TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024071194
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-24
出願番号2022182020
出願日2022-11-14
発明の名称平面状材料の見積もりシステム
出願人ワークアップ株式会社
代理人
主分類G06Q 30/04 20120101AFI20240517BHJP(計算;計数)
要約【課題】平面状材料の価格を発注者の操作によって算出し、見積書として出力するためのシステムの提供を目的とする。
【解決手段】見積書情報生成手段、見積書データベース、見積書情報検索手段、および見積書表示手段を有する見積もりシステムであって、見積書情報生成手段が、見積もり条件の適否を判定する機能、見積書情報を生成する機能、および見積書情報に見積書番号を付与する機能を備え、見積もり条件が2種の寸法を含み、見積書情報が価格を含み、見積書データベースが、見積書情報と見積書番号とを対応付けて格納する機能を備え、見積書情報検索手段が、見積書情報を見積書データベースで検索して取得する機能を備え、見積書表示手段が、価格を表示する機能、価格を非表示とする機能、見積もり条件または見積書番号の入力に応じて、見積書情報を表示する機能を備える、見積もりシステムを提供する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
見積書情報生成手段、
見積書データベース、
見積書情報検索手段、および
見積書表示手段を有する見積もりシステムであって、
前記見積書情報生成手段が、
入力された見積もり条件が適正か否かを判定する機能、
前記見積もり条件が適正な場合、前記見積もり条件に応じて所定の計算式に基づく見積書情報を生成する機能、および
前記見積書情報に見積書番号を付与する機能を備え、
前記見積もり条件が2種の寸法を含み、
前記見積書情報が価格を含み、
前記見積書データベースが、前記見積書情報と前記見積書番号とを対応付けて格納する機能を備え、
前記見積書情報検索手段が、入力された見積書番号に対応する見積書情報を、前記見積書データベースで検索して取得する機能を備え、
前記見積書表示手段が、
適正な見積もり条件が入力されると、前記見積書情報生成手段によって生成した価格を表示する機能、
適正な見積もり条件が入力されていない場合、価格を非表示とする機能、
見積もり条件と見積書発行請求とが入力されると、前記見積書情報生成手段によって生成した見積書情報を表示する機能、および
見積書番号と見積書発行請求とが入力されると、前記見積書情報検索手段によって取得された見積書情報を表示する機能
を備える、
見積もりシステム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、平面状材料の価格を発注者の操作によって算出し、見積書として出力するための見積もりシステムに関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
厚紙に代表される平面状材料は、多くの小売店では、A4、B5等の規格に則った寸法で販売されている。しかしながら、規格とは異なる寸法で使用したい場面もしばしばある。このような場合、必要な寸法よりも大きいものを購入し、手作業で裁断する必要がある。裁断には時間や労力を要し、きれいな仕上がりを得るには相応の技能が必要である。
【0003】
裁断業者に発注する場合、納品物を規定し、費用を含む条件が見合うか、見積もりを取って確認することになる。昨今は、働き方の価値観の多様化やテレワークの推進などにより、商取引に関わる関係者が一堂に会する機会は少なくなっている。そのため、情報の発信と受信とに時間差があることが多く、迅速な意思決定や円滑な取引の妨げとなっている。特に、同じ企業の作業担当者と管理者であっても、対面する機会は減少している。
【0004】
企業では、担当者が取引の条件を検討した後、取引先とすり合わせて見積もりを作成し、見積もりに対する管理者の承認を得て、取引先に正式に発注するような、煩雑な手続きが行われることもある。このような場合、見積もり作成にも情報共有にも時間と労力を要する。そのため、各段階における作業を迅速化すること、および情報の共有を容易にすることが求められている。
【0005】
特許文献1には、入力された見積もり条件に基づく見積もり金額を算出し、注文数量毎の見積もり金額を並べて表示する見積もりプログラムが開示されている。しかしながら、購入物の寸法条件を変動させながら、即時に見積もり価格を取得する構成は開示されておらず、なお改善の余地がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2015-121977公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明は、平面状材料の価格を発注者の操作によって算出し、見積書として出力するための見積もりシステムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するため、本発明は、
見積書情報生成手段、
見積書データベース、
見積書情報検索手段、および
見積書表示手段を有する見積もりシステムであって、
見積書情報生成手段が、
入力された見積もり条件が適正か否かを判定する機能、
見積もり条件が適正な場合、見積もり条件に応じて所定の計算式に基づく見積書情報を生成する機能、および
見積書情報に見積書番号を付与する機能を備え、
見積もり条件が2種の寸法を含み、
見積書情報が価格を含み、
見積書データベースが、見積書情報と見積書番号とを対応付けて格納する機能を備え、
見積書情報検索手段が、入力された見積書番号に対応する見積書情報を、見積書データベースで検索して取得する機能を備え、
見積書表示手段が、
適正な見積もり条件が入力されると、見積書情報生成手段によって生成した価格を表示する機能、
適正な見積もり条件が入力されていない場合、価格を非表示とする機能、
見積もり条件と見積書発行請求とが入力されると、見積書情報生成手段によって生成した見積書情報を表示する機能、および
見積書番号と見積書発行請求とが入力されると、見積書情報検索手段によって取得された見積書情報を表示する機能
を備える、
見積もりシステムを提供する。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、平面状材料の価格を即時に算出することができ、見積書の共有も簡便に行うことができる。したがって、取引に関する時間および作業負担を低減し、取引を効率化することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明の見積もりシステムを示す概略図である。
本発明に用いる情報処理装置の例示的なハード構成を示すブロック図である。
本発明の見積もりシステムにおける見積もり条件入力画面の一例である。
本発明の見積もりシステムにおける価格計算の具体例である。
本発明の見積もりシステムにおける見積書の一例である。
本発明の見積もりシステムにおける、見積書情報の生成、格納および表示に関する情報処理プロセスを示す図である。
本発明の見積もりシステムにおける、見積書の表示手順を表すフローチャートである。
本発明の見積もりシステムにおける、見積書番号の入力による、見積書情報の復元に関する情報処理プロセスを示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
暗号化記憶媒体
24日前
個人
プロジェクター
1か月前
個人
求人支援システム
13日前
キヤノン電子株式会社
周辺機器
1か月前
個人
求人マッチングサーバ
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
カゴメ株式会社
営農支援プログラム
1か月前
株式会社ワコム
電子ペン
25日前
株式会社ワコム
電子ペン
27日前
シャープ株式会社
情報出力装置
11日前
アスエネ株式会社
水管理の方法
1か月前
株式会社寺岡精工
システム
27日前
大日本印刷株式会社
作業台
1か月前
CKD株式会社
遠隔支援システム
1か月前
トヨタ紡織株式会社
検査装置
20日前
株式会社カロニマ
情報発信システム
3日前
個人
ポイント増量アプリ「太陽光銭サー」
1か月前
日本信号株式会社
料金精算システム
9日前
BH株式会社
商品販売システム
1か月前
株式会社小野測器
移動量計測システム
1か月前
株式会社アジラ
異常行動検出システム
20日前
個人
スマートフォンにおける使用料金削減方法
10日前
個人
AI営業システム
23日前
個人
特許審査支援ボットおよびボットシステム
10日前
旭化成株式会社
装置
1か月前
株式会社mov
情報処理システム
19日前
シーアンドアールエム株式会社
広告装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
文字抽出方法
6日前
株式会社セガ
情報処理装置及びプログラム
26日前
株式会社セガ
情報処理装置及びプログラム
26日前
トヨタ自動車株式会社
文字認識装置
20日前
ソニーグループ株式会社
装置
27日前
株式会社デンソーウェーブ
決済端末
1か月前
東芝ITコントロールシステム株式会社
分類装置
1か月前
続きを見る