TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025144727
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-03
出願番号
2024044557
出願日
2024-03-21
発明の名称
酸変性ポリエステル系樹脂、生分解性接着剤、及び積層体
出願人
三菱ケミカル株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
C08G
63/47 20060101AFI20250926BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】例えば、PVA系樹脂層と生分解性樹脂層を含有する積層体において、両層の接着層として用いたときに、積層体のオレンジピールが低減されるとともに像鮮明性に優れ、積層体外観を改善することができる酸変性ポリエステル系樹脂を提供する。
【解決手段】脂肪族ジオール単位、脂肪族ジカルボン酸単位、及び芳香族ジカルボン酸単位を含む脂肪族-芳香族ポリエステル系樹脂に、α,β-不飽和カルボン酸及び/又はその無水物(X)がグラフトされた酸変性ポリエステル系樹脂であって、
前記酸変性ポリエステル系樹脂のメルトフローレート(210℃、荷重2160g)が1.4~15g/10minであり、
前記脂肪族-芳香族ポリエステル系樹脂100質量部に対する、前記α,β-不飽和カルボン酸及び/又はその無水物(X)の含有量が0.0001~0.8質量部であり、
水分量が10~1000ppmである、酸変性ポリエステル系樹脂。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
脂肪族ジオール単位、脂肪族ジカルボン酸単位、及び芳香族ジカルボン酸単位を含む脂肪族-芳香族ポリエステル系樹脂に、α,β-不飽和カルボン酸及び/又はその無水物(X)がグラフトされた酸変性ポリエステル系樹脂であって、
前記酸変性ポリエステル系樹脂のメルトフローレート(210℃、荷重2160g)が1.4~15g/10minであり、
前記脂肪族-芳香族ポリエステル系樹脂100質量部に対する、前記α,β-不飽和カルボン酸及び/又はその無水物(X)の含有量が0.0001~0.8質量部であり、
水分量が10~1000ppmである、酸変性ポリエステル系樹脂。
続きを表示(約 360 文字)
【請求項2】
生分解性ポリエステル系樹脂である、請求項1記載の酸変性ポリエステル系樹脂。
【請求項3】
前記α,β-不飽和カルボン酸及び/又はその無水物(X)が無水マレイン酸である、請求項1記載の酸変性ポリエステル系樹脂。
【請求項4】
請求項1~3のいずれか一項に記載の酸変性ポリエステル系樹脂を含有する、生分解性接着剤。
【請求項5】
請求項1~3のいずれか一項に記載の酸変性ポリエステル系樹脂を含有する層を少なくとも一層有する、積層体。
【請求項6】
ポリビニルアルコール系樹脂(B)層、生分解性樹脂(C)層との間に接着層を設けた積層体であって、
前記接着層が、請求項1~3のいずれか一項に記載の酸変性ポリエステル系樹脂を含有する、積層体。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、酸変性ポリエステル系樹脂、生分解性接着剤、及び積層体に関するものである。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
プラスチックは、成形性、強度、耐水性、透明性等に優れることから、包装材料として広く使用されている。かかる包装材料に用いられるプラスチックとしては、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル等のビニル系樹脂、ポリエチレンテレフタレート等の芳香族ポリエステル系樹脂が挙げられる。しかしながら、これらのプラスチックは生分解性に乏しく、使用後に自然界に投棄されると、長期間残存して景観を損ねたり、環境破壊の原因となる場合がある。
【0003】
これに対し、近年、土中や水中で生分解、あるいは加水分解され、環境汚染の防止に有用である生分解性樹脂が注目され、実用化が進められている。かかる生分解性樹脂としては、脂肪族ポリエステル系樹脂、酢酸セルロース、変性でんぷん等が知られている。包装材料としては、透明性、耐熱性、強度に優れる観点から、ポリ乳酸、アジピン酸/テレフタル酸/1,4-ブタンジオールの縮重合物、コハク酸/1,4-ブタンジオール/乳酸の縮重合物等が用いられている。
このような従来技術としては、例えば、メルトフローレート(MFR)と無水物仕込量を規定した酸変性ポリエステル系樹脂が提案されている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2023-145418号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1で提案された生分解性ポリエステル系樹脂では多層製膜時の溶融成形性が劣る場合があり、接着層における樹脂流動性の制御が不十分であることから、波模様のフローマークは無くとも層界面のムラに起因するゆず肌模様(凹凸模様)のオレンジピールなど積層体としたときの外観が低下する傾向がある。
【0006】
また、例えばポリビニルアルコール系樹脂層と生分解性樹脂層を含有する積層体において、酸変性ポリエステル系樹脂を、両層の接着層として用いた場合に、外観性に優れる積層体を得ることができる酸変性ポリエステル系樹脂を達成するには既存技術では不十分であった。
【0007】
そこで、本発明ではこのような背景の下において、積層体のフローマークやオレンジピールが低減されるとともに積層体のTD方向の厚み均一性や像鮮明性に優れ、積層体外観を改善することができる酸変性ポリエステル系樹脂を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
しかるに本発明者は、かかる事情に鑑み鋭意研究を重ねた結果、酸変性ポリエステル系樹脂のMFRと無水物仕込量とを特定範囲とするとともに、水分量を従来の酸変性ポリエステル系樹脂よりも少なくすることによって、積層体のフローマークやオレンジピールが低減されるとともに積層体のTD方向の厚み均一性や像鮮明性に優れ、積層体外観を改善することができることを見出し、本発明を完成した。
【0009】
すなわち、本発明は、以下の態様を有する。
[1] 脂肪族ジオール単位、脂肪族ジカルボン酸単位、及び芳香族ジカルボン酸単位を含む脂肪族-芳香族ポリエステル系樹脂に、α,β-不飽和カルボン酸及び/又はその無水物(X)がグラフトされた酸変性ポリエステル系樹脂であって、
前記酸変性ポリエステル系樹脂のメルトフローレート(210℃、荷重2160g)が1.4~15g/10minであり、
前記脂肪族-芳香族ポリエステル系樹脂100質量部に対する、前記α,β-不飽和カルボン酸及び/又はその無水物(X)の含有量が0.0001~0.8質量部であり、
水分量が10~1000ppmである、酸変性ポリエステル系樹脂。
[2] 生分解性ポリエステル系樹脂である、[1]記載の酸変性ポリエステル系樹脂。
[3] 前記α,β-不飽和カルボン酸及び/又はその無水物(X)が無水マレイン酸である、[1]又は[2]記載の酸変性ポリエステル系樹脂。
[4] [1]~[3]のいずれかに記載の酸変性ポリエステル系樹脂を含有する、生分解性接着剤。
[5] [1]~[3]のいずれかに記載の酸変性ポリエステル系樹脂を含有する層を少なくとも一層有する、積層体。
[6] ポリビニルアルコール系樹脂(B)層、生分解性樹脂(C)層との間に接着層を設けた積層体であって、
前記接着層が、[1]~[3]のいずれかに記載の酸変性ポリエステル系樹脂を含有する、積層体。
【発明の効果】
【0010】
本発明の酸変性ポリエステル系樹脂は、例えば、ポリビニルアルコール系樹脂層と生分解性樹脂層を含有する積層体において、両層の接着層として用いたときに、積層体のフローマークやオレンジピールが低減されるとともに積層体のTD方向の厚み均一性や像鮮明性に優れ、積層体外観を改善することができる。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
三菱ケミカル株式会社
電池
1か月前
三菱ケミカル株式会社
化合物
29日前
三菱ケミカル株式会社
化合物
29日前
三菱ケミカル株式会社
粘着シート
17日前
三菱ケミカル株式会社
ガス吸着フィルム
24日前
三菱ケミカル株式会社
ポリエステルフィルム
16日前
三菱ケミカル株式会社
ポリエステルフィルム
16日前
三菱ケミカル株式会社
ポリエステルフィルム
16日前
三菱ケミカル株式会社
アルコールの製造方法
23日前
三菱ケミカル株式会社
樹脂組成物の再利用方法
16日前
三菱ケミカル株式会社
積層体及びその製造方法
1日前
三菱ケミカル株式会社
樹脂組成物の再利用方法
16日前
三菱ケミカル株式会社
化合物及びその製造方法
29日前
三菱ケミカル株式会社
顕色剤及び感熱記録材料
15日前
三菱ケミカル株式会社
樹脂組成物の再利用方法
16日前
三菱ケミカル株式会社
樹脂組成物の再利用方法
16日前
三菱ケミカル株式会社
コークス炉の煉瓦組積構造
24日前
三菱ケミカル株式会社
積層ポリエステルフィルム
1日前
三菱ケミカル株式会社
多層構造体、および多層包材
1か月前
三菱ケミカル株式会社
チキソ性付与剤、液状組成物
1日前
三菱ケミカル株式会社
アクリル酸エチルの製造方法
5日前
三菱ケミカル株式会社
多層構造体、および多層包材
1か月前
三菱ケミカル株式会社
ポリエステル及びその製造方法
1日前
三菱ケミカル株式会社
樹脂組成物、硬化物及び接着剤
15日前
三菱ケミカル株式会社
硬化性組成物、硬化物、積層体
26日前
三菱ケミカル株式会社
硬化性組成物、硬化物、積層体
5日前
三菱ケミカル株式会社
放射線検出素子及び放射線検出器
16日前
三菱ケミカル株式会社
眼科用医療器具及びその製造方法
2日前
三菱ケミカル株式会社
粘着剤組成物、粘着剤及び粘着シート
15日前
三菱ケミカル株式会社
粘着剤組成物、粘着剤及び粘着シート
1日前
三菱ケミカル株式会社
樹脂分散体、塗料、接着剤及び積層体
1日前
三菱ケミカル株式会社
樹脂組成物、成形材料、及び樹脂成形体
15日前
三菱ケミカル株式会社
モビリティ用表示装置、および、移動体
16日前
三菱ケミカル株式会社
液晶組成物及びこれを用いた液晶調光素子
16日前
三菱ケミカル株式会社
樹脂シート、複合成形体及び半導体デバイス
29日前
三菱ケミカル株式会社
共重合体、医療用コーティング剤及び医療機器
15日前
続きを見る
他の特許を見る