TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025138099
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-25
出願番号
2024036932
出願日
2024-03-11
発明の名称
杭抜き先端具
出願人
大和ハウス工業株式会社
代理人
個人
主分類
E02D
9/02 20060101AFI20250917BHJP(水工;基礎;土砂の移送)
要約
【課題】油圧シリンダ等の駆動装置を用いずに、杭の引き抜き時の脱落を防止する脱落防止爪を駆動できる杭抜き先端具を提供する。
【解決手段】杭抜き先端具1の脱落防止爪12は、杭抜き先端具1の円筒壁部10に設けた縦軸部10aを中心に回動可能であり、縦軸部10aよりも円筒壁部10の外側に位置する外側部位121と、縦軸部10aよりも円筒壁部10の内側に位置する内側部位とを有しており、掘削の回転時には、外側部位121が土の抵抗を受けて、内側部位122が円筒壁部10の内面側寄りに位置する方向に、脱落防止爪12が回動する一方、杭3を引き抜く際の上記掘削の回転とは逆方向の回転によって、外側部位121が土の抵抗を受けて、内側部位122が円筒壁部10から離間する方向に脱落防止爪12が回動し、杭3の下方に内側部位122が位置する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
地中に貫入される円筒状の地中貫入部材の先端側に位置し、地中に埋設された杭の周囲の土を、上記地中貫入部材の円筒軸を中心に掘削刃を回転させることによって掘削し、上記杭を上記地中貫入部材の内部に収容した状態で、上記杭の下方に脱落防止爪を位置させて当該杭を上記地中貫入部材ごと引き抜く円筒状の杭抜き先端具であって、
上記脱落防止爪は、当該杭抜き先端具の円筒壁部に設けた縦軸部を中心に回動可能であり、上記縦軸部よりも上記円筒壁部の外側に位置する外側部位と、上記縦軸部よりも上記円筒壁部の内側に位置する内側部位とを、有しており、
上記掘削の回転時には、上記外側部位が土の抵抗を受けて、上記内側部位が上記円筒壁部の内面側寄りに位置する方向に上記脱落防止爪が回動する一方、
上記杭を引き抜く際の上記掘削の回転とは逆方向の回転によって、上記外側部位が土の抵抗を受けて、上記内側部位が上記円筒壁部から離間する方向に上記脱落防止爪が回動し、上記杭の下方に上記内側部位が位置することを特徴とする杭抜き先端具。
続きを表示(約 960 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の杭抜き先端具において、上記掘削刃は、上記円筒壁部の外周面よりも外側に突出する外刃部を有しており、上記脱落防止爪における上記外側部位の端部は、上記掘削刃における上記外刃部の外端を越えて位置することを特徴とする杭抜き先端具。
【請求項3】
請求項1に記載の杭抜き先端具において、上記掘削刃は、上記円筒壁部の内周面よりも内側に突出する内刃部を有しており、上記脱落防止爪における上記内側部位の端部は、上記掘削時には上記掘削刃における上記内刃部からはみ出さないで位置することを特徴とする杭抜き先端具。
【請求項4】
請求項1に記載の杭抜き先端具において、上記杭の引き抜き時における上記脱落防止爪の上記外側部位の端部が、上記掘削時の上記外側部位の端部よりも、上記円筒壁部の外側表面からより離れて位置することを特徴とする杭抜き先端具。
【請求項5】
請求項1に記載の杭抜き先端具において、上記円筒壁部の外側表面には、上記掘削時の上記外側部位の端部を受け止める第1受け部が位置することを特徴とする杭抜き先端具。
【請求項6】
請求項1に記載の杭抜き先端具において、上記円筒壁部の外側表面には、上記杭の引き抜き時の上記外側部位の端部を受け止める第2受け部が位置することを特徴とする杭抜き先端具。
【請求項7】
請求項1に記載の杭抜き先端具において、上記脱落防止爪の上記内側部位の上記杭側の面が円弧凹面をなしており、上記掘削時には、上記円弧凹面が上記円筒壁部の内側曲面の一部を形成することを特徴とする杭抜き先端具。
【請求項8】
請求項1に記載の杭抜き先端具において、上記外側部位と上記内側部位とがリブ部によって繋がれることを特徴とする杭抜き先端具。
【請求項9】
請求項1に記載の杭抜き先端具において、当該杭抜き先端具は、上記地中貫入部材に対して着脱可能であることを特徴とする杭抜き先端具。
【請求項10】
請求項1に記載の杭抜き先端具において、当該杭抜き先端具は、上記地中貫入部材に一体的に設けられることを特徴とする杭抜き先端具。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
この発明は、地中に埋め込まれた杭を引き抜く作業に用いられる杭抜き先端具に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、地盤を損傷させることなく、かつ、地盤に埋設された構造物支持用の杭を損傷させずに引き抜く杭引抜き方法が開示されている。また、特許文献2には、杭に対して打込まれる円筒状のケーシングの下部に、上記杭の下端よりも下方に突出するように取付けられたチャック爪を備える杭の引抜き装置が開示されている。上記チャック爪は、油圧シリンダによって駆動される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-183501号公報
特開2000-154541号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献2に記載の技術では、杭の引き抜き時の脱落を防止するチャック爪を油圧シリンダによって駆動するため、機構が複雑で高額になる欠点がある。一方、特許文献1に記載の技術では、上記のようなチャック爪を用いないので、杭を引き抜く時に杭が脱落するおそれがある。
【0005】
この発明は、上記の事情に鑑み、油圧シリンダ等の駆動装置を用いずに、杭の引き抜き時の脱落を防止する脱落防止爪を駆動できる杭抜き先端具を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この発明に係る杭抜き先端具は、上記課題を解決するために、地中に貫入される円筒状の地中貫入部材の先端側に位置し、地中に埋設された杭の周囲の土を、上記地中貫入部材の円筒軸を中心に掘削刃を回転させることによって掘削し、上記杭を上記地中貫入部材の内部に収容した状態で、上記杭の下方に脱落防止爪を位置させて当該杭を上記地中貫入部材ごと引き抜く円筒状の杭抜き先端具であって、
上記脱落防止爪は、当該杭抜き先端具の円筒壁部に設けた縦軸部を中心に回動可能であり、上記縦軸部よりも上記円筒壁部の外側に位置する外側部位と、上記縦軸部よりも上記円筒壁部の内側に位置する内側部位とを、有しており、
上記掘削の回転時には、上記外側部位が土の抵抗を受けて、上記内側部位が上記円筒壁部の内面側寄りに位置する方向に上記脱落防止爪が回動する一方、
上記杭を引き抜く際の上記掘削の回転とは逆方向の回転によって、上記外側部位が土の抵抗を受けて、上記内側部位が上記円筒壁部から離間する方向に上記脱落防止爪が回動し、上記杭の下方に上記内側部位が位置することを特徴とする。
【0007】
上記の構成であれば、上記掘削の際の当該杭抜き先端具の回転時には、上記脱落防止爪の上記内側部位が上記円筒壁部の内面側寄りに位置するので、上記内側部位が上記杭の外周側に接触することはない。一方、上記杭を引き抜く際の当該杭抜き先端具の回転時には、上記内側部位が上記円筒壁部から離間して上記杭の下方に位置するので、上記杭の引き抜き時の脱落を防止できる。また、上記脱落防止爪を動作させる油圧シリンダ等の駆動装置は不要であるので、簡単な構造で低コスト化も図ることができる。
【0008】
上記掘削刃は、上記円筒壁部の外周面よりも外側に突出する外刃部を有しており、上記脱落防止爪における上記外側部位の端部は、上記掘削刃における上記外刃部の外端を越えて位置してもよい。これによれば、上記脱落防止爪における上記外側部位の端部が、上記外刃部で掘削されない土部分の抵抗を受け、当該脱落防止爪を的確に回動させることができる。
【0009】
上記掘削刃は、上記円筒壁部の内周面よりも内側に突出する内刃部を有しており、上記脱落防止爪における上記内側部位の端部は、上記掘削時には上記掘削刃における上記内刃部からはみ出さないで位置してもよい。これによれば、上記掘削時において、上記脱落防止爪の上記内側部位が、上記内刃部で掘削されない土部分によって摩損するのを軽減できる。
【0010】
上記杭の引き抜き時における上記脱落防止爪の上記外側部位の端部が、上記掘削時の上記外側部位の端部よりも、上記円筒壁部の外側表面からより離れて位置してもよい。これによれば、上記脱落防止爪における上記外側部位の端部が、上記外刃部で掘削されない土部分の抵抗を上記掘削時よりも大きく受けることができ、上記杭を引き抜く際に、上記内側部位を上記杭の下方に的確に位置させることができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
鋼管
10日前
株式会社奥村組
ケーソン工法
2日前
株式会社奥村組
ケーソン刃口金物
2日前
株式会社武井工業所
積みブロック
19日前
株式会社大林組
袋体付き排水パイプ
9日前
株式会社大林組
袋体付き排水パイプ
9日前
大和ハウス工業株式会社
杭抜き先端具
3日前
日立建機株式会社
作業機械
17日前
ヤンマーホールディングス株式会社
作業機械
1か月前
住友金属鉱山株式会社
タンク設置用基礎
1か月前
有限会社冨永総業
キャンプ用ペグ抜きハンマー
1か月前
ゼニヤ海洋サービス株式会社
通船ゲート
9日前
株式会社地盤改良堀田
基礎杭の設置方法
1か月前
鹿島建設株式会社
接続方法および接続構造
9日前
株式会社フジタ
掘削機
18日前
有限会社 櫂設計事務所
掘削・撹拌具
25日前
JFEスチール株式会社
鋼管矢板の継手構造
11日前
JFEスチール株式会社
鋼管矢板の継手構造
11日前
株式会社フジタ
建築物とその施工方法
9日前
株式会社大林組
建物の構築方法及び建物
9日前
株式会社日立建機ティエラ
建設機械
1か月前
株式会社武井工業所
積みブロック用基礎ブロック
19日前
日本車輌製造株式会社
建設機械の組立方法
1か月前
個人
日本列島都市防災設備又は日本列島大都市防災設備
1か月前
株式会社小松製作所
作業機械
19日前
日本コンクリート工業株式会社
堤防の補強構造
9日前
鹿島建設株式会社
柱建て込み方法
3日前
日立建機株式会社
作業機械
9日前
住友建機株式会社
作業機械、操作支援システム
3日前
住友重機械工業株式会社
作業機械用のシステム
3日前
日立建機株式会社
作業機械
3日前
株式会社トラバース
地盤改良ユニット及び地盤改良機
18日前
日立建機株式会社
作業機械
1か月前
戸田建設株式会社
基礎構造
1か月前
株式会社小松製作所
作業機械
26日前
JFEスチール株式会社
モノパイル
27日前
続きを見る
他の特許を見る