TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025137146
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-19
出願番号
2024036185
出願日
2024-03-08
発明の名称
オルガノゲル
出願人
積水化成品工業株式会社
代理人
弁理士法人三枝国際特許事務所
主分類
A61K
8/81 20060101AFI20250911BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】耐水性、粘着力の持続性、及び外観に優れ、かつ適度な柔軟性を有するオルガノゲルを提供する。
【解決手段】高分子マトリックス及び可塑剤を含むオルガノゲルであって、オルガノゲルの総量に対する水分含有量が1.0質量%未満であり、高分子マトリックスを構成する重合性単量体として構造中に脂環式炭化水素を有する(メタ)アクリル酸エステルを含み、可塑剤が脂肪族炭化水素及び脂肪酸エステルからなる群より選択される少なくとも1種を含む25℃で液状またはペースト状の可塑剤であり、ベークライト板に対する初期粘着力が1.0N/20mm以上であり、かつ水中に1時間浸漬させた後の粘着力保持率が90%以上であるオルガノゲル。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
高分子マトリックス及び可塑剤を含むオルガノゲルであって、
前記オルガノゲルの総量に対する水分含有量が1.0質量%未満であり、
前記高分子マトリックスを構成する重合性単量体として構造中に脂環式炭化水素を有する(メタ)アクリル酸エステルを含み、
前記可塑剤が脂肪族炭化水素、脂肪酸エステル及びシリコーンオイルからなる群より選択される少なくとも1種を含む25℃で液状またはペースト状の可塑剤であり、
ベークライト板に対する初期粘着力が1.0N/20mm以上であり、かつ水中に1時間浸漬させた後の粘着力保持率が90%以上であるオルガノゲル。
続きを表示(約 430 文字)
【請求項2】
前記構造中に脂環式炭化水素を有する(メタ)アクリル酸エステルが4-t-ブチルシクロヘキシルアクリレートを含む請求項1に記載のオルガノゲル。
【請求項3】
前記高分子マトリックスを構成する重合性単量体として、さらに(メタ)アクリルアミド系単量体及び(メタ)アクリル酸エステル系単量体からなる群より選択される少なくとも1種の単量体を含む請求項1に記載のオルガノゲル。
【請求項4】
前記構造中に脂環式炭化水素を有する(メタ)アクリル酸エステルの配合量が、前記高分子マトリックスの総量に対して30質量%以上である請求項1に記載のオルガノゲル。
【請求項5】
前記可塑剤の含有量が、オルガノゲルの総量に対して10~60質量%である、請求項1に記載のオルガノゲル。
【請求項6】
厚みが100μm~1000μmの範囲内である、請求項1~5のいずれか一項に記載のオルガノゲル。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、オルガノゲルに関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
ゲル状材料は、吸水性、膨潤性、保湿性、粘着性、追従性、冷却性、導電性等の種々の特性を有しており、これらの特性を活かして医療、化粧品、電気、美容健康器具、スポーツ、食品等の幅広い分野で利用されている。
【0003】
ゲル状材料は、ゲルを構成する主な溶媒が水であるハイドロゲルと、ゲルを構成する主な溶媒が有機溶媒であるかオルガノゲルに大別することができる。
【0004】
ハイドロゲルとしては、たとえば、特許文献1には、高分子マトリックス、水及び可塑剤を含むハイドロゲルであって、外部からの水分の浸入によるゲルの膨潤が抑制され、また、可塑剤の流失が低減されることによって初期の高い粘着力が保持されるハイドロゲルが開示されている。
【0005】
オルガノゲルとしては、特許文献2には、重合体と多価アルコールとで形成される高強度粘着性高分子ゲルが開示されている。この粘着性ゲルは、十分な粘着力と引張強度とを有する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特許第7037639号公報
特許第5393147号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
ゲル状材料は、皮膚に直接貼付される用途においては、入浴や貼付部周辺の水洗等によりゲル状材料が直接水にさらされることが想定されるため、優れた耐水性を有していることが望ましい。
【0008】
特許文献1が開示するハイドロゲルは、水中ではすぐに皮膚又は機器から脱落してしまうため、その耐水性には課題があった。
【0009】
従来のオルガノゲルは、疎水性が高いため、その耐水性はハイドロゲルより優れるものの、十分な粘着力を有していない。先行文献2が開示するオルガノゲルは、その粘着力が改善された一方で、運動時の発汗や入浴時等に水分を吸収し膨潤してしまうため、耐水性及び粘着力の持続性に課題があった。
【0010】
本発明が解決しようとする課題は、耐水性、粘着力の持続性、及び外観に優れ、かつ適度な柔軟性を有するオルガノゲルを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
健康器具
7か月前
個人
短下肢装具
2か月前
個人
鼾防止用具
7か月前
個人
前腕誘導装置
2か月前
個人
白内障治療法
6か月前
個人
脈波測定方法
7か月前
個人
洗井間専家。
5か月前
個人
脈波測定方法
7か月前
個人
嚥下鍛錬装置
2か月前
個人
アイマスク装置
24日前
個人
胸骨圧迫補助具
15日前
個人
ホバーアイロン
5か月前
個人
歯の修復用材料
2か月前
個人
矯正椅子
3か月前
個人
バッグ式オムツ
3か月前
三生医薬株式会社
錠剤
6か月前
個人
歯の保護用シール
3か月前
個人
湿布連続貼り機。
1か月前
個人
陣痛緩和具
2か月前
個人
車椅子持ち上げ器
6か月前
個人
シャンプー
4か月前
個人
口内洗浄具
7か月前
個人
哺乳瓶冷まし容器
1か月前
株式会社大野
骨壷
2か月前
株式会社八光
剥離吸引管
3か月前
株式会社結心
手袋
6か月前
個人
服薬支援装置
6か月前
個人
エア誘導コルセット
19日前
個人
性行為補助具
1か月前
個人
治療用酸化防御装置
9日前
株式会社ニデック
検眼装置
2か月前
株式会社コロナ
サウナ装置
4か月前
個人
高気圧環境装置
3か月前
株式会社ダリヤ
皮膚化粧料
6か月前
個人
手指運動ツール
1か月前
株式会社ニデック
眼科装置
3か月前
続きを見る
他の特許を見る