TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024120418
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-09-05
出願番号
2023027206
出願日
2023-02-24
発明の名称
穀粒乾燥機
出願人
井関農機株式会社
代理人
弁理士法人新大阪国際特許事務所
主分類
F26B
17/14 20060101AFI20240829BHJP(乾燥)
要約
【課題】本発明は、穀粒を溜めて加熱循環して穀粒を乾燥する穀粒乾燥機において、内部の異常高温を検出して乾燥を停止しても安全状態を確保しない限りは乾燥再開が出来ないようにすることで乾燥作業の安全を図ることを課題とする。
【解決手段】貯留室1の穀粒を循環させて乾燥室2で乾燥する穀粒乾燥機において、乾燥室2内の温度を計測する加熱温度センサ18を設け、該加熱温度センサ18が所定高温を検出すると燃焼バーナ17を停止すると共に、駆動停止スイッチ19を作動し、加熱温度センサ18が所定の低温度を検出するまで駆動停止スイッチ19の駆動を不可としたことを特徴とする穀粒乾燥機とする。
【選択図】図7
特許請求の範囲
【請求項1】
貯留室(1)の穀粒を循環させて乾燥室(2)で乾燥する穀粒乾燥機において、乾燥室(2)内の温度を計測する加熱温度センサ(18)を設け、該加熱温度センサ(18)が所定の高温を検出すると燃焼バーナ(17)を停止すると共に、駆動停止スイッチ(19)を作動し、加熱温度センサ(18)が前記所定の高温より低い所定の低温度を検出するまで駆動停止スイッチ(19)の駆動を不可としたことを特徴とする穀粒乾燥機。
続きを表示(約 100 文字)
【請求項2】
異常高温停止時に加熱温度センサ(18)が低温になると駆動停止スイッチ(19)の再駆動を可能にするリセットスイッチ(35)を設けたことを特徴とする請求項1に記載の穀粒乾燥機。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、穀粒を溜めて循環しながら乾燥する穀粒乾燥機に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
穀粒乾燥機は、穀粒に熱を加えて乾燥させる装置で、加熱によって穀粒が発火して火災となる危険性がある。
【0003】
このために、特開昭63-15081号公報に記載の穀粒乾燥機では、穀粒に与える乾燥風の温度を検出する温度センサを設け、異常高温を検出すると警報を発して周囲に知らせるようにしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開昭63-15081号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
前記穀粒乾燥機では、乾燥風の温度を検出し異常高温を検出すると警報を発して機体周囲に居る作業者に知らせるが、作業者が警報で乾燥室の異常高温を確認して燃焼バーナを消した後に乾燥を再開すると高温になった穀粒が熱風に当たって発火する危険性があった。
【0006】
本発明は、穀粒を溜めて加熱循環して穀粒を乾燥する穀粒乾燥機において、内部の異常高温を検出して乾燥を停止しても、安全状態を確保しない限りは乾燥再開が出来ないようにすることで乾燥作業の安全を図ることを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記本発明の課題は、次の技術手段により解決される。
【0008】
請求項1の発明は、貯留室1の穀粒を循環させて乾燥室2で乾燥する穀粒乾燥機において、乾燥室2内の温度を計測する加熱温度センサ18を設け、該加熱温度センサ18が所定の高温を検出すると燃焼バーナ17を停止すると共に、駆動停止スイッチ19を作動し、加熱温度センサ18が前記所定の高温より低い所定の低温度を検出するまで駆動停止スイッチ19の駆動を不可としたことを特徴とする穀粒乾燥機とする。
【0009】
請求項2の発明は、異常高温停止時に加熱温度センサ18が低温になると駆動停止スイッチ19の再駆動を可能にするリセットスイッチ35を設けたことを特徴とする請求項1に記載の穀粒乾燥機とする。
【発明の効果】
【0010】
請求項1の発明で、穀粒の乾燥作業中に加熱温度センサ18が異常高温を計測して燃焼バーナ17を停止した後は、駆動停止スイッチ19が作動して燃焼バーナ17が消火になるので、作業者が再起動操作を行っても燃焼バーナ17が着火することなく、穀粒の発火作用による穀粒乾燥機の火災とはならない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
乾燥装置
4か月前
DIC株式会社
乾燥装置
4か月前
DIC株式会社
乾燥装置
4か月前
東レエンジニアリング株式会社
乾燥装置
3か月前
東レエンジニアリング株式会社
乾燥装置
4か月前
東レエンジニアリング株式会社
乾燥装置
4か月前
大東電子株式会社
傘水滴除去装置
11日前
セイコーエプソン株式会社
加熱装置
4か月前
クリーン・テクノロジー株式会社
乾燥装置
3か月前
クリーン・テクノロジー株式会社
乾燥装置
17日前
株式会社カワタ
ガス浄化装置および粉粒体処理装置
4か月前
株式会社カワタ
粉粒体排出機構および粉粒体処理装置
4か月前
株式会社サタケ
穀物乾燥機の監視システム
2か月前
井関農機株式会社
穀粒乾燥機
3か月前
冨士電線株式会社
液体除去装置
4か月前
極東開発工業株式会社
乾燥システム
2か月前
協全商事株式会社
過熱蒸気を用いた乾燥システム及び乾燥方法
1か月前
パナソニックIPマネジメント株式会社
浴室除湿機
4か月前
株式会社リコー
乾燥装置、乾燥方法及び造形システム
4か月前
株式会社サタケ
穀物乾燥機における籾排出の検出方法
5か月前
株式会社大川原製作所
横型連続伝導伝熱式乾燥機の運転方法
2か月前
極東開発工業株式会社
バイオマス乾燥システム
2か月前
極東開発工業株式会社
バイオマス乾燥システム
2か月前
極東開発工業株式会社
バイオマス乾燥システム
2か月前
リンテック株式会社
乾燥装置および乾燥方法
4か月前
静岡製機株式会社
穀物乾燥機
11日前
株式会社神鋼環境ソリューション
凍結粒子製造装置
3か月前
株式会社大阪冷研
合成樹脂成形材料の除湿乾燥システム
3か月前
誠南工業株式会社
含液廃棄物の乾燥方法及び含液廃棄物乾燥装置
2か月前
合同会社blue tube
乾燥機、乾燥用ホルダー、および乾燥ユニット
3か月前
キヤノン株式会社
基板処理装置、基板処理方法、及び物品の製造方法
4日前
極東開発工業株式会社
バイオマス乾燥システム、及びバイオマス乾燥法方法
2か月前
アイエス ジャパン株式会社
エアディスパーサ及びこれを備えるスプレードライヤ設備
3か月前
東京電力ホールディングス株式会社
処理対象物質を吸着した吸着材の乾燥処理終了判定方法及び乾燥方法
5か月前
株式会社SCREENホールディングス
基板処理装置、基板処理システムおよび支持ピンの配置換え方法
4か月前
キヤノン株式会社
基板処理装置、基板の処理方法、物品の製造方法、プログラム、記録媒体
2か月前
続きを見る
他の特許を見る