TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025155441
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-14
出願番号
2024065000
出願日
2024-03-27
発明の名称
皮膚用化粧料
出願人
株式会社マックス
代理人
主分類
A61K
8/34 20060101AFI20251002BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】塗布時の伸び広がりや肌への馴染みが良く、塗布後の肌に対して適度な皮膜感により良質な保湿効果を付与でき、かつ、べたつきのない優れた使用感を発揮する皮膚用化粧料の提供。
【解決手段】下記成分A、下記成分B、下記成分Cおよび下記成分Dを含有することを特徴とする皮膚用化粧料を提供する。
成分A:多価アルコール
成分B:ポリオキシエチレングリセリン
成分C:ポリオキシアルキレンメチルグルコシド
成分D:ジエチレングリコールモノエチルエーテル
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
下記成分A、下記成分B、下記成分Cおよび下記成分Dを含有することを特徴とする皮膚用化粧料。
成分A:多価アルコール
成分B:ポリオキシエチレングリセリン
成分C:ポリオキシアルキレンメチルグルコシド
成分D:ジエチレングリコールモノエチルエーテル
続きを表示(約 150 文字)
【請求項2】
下記成分Eを更に含有することを特徴とする請求項1に記載の皮膚用化粧料。
成分E:増粘性高分子
【請求項3】
下記成分Fを更に含有することを特徴とする請求項1又は2に記載の皮膚用化粧料。
成分F:PPG-6(PEG/PPG-8/5)グリセリン
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、皮膚用化粧料に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
スキンケアに用いられる皮膚用化粧料には、主な機能として、肌の乾燥を防ぎ、かつ、しっとりとした潤いのある保湿効果を付与することが求められている。
【0003】
従来、肌の乾燥を防ぐ手段として、油分を用いて肌上に皮膜を形成させることにより保湿効果を付与する試みがなされている(例えば、特許文献1を参照)。しかしながら、油分により皮膜を形成させると、塗布後のべたつき感、油っぽさ、皮膜の膜厚感といった使用感に劣るだけでなく、塗布時の伸び広がりや肌への馴染みが悪化するといった欠点がある。
【0004】
そこで、油分を配合せずに特定の保湿成分を用いることで優れた保湿効果を付与する試みも積極的になされている(例えば、特許文献2~5を参照)。しかしながら、これら試みによってある程度の保湿効果を付与することはできるものの、十分な保湿効果を発揮させるべく当該保湿成分を高配合すると塗布後のべたつき感が高まり使用感に劣ってしまうといった欠点がある。また、油分のような皮膜感が十分に得られないことから、肌の乾燥を抑えきれず、付与した保湿効果が長続きしないといった欠点もある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開平07-173043号公報
特開2002-179522号公報
特開2003-267824号公報
特開2003-335657号公報
特開2004-099564号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、上記従来技術に鑑みてなされたものである。すなわち、塗布時の伸び広がりや肌への馴染みが良く、塗布後の肌に対して適度な皮膜感により良質な保湿効果を付与でき、かつ、べたつきのない優れた使用感を発揮する皮膚用化粧料を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
即ち、本発明は、下記成分A、下記成分B、下記成分Cおよび下記成分Dを含有することを特徴とする皮膚用化粧料を提供する。
成分A:多価アルコール
成分B:ポリオキシエチレングリセリン
成分C:ポリオキシアルキレンメチルグルコシド
成分D:ジエチレングリコールモノエチルエーテル
【0008】
本発明の皮膚用化粧料は、下記成分Eを更に含有することが好ましい。
成分E:増粘性高分子
【0009】
本発明の皮膚用化粧料は、下記成分Fを更に含有することが好ましい。
成分F:PPG-6(PEG/PPG-8/5)グリセリン
【発明の効果】
【0010】
本発明の皮膚用化粧料は、上記構成要件を満たすことにより、塗布時において肌上での伸び広がり、所謂、延展性と、肌への馴染みに格段に優れた効果を発揮する。また、本発明の皮膚用化粧料を塗布した肌は、適度な皮膜感によりしっとりとした潤いのある保湿効果があるにもかかわらず、べたつかずサラッとした感触が得られるという使用感において優れた効果を奏する。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社マックス
皮膚用化粧料
1か月前
株式会社マックス
皮膚洗浄用組成物
1か月前
個人
貼付剤
22日前
個人
簡易担架
4日前
個人
足踏み器具
11日前
個人
短下肢装具
3か月前
個人
腋臭防止剤
4日前
個人
排尿補助器具
1か月前
個人
白内障治療法
8か月前
個人
洗井間専家。
7か月前
個人
前腕誘導装置
4か月前
個人
嚥下鍛錬装置
4か月前
個人
腰ベルト
25日前
個人
ホバーアイロン
7か月前
個人
ウォート指圧法
1か月前
個人
歯の修復用材料
4か月前
個人
アイマスク装置
2か月前
個人
胸骨圧迫補助具
2か月前
個人
汚れ防止シート
1か月前
個人
矯正椅子
5か月前
個人
バッグ式オムツ
5か月前
個人
湿布連続貼り機。
3か月前
個人
歯の保護用シール
5か月前
三生医薬株式会社
錠剤
8か月前
個人
排尿排便補助器具
6日前
個人
シャンプー
6か月前
個人
哺乳瓶冷まし容器
3か月前
個人
車椅子持ち上げ器
8か月前
個人
陣痛緩和具
4か月前
個人
美容セット
13日前
個人
エア誘導コルセット
2か月前
株式会社大野
骨壷
4か月前
個人
性行為補助具
3か月前
個人
服薬支援装置
8か月前
株式会社コーセー
化粧料
1か月前
株式会社八光
剥離吸引管
5か月前
続きを見る
他の特許を見る