TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025150607
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-09
出願番号
2024051592
出願日
2024-03-27
発明の名称
車両充電システム
出願人
中部電力ミライズ株式会社
,
中部電力株式会社
代理人
弁理士法人コスモス国際特許商標事務所
主分類
G06Q
30/0207 20230101AFI20251002BHJP(計算;計数)
要約
【課題】様々な種類の施設について設けられた充電装置において活用できる車両充電システムを提供すること。
【解決手段】車両充電システム1は、充電装置C(特定充電装置CA、非特定充電装置CB)と管理サーバ10とを備える。特定充電装置CAは、企業Aに関連する企業駐車場EAに設けられ、特定ユーザーの車両に電力を供給可能である。非特定充電装置CBは、商業施設Bを訪れるユーザー向けの商業施設駐車場EBに設けられている。車両充電システム1は、付帯機能として、特定付帯機能、非特定付帯機能を備える。そして、管理サーバ10のCPU101は、特定付帯機能および非特定付帯機能のどちらかである第1付帯機能を、特定充電装置CAおよび非特定充電装置CBの一方については有効に機能させ、他方については制限する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
駐車場に駐車された車両に電力を供給可能な充電装置と、
前記充電装置による車両への電力供給とは別の機能であって、前記充電装置に関連する付帯機能を制御可能な付帯機能制御部と、を備え、
前記充電装置として、
特定施設に関連する特定駐車場に設けられ、前記特定駐車場に駐車された予め登録された特定のユーザーの車両に電力を供給可能な特定充電装置と、
商業施設に訪れるユーザー向けの非特定駐車場に設けられ、前記非特定駐車場に駐車された車両に電力を供給可能な非特定充電装置と、を有し、
前記付帯機能制御部は、
前記付帯機能の一つである第1付帯機能を、前記特定充電装置および前記非特定駐車場の一方については有効に機能させ、他方については制限する車両充電システム。
続きを表示(約 870 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の車両充電システムであって、
前記付帯機能制御部は、
前記第1付帯機能とは異なる前記付帯機能である第2付帯機能を、前記一方については制限し、前記他方については有効に機能させる車両充電システム。
【請求項3】
請求項2に記載の車両充電システムであって、
前記付帯機能制御部は、
前記第1付帯機能および前記第2付帯機能のどちらとも異なる前記付帯機能である共通付帯機能を、前記特定充電装置および前記非特定充電装置のどちらについても、有効に機能させる共通付帯機能有効設定と、制限する共通付帯機能制限設定との間で切り替えることが可能である車両充電システム。
【請求項4】
請求項1から請求項3までのいずれかに記載の車両充電システムであって、
前記一方は前記特定充電装置であり、
前記第1付帯機能には、
前記特定のユーザーの車両以外の車両への前記特定充電装置による充電を制限するユーザー制限機能と、
前記特定のユーザーが、前記特定充電装置による車両の充電開始前に、当該特定充電装置による車両の充電を予約できる予約機能と、からなる群のうち、少なくとも一つが含まれている車両充電システム。
【請求項5】
請求項2または請求項3に記載の車両充電システムであって、
前記他方は前記非特定充電装置であり、
前記第2付帯機能には、
前記非特定充電装置の位置を示す情報である非特定位置情報を、ユーザーが所有する携帯端末に表示可能な非特定位置表示機能と、
前記非特定充電装置による車両への電力供給に基づいてユーザーへ請求する料金を、通常料金よりも安くする割引機能と、
ユーザーの車両へ電力供給する前記非特定充電装置に係る前記商業施設に関する情報を、当該ユーザーが所有する携帯端末に通知する商業施設情報通知機能と、からなる群のうち、少なくとも一つが含まれている車両充電システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示技術は、車両に電力を供給可能な充電装置を備えた車両充電システムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
従来より、施設の駐車場に設けられた充電装置によって充電する車両のユーザーに対し、車両の充電以外にも様々なサービスや情報等を提供する付帯機能を備えるシステムがある。例えば、特許文献1には、遊園地に設けられた充電装置によって充電する車両のユーザーに対し、遊園地内において特典を付与するシステムが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2023-122203号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、車両用の充電装置を備えている施設には種々のものがある。つまり、ある施設では有用な付帯機能であったとしても、他の施設においては不要であることもある。このため、前記した従来技術のようなシステムでは、種類が異なる複数の施設で活用することが困難であるという問題があった。
【0005】
本開示技術の課題とするところは、様々な種類の施設について設けられた充電装置において活用できる車両充電システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示技術の一態様は、駐車場に駐車された車両に電力を供給可能な充電装置と、充電装置による車両への電力供給とは別の機能であって、充電装置に関連する付帯機能を制御可能な付帯機能制御部と、を備え、充電装置として、特定施設に関連する特定駐車場に設けられ、特定駐車場に駐車された予め登録された特定のユーザーの車両に電力を供給可能な特定充電装置と、商業施設に訪れるユーザー向けの非特定駐車場に設けられ、非特定駐車場に駐車された車両に電力を供給可能な非特定充電装置と、を有し、付帯機能制御部は、付帯機能の一つである第1付帯機能を、特定充電装置および非特定駐車場の一方については有効に機能させ、他方については制限する車両充電システムである。
【0007】
この車両充電システムは、例えば、第1付帯機能が、一方の施設の充電装置では有用であるが、他方の施設の充電装置では有用でない機能である場合にも、その両方の施設の充電装置について導入することができる。よって、この車両充電システムは、様々な種類の施設について設けられた充電装置において活用できる。
【発明の効果】
【0008】
本開示技術によれば、様々な種類の施設について設けられた充電装置において活用できる車両充電システムが提供されている。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施の形態に係る車両充電システムの全体構成を示す図である。
実施の形態に係る車両充電システムの管理サーバの構成を示す図である。
実施の形態に係る車両充電システムの付帯機能を示す図である。
実施の形態に係る車両充電システムにおける充電開始時の概要を示す図である。
実施の形態に係る車両充電システムにおける満充電による充電終了時の概要を示す図である。
実施の形態に係る車両充電システムにおけるユーザーの要求による充電終了時の概要を示す図である。
実施の形態に係る車両充電システムにおける予約機能の概要を示す図である。
実施の形態に係る車両充電システムにおけるユーザーが携帯端末から検索して取得するタイプの施設クーポンおよび管理者クーポンに係る機能の概要を示す図である。
実施の形態に係る車両充電システムにおけるユーザーが携帯端末により商業施設にてコードを読み取ることで取得できる施設クーポンに係る機能の概要を示す図である。
実施の形態に係る車両充電システムにおける施設広告機能の概要を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本開示技術を具体化した実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。図1に、本形態に係る車両充電システム1を示す。車両充電システム1は、車両に搭載されたバッテリーを充電する充電機能を有する。車両充電システム1は、車両に電力を供給可能な充電装置Cが設けられた駐車場Eを備える施設と、充電装置Cにより車両の充電を行うことができるユーザーとをそれぞれ複数登録可能である。そして、車両充電システム1は、充電装置Cによる車両の充電機能以外にも、充電装置Cに関連する付帯機能を有している。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
中部電力ミライズ株式会社
状態判定装置および状態判定プログラム
8日前
個人
詐欺保険
23日前
個人
縁伊達ポイン
23日前
個人
RFタグシート
10日前
個人
QRコードの彩色
27日前
個人
ペルソナ認証方式
7日前
個人
地球保全システム
1か月前
個人
自動調理装置
9日前
個人
情報処理装置
2日前
個人
為替ポイント伊達夢貯
2か月前
個人
冷凍食品輸出支援構造
2か月前
個人
残土処理システム
29日前
個人
農作物用途分配システム
22日前
個人
表変換編集支援システム
1か月前
個人
知的財産出願支援システム
1か月前
個人
知財出願支援AIシステム
2か月前
個人
タッチパネル操作指代替具
16日前
個人
インターネットの利用構造
6日前
個人
パスワード管理支援システム
1か月前
個人
携帯端末障害問合せシステム
15日前
個人
AIによる情報の売買の仲介
2か月前
個人
スケジュール調整プログラム
15日前
個人
行動時間管理システム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
日本精機株式会社
施工管理システム
2か月前
個人
システム及びプログラム
1か月前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
個人
AIキャラクター制御システム
1か月前
個人
エリアガイドナビAIシステム
7日前
株式会社キーエンス
受発注システム
1か月前
個人
パスポートレス入出国システム
2か月前
個人
海外支援型農作物活用システム
1か月前
個人
食品レシピ生成システム
1か月前
株式会社アジラ
進入判定装置
2か月前
株式会社ケアコム
項目選択装置
2日前
個人
音声・通知・再配達UX制御構造
1か月前
続きを見る
他の特許を見る