TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025129922
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-05
出願番号2024026903
出願日2024-02-26
発明の名称中継装置、通信制御方法、及び通信制御システム
出願人セイコーエプソン株式会社
代理人弁理士法人クシブチ国際特許事務所
主分類G06F 13/38 20060101AFI20250829BHJP(計算;計数)
要約【課題】ユーザーの利便性を向上する。
【解決手段】ハブ2は、パーソナルコンピューター1とプリンター5との通信を中継するハブ2であって、制御部21を有し、制御部21は、パーソナルコンピューター1から受信したデータJCに対して第1処理TR1を実行し、第1処理TR1によって得られたデータをプリンター5に送信する第1制御CT1と、パーソナルコンピューター1から受信したデータJCに対して第1処理TR1を実行せず、データJCをプリンター5に送信する第2制御CT2と、を実行可能に構成され、第1制御CT1及び第2制御CT2の一方を実行する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
情報処理装置と印刷装置との通信を中継する中継装置であって、
制御部を有し、
前記制御部は、
前記情報処理装置から受信したデータに対して第1処理を実行し、前記第1処理によって得られたデータを前記印刷装置に送信する第1制御と、
前記情報処理装置から受信したデータに対して前記第1処理を実行せず、前記データを前記印刷装置に送信する第2制御と、を実行可能に構成され、
前記第1制御及び前記第2制御の一方を実行する、
中継装置。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
前記情報処理装置から受信したデータに応じて、前記第1制御、及び前記第2制御の一方を設定する設定記憶デバイスを備え、
前記制御部は、前記設定記憶デバイスの設定に基づき、前記第1制御及び前記第2制御の一方を実行する、
請求項1に記載の中継装置。
【請求項3】
ユーザーからの操作に応じて、前記第1制御及び前記第2制御の一方を選択する操作受付機構を備え、
前記制御部は、前記操作受付機構の選択結果に基づき、前記第1制御及び前記第2制御の一方を実行する、
請求項1に記載の中継装置。
【請求項4】
前記制御部は、
前記情報処理装置が、第1オペレーティングシステムで動作する場合には、前記第1制御を実行し、
前記情報処理装置が、前記第1オペレーティングシステムと異なる第2オペレーティングシステムで動作する場合には、前記第2制御を実行する、
請求項1に記載の中継装置。
【請求項5】
前記データは、前記印刷装置に処理を指示するコマンドに対応するコマンドデータを含み、
前記第1処理は、前記コマンドデータの前記コマンドへの変換を含む、
請求項1に記載の中継装置。
【請求項6】
釣銭機が通信可能に接続され、
前記釣銭機と通信する場合には、前記制御部は、前記第1制御を実行する、
請求項5に記載の中継装置。
【請求項7】
情報処理装置と印刷装置との通信を中継する中継装置の通信制御方法であって、
前記情報処理装置から受信したデータに対して第1処理を実行し、前記第1処理によって得られたデータを前記印刷装置に送信する第1制御と、
前記情報処理装置から受信したデータに対して前記第1処理を実行せず、前記データを前記印刷装置に送信する第2制御と、を実行可能に構成され、
前記第1制御及び前記第2制御の一方を実行する、
通信制御方法。
【請求項8】
情報処理装置と、
印刷装置と、
前記情報処理装置と前記印刷装置との通信を中継する中継装置と、
を備え、
前記中継装置は、制御部を有し、
前記制御部は、
前記情報処理装置から受信したデータに対して第1処理を実行し、前記第1処理によって得られたデータを前記印刷装置に送信する第1制御と、
前記情報処理装置から受信したデータに対して前記第1処理を実行せず、前記データを前記印刷装置に送信する第2制御と、を実行可能に構成され、
前記第1制御及び前記第2制御の一方を実行する、
通信制御システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、中継装置、通信制御方法、及び通信制御システムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、ホスト装置から中継器にデータを送信し終わった後にホスト装置と中継器との間で通信障害が発生した場合でも、中継器が周辺装置にデータを送り終えたかどうかをホスト装置にて判断できるようにする技術が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-123129号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1等に記載の中継器(例えば、ハブ)では、ハブに繋がるプリンターをホスト側から直接制御したいという要求と、ハブに接続する機器について、機器に依存せず簡素な制御で使いたいという要求と、を満たすような改善が要求されていた。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決する一態様に係る中継装置は、情報処理装置と印刷装置との通信を中継する中継装置であって、制御部を有し、前記制御部は、前記情報処理装置から受信した第1データに対して第1処理を実行し、前記第1処理によって得られた第2データを前記印刷装置に送信する第1制御と、前記情報処理装置から受信した第2データに対して前記第1処理を実行せず、前記第2データを前記印刷装置に送信する第2制御と、を実行可能に構成され、前記第1制御及び前記第2制御の一方を実行する。
【0006】
上記課題を解決する他の一態様に係る通信制御方法は、情報処理装置と印刷装置との通信を中継する中継装置の通信制御方法であって、前記情報処理装置から受信した第1データに対して第1処理を実行し、前記第1処理によって得られた第2データを前記印刷装置に送信する第1制御と、前記情報処理装置から受信した第2データに対して前記第1処理を実行せず、前記第2データを前記印刷装置に送信する第2制御と、を実行可能に構成され、前記第1制御及び前記第2制御の一方を実行する。
【0007】
上記課題を解決する別の一態様に係る通信制御システムは、情報処理装置と、印刷装置と、前記情報処理装置と前記印刷装置との通信を中継する中継装置と、を備え、前記中継装置は、制御部を有し、前記制御部は、前記情報処理装置から受信した第1データに対して第1処理を実行し、前記第1処理によって得られた第2データを前記印刷装置に送信する第1制御と、前記情報処理装置から受信した第2データに対して前記第1処理を実行せず、前記第2データを前記印刷装置に送信する第2制御と、を実行可能に構成され、前記第1制御及び前記第2制御の一方を実行する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本実施形態に係る通信制御システムの構成の一例を示す図。
本実施形態に係るハブの制御部の構成の一例を示す図。
ハブの制御部の処理の一例を示すフローチャート。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を参照して実施形態について説明する。
【0010】
図1は、通信制御システム100の構成の一例を示す図である。図2は、本実施形態に係るハブ2の制御部21の構成の一例を示す図である。
図1に示すように、通信制御システム100は、パーソナルコンピューター1と、ハブ(Hub)2と、第1機器3と、第2機器4と、プリンター5と、を備える。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

セイコーエプソン株式会社
記録装置
7日前
セイコーエプソン株式会社
記録装置
2日前
セイコーエプソン株式会社
記録装置
2日前
セイコーエプソン株式会社
ロボット
2日前
セイコーエプソン株式会社
表示方法
2日前
セイコーエプソン株式会社
表示方法
2日前
セイコーエプソン株式会社
印刷装置
9日前
セイコーエプソン株式会社
記録装置
9日前
セイコーエプソン株式会社
射出成型機
1日前
セイコーエプソン株式会社
画像読取装置
1日前
セイコーエプソン株式会社
変位測定方法
2日前
セイコーエプソン株式会社
液体吐出装置
2日前
セイコーエプソン株式会社
液体吐出装置
2日前
セイコーエプソン株式会社
繊維処理方法
7日前
セイコーエプソン株式会社
液体吐出装置
2日前
セイコーエプソン株式会社
液体吐出装置
10日前
セイコーエプソン株式会社
液体吐出装置
1日前
セイコーエプソン株式会社
液体吐出装置
10日前
セイコーエプソン株式会社
プロジェクター
3日前
セイコーエプソン株式会社
プロジェクター
3日前
セイコーエプソン株式会社
プロジェクター
11日前
セイコーエプソン株式会社
投射型表示装置
2日前
セイコーエプソン株式会社
プロジェクター
2日前
セイコーエプソン株式会社
部材の結合構造
2日前
セイコーエプソン株式会社
投射型表示装置
2日前
セイコーエプソン株式会社
試料処理システム
2日前
セイコーエプソン株式会社
成形管理システム
3日前
セイコーエプソン株式会社
成形管理システム
3日前
セイコーエプソン株式会社
成形管理システム
3日前
セイコーエプソン株式会社
水性粘着剤組成物
11日前
セイコーエプソン株式会社
成形管理システム
3日前
セイコーエプソン株式会社
成形管理システム
3日前
セイコーエプソン株式会社
成形管理システム
3日前
セイコーエプソン株式会社
成形管理システム
3日前
セイコーエプソン株式会社
成形管理システム
3日前
セイコーエプソン株式会社
試料撹拌システム
2日前
続きを見る