TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024112225
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-08-20
出願番号
2023017150
出願日
2023-02-07
発明の名称
メモリデバイス
出願人
キオクシア株式会社
代理人
弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
主分類
G11C
11/56 20060101AFI20240813BHJP(情報記憶)
要約
【課題】メモリデバイスの記憶容量を増やす又は読み出しマージンを拡大する。
【解決手段】実施形態のメモリデバイスは、第1のメモリセルと、シーケンサとを含む。第1のメモリセルは、k値の閾値電圧レベル(kは2以上の整数)により複数ビットデータを記憶するように構成される。シーケンサは、プログラム動作及びベリファイ動作を含むループ処理を有する書き込み動作を実行するように構成される。プログラム動作は、第1のプログラム処理と、第2のプログラム処理とを含む。シーケンサは、書き込み動作において、第1のメモリセルに書き込むべきデータに応じて、第1のプログラム処理及び前記第2のプログラム処理のいずれかによって、第1のメモリセルにデータを記憶させる。
【選択図】図12
特許請求の範囲
【請求項1】
k値の閾値電圧レベル(kは2以上の整数)により複数ビットデータを記憶するように構成された第1のメモリセルと、
プログラム動作及びベリファイ動作を含むループ処理を有する書き込み動作を実行するように構成されたシーケンサと、を備え、
前記プログラム動作は、第1のプログラム処理と、第2のプログラム処理とを含み、
前記シーケンサは、前記書き込み動作において、前記第1のメモリセルに書き込むべきデータに応じて、前記第1のプログラム処理及び前記第2のプログラム処理のいずれかによって、前記第1のメモリセルにデータを記憶させる、
メモリデバイス。
続きを表示(約 2,300 文字)
【請求項2】
前記第1のメモリセルは、前記第1のプログラム処理により書き込まれたデータを記憶する場合に、第1のS-factorを有し、前記第2のプログラム処理により書き込まれたデータを記憶する場合に、前記第1のS-factorと異なる第2のS-factorを有する、
請求項1に記載のメモリデバイス。
【請求項3】
前記シーケンサは、前記第1のメモリセルから前記第1のプログラム処理により書き込まれたデータを読み出す場合、第1のセンス時間を使用し、前記第1のメモリセルから前記第2のプログラム処理により書き込まれたデータを読み出す場合、前記第1のセンス時間と異なる第2のセンス時間を使用する、
請求項1に記載のメモリデバイス。
【請求項4】
前記k値の閾値電圧レベルは、第1乃至第kの閾値電圧レベルからなり、
前記シーケンサは、前記書き込み動作において、
前記第1のプログラム処理により前記第1のメモリセルにデータを記憶させる場合、前記メモリセルを第n(nは偶数且つ2以上k以下の整数)の閾値電圧レベルに書き込み、
前記第2のプログラム処理により前記第1のメモリセルにデータを記憶させる場合、前記メモリセルを第m(mは奇数且つ3以上k以下の整数)の閾値電圧レベルに書き込む、
請求項1に記載のメモリデバイス。
【請求項5】
前記ベリファイ動作は、前記第nの閾値電圧レベルに対応するデータの書き込みに対応付けられた第1のベリファイ読み出しと、第(n+1)の閾値電圧レベルに対応するデータの書き込みに対応付けられた第2のベリファイ読み出しとを含み、
前記シーケンサは、前記第1のベリファイ読み出しと、前記第2のベリファイ読み出しとを、同じベリファイ電圧を用いて一括で実行する、
請求項4に記載のメモリデバイス。
【請求項6】
前記シーケンサは、前記ベリファイ動作において、前記第1のメモリセルが前記第1のプログラム処理の対象である場合と、前記第1のメモリセルが前記第2のプログラム処理の対象である場合とのそれぞれで、第1のセンス時間を使用したベリファイ読み出しを実行する、
請求項1に記載のメモリデバイス。
【請求項7】
前記シーケンサは、前記ベリファイ動作において、前記第1のメモリセルが前記第1のプログラム処理の対象である場合、第1のセンス時間を使用したベリファイ読み出しを実行し、前記第1のメモリセルが前記第2のプログラム処理の対象である場合、第2のセンス時間を使用したベリファイ読み出しを実行する、
請求項1に記載のメモリデバイス。
【請求項8】
前記第1のメモリセルに接続され、センスノードを有するセンスアンプをさらに備え、
前記第1のセンス時間及び前記第2のセンス時間のそれぞれは、前記第1のメモリセルに読み出し電圧が印加されている間に、前記センスノードと前記第1のメモリセルとの間が電気的に接続されてから、前記センスノードと前記第1のメモリセルとの間が電気的に遮断されるまでの時間に対応付けられ、前記第1のセンス時間は、前記第2のセンス時間と異なる、
請求項3又は請求項7に記載のメモリデバイス。
【請求項9】
前記第1のメモリセルと直列に接続され、それぞれが前記第1のメモリセルと隣り合うように設けられた第2のメモリセル及び第3のメモリセルをさらに備え、
前記シーケンサは、
前記第1のメモリセルを対象とした前記第1のプログラム処理において、前記第1のメモリセルにプログラム電圧を印加し、前記第2のメモリセルに第1の電圧を印加し、前記第3のメモリセルに第3の電圧を印加し、
前記第1のメモリセルを対象とした前記第2のプログラム処理において、前記第1のメモリセルに前記プログラム電圧を印加し、前記第2のメモリセルに前記第1の電圧よりも低い第4の電圧を印加し、前記第3のメモリセルに前記第3の電圧を印加する、
請求項1に記載のメモリデバイス。
【請求項10】
k値の閾値電圧レベル(kは2以上の整数)により複数ビットデータを記憶するように構成されたメモリセルと、
前記メモリセルに接続された選択トランジスタと、
前記選択トランジスタに接続されたビット線と、
第1のプログラム動作と、第2のプログラム動作及びベリファイ動作を含むループ処理とを有する書き込み動作を実行するように構成されたシーケンサと、を備え、
前記シーケンサは、
前記メモリセルがプログラム対象である前記第1のプログラム動作において、前記メモリセルに第1のプログラム電圧を印加している間に、前記選択トランジスタに第1の電圧を印加し、
前記メモリセルがプログラム対象である前記第2のプログラム動作において、前記メモリセルに第2のプログラム電圧を印加している間に、前記選択トランジスタに前記第1の電圧よりも低い第2の電圧を印加し、
前記書き込み動作において、前記メモリセルに書き込むべきデータに応じて前記メモリセルを書き込み対象又は書き込み禁止に設定して前記第1のプログラム動作を実行し、前記ループ処理によって、前記メモリセルにデータを記憶させる、
メモリデバイス。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
実施形態は、メモリデバイスに関する。
続きを表示(約 4,900 文字)
【背景技術】
【0002】
データを不揮発に記憶することが可能なNAND型フラッシュメモリが知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
米国特許第7038948号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
メモリデバイスの記憶容量を増やす又は読み出しマージンを拡大する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
実施形態のメモリデバイスは、第1のメモリセルと、シーケンサとを含む。第1のメモリセルは、k値の閾値電圧レベル(kは2以上の整数)により複数ビットデータを記憶するように構成される。シーケンサは、プログラム動作及びベリファイ動作を含むループ処理を有する書き込み動作を実行するように構成される。プログラム動作は、第1のプログラム処理と、第2のプログラム処理とを含む。シーケンサは、書き込み動作において、第1のメモリセルに書き込むべきデータに応じて、第1のプログラム処理及び前記第2のプログラム処理のいずれかによって、第1のメモリセルにデータを記憶させる。
【図面の簡単な説明】
【0006】
第1実施形態に係るメモリデバイスの構成の一例を示すブロック図。
第1実施形態に係るメモリデバイスが備えるメモリセルアレイの回路構成の一例を示す回路図。
第1実施形態に係るメモリデバイスが備えるロウデコーダモジュールの回路構成の一例を示す回路図。
第1実施形態に係るメモリデバイスが備えるセンスアンプモジュールの回路構成の一例を示す回路図。
第1実施形態に係るメモリデバイスが備えるメモリセルアレイの平面レイアウトの一例を示す平面図。
第1実施形態に係るメモリデバイスが備えるメモリセルアレイの断面構造の一例を示す、図5のVI-VI線に沿った断面図。
第1実施形態に係るメモリデバイスが備えるメモリピラーの断面構造の一例を示す、図6のVII-VII線に沿った断面図。
第1実施形態に係るメモリデバイスが備えるNANDストリングのデータの記憶領域の一例を示す概略図。
第1実施形態に係るメモリデバイスが備えるメモリセルトランジスタの閾値電圧分布の一例を示す分布図。
第1実施形態に係るメモリデバイスで使用されるデータの割り当ての一例を示すテーブル。
第1実施形態に係るメモリデバイスの書き込み動作の概要を示すタイムチャート。
第1実施形態に係るメモリデバイスの書き込み動作の一例を示すフローチャート。
第1実施形態に係るメモリデバイスの“ACE”プログラムの具体例を示す概略図。
第1実施形態に係るメモリデバイスの“BDFG”プログラムの具体例を示す概略図。
第1実施形態に係るメモリデバイスの下位ページ読み出しの一例を示すタイミングチャート。
第1実施形態に係るメモリデバイスの中位ページ読み出しの一例を示すタイミングチャート。
第1実施形態に係るメモリデバイスの上位ページ読み出しの一例を示すタイミングチャート。
比較例に係るメモリデバイスにおけるメモリセルトランジスタのIV特性の一例を示すグラフ。
第1実施形態に係るメモリデバイスにおけるメモリセルトランジスタのIV特性の一例を示すグラフ。
第1実施形態の変形例におけるデータの割り当ての一例を示すテーブル。
第1実施形態の変形例における下位ページ読み出しの一例を示すタイミングチャート。
第1実施形態の変形例における中位ページ読み出しの一例を示すタイミングチャート。
第1実施形態の変形例における上位ページ読み出しの一例を示すタイミングチャート。
第2実施形態に係るメモリデバイスが備えるメモリセルトランジスタの閾値電圧分布の一例を示す分布図。
第2実施形態に係るメモリデバイスの書き込み動作の一例を示すフローチャート。
第2実施形態に係るメモリデバイスにおけるメモリセルトランジスタのIV特性の一例を示すグラフ。
第3実施形態に係るメモリデバイスが備えるメモリピラーの断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスが備えるメモリピラーの断面構造の一例を示す、図27のXXVIII-XXVIII線に沿った断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスが備えるメモリピラーの断面構造の一例を示す、図27のXXIX-XXIX線に沿った断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスが備えるNANDストリングのデータの記憶領域の一例を示す概略図。
第3実施形態に係るメモリデバイスが備えるメモリセルトランジスタのIV特性の一例を示すグラフ。
第3実施形態に係るメモリデバイスの書き込み動作の一例を示すフローチャート。
第3実施形態に係るメモリデバイスにおける選択ストリングに対するHEプログラムの具体例を示す概略図。
第3実施形態に係るメモリデバイスにおける非選択ストリングに対するHEプログラムの具体例を示す概略図。
第3実施形態に係るメモリデバイスにおける選択ストリングに対するFNプログラムの具体例を示す概略図。
第3実施形態に係るメモリデバイスにおける非選択ストリングに対するFNプログラムの具体例を示す概略図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造方法の一例を示すフローチャート。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造途中の断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造途中の断面構造の一例を示す、図38のXXXIX-XXXIX線に沿った断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造途中の断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造途中の断面構造の一例を示す、図40のXXXXI-XXXXI線に沿った断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造途中の断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造途中の断面構造の一例を示す、図42のXXXXIII-XXXXIII線に沿った断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造途中の断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造途中の断面構造の一例を示す、図44のXXXXV-XXXXV線に沿った断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造途中の断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造途中の断面構造の一例を示す、図46のXXXXVII-XXXXVII線に沿った断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造途中の断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造途中の断面構造の一例を示す、図48のXXXXIX-XXXXIX線に沿った断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造途中の断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造途中の断面構造の一例を示す、図50のLI-LI線に沿った断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造途中の断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造途中の断面構造の一例を示す、図52のLIII-LIII線に沿った断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造途中の断面構造の一例を示す、図52のLIV-LIV線に沿った断面図。
第4実施形態に係るメモリデバイスが備えるメモリセルアレイの回路構成の一例を示す回路図。
第4実施形態に係るメモリデバイスが備えるメモリセルアレイの平面レイアウトの一例を示す平面図。
第4実施形態に係るメモリデバイスが備えるメモリセルアレイの断面構造の一例を示す断面図。
第4実施形態に係るメモリデバイスが備えるメモリピラーの断面構造の一例を示す断面図。
第4実施形態に係るメモリデバイスが備えるメモリピラーの断面構造の一例を示す、図58のLIX-LIX線に沿った断面図。
第4実施形態に係るメモリデバイスにおける選択メモリグループに対するHEプログラムの具体例を示す概略図。
第4実施形態に係るメモリデバイスにおける非選択メモリグループに対するHEプログラムの具体例を示す概略図。
第4実施形態に係るメモリデバイスにおける選択メモリグループに対するFNプログラムの具体例を示す概略図。
第4実施形態に係るメモリデバイスにおける非選択メモリグループに対するFNプログラムの具体例を示す概略図。
第4実施形態に係るメモリデバイスの製造方法の一例を示すフローチャート。
第4実施形態に係るメモリデバイスの製造途中の断面構造の一例を示す断面図。
第4実施形態に係るメモリデバイスの製造途中の断面構造の一例を示す断面図。
第4実施形態に係るメモリデバイスの製造途中の断面構造の一例を示す断面図。
第4実施形態に係るメモリデバイスの製造途中の断面構造の一例を示す断面図。
第4実施形態に係るメモリデバイスの製造途中の断面構造の一例を示す断面図。
第4実施形態に係るメモリデバイスの製造途中の断面構造の一例を示す断面図。
第4実施形態に係るメモリデバイスの製造途中の断面構造の一例を示す断面図。
第4実施形態に係るメモリデバイスの製造途中の断面構造の一例を示す断面図。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下に、各実施形態について図面を参照して説明する。各実施形態は、発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示している。図面は、模式的又は概念的なものである。各図面の寸法や比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。構成の図示は、適宜省略されている。平面図に付加されたハッチングは、構成要素の素材や特性とは必ずしも関連していない。本明細書において、略同一の機能及び構成を有する構成要素には、同一の符号が付加されている。参照符号に付加された数字や文字などは、同じ参照符号により参照され、且つ類似した要素同士を区別するために使用される。
【0008】
<1>第1実施形態
第1実施形態に係るメモリデバイス1は、メモリセルのS-factorの状態を2種類で書き分けることが可能な書き込み動作を実行する。そして、第1実施形態に係るメモリデバイス1は、2種類のセンス時間を利用して、メモリセルから複数ビットデータを読み出す。以下に、第1実施形態に係るメモリデバイス1の詳細について説明する。
【0009】
<1-1>構成
まず、第1実施形態に係るメモリデバイス1の構成について説明する。
【0010】
<1-1-1>メモリデバイス1の構成
図1は、第1実施形態に係るメモリデバイス1の構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、メモリデバイス1は、外部のメモリコントローラ2によって制御される。メモリデバイス1は、例えば、データを不揮発に記憶することが可能なNAND型フラッシュメモリである。メモリデバイス1は、例えば、メモリセルアレイ10、入出力回路11、ロジックコントローラ12、レジスタ回路13、シーケンサ14、ドライバ回路15、ロウデコーダモジュール16、及びセンスアンプモジュール17を備える。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
5日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
8日前
キオクシア株式会社
メモリデバイス
8日前
キオクシア株式会社
メモリシステム及び方法
8日前
キオクシア株式会社
磁気メモリ及びメモリシステム
5日前
キオクシア株式会社
メモリシステムおよび制御方法
8日前
キオクシア株式会社
半導体装置と半導体装置の製造方法
11日前
キオクシア株式会社
メモリシステムおよびメモリシステムの制御方法
4日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置、および半導体記憶装置の製造方法
8日前
キオクシア株式会社
透過電子顕微鏡及び透過電子顕微鏡を用いた試料分析方法
11日前
国立大学法人東京科学大学
磁気センサ
4日前
ローム株式会社
RAM
1か月前
ローム株式会社
RAM
1か月前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
5日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
19日前
ローム株式会社
半導体装置
11日前
株式会社ワイ・イー・シー
記憶装置の接続装置
2か月前
ローム株式会社
不揮発性メモリ装置
20日前
キオクシア株式会社
メモリデバイス
8日前
日本発條株式会社
ヘッド駆動装置
2か月前
日本発條株式会社
ヘッド駆動装置
2か月前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
1か月前
キオクシア株式会社
記憶装置
19日前
キオクシア株式会社
メモリシステム
19日前
株式会社デンソー
NANDストレージデバイス
1か月前
キオクシア株式会社
半導体装置及びカウント方法
13日前
ミネベアミツミ株式会社
ハードディスク駆動装置
2か月前
キオクシア株式会社
磁気メモリ及びメモリシステム
5日前
日本板硝子株式会社
情報記録媒体用ガラス板
5日前
株式会社東芝
磁気再生処理装置、磁気記録再生装置及び磁気再生方法
4日前
株式会社ミツトヨ
メモリモジュールおよび形状測定機
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置
1か月前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置、及び、データ消去方法
19日前
Verbatim Japan株式会社
ディスク状部材の取出装置
4日前
株式会社東芝
ディスク装置
11日前
続きを見る
他の特許を見る