TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025146098
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-03
出願番号2024046702
出願日2024-03-22
発明の名称水中油型乳化化粧料
出願人株式会社マンダム
代理人弁理士法人G-chemical
主分類A61K 8/92 20060101AFI20250926BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約【課題】本発明はコク感を備え、皮膚に塗布することでハリ感を付与することができる水中油型乳化化粧料を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の水中油型乳化化粧料は、下記成分(A)、下記成分(B)、下記成分(C)、下記成分(D)、及び下記成分(E)を含有することを特徴とする。
成分(A):ヒドロキシステアリン酸水添ヒマシ油
成分(B):ワセリン
成分(C):水溶性ポリマー
成分(D):25℃で液状の油性成分
成分(E):水
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
下記成分(A)、下記成分(B)、下記成分(C)、下記成分(D)、及び下記成分(E)を含有する水中油型乳化化粧料。
成分(A):ヒドロキシステアリン酸水添ヒマシ油
成分(B):ワセリン
成分(C):水溶性ポリマー
成分(D):25℃で液状の油性成分
成分(E):水
続きを表示(約 200 文字)【請求項2】
前記成分(A)の含有割合が0.3~1.5質量%であり、前記成分(B)の含有割合が0.3~1.5質量%であり、前記成分(C)の含有割合が0.2~2.0質量%であり、前記成分(D)の含有割合が1.0~10.0質量%である請求項1に記載の水中油型乳化化粧料。
【請求項3】
下記成分(F)を含む請求項1又は2に記載の水中油型乳化化粧料。
成分(F):ナイアシンアミド

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は水中油型乳化化粧料に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来から、シワを目立たなくする等の目的で、皮膚に保湿感やハリ感(肌が適度に引っ張られており、たるみがない感触)を与える皮膚化粧料が知られている。このような、皮膚にハリ感を付与する乳化化粧料としては、ポリエチレングリコール(PEG)や高級アルコールを配合するものが知られている(特許文献1、2)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2012-197253号公報
特開2005-53879号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、PEGを配合した皮膚化粧料は皮膚から流れ落ちやすく、皮膚に十分なハリ感を付与することが困難であった。また、高級アルコールを配合した皮膚化粧料は、肌に浸透し肌質を改善するものであり、塗布直後から十分に高いハリ感を与えるものではなかった。
【0005】
また、上記のような皮膚化粧料には、塗布時にある程度の重さが感じられ、濃度の高い感触が得られるような使用感(「コク」のある使用感のことであり「コク感」ともいう)が求められる。化粧料の肌への塗布時にコク感が感じられることにより、濃厚な剤を用いているという使用実感や高級感、更なる効果への期待感が得られ、これらが合わさることで、満足感を高め、購買意欲を高めることができる。
【0006】
したがって、本発明の目的は、コク感を備え、皮膚に塗布することでハリ感を付与することができる化粧料を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意努力した結果、特定の成分(A)、(B)を組み合わせて使用し、更に成分(C)~(E)を使用して得られる水中油型乳化化粧料は、コク感を備え、皮膚に塗布することで、皮膚にハリ感を付与することができることを見いだした。本発明はこれらの知見に基づいて完成させたものである。
【0008】
すなわち、本発明は、下記成分(A)、下記成分(B)、下記成分(C)、下記成分(D)、及び下記成分(E)を含有する水中油型乳化化粧料を提供する。
成分(A):ヒドロキシステアリン酸水添ヒマシ油
成分(B):ワセリン
成分(C):水溶性ポリマー
成分(D):25℃で液状の油性成分
成分(E):水
【0009】
上記水中油型乳化化粧料は、上記成分(A)の含有割合が0.3~1.5質量%であり、上記成分(B)の含有割合が0.3~1.5質量%であり、上記成分(C)の含有割合が0.2~2.0質量%であり、上記成分(D)の含有割合が1.0~10.0質量%であることが好ましい。
【0010】
上記水中油型乳化化粧料は、下記成分(F)を含むことが好ましい。下記成分(F)を含むことでしわ改善用途や美白用途にも好ましく用いることができる。
成分(F):ナイアシンアミド
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社マンダム
乳化化粧料
8日前
株式会社マンダム
除毛剤組成物
3日前
株式会社マンダム
染毛料組成物
8日前
株式会社マンダム
染毛料組成物
8日前
株式会社マンダム
ウイルス不活化剤
8日前
株式会社マンダム
水中油型乳化化粧料
7日前
株式会社マンダム
毛髪処理剤組成物及び毛髪処理剤
7日前
株式会社マンダム
TRPV1活性抑制剤、および、その利用
21日前
株式会社マンダム
整髪剤組成物
2か月前
株式会社マンダム
乳化整髪剤組成物
29日前
個人
健康器具
7か月前
個人
鼾防止用具
7か月前
個人
短下肢装具
2か月前
個人
脈波測定方法
7か月前
個人
脈波測定方法
7か月前
個人
嚥下鍛錬装置
3か月前
個人
白内障治療法
7か月前
個人
前腕誘導装置
2か月前
個人
洗井間専家。
6か月前
個人
バッグ式オムツ
3か月前
個人
胸骨圧迫補助具
1か月前
個人
歯の修復用材料
3か月前
個人
アイマスク装置
1か月前
個人
ホバーアイロン
6か月前
個人
矯正椅子
4か月前
個人
汚れ防止シート
11日前
個人
歯の保護用シール
4か月前
個人
哺乳瓶冷まし容器
2か月前
個人
シャンプー
5か月前
三生医薬株式会社
錠剤
6か月前
個人
車椅子持ち上げ器
7か月前
個人
湿布連続貼り機。
1か月前
個人
陣痛緩和具
3か月前
個人
口内洗浄具
7か月前
個人
エア誘導コルセット
1か月前
株式会社八光
剥離吸引管
4か月前
続きを見る