TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025146119
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-03
出願番号
2024046731
出願日
2024-03-22
発明の名称
鉄骨造の乾式屋根の設計方法
出願人
日鉄建材株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
E04B
7/00 20060101AFI20250926BHJP(建築物)
要約
【課題】水平構面の部材選定を効率的に実施することができる鉄骨造の乾式屋根の設計方法を提供する。
【解決手段】式(2)の場合は降伏耐力Pyfを式(3)とする。そのため、式(2)の場合は、式(3)を用いて要求される降伏耐力Pyfを満たすことができるようなデッキプレート1及びブレース22を選択することができる。また、式(4)の場合は降伏耐力Pyfを式(5)とする。そのため、式(4)の場合は、式(5)を用いて要求される降伏耐力Pyfを満たすことができるようなデッキプレート1及びブレース22を選択することができる。式(2)(3)(5)(7)は、いずれもデッキプレート1の性能、及びブレース22の性能が考慮されている。そのため、ブレース22とデッキプレート1が併用して水平荷重を負担するものとして設計することが可能となり、水平構面の部材選定を効率的に実施することができる。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
鉄骨造の乾式屋根の設計方法であって、
前記乾式屋根は、複数のグリッドを有し、
前記複数のグリッドのうちの少なくとも一のグリッドは、
4つの柱部材と、
前記柱部材間に配置される4つの梁部材と、
前記グリッドを覆う複数のデッキプレートと、
前記グリッドの面内にかけ渡される複数のブレースと、を有し、
前記一のグリッドの面内せん断方向の剛性Kfを式(1)とし、式(2)の場合は降伏耐力Pyfを式(3)とし、式(4)の場合は降伏耐力Pyfを式(5)とし、式(6)の場合は降伏耐力Pyfを式(7)とする、鉄骨造の乾式屋根の設計方法。
Kf=Kd+Kb …(1)
Pyd/Kd<Pyb/Kb …(2)
Pyf=Pyd+Pyd・Kb/Kd …(3)
Pyb/Kb<Pyd/Kd …(4)
Pyf=Pyb+Pyb・Kd/Kb …(5)
Pyd/Kd=Pyb/Kb …(6)
Pyf=Pyd+Pyb …(7)
ただし
Kd:デッキプレートの剛性
Kb:ブレースの剛性
Pyd:デッキプレートの降伏耐力
Pyb:ブレースの降伏耐力
続きを表示(約 510 文字)
【請求項2】
前記複数のグリッドのうちの全てのグリッドは、
4つの柱部材と
前記柱部材間に配置される4つの梁部材と、
前記グリッドを覆う複数のデッキプレートと、
前記グリッドの面内にかけ渡される複数のブレースと、を有し、
前記全てのグリッドの面内せん断方向の剛性Kfを式(1)とし、式(2)の場合は降伏耐力Pyfを式(3)とし、式(4)の場合は降伏耐力Pyfを式(5)とし、式(6)の場合は降伏耐力Pyfを式(7)する、請求項1に記載の鉄骨造の乾式屋根の設計方法。
【請求項3】
前記グリッド内の全ての前記デッキプレートは、それぞれ相互接合されている、請求項1に記載された鉄骨造の乾式屋根の設計方法。
【請求項4】
前記グリッド内の複数のデッキプレートのうちの一部のデッキプレートは、それぞれ相互接合されている、請求項1に記載された鉄骨造の乾式屋根の設計方法。
【請求項5】
前記デッキプレート同士の相互接合は、ビス止め構造、又は溶接による接合構造によってなされる、請求項1~4の何れか一項に記載された鉄骨造の乾式屋根の設計方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、鉄骨造の乾式屋根の設計方法に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
従来の鉄骨造の乾式屋根として、特許文献1に記載されたものが知られている。この鉄骨造の乾式屋根は、柱部材と、梁部材と、柱梁接合部と、デッキプレートと、を有する。鉛直方向の荷重は柱部材が負担し、水平方向の荷重は最上層の梁部材間に配置されるデッキプレートが負担している。その他、梁部材間にかけ渡されたブレースが水平方向の荷重を負担する構造もある。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
特開2012-87484号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ここで、従来の鉄骨造の乾式屋根の設計方法では、ブレースとデッキプレートの何れかで水平荷重を受け持つものとして設計がなされている。ここで、ブレースに合わせて設計する場合、ブレース径により乾式屋根の性能が決定する。従って、大きな面内せん断性能を確保するにはブレースを大きくする必要が生じる。一方、デッキプレートに合わせて設計する場合、大きな面内せん断性能を確保するには、せん断板厚を厚くしたり、接合部をより強固なものにする必要が生じる。
【0005】
その一方、鉄骨造の乾式屋根として、ブレースとデッキプレートとを合わせて設置する場合、両部材があわせて水平荷重を負担していると予想される。このような場合に、ブレース及びデッキプレートの何れか一方のみで水平荷重を負担することを想定した設計方法では、実際に要求される面内せん断性能に対し、過剰な性能になってしまうことで著しく不経済となっている可能性がある。
【0006】
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、水平構面の部材選定を効率的に実施することができる鉄骨造の乾式屋根の設計方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る鉄骨造の乾式屋根の設計方法は、鉄骨造の乾式屋根の設計方法であって、乾式屋根は、複数のグリッドを有し、複数のグリッドのうちの少なくとも一のグリッドは、4つの柱部材と、柱部材間に配置される4つの梁部材と、グリッドを覆う複数のデッキプレートと、グリッドの面内にかけ渡される複数のブレースと、を有し、一のグリッドの面内せん断方向の剛性Kfを式(1)とし、式(2)の場合は降伏耐力Pyfを式(3)とし、式(4)の場合は降伏耐力Pyfを式(5)とし、式(6)の場合は降伏耐力Pyfを式(7)とする。
Kf=Kd+Kb …(1)
Pyd/Kd<Pyb/Kb …(2)
Pyf=Pyd+Pyd・Kb/Kd …(3)
Pyb/Kb<Pyd/Kd …(4)
Pyf=Pyb+Pyb・Kd/Kb …(5)
Pyd/Kd=Pyb/Kb …(6)
Pyf=Pyd+Pyb …(7)
ただし
Kd:デッキプレートの剛性
Kb:ブレースの剛性
Pyd:デッキプレートの降伏耐力
Pyb:ブレースの降伏耐力
【0008】
本発明に係る鉄骨造の乾式屋根の設計方法において、複数のグリッドのうちの少なくとも一のグリッドは、複数のデッキプレート及び複数のブレースを有する。そのため、デッキプレート及びブレースの両方がグリッドの水平荷重を負担することができる。ここで、少なくとも一のグリッドの面内せん断方向の剛性Kfを式(1)とする。このため、式(1)を用いることで、要求される剛性Kfを満たすことができるようなデッキプレート及びブレースを選択することができる。また、式(2)の場合は降伏耐力Pyfを式(3)とする。そのため、式(2)の場合は、式(3)を用いて要求される降伏耐力Pyfを満たすことができるようなデッキプレート及びブレースを選択することができる。また、式(4)の場合は降伏耐力Pyfを式(5)とする。そのため、式(4)の場合は、式(5)を用いて要求される降伏耐力Pyfを満たすことができるようなデッキプレート及びブレースを選択することができる。また、式(6)の場合は降伏耐力Pyfを式(7)とする。そのため、式(6)の場合は、式(7)を用いて要求される降伏耐力Pyfを満たすことができるようなデッキプレート及びブレースを選択することができる。式(2)(3)(5)(7)は、いずれもデッキプレートの性能、及びブレースの性能が考慮されている。そのため、ブレースとデッキプレートが併用して水平荷重を負担するものとして設計することが可能となり、水平構面の部材選定を効率的に実施することができる。
【0009】
複数のグリッドのうちの全てのグリッドは、4つの柱部材と、柱部材間に配置される4つの梁部材と、グリッドを覆う複数のデッキプレートと、グリッドの面内にかけ渡される複数のブレースと、を有し、全てのグリッドの面内せん断方向の剛性Kfを式(1)とし、式(2)の場合は降伏耐力Pyfを式(3)とし、式(4)の場合は降伏耐力Pyfを式(5)とし、式(6)の場合は降伏耐力Pyfを式(7)としてよい。このように、全てのグリッドがデッキプレート及びブレースの複合構造である場合も、式(1)~(7)を用いることで、全てのグリッドの水平構面の部材選定を効率的に実施することができる。
【0010】
グリッド内の全てのデッキプレートは、それぞれ相互接合されていてよい。これにより、デッキプレートによる設計耐力を向上することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
日鉄建材株式会社
屋根構造
1か月前
日鉄建材株式会社
成形装置
10日前
日鉄建材株式会社
金属管支柱
17日前
日鉄建材株式会社
外壁通気工法用ラス
11日前
日鉄建材株式会社
屋根部材の接合構造
1か月前
日鉄建材株式会社
デッキプレート構造
17日前
日鉄建材株式会社
屋根部材の接合構造
1か月前
日鉄建材株式会社
床付き布枠の掴み金具
1か月前
日鉄建材株式会社
胴縁の設計方法および胴縁
2か月前
日鉄建材株式会社
鉄骨造の乾式屋根の設計方法
17日前
日鉄建材株式会社
モールドパウダーの製造方法
13日前
日鉄建材株式会社
解析システム、および解析方法
13日前
日鉄建材株式会社
屋根部材の接合構造の設計方法
1か月前
日鉄建材株式会社
構造物用補強リング及び構造物
18日前
日鉄建材株式会社
吊り材で支持された足場用床パネル
10日前
日鉄建材株式会社
砂防構造体のアンカーボルト保護構造
13日前
日鉄建材株式会社
鋼製枠の補修構造及び鋼製枠の補修方法
10日前
日鉄建材株式会社
鋼製枠の補修構造及び鋼製枠の補修方法
10日前
日鉄建材株式会社
スラリー及びモールドパウダーの製造方法
11日前
日鉄建材株式会社
乾式屋根の設計システム、及び乾式屋根の設計方法
17日前
日鉄建材株式会社
排水パイプ、排水パイプ用端末材、及び擁壁排水構造
1か月前
日鉄建材株式会社
門型波形鋼板の立設方法、及び門型波形鋼板の立設治具
10日前
日鉄建材株式会社
コルゲートセクションの接合構造及びコルゲート構造物
2か月前
日鉄建材株式会社
補強壁部材の継手構造および補強壁部材ならびに壁構造体
10日前
日鉄建材株式会社
ライナープレート用補強材、及びライナープレート補強構造
10日前
日鉄建材株式会社
斜面対策構造
5日前
日鉄建材株式会社
防音壁ユニット、防音壁ユニットの交換方法及び防音壁の構築方法
10日前
日鉄建材株式会社
上下の柱部材の溶接接合構造および溶接接合工法ならびに上下の柱部材
1か月前
日鉄建材株式会社
上下の柱部材の溶接接合構造および溶接接合工法ならびに上下の柱部材
1か月前
日鉄建材株式会社
水平構面構造、水平構面構造の設計方法、および水平構面構造の施工方法
2か月前
東日本旅客鉄道株式会社
深礎基礎および深礎基礎の施工方法
18日前
鉄建建設株式会社
立坑の構築装置、及び立坑の構築方法
1か月前
鉄建建設株式会社
立坑の構築装置、及び立坑の構築方法
1か月前
個人
接合構造
14日前
個人
タッチミー
13日前
個人
屋台
1か月前
続きを見る
他の特許を見る