TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025142494
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-01
出願番号2024041878
出願日2024-03-18
発明の名称ロータ
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人,個人
主分類H02K 1/28 20060101AFI20250924BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約【課題】本開示は、ロータコアと回転軸との間の面圧低減又は応力緩和のためのスリットをロータコアに設ける場合に、ナットの保持トルクを従来のロータよりも増加させることが可能なロータを提供する。
【解決手段】ロータは、ロータコア2と、そのロータコア2の軸穴21に挿通される回転軸と、その回転軸をロータコア2に締結するナット4と、を備える。ロータコア2は、ナット4の座面41の等価摩擦直径d_wよりも内周側に、ロータコア2と回転軸との間の面圧低減又は応力緩和のためのスリット23が設けられている。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
ロータコアと、前記ロータコアの軸穴に挿通される回転軸と、前記回転軸を前記ロータコアに締結するナットと、を備えたロータであって、
前記ロータコアは、前記ナットの座面の等価摩擦直径よりも内周側に、前記ロータコアと前記回転軸との間の面圧低減又は応力緩和のためのスリットが設けられている、ロータ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、ロータに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
従来、ロータコアに永久磁石を埋め込んだ埋込磁石形回転電機のロータに関する発明が知られている(例えば、下記特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2012-143128号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記特許文献1に記載されたロータを構成するロータコアは、引張応力が発生する位置と同じ領域である複数対のロータスロットが周方向に設けられている領域より回転軸に寄った位置の円周上に複数の応力緩和スリットを設けている。これにより、ロータスロットの最内周側端部の応力集中を抑制することができる。
【0005】
しかし、上記特許文献1に記載されたロータでは、応力緩和スリットがロータコアの回転軸に寄った位置に設けられるため、応力緩和スリットがロータコアに回転軸を締結するナットの座面と干渉するおそれがある。その結果、ナットの座面とロータコアの接触面積が減少してこれらの間の摩擦力が低下し、ナットの保持トルク(固定力)が低下するおそれがある。
【0006】
本開示は、ロータコアと回転軸との間の面圧低減又は応力緩和のためのスリットをロータコアに設ける場合に、ナットの保持トルクを従来のロータよりも増加させることが可能なロータを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の一つの態様は、ロータコアと、前記ロータコアの軸穴に挿通される回転軸と、前記回転軸を前記ロータコアに締結するナットと、を備えたロータであって、前記ロータコアは、前記ナットの座面の等価摩擦直径よりも内周側に、前記ロータコアと前記回転軸との間の面圧低減又は応力緩和のためのスリットが設けられている、ロータを提供する。
【発明の効果】
【0008】
本開示の上記の態様によれば、ロータコアと回転軸との間の面圧低減又は応力緩和のためのスリットをロータコアに設ける場合に、ナットの保持トルクを従来のロータよりも増加させることが可能なロータを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本開示に係るロータの実施形態を示す概略的な断面図である。
図1に示すロータを構成するロータコアの平面図と軸穴近傍の拡大図である。
図1に示すロータのナットによる保持トルクと軸力の関係の説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照して発明を実施するための形態について説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

トヨタ自動車株式会社
電池
8日前
トヨタ自動車株式会社
電池
18日前
トヨタ自動車株式会社
車両
8日前
トヨタ自動車株式会社
車両
10日前
トヨタ自動車株式会社
車両
16日前
トヨタ自動車株式会社
車体
4日前
トヨタ自動車株式会社
方法
11日前
トヨタ自動車株式会社
方法
11日前
トヨタ自動車株式会社
方法
2日前
トヨタ自動車株式会社
方法
2日前
トヨタ自動車株式会社
電池
17日前
トヨタ自動車株式会社
車両
15日前
トヨタ自動車株式会社
車両
2日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
方法
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両
3日前
トヨタ自動車株式会社
方法
3日前
トヨタ自動車株式会社
椅子
11日前
トヨタ自動車株式会社
電池
1日前
トヨタ自動車株式会社
電磁弁
11日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
3日前
トヨタ自動車株式会社
正極層
1日前
トヨタ自動車株式会社
電動機
1日前
トヨタ自動車株式会社
固定子
16日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
18日前
トヨタ自動車株式会社
飛行体
8日前
トヨタ自動車株式会社
自動車
2日前
トヨタ自動車株式会社
ケース
17日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
9日前
トヨタ自動車株式会社
加熱器
15日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
11日前
トヨタ自動車株式会社
製造装置
16日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
15日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
9日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
塗工装置
3日前
続きを見る