TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025168128
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-11-07
出願番号2024073274
出願日2024-04-27
発明の名称イヤーピース
出願人個人
代理人
主分類H04R 1/10 20060101AFI20251030BHJP(電気通信技術)
要約【課題】
音圧に依る外耳道内圧を抑制する、其れに伴う音量感の低下。
【解決手段】
装着位置に依り、外耳道内圧(密閉度)を調整する傾斜溝を本体上部に設ける、併せて調整傾斜溝上に合計4平方ミリメートル以下の音孔を設け、相対的に外耳道内圧を抑制する。調整傾斜溝は外耳道共鳴を得やすい位置構造で音量感低下を補填する。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
音圧調整傾斜溝を本体上部に設ける。
続きを表示(約 48 文字)【請求項2】
音孔を合計4平方ミリメートル以下とし、音圧調整傾斜溝上に設ける。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、外耳道(鼓膜)の音圧調整に関するものである。
続きを表示(約 390 文字)【背景技術】
【0002】
一般的に音孔位置は外耳道口の中心を考慮し配置する。
【0003】
特に密閉型は外耳道(鼓膜)へ過度の圧が掛かる
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
なし
【非特許文献】
【0005】
なし
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
外耳道(鼓膜)への過度の音圧。
【課題を解決するための手段】
【0007】
音圧調整及び音孔の縮小。
【発明の効果】
【0008】
装着位置に依り外耳道(鼓膜)への音圧調整及び抑制。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本体上部に音圧調整傾斜溝を設け、音孔径を小さくし傾斜溝上に設ける。

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
イヤーピース
22日前
個人
イヤーマフ
1か月前
個人
監視カメラシステム
1か月前
個人
スイッチシステム
1か月前
キーコム株式会社
光伝送線路
1か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
個人
スキャン式車載用撮像装置
1か月前
WHISMR合同会社
収音装置
2か月前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1日前
キヤノン株式会社
撮像装置
3か月前
アイホン株式会社
電気機器
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
3か月前
株式会社リコー
画像形成装置
3か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
22日前
サクサ株式会社
無線システム
1か月前
個人
映像表示装置、及びARグラス
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
ヤマハ株式会社
放音制御装置
1か月前
サクサ株式会社
無線通信装置
1か月前
サクサ株式会社
無線通信装置
1か月前
個人
ワイヤレスイヤホン対応耳掛け
2か月前
日本電気株式会社
海底分岐装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像システム
2か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
9日前
個人
発信機及び発信方法
1か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
25日前
キヤノン電子株式会社
シート搬送装置
22日前
ブラザー工業株式会社
読取装置
3か月前
株式会社松平商会
携帯機器カバー
2か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
22日前
続きを見る