TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025153903
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-10
出願番号2024056614
出願日2024-03-29
発明の名称トイレシステム
出願人TOTO株式会社
代理人弁理士法人酒井国際特許事務所
主分類G16H 10/00 20180101AFI20251002BHJP(特定の用途分野に特に適合した情報通信技術)
要約【課題】利用者の健康状態を分析するときに使用する基準を利用者に応じて設定可能にすること。
【解決手段】実施形態に係るトイレシステムは、トイレ装置に設けられた生体センサの出力に基づくトイレ利用者の生体データ、トイレ装置に設けられた排泄センサの出力に基づく前記トイレ利用者の排泄データのうち少なくとも1つを含む前記トイレ装置の利用データを取得するデータ取得手段と、前記利用データに基づいて前記トイレ利用者の健康状態を分析するデータ分析手段と、所定期間の前記利用データに基づいて、前記データ分析手段が前記トイレ利用者の健康状態を分析するときに使用する所定の生体分析基準を作成する基準作成手段と、を備える。
【選択図】図18
特許請求の範囲【請求項1】
トイレ装置に設けられた生体センサの出力に基づくトイレ利用者の生体データ、トイレ装置に設けられた排泄センサの出力に基づく前記トイレ利用者の排泄データのうち少なくとも1つを含む前記トイレ装置の利用データを取得するデータ取得手段と、
前記利用データに基づいて前記トイレ利用者の健康状態を分析するデータ分析手段と、
所定期間の前記利用データに基づいて、前記データ分析手段が前記トイレ利用者の健康状態を分析するときに使用する所定の生体分析基準を作成する基準作成手段と、
を備えることを特徴とするトイレシステム。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記利用データは、複数の生体データが含まれ、
前記基準作成手段は、前記利用データに基づく複数の指標ごとに前記所定の生体分析基準を作成する
ことを特徴とする請求項1に記載のトイレシステム。
【請求項3】
前記データ分析手段は、前記利用データに関して予め設定された所定の固定基準と、前記基準作成手段が作成した前記所定の生体分析基準とに基づいて、前記トイレ利用者の健康状態を分析する
ことを特徴とする請求項1に記載のトイレシステム。
【請求項4】
前記生体分析基準は、前記所定期間の前記利用データの変化量を参照し、所定の基準範囲を持つ
ことを特徴とする請求項1に記載のトイレシステム。
【請求項5】
前記所定期間は、複数の異なる期間が設定され、
前記基準作成手段は、複数の前記所定期間の各々に前記生体分析基準を作成する
ことを特徴とする請求項1に記載のトイレシステム。
【請求項6】
前記生体分析基準において、過去の前記生体分析基準と最新の前記生体分析基準を比較し、所定の差異が生じた場合に、前記トイレ利用者に通知を行う
ことを特徴とする請求項1に記載のトイレシステム。
【請求項7】
前記利用データを記憶するデータ記憶手段と、
データを送信するデータ送信手段と、
データを受信するデータ受信手段と、
前記データ記憶手段内の前記利用データを更新するデータ更新手段と、
を備え、
前記データ更新手段は、前記データ受信手段が新たに受信した未受信の利用データを前記データ記憶手段の利用データに追加するか、または、前記データ記憶手段内の利用データの少なくとも一部を削除し、
前記データ分析手段は、前記データ更新手段が前記利用データを更新した場合に、前記データ更新手段が更新した利用データを再分析する
ことを特徴とする請求項1に記載のトイレシステム。
【請求項8】
前記データ分析手段の分析結果に基づいて、栄養、睡眠及び運動の少なくとも1つの内容を含む健康改善に向けた複数種類のリコメンドデータを生成するリコメンド生成手段、
を備え、
前記リコメンドデータは、前記生体分析基準の変化に応じて変更される
ことを特徴とする請求項1に記載のトイレシステム。
【請求項9】
前記排泄データは、排便の量、色、形状、ガス、尿の量、尿の色、尿の成分のいずれか1つ以上である
ことを特徴とする請求項1に記載のトイレシステム。
【請求項10】
複数種類のリコメンドを表示するリコメンド表示部、
を備え、
前記リコメンド表示部は、前記トイレ利用者の携帯端末、前記トイレシステムを操作可能なリモコンのうち少なくとも1つに設けられる
ことを特徴とする請求項1に記載のトイレシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
開示の実施形態は、トイレシステムに関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
従来、センサにより検知された情報を用いて処理を行う様々なシステムが提供されている。例えば、センサ(撮像装置)により、トイレ利用者(単に「利用者」ともいう)の人の大便等の排泄物が撮像された画像情報を用いて、排泄物の性状を判定するシステムが開示されている(例えば、特許文献1参照)。また、例えば、便器等に設けられたセンサにより、利用者等の人について検知された生体情報を用いて、人を特定するシステムが開示されている(例えば、特許文献2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-050983号公報
特開2021-068396号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述の従来技術では、利用者等の人についてセンサにより検知した情報を用いて、排泄物の性状判定や人の特定等を行っているものの、利用者についてセンサにより検知した情報は、上記に限らず様々な用途に有効利用することができる可能性が有る。例えば、利用者についてセンサにより検知した情報が利用者の健康状態の分析に関するサービスに有効利用され、利用者の健康状態の分析に関するサービスを適切に提供することが望まれている。そこで、例えば、利用者の健康状態を分析するときに使用する基準を利用者に応じて設定可能にすることが望まれている。
【0005】
開示の実施形態は、利用者の健康状態を分析するときに使用する基準を利用者に応じて設定可能にするトイレシステムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
実施形態の一態様に係るトイレシステムは、トイレ装置に設けられた生体センサの出力に基づくトイレ利用者の生体データ、トイレ装置に設けられた排泄センサの出力に基づく前記トイレ利用者の排泄データのうち少なくとも1つを含む前記トイレ装置の利用データを取得するデータ取得手段と、前記利用データに基づいて前記トイレ利用者の健康状態を分析するデータ分析手段と、所定期間の前記利用データに基づいて、前記データ分析手段が前記トイレ利用者の健康状態を分析するときに使用する所定の生体分析基準を作成する基準作成手段と、を備えることを特徴とする。
【0007】
実施形態の一態様に係るトイレシステムによれば、利用者(トイレ利用者)の排泄データを含む利用データ(「トイレ利用データ」ともいう)に基づいて、利用者ごとに生体分析基準を作成する。したがって、トイレシステムは、利用者の健康状態を分析するときに使用する基準を利用者に応じて設定可能にすることができる。また、トイレシステムは、生体分析基準に基づいて、利用者それぞれの健康状態を分析するので、各利用者の状態に応じて健康状態を分析することができる。例えば、健康状態を示す指標(健康指標等)は個人によって適正値(通常時の値等)が異なるため、値のみの提示では状態、変化がわかりにくいという課題がある。そこで、トイレシステムは、生体分析基準を作成することで、利用者の過去のデータとの比較が容易となり、生活改善行動等の効果を把握することに貢献することができる。
【0008】
なお、本願でいう排泄データ(「排泄情報」ともいう)には、利用者が排泄するもの(「排泄物」ともいう)に関する様々な情報(データ)が含まれる。例えば、排泄データには、利用者が排泄した大便(「便」または「排便」ともいう)に関する情報(データ)、利用者が排泄した尿(「排尿」ともいう)に関する情報(データ)、利用者の排泄ガスに関する情報(データ)等、利用者から排泄されるものに関する様々な情報(データ)が含まれる。ここでいう排泄ガスは、利用者自身から放出されるガス(気体)であるオナラ(屁)に限らず、利用者が排泄した物体(便や尿等)から放出されるガス(気体)を含む概念である。すなわち、ここでいう排泄物には、排便、排尿、排泄ガス等、利用者の排泄に応じて生じる様々なものが含まれる。
【0009】
また、本願でいう生体データ(「生体情報」ともいう)には、利用者(生体)から取得される様々な情報(データ)が含まれる。生体データには、以下で例示として示す利用者の血流に関する情報(データ)に限らず、心拍(脈拍)に関する情報(データ)、呼吸に関する情報(データ)、体温に関する情報(データ)、脳波に関する情報(データ)、筋肉(筋電)に関する情報(データ)等、利用者の身体に関する様々な情報(データ)が含まれる。また、本願でいうトイレ装置の利用データ(「利用情報」ともいう)には、排泄データと生体データとが含まれる。
【0010】
実施形態の一態様に係るトイレシステムにおいて、前記利用データは、複数の生体データが含まれ、前記基準作成手段は、前記利用データに基づく複数の指標ごとに前記所定の生体分析基準を作成することを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

TOTO株式会社
浴室
1か月前
TOTO株式会社
浴室
1か月前
TOTO株式会社
洗面器
1か月前
TOTO株式会社
洗面器
1か月前
TOTO株式会社
構造部材
28日前
TOTO株式会社
構造部材
28日前
TOTO株式会社
吐水装置
28日前
TOTO株式会社
便座装置
1か月前
TOTO株式会社
水栓装置
1か月前
TOTO株式会社
水栓装置
1か月前
TOTO株式会社
吐水装置
28日前
TOTO株式会社
水栓装置
1か月前
TOTO株式会社
水栓装置
1か月前
TOTO株式会社
水栓装置
1か月前
TOTO株式会社
水栓装置
1か月前
TOTO株式会社
便器装置
1か月前
TOTO株式会社
複合材料
1か月前
TOTO株式会社
水栓装置
1か月前
TOTO株式会社
水栓装置
1か月前
TOTO株式会社
吐水装置
28日前
TOTO株式会社
構造部材
23日前
TOTO株式会社
構造部材
23日前
TOTO株式会社
水栓装置
1か月前
TOTO株式会社
トイレ装置
1か月前
TOTO株式会社
水洗大便器
1か月前
TOTO株式会社
水洗大便器
1か月前
TOTO株式会社
トイレ装置
1か月前
TOTO株式会社
トイレ装置
1か月前
TOTO株式会社
トイレ装置
1か月前
TOTO株式会社
水洗大便器
1か月前
TOTO株式会社
トイレ装置
1か月前
TOTO株式会社
水洗大便器
1か月前
TOTO株式会社
水洗大便器
27日前
TOTO株式会社
水洗大便器
2か月前
TOTO株式会社
水洗大便器
27日前
TOTO株式会社
水洗大便器
27日前
続きを見る