TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025160246
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-22
出願番号2025117669,2024007107
出願日2025-07-12,2024-01-20
発明の名称分類処理プログラム及び方法
出願人個人
代理人
主分類G06F 40/258 20200101AFI20251015BHJP(計算;計数)
要約【課題】 文字列を分類するプログラムを提供する。
【解決手段】 コンピュータに、大規模言語モデルに、特定対象に関する複数の文字列の各々と、複数の文字列を自然言語で表現される複数の分類のうちいずれかに分類する指示を含む分類指示情報と、を入力し、大規模言語モデルから、複数の文字列の各々を、自然言語で表現される複数の分類のうちいずれかに分類した分類結果情報を得る処理と、を実行させる。
【選択図】 図1


特許請求の範囲【請求項1】
コンピュータに、
複数の特許データの要約書文字列の各々から課題文字列と解決手段文字列を抽出する処理と、
大規模言語モデルに、前記複数の課題文字列の各々と、前記複数の課題文字列を自然言語で表現される複数の課題分類のうちいずれかに分類する指示を含む課題分類指示情報と、を入力し、前記大規模言語モデルから、前記複数の課題文字列の各々を、前記自然言語で表現される複数の課題分類のうちいずれかに分類した課題分類結果情報を得る処理と、
前記大規模言語モデルに、前記複数の解決手段文字列の各々と、前記複数の解決手段文字列を自然言語で表現される複数の解決手段分類のうちいずれかに分類する指示を含む解決手段分類指示情報と、を入力し、前記大規模言語モデルから、前記複数の解決手段文字列の各々を、前記自然言語で表現される複数の解決手段分類のうちいずれかに分類した解決手段分類結果情報を得る処理と、
を実行させる分類処理プログラム。
続きを表示(約 830 文字)【請求項2】
コンピュータに、
大規模言語モデルに、複数の特許データの要約書文字列の各々と、前記複数の要約書文字列を自然言語で表現される複数の課題分類のうちいずれかに分類する指示を含む課題分類指示情報と、を入力し、前記大規模言語モデルから、前記複数の要約書文字列の各々を、前記自然言語で表現される複数の課題分類のうちいずれかに分類した課題分類結果情報を得る処理と、
前記大規模言語モデルに、前記複数の特許データの要約書文字列の各々と、前記複数の要約書文字列を自然言語で表現される複数の解決手段分類のうちいずれかに分類する指示を含む解決手段分類指示情報と、を入力し、前記大規模言語モデルから、前記複数の要約書文字列の各々を、前記自然言語で表現される複数の解決手段分類のうちいずれかに分類した解決手段分類結果情報を得る処理と、
を実行させる分類処理プログラム。
【請求項3】
コンピュータが、
複数の特許データの要約書文字列の各々から課題文字列と解決手段文字列を抽出する処理と、
大規模言語モデルに、前記複数の課題文字列の各々と、前記複数の課題文字列を自然言語で表現される複数の課題分類のうちいずれかに分類する指示を含む課題分類指示情報と、を入力し、前記大規模言語モデルから、前記複数の課題文字列の各々を、前記自然言語で表現される複数の課題分類のうちいずれかに分類した課題分類結果情報を得る処理と、
前記大規模言語モデルに、前記複数の解決手段文字列の各々と、前記複数の解決手段文字列を自然言語で表現される複数の解決手段分類のうちいずれかに分類する指示を含む解決手段分類指示情報と、を入力し、前記大規模言語モデルから、前記複数の解決手段文字列の各々を、前記自然言語で表現される複数の解決手段分類のうちいずれかに分類した解決手段分類結果情報を得る処理と、
を実行する分類処理方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、分類処理プログラム

び方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、特許マップ生成プログラムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6586614号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1では、文字列の分類処理にテキストマイニング処理が使用されている。しかしながら、自然言語からなる文字列を分類する処理は難易度が高い。
【0005】
本発明は、このような従来の問題を解決するためになされたもので、自然言語からなる文字列の分類処理を行うことを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、コンピュータに、複数の特許データの要約書文字列の各々から課題文字列と解決手段文字列を抽出する処理と、大規模言語モデルに、複数の課題文字列の各々と、複数の課題文字列を自然言語で表現される複数の課題分類のうちいずれかに分類する指示を含む課題分類指示情報と、を入力し、大規模言語モデルから、複数の課題文字列の各々を、自然言語で表現される複数の課題分類のうちいずれかに分類した課題分類結果情報を得る処理と、大規模言語モデルに、複数の解決手段文字列の各々と、複数の解決手段文字列を自然言語で表現される複数の解決手段分類のうちいずれかに分類する指示を含む解決手段分類指示情報と、を入力し、大規模言語モデルから、複数の解決手段文字列の各々を、自然言語で表現される複数の解決手段分類のうちいずれかに分類した解決手段分類結果情報を得る処理と、を実行させる分類処理プログラムである。
【0007】
本発明は、コンピュータが、複数の特許データの要約書文字列の各々から課題文字列と解決手段文字列を抽出する処理と、大規模言語モデルに、複数の課題文字列の各々と、複数の課題文字列を自然言語で表現される複数の課題分類のうちいずれかに分類する指示を含む課題分類指示情報と、を入力し、大規模言語モデルから、複数の課題文字列の各々を、自然言語で表現される複数の課題分類のうちいずれかに分類した課題分類結果情報を得る処理と、大規模言語モデルに、複数の解決手段文字列の各々と、複数の解決手段文字列を自然言語で表現される複数の解決手段分類のうちいずれかに分類する指示を含む解決手段分類指示情報と、を入力し、大規模言語モデルから、複数の解決手段文字列の各々を、自然言語で表現される複数の解決手段分類のうちいずれかに分類した解決手段分類結果情報を得る処理と、を実行する分類処理方法である。
【0008】
本発明は、大規模言語モデルによる自然言語処理を提供する生成AIサーバーと、端末とが、ネットワークを介して接続したシステムで実行される分類処理方法であって、端末が、自然言語からなる文字列情報と、複数の自然言語による分類を含む分類指示情報と、を生成AIサーバーへ送信し、生成AIサーバーが、分類指示情報に基づいて、自然言語からなる文字列情報を、複数の自然言語による分類に分類して端末へ送信する分類処理方法である。
【発明の効果】
【0009】
本発明の分類処理プログラム

び方法によれば、自然言語からなる文字列の分類処理を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
分類処理プログラムを実行するシステムの概略図
分類処理プログラムを実行する装置のブロック図
分類処理のフローチャート
要約書の内容を含むデータフレーム
STEP1の処理後のデータフレーム
STEP2,3の処理後のデータフレーム
生成されたグラフ
レビューの内容を含むデータフレーム
STEP2の処理後のデータフレーム
生成されたグラフ
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
詐欺保険
23日前
個人
縁伊達ポイン
23日前
個人
RFタグシート
10日前
個人
ペルソナ認証方式
7日前
個人
地球保全システム
1か月前
個人
QRコードの彩色
27日前
個人
自動調理装置
9日前
個人
情報処理装置
2日前
個人
冷凍食品輸出支援構造
2か月前
個人
為替ポイント伊達夢貯
2か月前
個人
農作物用途分配システム
22日前
個人
表変換編集支援システム
1か月前
個人
残土処理システム
29日前
個人
タッチパネル操作指代替具
16日前
個人
知的財産出願支援システム
1か月前
個人
知財出願支援AIシステム
2か月前
個人
インターネットの利用構造
6日前
個人
行動時間管理システム
1か月前
個人
パスワード管理支援システム
1か月前
個人
AIによる情報の売買の仲介
2か月前
個人
スケジュール調整プログラム
15日前
個人
携帯端末障害問合せシステム
15日前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
個人
システム及びプログラム
1か月前
個人
エリアガイドナビAIシステム
7日前
個人
食品レシピ生成システム
1か月前
個人
AIキャラクター制御システム
1か月前
個人
海外支援型農作物活用システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
個人
冷凍加工連携型農場運用システム
2か月前
個人
未来型家系図構築システム
1か月前
個人
社会還元・施設向け供給支援構造
1か月前
株式会社ケアコム
項目選択装置
2日前
株式会社ケアコム
項目選択装置
2日前
株式会社ワコム
電子ペン
1日前
続きを見る