TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025147565
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-07
出願番号2024047877
出願日2024-03-25
発明の名称ポリアミド樹脂強化用セルロース系繊維
出願人UBE株式会社,日本製紙株式会社
代理人弁理士法人 津国
主分類D06M 13/332 20060101AFI20250930BHJP(繊維または類似のものの処理;洗濯;他に分類されない可とう性材料)
要約【課題】製造時の樹脂圧を低減することができる、ポリアミド樹脂用強化用セルロース系繊維を提供する。
【解決手段】本発明は、イソホロンジアミンを含む、ポリアミド樹脂強化用セルロース系繊維、前記繊維と脂肪族ポリアミド樹脂とを含む、ポリアミド樹脂組成物、及び、前記ポリアミド樹脂組成物を含む、成形体に関する。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
イソホロンジアミンを含む、ポリアミド樹脂強化用セルロース系繊維。
続きを表示(約 480 文字)【請求項2】
前記セルロース系繊維が、アセチル化セルロース系繊維である、請求項1に記載のポリアミド樹脂強化用セルロース系繊維。
【請求項3】
請求項1又は2に記載のポリアミド樹脂用強化用セルロース系繊維と、脂肪族ポリアミド樹脂とを含む、ポリアミド樹脂組成物。
【請求項4】
脂肪族ポリアミド樹脂が、ポリアミド6である、請求項3に記載のポリアミド樹脂組成物。
【請求項5】
請求項3に記載のポリアミド樹脂組成物を含む、成形体。
【請求項6】
請求項4に記載のポリアミド樹脂組成物を含む、成形体。
【請求項7】
ポリアミド樹脂組成物の製造方法であって、
(1A)セルロース系繊維とイソホロンジアミンとを接触させて、イソホロンジアミンを少なくとも結晶内に含む、セルロース系繊維を得る工程と、
(1B)工程(1A)で得られたセルロース系繊維と、脂肪族ポリアミド樹脂とを溶融混練して、ポリアミド樹脂組成物を得る工程と
を含む、ポリアミド樹脂組成物の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ポリアミド樹脂強化用セルロース系繊維に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
繊維強化樹脂組成物は、軽量である利点を有することから、金属材料に代えて自動車部品、航空機内部品、家庭用機器、建設材料等の分野で使用されている。また、繊維強化樹脂組成物から形成される構造体の軽量化の観点から、樹脂組成物を強化する繊維として、比重の小さな天然繊維を用いた天然繊維で強化した樹脂組成物が提案されている。
【0003】
特許文献1には、ポリアミド6と、セルロース系繊維と、一個又は複数個のアミノ基又は酸無水物基を有する相溶化剤とを含むポリアミド樹脂組成物であって、前記相溶化剤の融点が40℃~260℃であることを特徴とするポリアミド樹脂組成物が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2021-84999号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明者らの知見によれば、特許文献1に開示されたポリアミド樹脂組成物は、前記組成物の製造時の樹脂圧の低減に関し、改善の余地があった。
【0006】
したがって、本発明の目的は、製造時の樹脂圧を低減することができる、ポリアミド樹脂用強化用セルロース系繊維を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らは、イソホロンジアミンを含むセルロース系繊維を用いた場合に、ポリアミド樹脂組成物を製造する際の樹脂圧を低減することができることを見出した。
【0008】
本発明は、以下の[1]~[6]に関する。
[1]イソホロンジアミンを含む、ポリアミド樹脂強化用セルロース系繊維。
[2]前記セルロース系繊維が、アセチル化セルロース系繊維である、[1]に記載のポリアミド樹脂強化用セルロース系繊維。
[3][1]又は[2]に記載のポリアミド樹脂用強化用セルロース系繊維と、脂肪族ポリアミド樹脂とを含む、ポリアミド樹脂組成物。
[4]脂肪族ポリアミド樹脂が、ポリアミド6である、[3]に記載のポリアミド樹脂組成物。
[5][3]又は[4]に記載のポリアミド樹脂組成物を含む、成形体。
[6]ポリアミド樹脂組成物の製造方法であって、
(1A)セルロース系繊維とイソホロンジアミンとを接触させて、イソホロンジアミンを少なくとも結晶内に含む、セルロース系繊維を得る工程と、
(1B)工程(1A)で得られたセルロース系繊維と、脂肪族ポリアミド樹脂とを溶融混練して、ポリアミド樹脂組成物を得る工程と
を含む、ポリアミド樹脂組成物の製造方法。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、製造時の樹脂圧を低減することができる、ポリアミド樹脂用強化用セルロース系繊維を提供することができる。
【発明を実施するための形態】
【0010】
[ポリアミド樹脂強化用セルロース系繊維]
ポリアミド樹脂強化用セルロース系繊維は、イソホロンジアミンを含む。具体的には、ポリアミド樹脂強化用セルロース系繊維は、セルロース系繊維と、イソホロンジアミンとを含む。ポリアミド樹脂強化用セルロース系繊維は、ポリアミド樹脂を強化するために用いられる繊維成分である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

UBE株式会社
α-アミノボロン酸誘導体及びその中間体の製造方法
2日前
UBE株式会社
水性ポリウレタン樹脂分散体及びそれを含むコーティング用組成物
2日前
株式会社青柳
染め加工方法
29日前
東レ株式会社
繊維断面の検査方法
8日前
株式会社槌屋
加飾用表皮材
1日前
東レ株式会社
ゴム補強用合成繊維コード
15日前
東芝ライフスタイル株式会社
洗濯機
21日前
住友金属鉱山株式会社
赤外線遮蔽繊維構造物
1日前
東芝ライフスタイル株式会社
衣類乾燥機
7日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
洗濯機
8日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
洗濯機
7日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
洗濯機
3日前
東芝ライフスタイル株式会社
衣類乾燥機
14日前
株式会社プレックス
布類反転装置
21日前
東芝ライフスタイル株式会社
衣類処理装置
22日前
東芝ライフスタイル株式会社
衣類処理装置
21日前
東レ株式会社
人工皮革およびその製造方法ならびに衣料、家具
2日前
東レ株式会社
人工皮革およびその製造方法、衣料、ならびに鞄
1日前
東芝ライフスタイル株式会社
衣類処理装置
22日前
トヨタ紡織株式会社
アイロン
14日前
東芝ライフスタイル株式会社
衣類処理装置
22日前
東芝ライフスタイル株式会社
衣類処理装置
21日前
東芝ライフスタイル株式会社
衣類処理装置
11日前
東レ株式会社
ゴム資材補強用合成繊維コードおよびその製造方法
1日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
洗濯乾燥機
11日前
アイナックス稲本株式会社
業務用洗濯設備及び業務用洗濯機
7日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
ドラム式洗濯機
1日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
ドラム式洗濯機
1日前
竹本油脂株式会社
合成繊維用処理剤および合成繊維
21日前
コニカミノルタ株式会社
画像形成方法
21日前
東芝ライフスタイル株式会社
衣類処理機
11日前
東レ株式会社
ゴム補強用合成繊維コード
15日前
理想科学工業株式会社
印刷装置および捺染物の製造方法
7日前
理想科学工業株式会社
捺染物の製造方法および印刷装置
7日前
TOPPANホールディングス株式会社
発泡壁紙
1日前
平岡織染株式会社
産業資材シートの製造方法、及びテント膜構造物の縫製方法
8日前
続きを見る