TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025169079
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-11-12
出願番号
2024074070
出願日
2024-04-30
発明の名称
情報処理装置及びプログラム
出願人
Sansan株式会社
代理人
個人
主分類
G06Q
50/10 20120101AFI20251105BHJP(計算;計数)
要約
【課題】営業対象の組織に対応した営業文章を生成する。
【解決手段】サーバ装置2は、商品又はサービスに関する営業情報を取得する第一取得部32と、ユーザから、商品又はサービスの営業対象の組織の指定を受け付ける受付部31と、指定された組織に関する組織情報を取得する第二取得部33と、組織情報を用いて組織に対応したニーズを設定する設定部34と、営業情報を用いて、ニーズに対応した提案を含む営業文章として営業メールを生成する生成部35と、を備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
商品又はサービスに関する営業情報を取得する第一取得部と、
ユーザから、前記商品又は前記サービスの営業対象の組織の指定を受け付ける受付部と、
指定された前記組織に関する組織情報を取得する第二取得部と、
前記組織情報を用いて前記組織に対応したニーズを設定する設定部と、
前記営業情報を用いて、前記ニーズに対応した提案を含む営業文章を生成する生成部と、
を備える情報処理装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記営業情報は、前記商品又は前記サービスの内容情報を含む、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記生成部は、前記営業文章を含む営業メールを生成する、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記設定部は、
前記組織情報を用いて、前記商品又は前記サービスを導入した導入組織の中から、前記組織に類似する類似組織を選択する選択部と、
前記類似組織が前記商品又は前記サービスを導入した理由に関する情報から前記ニーズを設定するニーズ設定部と、
を備える、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記設定部は、
前記営業情報を用いて、前記導入組織を特定する特定部、
を更に備える、
請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記組織情報は、業界、業種、従業員規模、所在地、売上、利益、導入済のサービス、及び経営計画の少なくとも何れか一つに関する情報を含む、
請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記ニーズ設定部は、前記選択部において複数の前記類似組織が選択された場合、前記組織と最も類似する前記類似組織の前記理由に関する前記情報から前記ニーズを設定する、
請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記ニーズ設定部は、前記選択部において複数の前記類似組織が選択された場合、2以上の前記類似組織において共通する前記理由に関する前記情報から前記ニーズを設定する、
請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項9】
前記受付部は、前記ユーザから前記類似組織を限定する情報を受け付ける、
請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項10】
前記設定部は、
前記組織情報を用いて、前記商品又は前記サービスと競合する競合商品又は競合サービスを導入した導入組織の中から、前記組織に類似する類似組織を選択する選択部と、
前記類似組織が前記競合商品又は前記競合サービスを導入した理由に関する情報から前記ニーズを設定するニーズ設定部と、
を備える、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、情報処理装置及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
例えば営業メール等の営業文章は、担当者により作成される。
【0003】
例えば特許文献1においては、メールの内容により営業メールに分類することが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2014-020797号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、営業メール等の営業文章を人が作成する場合、時間や労力を要する。例えば、文章を自動生成するツールを使用したとしても、営業したい企業に対応した文章とならず、営業に適した文章を作成することは難しい。
【0006】
上記課題に鑑み、本開示は、営業対象の組織に対応した営業文章を生成することができる情報処理装置及びプログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、本開示の第一態様に係る情報処理装置は、商品又はサービスに関する営業情報を取得する第一取得部と、ユーザから、前記商品又は前記サービスの営業対象の組織の指定を受け付ける受付部と、指定された前記組織に関する組織情報を取得する第二取得部と、前記組織情報を用いて前記組織に対応したニーズを設定する設定部と、前記営業情報を用いて、前記ニーズに対応した提案を含む営業文章を生成する生成部と、を備える。
【0008】
また、本開示の第二態様に係る情報処理装置では、第一態様において、前記営業情報は、前記商品又は前記サービスの内容情報を含む。
【0009】
また、本開示の第三態様に係る情報処理装置では、第一態様又は第二態様において、前記生成部は、前記営業文章を含む営業メールを生成する。
【0010】
また、本開示の第四態様に係る情報処理装置では、第一態様又は第二態様において、前記設定部は、前記組織情報を用いて、前記商品又は前記サービスを導入した導入組織の中から、前記組織に類似する類似組織を選択する選択部と、前記類似組織が前記商品又は前記サービスを導入した理由に関する情報から前記ニーズを設定するニーズ設定部と、を備える。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
Sansan株式会社
情報処理装置及びプログラム
2日前
個人
詐欺保険
1か月前
個人
縁伊達ポイン
1か月前
個人
RFタグシート
18日前
個人
5掛けポイント
7日前
個人
職業自動販売機
今日
個人
地球保全システム
1か月前
個人
QRコードの彩色
1か月前
個人
ペルソナ認証方式
15日前
個人
自動調理装置
17日前
個人
情報処理装置
10日前
個人
冷凍食品輸出支援構造
2か月前
個人
為替ポイント伊達夢貯
2か月前
個人
表変換編集支援システム
2か月前
個人
農作物用途分配システム
1か月前
個人
残土処理システム
1か月前
個人
サービス情報提供システム
2日前
個人
インターネットの利用構造
14日前
個人
タッチパネル操作指代替具
24日前
個人
知的財産出願支援システム
1か月前
個人
知財出願支援AIシステム
2か月前
個人
携帯端末障害問合せシステム
23日前
個人
パスワード管理支援システム
2か月前
個人
行動時間管理システム
2か月前
個人
スケジュール調整プログラム
23日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
2か月前
個人
海外支援型農作物活用システム
1か月前
個人
パスポートレス入出国システム
2か月前
個人
AIキャラクター制御システム
2か月前
個人
エリアガイドナビAIシステム
15日前
個人
食品レシピ生成システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
個人
システム及びプログラム
1か月前
株式会社アジラ
進入判定装置
2か月前
続きを見る
他の特許を見る