TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025155949
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-14
出願番号2025030784
出願日2025-02-27
発明の名称消臭性板紙
出願人日本製紙株式会社
代理人個人,個人
主分類D21H 17/67 20060101AFI20251002BHJP(製紙;セルロースの製造)
要約【課題】本発明の課題は、優れた消臭性を備えた板紙を提供することである。
【解決手段】本発明によって、セルロース繊維を含有する抗ウイルス性板紙が提供される。本発明に係る消臭性板紙は、利用開始1時間経過後の臭気吸収率が7.5%以上である。また、本発明の消臭性板紙を用いた紙容器は、利用開始1時間経過後の[紙製容器外部の臭気指数/紙製容器内部の臭気指数]で計算される臭気漏洩度が85%以下であるため、紙容器周辺への臭いの漏洩を抑制することができる。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
複数の紙層を有する消臭性板紙であって、板紙の表層の少なくとも1つが、Cu、Ag、Au、Pt、Pd、Ni、Mn、Fe、Ti、Al、Znからなる群より選ばれる少なくとも1つの金属イオンおよび/または金属粒子を含有するセルロース繊維をその紙層中に2.0%以上含んでなり、利用開始1時間経過後の臭気吸収率が7.5%以上である、消臭性板紙。
続きを表示(約 450 文字)【請求項2】
前記セルロース繊維が、消臭性板紙中に0.3~2.0%含まれている、請求項1に記載の消臭性板紙。
【請求項3】
前記セルロース繊維がCuおよび/またはAgを含有する、請求項1または2に記載の消臭性板紙。
【請求項4】
前記セルロース繊維がCuを含有する、請求項1または2に記載の消臭性板紙。
【請求項5】
前記板紙が、金属イオンおよび/または金属粒子を含有するセルロース繊維を含まない紙層を有する、請求項1または2に記載の消臭性板紙。
【請求項6】
請求項1または2に記載の消臭性板紙を用いた紙製容器であって、利用開始1時間経過後の[紙製容器外部の臭気指数/紙製容器内部の臭気指数]で計算される臭気漏洩度が85%以下であることを特徴とする、紙製容器。
【請求項7】
請求項1または2に記載の消臭性板紙を用いた紙製家具。
【請求項8】
請求項1または2に記載の消臭性板紙を用いた紙製寝具。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、消臭性板紙に関する。より具体的には、複数の紙層を有する消臭性板紙に関する。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
シート状の基材に機能性付与剤を付与した機能性シートは、さまざまな産業分野において使用されている。より具体的に機能の例を挙げると、消臭、抗菌、耐熱、耐湿、耐候、耐溶剤、耐磨耗、電磁波遮断等の機能を有し、包装材料(紙器、段ボール、樹脂フィルム等)、建材(壁紙、化粧紙、敷紙等)、生活用品(脱臭材、芳香材)、工業用品(フィルター、ワイパー等)、医療品(マスク等)、衣類、その他紙製品(カレンダー等)等に使用される。中でも消臭、抗菌機能は多くの産業分野で必要とされることが多い。また機能性シートの用途に応じて、機能性シートの力学特性として引張強さ、引裂強さ、破裂強さが求められる。
【0003】
シート状の基材に消臭・抗菌機能を付与するためには種々の技術が提案されている。例えば特許文献1及び2ではゼオライトを含浸させた無機多孔結晶-親水性高分子複合体が提案されており、該ゼオライトに金属を担持することにより抗菌効果や脱臭効果を付与することができることが開示されている。また特許文献3ではセルロース繊維内部でケイ素化合物とアルミニウム化合物とを反応させてシリカ・アルミナ多孔体であるゼオライトを生成させるセルロース繊維構造物が開示されている。特許文献4では銀系抗菌剤を含有する抗菌性セルロ-ス繊維が開示されている。特許文献5では酸化パルプを含有させた紙基材が開示されている。特許文献6では金属イオンおよび/または金属粒子を含有するセルロース繊維を含んだ抗ウイルス性板紙が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平10-120923号公報
特開平11-315492号公報
特開2008-031591号公報
特開平11-107033号公報
国際公開2014/097929号
特開2023-075561号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1~3に記載されているものは、セルロース繊維と金属成分を含む無機化合物の単なる混合体を用いたものであり、セルロース繊維と金属成分を含む無機化合物とが化学的に強固に結合しているわけではない。すなわち、金属成分を含む無機化合物は繊維のように物理的、化学的なネットワークを形成しないため、これを用いて機能性シートを製造した場合、引張強さや引裂強さなど、基材としての力学特性が低下するほか、金属成分を含む無機化合物が基材から脱落する問題がある。また、特許文献4および5に記載されているものは、抗菌性、抗ウイルス性に着目している発明であるが、消臭性に関しては特に触れられていない。
【0006】
このような状況に鑑み、本発明は、利用開始1時間経過後の臭気吸収率を向上させることが可能な消臭性板紙を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、これに限定されるものではないが、以下の態様を包含する。
[1] 複数の紙層を有する消臭性板紙であって、板紙の表層の少なくとも1つが、Cu、Ag、Au、Pt、Pd、Ni、Mn、Fe、Ti、Al、Znからなる群より選ばれる少なくとも1つの金属イオンおよび/または金属粒子を含有するセルロース繊維をその紙層中に2.0%以上含んでなり、利用開始1時間経過後の臭気吸収率が7.5%以上である、消臭性板紙。
[2] 前記セルロース繊維が、消臭性板紙中に0.3~2.0%含まれている、[1]に記載の消臭性板紙。
[3] 前記セルロース繊維がCuおよび/またはAgを含有する、[1]または[2]に記載の消臭性板紙。
[4] 前記セルロース繊維がCuを含有する、[1]~[3]のいずれかに記載の消臭性板紙。
[5] 前記板紙が、金属イオンおよび/または金属粒子を含有するセルロース繊維を含まない紙層を有する、[1]~[4]のいずれかに記載の消臭性板紙。
[6] [1]~[5]のいずれかに記載の消臭性板紙を用いた紙製容器であって、利用開始1時間経過後の[紙製容器外部の臭気指数/紙製容器内部の臭気指数]で計算される臭気漏洩度が85%以下であることを特徴とする、紙製容器。
[7] [1]~[5]のいずれかに記載の消臭性板紙を用いた紙製家具。
[8] [1]~[5]のいずれかに記載の消臭性板紙を用いた紙製寝具。
【発明の効果】
【0008】
本発明は、金属イオンおよび/または金属粒子を含有することにより、臭気吸収率が15%以上である消臭性板紙を提供することができる。また本発明により、消臭性板紙の製造方法を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本発明は、消臭性板紙に関しており、複数の紙層を含んで構成される。本発明に係る消臭性板紙は、利用開始1時間経過後の臭気吸収率が7.5%以上であり、Ag、Au、Pt、Pd、Ni、Mn、Fe、Ti、Al、Zn及びCuの群から選ばれる1種以上の金属イオン及び/または金属粒子を含有する金属含有セルロース繊維を含む。
【0010】
本発明における消臭性板紙は、複数の紙層が積層された多層構造となっており、例えば、2層以上10層以下であることが好ましく、3層以上9層以下であることがより好ましい。多層構造の場合、少なくとも1層以上が、前記金属含有セルロース繊維を含む必要がある。本発明の消臭性板紙は、3層以上の紙層を含むものであってもよい。
この時、内層が金属含有セルロース繊維を含有してもよいが、内層以外の外層が金属含有セルロース繊維を含むことが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

日本製紙株式会社
耐雪紙
16日前
日本製紙株式会社
圧着紙
15日前
日本製紙株式会社
測定装置
10日前
日本製紙株式会社
風船玩具
26日前
日本製紙株式会社
消臭性板紙
11日前
日本製紙株式会社
分散剤組成物
22日前
日本製紙株式会社
ヘアケア製品
1か月前
日本製紙株式会社
印刷用塗工紙
11日前
日本製紙株式会社
農薬用添加剤
1か月前
日本製紙株式会社
導電性フィルム
16日前
日本製紙株式会社
導電性フィルム
16日前
日本製紙株式会社
樹皮率の予測方法
29日前
日本製紙株式会社
菓子用スポンジ生地
26日前
日本製紙株式会社
ハードコートフィルム
10日前
日本製紙株式会社
包装材、包装物及び包装方法
8日前
日本製紙株式会社
包装用紙及び包装用紙の製造方法
2か月前
日本製紙株式会社
全固体電池用電極および全固体電池
24日前
日本製紙株式会社
成形用樹脂材料およびその製造方法
2か月前
東北整練株式会社
紙糸及び紙糸の製造方法
1か月前
日本製紙株式会社
記録紙
11日前
UBE株式会社
ポリアミド樹脂強化用セルロース系繊維
18日前
日本製紙株式会社
抗ウイルス性シート
1か月前
日本製紙株式会社
セルロースナノファイバーと有機溶媒とを含有する懸濁液とその製造方法
1か月前
日本製紙株式会社
光アップコンバージョン組成物、フィルム及び光アップコンバージョン方法
17日前
日本製紙株式会社
紙製容器用プルトップ、該プルトップを有する紙製容器、及び紙製容器の製造方法
17日前
国立大学法人信州大学
複合材料の製造方法及び複合材料
16日前
日本製紙株式会社
包装用基材、包装用材料、包装用材料の製造方法
1か月前
日本製紙株式会社
非水電解質二次電池電極用結合剤、非水電解質二次電池用電極組成物、非水電解質二次電池用電極および非水電解質二次電池
26日前
アイカ工業株式会社
紙透明化剤
18日前
日本製紙株式会社
測定装置
10日前
三菱製紙株式会社
両艶クラフト紙
6か月前
オリベスト株式会社
ガラス繊維不織布
18日前
日本製紙株式会社
耐雪紙
16日前
東洋アルミニウム株式会社
積層体
3か月前
日本製紙株式会社
消臭性板紙
11日前
株式会社大善
色管理システム
5か月前
続きを見る