TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025158847
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-17
出願番号
2024061762
出願日
2024-04-05
発明の名称
電池
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
H01M
10/0585 20100101AFI20251009BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】本開示は、電極積層体から固定部材が剥がれにくく、かつ電極積層体が固定部材を有していることに起因する電極積層体への局所的な圧力の集中が緩和された電池を提供する。
【解決手段】本開示の電池1は、電極積層体10、及び電極積層体10の対向している第1及び第2の側面部10a、10bに配置されている一対の集電端子20を有する。本開示の電池は、一対の集電端子の側面部、及び一対の集電端子の間の電極積層体の対向している第3及び第4の側面部10c、10dにわたって延在して配置されている固定部材30を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
電極積層体、及び前記電極積層体の対向している第1及び第2の側面部に配置されている一対の集電端子を有する電池であって、
前記一対の集電端子の側面部、及び前記一対の集電端子の間の前記電極積層体の対向している第3及び第4の側面部にわたって延在して配置されている固定部材
を有する、電池。
続きを表示(約 110 文字)
【請求項2】
前記固定部材が、粘着テープである、請求項1に記載の電池。
【請求項3】
前記一対の集電端子と共に、前記電極積層体を封止しているラミネートフィルムを更に有する、請求項1又は2に記載の電池。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、電池に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
負極集電体層、負極活物質層、電解質層、正極活物質層、及び正極集電体層がこの順で積層された電極積層体を、電池の発電要素として用いる電池が知られている。このような電池において、電極積層体を構成している各層の面方向の端部の位置が、互いにずれることがある。かかる課題を解決するために、電極積層体を固定部材によって、固定する方法が開発されている。
【0003】
例えば、特許文献1は、積層電極体(電極積層体)の積層上面と端面(側面部)と積層下面に掛けてテープが貼り付けられている電池を開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2013-048054号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、電池の充放電時には、電極積層体が体積変化することがある。すなわち、電池の膨張時には、電極積層体が膨張することがあり、電池の放電時には、電極積層体が収縮することがある。
【0006】
電極積層体が体積変化した場合においても、固定部材が、電極積層体から剥がれないことが望ましい。
【0007】
電極積層体が膨張した場合、電極積層体の積層上面、側面部、及び積層下面にわたって固定部材としてのテープを貼り付けた場合、電極積層体のうちの積層上面及び積層下面にテープが貼り付けられた領域において、膨張に伴う圧力が集中することがある。したがって、電極積層体が膨張した場合おいても、電極積層体への局所的な圧力の集中を緩和できることが望ましい。
【0008】
本開示は、電極積層体から固定部材が剥がれにくく、かつ電極積層体が固定部材を有していることに起因する電極積層体への局所的な圧力の集中が緩和された電池を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本件開示者等は、以下の手段により上記課題を解決することができることを見出した。
〈態様1〉
電極積層体、及び前記電極積層体の対向している第1及び第2の側面部に配置されている一対の集電端子を有する電池であって、
前記一対の集電端子の側面部、及び前記一対の集電端子の間の前記電極積層体の対向している第3及び第4の側面部にわたって延在して配置されている固定部材
を有する、電池。
〈態様2〉
前記固定部材が、粘着テープである、態様1に記載の電池。
〈態様3〉
前記一対の集電端子と共に、前記電極積層体を封止しているラミネートフィルムを更に有する、態様1又は2に記載の電池。
【発明の効果】
【0010】
本開示によれば、電極積層体から固定部材が剥がれにくく、かつ電極積層体が固定部材を有していることに起因する電極積層体への局所的な圧力の集中が緩和された電池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
電池
11日前
トヨタ自動車株式会社
車両
3日前
トヨタ自動車株式会社
車両
9日前
トヨタ自動車株式会社
方法
4日前
トヨタ自動車株式会社
方法
4日前
トヨタ自動車株式会社
車両
15日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両
15日前
トヨタ自動車株式会社
電池
10日前
トヨタ自動車株式会社
椅子
4日前
トヨタ自動車株式会社
電池
1日前
トヨタ自動車株式会社
車両
8日前
トヨタ自動車株式会社
車両
19日前
トヨタ自動車株式会社
飛行体
1日前
トヨタ自動車株式会社
ロータ
17日前
トヨタ自動車株式会社
ケース
10日前
トヨタ自動車株式会社
電磁弁
4日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
4日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
17日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
15日前
トヨタ自動車株式会社
加熱器
8日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
15日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
2日前
トヨタ自動車株式会社
固定子
9日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
15日前
トヨタ自動車株式会社
電解液
15日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
11日前
トヨタ自動車株式会社
回転子
15日前
トヨタ自動車株式会社
駆動装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
搬送装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
バッテリ
9日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
15日前
トヨタ自動車株式会社
ロボット
11日前
トヨタ自動車株式会社
通話装置
8日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
17日前
トヨタ自動車株式会社
切断装置
15日前
続きを見る
他の特許を見る