TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024084251
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-25
出願番号2022198417
出願日2022-12-13
発明の名称粘着性組成物及び粘着シート
出願人日油株式会社
代理人個人,個人
主分類C09J 133/06 20060101AFI20240618BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約【課題】厚膜化した場合においても光硬化時に膜内部の硬化が十分に進行する粘着性組成物であって、密着性及び段差追随性に優れると共に、湿熱条件下において白化や黄変を引き起こすことが少ない硬化物を与える粘着性組成物を提供する。また当該粘着性組成物を粘着層に用いた粘着シートを提供する。
【解決手段】(メタ)アクリル酸エステル共重合体と光重合開始剤を含有する粘着性組成物であって、前記光重合開始剤が、一般式(1)で表されるトリアジンペルオキシド誘導体であることを特徴とする粘着性組成物。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
(メタ)アクリル酸エステル共重合体と光重合開始剤を含有する粘着性組成物であって、前記光重合開始剤が、下記一般式(1)で表されるトリアジンペルオキシド誘導体であることを特徴とする粘着性組成物。
JPEG
2024084251000038.jpg
49
65
((一般式(1)中、R

およびR

は独立してメチル基またはエチル基、R

は炭素数1~5の脂肪族炭化水素基、またはアルキル基を有してもよい炭素数6~9の芳香族炭化水素基を表し、R

は置換されていてもよい炭素数1~20の脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6~20の芳香族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数2~20の複素環含有基、置換されていてもよい炭素数1~20のアシル基、-Y-R、または-N-RR’であって、Yは酸素原子または硫黄原子を表し、RおよびR’は独立して水素原子、置換されていてもよい炭素数1~20の脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6~20の芳香族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数2~20の複素環含有基を表す。Arは下記一般式(2):Ar

、Ar

、またはAr

で表されるアリール基である。)
JPEG
2024084251000039.jpg
38
164
(一般式(2)中、mは0から3の整数を表し、R
11
は独立した置換基であって、置換されていてもよい炭素数1~20の脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6~20の芳香族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数2~20の複素環含有基、置換されていてもよい炭素数1~20のアシル基、-Y-R、または-N-RR’であって、Yは酸素原子または硫黄原子を表し、RおよびR’は独立して水素原子、置換されていてもよい炭素数1~20の脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6~20の芳香族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数2~20の複素環含有基を表す。))
続きを表示(約 94 文字)【請求項2】
さらにラジカル重合性化合物を含む請求項1に記載の粘着性組成物。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の粘着性組成物を粘着層に用いた粘着シート。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、粘着性組成物及び当該粘着性組成物を粘着層に用いた粘着シートに関する。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
粘着剤等に用いられる粘着性組成物は、テープやラベル等の様々な用途に用いられている。近年では、電子光学デバイスの分野において、パネル、光学フィルター、センサー、前面板等の光学部材を貼り合わせることを目的として、密着性が高く、高透明な粘着性組成物や、これを用いた粘着剤及び粘着シートが盛んに開発されている。
【0003】
このような用途に用いられる粘着剤には、粘着性能以外にも様々な特性が要求されている。例えば、電子光学デバイスに用いられる光学部材には、加飾印刷による装飾や配線処理のような段差や凹凸が設けられていることが多く、この段差や凹凸に隙間なく接する追随性が求められる。
【0004】
段差追随性を向上させるための方法としては、粘着層を厚くすることにより、より大きな段差を埋める方法が挙げられる。例えば、特許文献1には、チオール基を有する化合物、アミド基を有するアクリルポリマー及びイソシアネート化合物を含有する粘着性組成物が開示されている。また、特許文献2には、沸点が70℃以下である溶媒の存在下で(メタ)アクリル系モノマーを溶液重合する無溶媒型粘着剤用アクリル系樹脂の製造方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2016-69578号公報
特開2017-48384号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
一方、エージング時間が不要で高生産性が期待できることから、光硬化型粘着剤が注目されている。しかしながら、光硬化型粘着剤を厚膜化した場合、使用する光源や光重合開始剤の種類によっては、光源波長と光重合開始剤の吸収波長とが合わず硬化度が不十分となるケースがあった。また、光源波長と光重合開始剤の吸収波長とが合った場合においても、分解生成物の光吸収により膜の深部まで光が届かないため、膜内部の硬化度が不十分となる場合があった。膜内部の硬化度が不十分であると、積層した剥離フィルムを剥離した際に糊残りが発生したり、湿熱条件下で長時間使用された場合には白化や黄変が発生したりする等の問題があった。
【0007】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、厚膜化した場合においても光硬化時に膜内部の硬化が十分に進行する粘着性組成物であって、密着性及び段差追随性に優れると共に、湿熱条件下において白化や黄変を引き起こすことが少ない硬化物を与える粘着性組成物を提供することを課題とする。また当該粘着性組成物を粘着層に用いた粘着シートを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らは、上記の課題を解決するべく鋭意検討を重ねた結果、特定のトリアジンペルオキシド誘導体を光重合開始剤として採用することによって、上記課題が達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0009】
本発明は、以下のような構成を有している。
[1](メタ)アクリル酸エステル共重合体と光重合開始剤を含有する粘着性組成物であって、前記光重合開始剤が、下記一般式(1)で表されるトリアジンペルオキシド誘導体であることを特徴とする粘着性組成物。
JPEG
2024084251000001.jpg
49
65
((一般式(1)中、R

およびR

は独立してメチル基またはエチル基、R

は炭素数1~5の脂肪族炭化水素基、またはアルキル基を有してもよい炭素数6~9の芳香族炭化水素基を表し、R

は置換されていてもよい炭素数1~20の脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6~20の芳香族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数2~20の複素環含有基、置換されていてもよい炭素数1~20のアシル基、-Y-R、または-N-RR’であって、Yは酸素原子または硫黄原子を表し、RおよびR’は独立して水素原子、置換されていてもよい炭素数1~20の脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6~20の芳香族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数2~20の複素環含有基を表す。Arは下記一般式(2):Ar

、Ar

、またはAr

で表されるアリール基である。)
JPEG
2024084251000002.jpg
38
164
(一般式(2)中、mは0から3の整数を表し、R
11
は独立した置換基であって、置換されていてもよい炭素数1~20の脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6~20の芳香族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数2~20の複素環含有基、置換されていてもよい炭素数1~20のアシル基、-Y-R、または-N-RR’であって、Yは酸素原子または硫黄原子を表し、RおよびR’は独立して水素原子、置換されていてもよい炭素数1~20の脂肪族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数6~20の芳香族炭化水素基、置換されていてもよい炭素数2~20の複素環含有基を表す。))
[2]さらにラジカル重合性化合物を含む上記[1]に記載の粘着性組成物。
[3]上記[1]又は[2]に記載の粘着性組成物を粘着層に用いた粘着シート。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、厚膜化した場合においても光硬化時に膜内部の硬化が十分に進行する粘着性組成物であって、密着性及び段差追随性に優れると共に、湿熱条件下において白化や黄変を引き起こすことが少ない硬化物を与える粘着性組成物を提供することができる。また当該粘着性組成物を粘着層に用いた粘着シートを提供することができる。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日油株式会社
水性化粧料
24日前
日油株式会社
水性化粧料
28日前
日油株式会社
手指消毒剤
1か月前
日油株式会社
接着剤組成物
1か月前
日油株式会社
穀粉生地用プレミックス
4日前
日油株式会社
ドライシャンプー組成物
4日前
日油株式会社
トナー用ワックス組成物
5日前
日油株式会社
粘着性組成物及び粘着シート
6日前
日油株式会社
粘着性組成物及び粘着シート
6日前
日油株式会社
シリコーンモノマーの製造方法
13日前
日油株式会社
撥水剤組成物、撥水剤および撥水剤処理物
1か月前
日油株式会社
セラミック成形用(メタ)アクリル系ポリマーおよびセラミックスラリー組成物
28日前
ベック株式会社
被覆材
3か月前
日本化薬株式会社
着色液
3か月前
ベック株式会社
水性被覆材
1か月前
ベック株式会社
水性被覆材
18日前
ぺんてる株式会社
焼成鉛筆芯
2か月前
日榮新化株式会社
粘着シート
2か月前
日本化薬株式会社
着色分散液
1か月前
関西ペイント株式会社
塗料組成物
2か月前
東邦化学工業株式会社
粘性調整剤
1か月前
株式会社日本触媒
水性白色インク
2か月前
株式会社日本触媒
酸化チタン分散体
2か月前
ぺんてる株式会社
水性インキ組成物
1か月前
シャープ株式会社
蓄冷材
3か月前
株式会社リンテック21
接着具
21日前
アイカ工業株式会社
光硬化性樹脂組成物
2か月前
株式会社ナノジャパン
塗料及び塗布方法
2か月前
株式会社リコー
構造物の製造方法
25日前
株式会社ナノジャパン
塗料及び塗布方法
2か月前
田岡化学工業株式会社
段ボール用接着剤
3か月前
DIC株式会社
粘着シート
13日前
フジコピアン株式会社
修正用粘着テープ
20日前
フジコピアン株式会社
修正用粘着テープ
20日前
株式会社ナノジャパン
塗料及び塗布方法
2か月前
大王製紙株式会社
粘着シート
2か月前
続きを見る