TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025175134
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-11-28
出願番号
2025157718,2024168467
出願日
2025-09-24,2020-12-10
発明の名称
プログラム、方法、情報処理装置、及びシステム
出願人
株式会社SHIFT
代理人
IPTech弁理士法人
主分類
G06F
11/36 20250101AFI20251120BHJP(計算;計数)
要約
【課題】テストを効率的に実施すること。
【解決手段】本開示のプログラムは、プロセッサと、メモリとを備えるコンピュータに実行させるためのプログラムである。プログラムは、プロセッサに、テスト工程において実施されたテストに関する情報を記憶するステップと、テストに関する情報に基づき、テスト実施済みのテストケースから、優先してテストを実施するべきテストケースを選択するステップと、テスト工程において、選択したテストケースと類似するテストケースをテスト未実施のテストケースから抽出するステップと、抽出したテストケースについてテストを実施する優先度を、他のテスト未実施のテストケースよりも高く設定するステップとを実行させる。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
プロセッサと、メモリとを備えるコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記プログラムは、前記プロセッサに、
テスト工程において実施されたテストに関する情報を記憶するステップと、
前記テストに関する情報に基づき、テスト実施済みのテストケースから、優先してテストを実施するべきテストケースを選択するステップと、
前記テスト工程において、前記選択したテストケースと類似するテストケースをテスト未実施のテストケースから抽出するステップと、
前記抽出したテストケースについてテストを実施する優先度を、他のテスト未実施のテストケースよりも高く設定するステップと
を実行させるプログラム。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記選択するステップにおいて、前記テスト実施済みのテストケースから、次に優先してテストを実施するべきテストケースを選択し、
前記抽出するステップにおいて、前記選択した次に優先してテストを実施するべきテストケースと類似するテストケースを、前記テスト未実施のテストケースから抽出し、
前記設定するステップにおいて、前記抽出したテストケースについてテストを実施する優先度を、前記設定した優先度よりも低く設定する請求項1記載のプログラム。
【請求項3】
前記抽出するステップにおいて、前記テスト実施済みのテストケースを規定する要素のいずれかが一致するテストケースを前記類似するテストケースとして、前記テスト未実施のテストケースから抽出する請求項1又は2に記載のプログラム。
【請求項4】
前記抽出するステップにおいて、前記テスト実施済みのテストケースの因子及び水準と一致する因子及び水準のテストケースを、前記類似するテストケースとする請求項3記載のプログラム。
【請求項5】
前記抽出するステップにおいて、前記テスト実施済みのテストケースと、作成の際に参照した機能仕様書が一致するテストケースを、前記類似するテストケースとする請求項3記載のプログラム。
【請求項6】
前記選択するステップにおいて、ユーザからの指示に応じ、前記優先してテストを実施するべきテストケースを選択する請求項1乃至5のいずれかに記載のプログラム。
【請求項7】
前記選択するステップにおいて、前記テストが所定数実施されると、前記優先してテストを実施するべきテストケースを選択する請求項1乃至5のいずれかに記載のプログラム。
【請求項8】
前記記憶するステップにおいて、前記テストの実施結果を記憶し、
前記選択するステップにおいて、前記実施結果に含まれる、不具合が発生する件数に係る数値に基づき、前記優先してテストを実施するべきテストケースを選択する請求項1乃至7のいずれかに記載のプログラム。
【請求項9】
前記記憶するステップにおいて、前記テスト工程におけるテストで発生した不具合を改修する工数を記憶し、
前記選択するステップにおいて、前記発生した不具合を改修する工数に係る数値に基づき、前記優先してテストを実施するべきテストケースを選択する請求項1乃至7のいずれかに記載のプログラム。
【請求項10】
前記記憶するステップにおいて、前記テスト工程におけるテストで発生した不具合の要因を記憶し、
前記選択するステップにおいて、前記発生した不具合の要因に基づき、前記優先してテストを実施するべきテストケースを選択する請求項1乃至7のいずれかに記載のプログラム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、プログラム、方法、情報処理装置、及びシステムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
ソフトウェアは、その品質を担保するため、ローンチの前に機能がテストされる。ソフトウェアの機能のテストは、一般的にテスト仕様書に基づいて行なわれる。テスト仕様書には、テストの方法、又は合否を判定するための条件等がテストケース毎に記載されている。
【0003】
ソフトウェアについてのテストに関し、テスト計画を効率的に作成すること、及び精度の高いテスト計画を立てることはプロジェクトを進める上で大切である。特許文献1では、過去に行った同一又は類似のテストの実績工数に基づき、未実施のテスト項目にかかる工数を予測している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2020-98413
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ソフトウェア開発では、テストを実施する順序は、プロジェクトにおけるテスト工程を計画通りに進める上で重要な要素である。例えば、不具合が発生する確率の高いテストが存在する場合、それらのテストの実施が遅くなるほど、デグレーションが発生するリスクが向上する。このため、不具合が発生しそうなテストについては、テスト工程の早期段階で実施した方が、テスト工程におけるテストを効率的に進めることが可能である。
【0006】
本開示では、テストを効率的に実施することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するため、本開示のプログラムは、プロセッサと、メモリとを備えるコンピュータに実行させるためのプログラムである。プログラムは、プロセッサに、テスト工程において実施されたテストに関する情報を記憶するステップと、テストに関する情報に基づき、テスト実施済みのテストケースから、優先してテストを実施するべきテストケースを選択するステップと、テスト工程において、選択したテストケースと類似するテストケースをテスト未実施のテストケースから抽出するステップと、抽出したテストケースについてテストを実施する優先度を、他のテスト未実施のテストケースよりも高く設定するステップとを実行させる。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、テストを効率的に実施できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本実施形態のシステムの全体構成を示す図である。
本実施形態のシステムに含まれる端末装置の構成を示すブロック図である。
本実施形態のシステムに含まれるサーバの機能的な構成を示すブロック図である。
サーバが記憶するテストケースDBのデータ構造を示す図である。
テスト実施者によりテストが実施される際のシステムの動作を説明する図である。
ディスプレイに表示されるプロジェクトリストの例を表す模式図である。
ディスプレイに表示されるテストスイートのリストの例を表す模式図である。
ディスプレイに表示されるテストケースデータのリストの例を表す模式図である。
ディスプレイに表示されるチケットの入力フォームの例を表す模式図である。
ディスプレイに表示されるチケットの内容の例を表す模式図である。
開発者によりソフトウェアが改修され、改修されたソフトウェアがテスト実施者によりテストされる際のシステムの動作を説明する図である。
テストスイートに設定された優先度を設定する際のサーバの動作の例を示すフローチャートである。
分析部の動作の具体例を示すフローチャートである。
ディスプレイに表示されるテストスイートのリストの例を表す模式図である。
ディスプレイに表示されるテストケースデータのリストの例を表す模式図である。
ディスプレイに表示されるテストスイートのリストの例を表す模式図である。
ディスプレイに表示されるテストケースデータのリストの例を表す模式図である。
テスト動向を予測する際のサーバの動作の例を示すフローチャートである。
ディスプレイに表示される、テスト動向を表すグラフの例を表す模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照しながら、実施の形態について説明する。なお、以下に説明する本実施形態は、特許請求の範囲に記載された本開示の内容を不当に限定するものではない。また、本実施形態で説明される構成の全てが、本開示の必須構成要件であるとは限らない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社SHIFT
プログラム、方法、情報処理装置、システム
23日前
株式会社SHIFT
プログラム、方法、情報処理装置、システム
23日前
株式会社SHIFT
プログラム、方法、情報処理装置、及びシステム
今日
個人
詐欺保険
1か月前
個人
縁伊達ポイン
1か月前
個人
RFタグシート
1か月前
個人
5掛けポイント
21日前
個人
職業自動販売機
14日前
個人
地球保全システム
1か月前
個人
ペルソナ認証方式
29日前
個人
QRコードの彩色
1か月前
個人
自動調理装置
1か月前
個人
情報処理装置
24日前
個人
農作物用途分配システム
1か月前
個人
残土処理システム
1か月前
個人
表変換編集支援システム
2か月前
個人
知的財産出願支援システム
1か月前
個人
インターネットの利用構造
28日前
個人
タッチパネル操作指代替具
1か月前
個人
サービス情報提供システム
16日前
個人
携帯端末障害問合せシステム
1か月前
個人
スケジュール調整プログラム
1か月前
個人
行動時間管理システム
2か月前
個人
パスワード管理支援システム
2か月前
個人
海外支援型農作物活用システム
2か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
個人
システム及びプログラム
2か月前
個人
AIキャラクター制御システム
2か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
個人
食品レシピ生成システム
1か月前
個人
エリアガイドナビAIシステム
29日前
個人
帳票自動生成型SaaSシステム
1か月前
株式会社ワコム
電子ペン
23日前
個人
社会還元・施設向け供給支援構造
2か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
8日前
続きを見る
他の特許を見る