えば、ベース部に設けられた両面テープ等によりヘルメットに固定されている。そして、アダプタ部10と、本体部20とが嵌合することによって、本体部は、アダプタ部に固定される。
【0010】
本体部は、振動子と、荷重センサと、制御部と、を含んで構成されている。制御部は、通知部を含んで構成されている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
パイオニア株式会社
取付機構
18日前
パイオニア株式会社
判定装置
11日前
パイオニア株式会社
サーバ装置
16日前
パイオニア株式会社
ライダ装置
9日前
パイオニア株式会社
情報処理装置
16日前
パイオニア株式会社
情報処理装置
11日前
パイオニア株式会社
表示制御装置
9日前
パイオニア株式会社
興奮度判定装置
9日前
パイオニア株式会社
情報提供装置、及び携帯端末
9日前
パイオニア株式会社
情報処理装置及び情報処理方法
16日前
パイオニア株式会社
センサ装置、筐体及びカバー部
16日前
パイオニア株式会社
評価装置、評価方法及び評価プログラム
16日前
パイオニア株式会社
表示装置及びヘッドマウントディスプレイ
1日前
パイオニア株式会社
判定装置及び判定方法並びに判定用プログラム
9日前
パイオニア株式会社
装置、情報処理方法及び情報処理用プログラム
9日前
パイオニア株式会社
装置、情報処理方法及び情報処理用プログラム
9日前
パイオニア株式会社
情報処理装置、判定方法、プログラム及び記憶媒体
16日前
パイオニア株式会社
情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
1日前
パイオニア株式会社
情報処理装置、判定方法、プログラム及び記憶媒体
9日前
パイオニア株式会社
情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
3日前
パイオニア株式会社
情報記録装置、情報記録方法及び情報記録用プログラム
1日前
パイオニア株式会社
情報記録装置、情報記録方法及び情報記録用プログラム
1日前
パイオニア株式会社
スピーカ用ブラケット、スピーカ用フレーム及びスピーカ
11日前
パイオニア株式会社
情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、記憶媒体
1日前
パイオニア株式会社
動画再生装置、動画再生方法、動画再生プログラム及び記録媒体
9日前
パイオニア株式会社
情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム及び記憶媒体
9日前
パイオニア株式会社
地図情報提供システム、地図情報提供方法、及び地図情報提供プログラム
11日前
パイオニア株式会社
到達可能範囲算出装置、到達可能範囲算出方法および到達可能範囲算出プログラム
16日前
パイオニア株式会社
プログラム、検索プログラム、検索装置、検索システム、施設検索装置および施設検索システム
9日前
パイオニア株式会社
表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラム及び表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
16日前
個人
店内配信予約システム
2か月前
サクサ株式会社
中継装置
2か月前
WHISMR合同会社
収音装置
9日前
キヤノン株式会社
電子機器
2か月前
アイホン株式会社
電気機器
3日前
キヤノン株式会社
撮像装置
24日前
続きを見る
他の特許を見る