TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025135080
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-18
出願番号2024032671
出願日2024-03-05
発明の名称排水処理シート、および、法面の土壌水分量を抑制する方法
出願人日新産業株式会社
代理人弁理士法人広江アソシエイツ特許事務所
主分類E02D 17/20 20060101AFI20250910BHJP(水工;基礎;土砂の移送)
要約【課題】シート表面上に降った雨水だけでなく、地中から土壌表面に湧き出す湧水の排水処理を可能とする排水処理シートを提供する。
【解決手段】排水処理シート100は、法面の対象領域の土壌側に配置される裏面および土壌と反対側を向く表面を有し、法面上の排水を促進するように構成されている。排水処理シート100は、雨水を表面側で受け止めて土壌へと浸透させずに法面下方へと排水する遮水性の表面側排水処理層101と、表面側排水処理層101の裏面側に積層され、地中から土壌表面に湧き出す湧水の排水空間を形成し、湧水Wを法面下方へと排水する透水性の裏面側排水処理層102と、を備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
法面の対象領域の土壌側に配置される裏面および土壌と反対側を向く表面を有し、法面上の排水を促進する排水処理シートであって、
雨水を表面側で受け止めて土壌へと浸透させずに法面下方へと排水する遮水性の表面側排水処理層と、
前記表面側排水処理層の裏面側に積層され、地中から土壌表面に湧き出す湧水の排水空間を形成し、湧水を法面下方へと排水する透水性の裏面側排水処理層と、を備えることを特徴とする排水処理シート。
続きを表示(約 750 文字)【請求項2】
前記裏面側排水処理層は、2~10mmの厚みおよび40~200g/m

の質量を有するポリエステル綿のわた状シートからなることを特徴とする請求項1に記載の排水処理シート。
【請求項3】
前記表面側排水処理層は断熱性を有することを特徴とする請求項1に記載の排水処理シート。
【請求項4】
前記表面側排水処理層は発泡樹脂材料からなることを特徴とする請求項3に記載の排水処理シート。
【請求項5】
前記表面側排水処理層は、1~5mmの厚みおよび25~150g/m

の質量を有する発泡樹脂シートからなることを特徴とする請求項4に記載の排水処理シート。
【請求項6】
前記表面側排水処理層は、遮光性を有し、土壌からの雑草の生育を抑えるとともに雑草の突き抜けを抑えるように構成されたことを特徴とする請求項4に記載の排水処理シート。
【請求項7】
前記表面側排水処理層の表面に積層された、遮光性を有し、土壌からの雑草の生育を抑えるとともに雑草の突き抜けを抑えるように構成された防草シート層をさらに備え、前記防草シート層は、2~5mmの厚みおよび100~600g/m

の質量を有する不織布からなることを特徴とする請求項1に記載の排水処理シート。
【請求項8】
法面の土壌水分量を抑制する方法であって、土壌表面に請求項1から7のいずれか一項に記載の排水処理シートを設置することで、表面側排水処理層が降雨時に前記排水処理シートの表面に降った雨水を法面の下方に排水し、裏面側排水処理層が地中からの湧水を法面下方へと排水することを特徴とする方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、法面の対象領域の土壌表面に設置され、法面の排水を促進する排水処理シート、および、該排水処理シートによって、法面の土壌水分量を抑制する方法に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
多量の降雨によって地山(斜面)や法面の土壌に水が染み込んだり、土壌表面を水が流れることで、地盤の軟弱化や土壌の浸食が起こって、土砂崩れや斜面崩落が発生し得る。そこで、地山(斜面)や法面等の降雨および流水による影響を軽減するために排水処理シートが用いられている。排水処理シートは、土壌表面に敷設され、なるべく土壌へ水を浸透させることなく、水を斜面の下方へと排水処理するための遮水シートである。
【0003】
例えば、特許文献1は、水の浸透や降雨および流水による侵食を防ぐために地面に設置する遮水シートを開示する。以下、当該段落において、()内に特許文献1の符号を示す。遮水シート(10)は、織物の両面に樹脂層(13、18)が形成されており、織物は合成繊維を主成分として含む紡績糸からなる経糸(12)及び合成繊維を主成分として含む紡績糸からなる緯糸(11a,11b)で構成されている。紡績糸を使用すること、及び毛羽を出すことにより、遮水シート(10)の表面を相乗的に凹凸とする。樹脂層(13、18)の表面に紡績糸の毛羽が露出しており、樹脂層(13、18)の表面が凹凸であることにより、雨水で濡れても滑りにくく、斜面に敷設して作業しても作業効率が低下しにくい。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2015-200107
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1のような従来の遮水シート(排水処理シート)は、降雨の際、シート表面から雨水が土壌に染み込む量を軽減することが可能である。しかしながら、従来の遮水シートは、遮水シートの裏面側に排水機構を有していないので、遮水シートの裏面側に地中から湧水が発生した場合、湧水を上手く排出することができず、湧水がその出口周囲の土壌に染み込んで地盤の軟弱化が起こり易くなることが課題として挙げられる。
【0006】
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、シート表面上に降った雨水だけでなく、地中から土壌表面に湧き出す湧水の排水処理を可能とする排水処理シート、および、該排水処理シートを用いて法面の土壌水分量を抑制する方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一形態の排水処理シートは、法面の対象領域の土壌側に配置される裏面および土壌と反対側を向く表面を有し、法面上の排水を促進する排水処理シートであって、
雨水を表面側で受け止めて土壌へと浸透させずに法面下方へと排水する遮水性の表面側排水処理層と、
前記表面側排水処理層の裏面側に積層され、地中から土壌表面に湧き出す湧水の排水空間を形成し、湧水を法面下方へと排水する透水性の裏面側排水処理層と、を備えることを特徴とする。
【0008】
本発明の一形態の排水処理シートによれば、排水処理シートの表面側に設けられた遮水性の表面側排水処理層が、雨水を表面側で受け止めて土壌へと浸透させずに法面下方へと排水する。一方で、排水処理シートの裏面側に設けられた透水性の裏面側排水処理層が、地中から土壌表面に湧き出す湧水の排水空間を形成し、湧水を排水処理シート下の土壌表面に滞留させずに法面下方へと排水することを可能とする。すなわち、排水処理シートは、シート表面上に降った雨水だけでなく、土壌表面とシート裏面との間で湧水の排水処理を可能とし、地中から湧水が発生した場合であっても、法面の土壌水分量を抑制することを可能とするものである。
【0009】
本発明のさらなる形態の排水処理シートは、上記形態の排水処理シートにおいて、前記裏面側排水処理層は、2~10mmの厚みおよび40~200g/m

の質量を有するポリエステル綿のわた状シートからなることを特徴とする。すなわち、裏面側排水処理層を軽量のわた状シートとすることで、シート全体を軽量としつつ、裏面側での排水機構を効果的に発揮することが可能である。
【0010】
本発明のさらなる形態の排水処理シートは、上記形態の排水処理シートにおいて、前記表面側排水処理層は断熱性を有することを特徴とする。これにより、排水処理シートは、日照や放射冷却などによるシート自体の温度変化を抑えることで、土壌や周囲環境への温度変化による悪影響を抑えることを可能とする。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

日新産業株式会社
流速軽減袋、マットおよび斜面土壌の保護方法
7か月前
日新産業株式会社
排水処理シート、および、法面の土壌水分量を抑制する方法
4日前
日新産業株式会社
防草シート、および、土壌から雑草が生育することを抑制する方法
4日前
個人
大都市防災設備
1か月前
個人
鋼管
4日前
株式会社武井工業所
積みブロック
13日前
株式会社大林組
袋体付き排水パイプ
3日前
株式会社大林組
袋体付き排水パイプ
3日前
日立建機株式会社
作業機械
11日前
ヤンマーホールディングス株式会社
作業機械
28日前
ゼニヤ海洋サービス株式会社
通船ゲート
3日前
住友金属鉱山株式会社
タンク設置用基礎
28日前
有限会社冨永総業
キャンプ用ペグ抜きハンマー
1か月前
株式会社地盤改良堀田
基礎杭の設置方法
1か月前
鹿島建設株式会社
接続方法および接続構造
3日前
株式会社フジタ
掘削機
12日前
JFEスチール株式会社
鋼管矢板の継手構造
5日前
JFEスチール株式会社
鋼管矢板の継手構造
5日前
株式会社山幸総建
シートパイルの土砂除去具
1か月前
有限会社 櫂設計事務所
掘削・撹拌具
19日前
株式会社フジタ
建築物とその施工方法
3日前
株式会社日立建機ティエラ
建設機械
1か月前
株式会社大林組
建物の構築方法及び建物
3日前
株式会社武井工業所
積みブロック用基礎ブロック
13日前
日本車輌製造株式会社
建設機械の組立方法
28日前
個人
日本列島都市防災設備又は日本列島大都市防災設備
27日前
アロン化成株式会社
排水管通気設備
1か月前
株式会社小松製作所
作業機械
13日前
株式会社トラバース
地盤改良ユニット及び地盤改良機
12日前
日立建機株式会社
作業機械
27日前
日立建機株式会社
作業機械
3日前
日本コンクリート工業株式会社
堤防の補強構造
3日前
株式会社小松製作所
作業機械
20日前
戸田建設株式会社
基礎構造
28日前
JFEスチール株式会社
モノパイル
21日前
株式会社大林組
地盤評価方法及び地盤評価システム
28日前
続きを見る