TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025158247
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-17
出願番号2024060609
出願日2024-04-04
発明の名称複合顔料
出願人東洋アルミニウム株式会社
代理人個人,個人
主分類C09C 3/00 20060101AFI20251009BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約【課題】従来にない特徴的な発色を可能にする複合顔料を提供する。
【解決手段】金属フレークと、金属フレークの表面の少なくとも一部に付着した着色顔料とを含み、着色顔料は、短径に対する長径の比の平均が1.60以上100以下である。
【選択図】なし


特許請求の範囲【請求項1】
金属フレークと、
前記金属フレークの表面の少なくとも一部に付着した着色顔料とを含み、
前記着色顔料は、短径に対する長径の比の平均が1.60以上100以下である、複合顔料。
続きを表示(約 580 文字)【請求項2】
前記着色顔料は、短径に対する長径の比の平均が1.60以上16.0以下である、請求項1に記載の複合顔料。
【請求項3】
前記着色顔料はアゾ系顔料である、請求項1に記載の複合顔料。
【請求項4】
前記着色顔料による前記金属フレークの被覆率として、前記金属フレークの表面の面積に対する前記着色顔料によって被覆された前記金属フレークの表面の割合(%)が10%以上である、請求項1に記載の複合顔料。
【請求項5】
平均粒子径D
50
が5μm以上である、請求項1に記載の複合顔料。
【請求項6】
平均厚みが0.05μm以上250μm以下である、請求項1に記載の複合顔料。
【請求項7】
前記金属フレークは透光性材料で被覆されている、請求項1に記載の複合顔料。
【請求項8】
前記金属フレークは、
(a)アルミニウム、銅、ニッケル、錫、チタン、および、亜鉛、
(b)前記(a)の何れか1種以上を含む合金、および、
(c)ステンレス鋼
からなる群から選択される少なくとも1種である、請求項1に記載の複合顔料。
【請求項9】
請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の複合顔料を含む、化粧料。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、一般的には複合顔料に関し、特定的には、金属フレーク上に顔料が付着された複合顔料に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
着色顔料は一次粒子径が小さく再凝集が起こりやすいため、発色が変わりやすい。そのため、特開平5-214257号公報(特許文献1)では、着色顔料に比べて大きい薄片状粒子の表面に着色顔料を被覆することで発色を安定化させている。このような複合顔料は、細かい着色顔料粒子が皮膚に残留しにくいため化粧品への使用に適している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平5-214257号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載された方法では、着色顔料の発色を安定化させるものの、近年高まっている多様な色調への要望に応えるには不十分である。
【0005】
そこで、本発明の目的は、従来にない特徴的な発色を可能にする複合顔料を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明者らは鋭意研究の結果、金属フレーク表面上に付着させる着色顔料の形状を制御することで、従来にない特徴的な発色を可能にすることを見出した。本発明はこの知見に基づき、次の通り構成される。
【0007】
本発明に従った複合顔料は、金属フレークと、金属フレークの表面の少なくとも一部に付着した着色顔料とを含み、着色顔料は、短径に対する長径の比の平均が1.60以上100以下である。
【0008】
このようにすることにより、従来にない特徴的な発色を可能にする複合顔料を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施例1の複合粒子の走査型電子顕微鏡写真を示す図である。
実施例2の複合粒子の走査型電子顕微鏡写真を示す図である。
比較例1の複合粒子の走査型電子顕微鏡写真を示す図である。
実施例3の複合粒子の走査型電子顕微鏡写真を示す図である。
比較例2の複合粒子の走査型電子顕微鏡写真を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の複合顔料について具体例を交えながら詳細に説明する。なお、本発明は以下に示される実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で各種の変更が可能である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

日本化薬株式会社
インク
25日前
ベック株式会社
水性被覆材
13日前
ベック株式会社
被膜形成方法
2か月前
ベック株式会社
被膜形成方法
14日前
日本化薬株式会社
インク組成物
25日前
日本製紙株式会社
圧着紙
11日前
株式会社日本触媒
インクセット
1か月前
日本化薬株式会社
前処理組成物
11日前
メック株式会社
表面処理剤
6日前
関西ペイント株式会社
塗料組成物
2か月前
株式会社KRI
潜熱蓄熱材組成物
11日前
東ソー株式会社
印刷インキ組成物
4日前
シヤチハタ株式会社
油性インキ組成物
2か月前
東ソー株式会社
土木用注入薬液組成物
26日前
日澱化學株式会社
ホットメルト接着剤
13日前
アイカ工業株式会社
ホットメルト組成物
14日前
大日精化工業株式会社
顔料分散液
1か月前
AGC株式会社
液状組成物
2か月前
アイカ工業株式会社
光硬化型圧着組成物
2か月前
マクセル株式会社
粘着テープ
2か月前
東ソー株式会社
土質安定化注入薬液組成物
1か月前
東ソー株式会社
土質安定化注入薬液組成物
1か月前
デンカ株式会社
蛍光体
13日前
日本化薬株式会社
インク組成物及び捺染方法
11日前
リンテック株式会社
粘着シート
12日前
大日本印刷株式会社
積層シート
11日前
artience株式会社
水性フレキソインキ
12日前
ダイキン工業株式会社
撥剤
11日前
日東電工株式会社
粘着シート
11日前
日東電工株式会社
粘着シート
11日前
住友理工株式会社
シール部材
12日前
東洋アルミニウム株式会社
複合顔料
25日前
ダイキン工業株式会社
組成物
2か月前
ユニチカ株式会社
易接着フィルム、および積層体
1か月前
株式会社呉竹
絵具
2か月前
ダイキン工業株式会社
耐油剤
2か月前
続きを見る