TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025128534
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-03
出願番号2024025248
出願日2024-02-22
発明の名称店舗システム、入場規制方法、プログラム、陳列棚および精算端末
出願人グローリー株式会社
代理人個人,個人
主分類G06Q 30/06 20230101AFI20250827BHJP(計算;計数)
要約【課題】購入条件を満たさない顧客による制限付商品の購入を抑制する。
【解決手段】店舗システム1は、店舗に設けられた制限付商品が陳列される第1エリアA1への顧客の入場を規制する入退出ゲート10と、第1エリアA1へ入場しようとする顧客に関する情報である顧客情報を取得する読取装置20と、顧客情報から特定された顧客の属性が制限付商品の購入条件を満たす場合に、第1エリアA1への顧客の入場を許容するように入退出ゲート10を制御する制御部とを備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
店舗に設けられた制限付商品が陳列されるエリアへの顧客の入場を規制する規制部と、
前記エリアへ入場しようとする顧客に関する情報である顧客情報を取得する取得部と、
前記顧客情報から特定された顧客の属性が前記制限付商品の購入条件を満たす場合に、前記エリアへの顧客の入場を許容するように前記規制部を制御する制御部と
を備える店舗システム。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
前記制御部は、前記エリアに設置され前記制限付商品が陳列され当該制限付商品への顧客の接触を制限するロック機能を有する陳列棚を、顧客が前記購入条件を満たす場合に、当該ロック機能が解除状態となるように制御する、請求項1に記載の店舗システム。
【請求項3】
前記制御部は、顧客が前記購入条件を満たす場合に、前記エリアに設置され商品の精算処理を行う精算端末を、前記制限付商品の精算が可能となるように制御する、請求項1に記載の店舗システム。
【請求項4】
前記エリアには、複数の前記精算端末が設置されており、
前記制御部は、顧客が前記購入条件を満たす場合に、前記制限付商品の精算が可能となるように、それぞれの前記精算端末を制御する、請求項3に記載の店舗システム。
【請求項5】
前記制御部は、前記エリアへの顧客の入場を許容するように前記規制部を制御した後、当該エリアに滞在する顧客が存在しなくなった場合に、前記制限付商品が陳列された陳列棚の当該制限付商品への顧客の接触を制限するロック機能がロック状態となるように当該陳列棚を制御し、または、商品の精算処理を行う精算端末を当該制限付商品の精算が不可能となるように制御する、請求項2または3に記載の店舗システム。
【請求項6】
前記エリアに入場する際に顧客により不正動作が行われた場合に、前記規制部の制御が可能な他の装置に対し、当該不正動作が行われた旨の情報を通知する通知部をさらに備え、
前記制御部は、前記通知を受けた前記他の装置による指示に基づいて、前記制限付商品が陳列された陳列棚の当該制限付商品への顧客の接触を制限するロック機能が解除状態となるように制御し、または、商品の精算処理を行う精算端末を当該制限付商品の精算が可能となるように制御する、請求項2または3に記載の店舗システム。
【請求項7】
前記制御部は、前記エリアに滞在する顧客の人数が予め定められた値を超えた場合には、顧客が前記購入条件を満たす場合であっても、当該エリアへの顧客の入場の規制を継続するように前記規制部を制御する、請求項1に記載の店舗システム。
【請求項8】
入場規制システムにおける入場規制方法であって、
店舗に設けられた制限付商品が陳列されるエリアへ入場しようとする顧客に関する情報である顧客情報を取得し、
前記顧客情報から特定された顧客の属性が前記制限付商品の購入条件を満たす場合に、前記エリアへの顧客の入場を規制する規制部による規制を解除する入場規制方法。
【請求項9】
コンピュータに対し、
店舗に設けられた制限付商品が陳列されるエリアへ入場しようとする顧客に関する情報である顧客情報を取得する機能と、
前記顧客情報から特定された顧客の属性が前記制限付商品の購入条件を満たす場合に、前記エリアへの顧客の入場を規制する規制部による規制を解除する機能と
を実現させるプログラム。
【請求項10】
店舗に設けられた制限付商品が陳列されるエリアに設置される陳列棚であって、
前記制限付商品が陳列される陳列部と、
前記陳列部に陳列された前記制限付商品に対する顧客の接触を制限し、前記エリアへの顧客の入場を規制する規制部による規制が解除された場合に、当該制限付商品に対する顧客の接触の制限を解除する制限部と
を備える、陳列棚。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、店舗システム、入場規制方法、プログラム、陳列棚および精算端末に関する。
続きを表示(約 3,800 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、年齢制限付商品が陳列されたロック付棚のロックを制御するロック制御装置に入力された顧客特定情報を取得し、顧客特定情報で特定される顧客が年齢確認処理を実行済みであるか否か、及び、年齢制限付商品の購入条件を満たすか否かを判断し、顧客が年齢確認処理を実行済みであり、かつ、購入条件を満たす場合、ロック付棚のロックを解除する解除指示をロック制御装置に送信する店舗システムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開2021/066000号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
顧客の属性が購入条件を満たす場合に購入が可能な制限付商品を販売する店舗において、制限付商品が陳列されるエリアに対し顧客が自由に入場できる場合、購入条件を満たしていない顧客が制限付商品を手に取りやすくなる。この場合、購入条件を満たしていない顧客が制限付商品を購入する可能性が高まり、望ましくない。
本発明は、購入条件を満たさない顧客による制限付商品の購入を抑制することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記目的のもと完成させた本発明は、店舗に設けられた制限付商品が陳列されるエリアへの顧客の入場を規制する規制部と、前記エリアへ入場しようとする顧客に関する情報である顧客情報を取得する取得部と、前記顧客情報から特定された顧客の属性が前記制限付商品の購入条件を満たす場合に、前記エリアへの顧客の入場を許容するように前記規制部を制御する制御部とを備える店舗システムである。
ここで、前記制御部は、前記エリアに設置され前記制限付商品が陳列され当該制限付商品への顧客の接触を制限するロック機能を有する陳列棚を、顧客が前記購入条件を満たす場合に、当該ロック機能が解除状態となるように制御してもよい。
また、前記制御部は、顧客が前記購入条件を満たす場合に、前記エリアに設置され商品の精算処理を行う精算端末を、前記制限付商品の精算が可能となるように制御してもよい。
また、前記エリアには、複数の前記精算端末が設置されており、前記制御部は、顧客が前記購入条件を満たす場合に、前記制限付商品の精算が可能となるように、それぞれの前記精算端末を制御してもよい。
また、前記制御部は、前記エリアへの顧客の入場を許容するように前記規制部を制御した後、当該エリアに滞在する顧客が存在しなくなった場合に、前記制限付商品が陳列された陳列棚の当該制限付商品への顧客の接触を制限するロック機能がロック状態となるように当該陳列棚を制御し、または、商品の精算処理を行う精算端末を当該制限付商品の精算が不可能となるように制御してもよい。
また、前記エリアに入場する際に顧客により不正動作が行われた場合に、前記規制部の制御が可能な他の装置に対し、当該不正動作が行われた旨の情報を通知する通知部をさらに備え、前記制御部は、前記通知を受けた前記他の装置による指示に基づいて、前記制限付商品が陳列された陳列棚の当該制限付商品への顧客の接触を制限するロック機能が解除状態となるように制御し、または、商品の精算処理を行う精算端末を当該制限付商品の精算が可能となるように制御してもよい。
また、前記制御部は、前記エリアに滞在する顧客の人数が予め定められた値を超えた場合には、顧客が前記購入条件を満たす場合であっても、当該エリアへの顧客の入場の規制を継続するように前記規制部を制御してもよい。
また、他の観点から捉えると、本発明は、入場規制システムにおける入場規制方法であって、店舗に設けられた制限付商品が陳列されるエリアへ入場しようとする顧客に関する情報である顧客情報を取得し、前記顧客情報から特定された顧客の属性が前記制限付商品の購入条件を満たす場合に、前記エリアへの顧客の入場を規制する規制部による規制を解除する入場規制方法である。
また、他の観点から捉えると、本発明は、コンピュータに対し、店舗に設けられた制限付商品が陳列されるエリアへ入場しようとする顧客に関する情報である顧客情報を取得する機能と、前記顧客情報から特定された顧客の属性が前記制限付商品の購入条件を満たす場合に、前記エリアへの顧客の入場を規制する規制部による規制を解除する機能とを実現させるプログラムである。
また、他の観点から捉えると、本発明は、店舗に設けられた制限付商品が陳列されるエリアに設置される陳列棚であって、前記制限付商品が陳列される陳列部と、前記陳列部に陳列された前記制限付商品に対する顧客の接触を制限し、前記エリアへの顧客の入場を規制する規制部による規制が解除された場合に、当該制限付商品に対する顧客の接触の制限を解除する制限部とを備える、陳列棚である。
また、他の観点から捉えると、本発明は、店舗に設けられた制限付商品が陳列されるエリアに設置される精算端末であって、商品の精算処理を行う精算部を備え、前記精算部による前記制限付商品の精算処理を制限し、前記エリアへの顧客の入場を規制する規制部による規制が解除された場合に、当該精算部による当該制限付商品の精算処理を可能な状態にする、精算端末である。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、購入条件を満たさない顧客による制限付商品の購入を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本実施形態が適用される店舗システムが使用される店舗における売場の構成の一例を示す図である。
本実施形態が適用される店舗システムの全体構成の一例を示す図である。
店舗サーバの概略構成の一例を示す図である。
制御部が行う入場規制処理の一例を示すフローチャートである。
本実施形態が適用される店舗システムが使用される店舗における売場の構成の一例を示す図である。
本実施形態が適用される店舗システムの全体構成の一例を示す図である。
レシート発行装置のプリント部により発行されるレシートの一例を示した図である。
店舗サーバの概略構成の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。
<実施形態1>
(店舗システムの全体構成)
図1は、本実施形態が適用される店舗システム1が使用される店舗Sにおける売場の構成の一例を示す図である。
図2は、本実施形態が適用される店舗システム1の全体構成の一例を示す図である。
本実施形態の店舗システム1は、店舗Sにおいて、制限付商品が陳列される第1エリアA1への、制限付商品の購入条件を満たさない顧客の入場を抑制するためのシステムである。
制限付商品とは、予め定められた属性を有する顧客のみが購入することができる商品である。このような制限付商品としては、年齢が予め定められた条件を満たす顧客のみが購入することができる年齢制限付商品、予め定められた性別の顧客のみが購入することができる性別制限付商品、予め定められた購入資格を有する顧客のみが購入することができる購入資格制限付商品等を例示することができる。年齢制限付商品としては、特に限定されるものではないが、例えば、予め定められた年齢以上の顧客が購入することができるたばこ、酒類等を例示することができる。また、性別制限付商品とは、男性または女性のみが購入することができる商品を例示することができる。さらに、購入資格制限付商品としては、例えば、店舗Sに対する会員登録を行った会員や店舗Sの株主等のみが購入することができる商品を例示することができる。
本実施形態の説明では、制限付商品を購入することが可能な顧客の属性の条件を、制限付商品の購入条件と表記する場合がある。
【0009】
店舗システム1が利用される店舗Sとしては、特に限定されるものではないが、制限付商品を含む各種の商品を販売するコンビニエンスストア、スーパーマーケット、ドラッグストア等を例示することができる。
制限付商品が陳列される第1エリアA1は、店舗Sの売場における一部の領域に設けられている。付言すると、店舗Sの売場には、制限付商品が陳列される第1エリアA1と、制限付商品は陳列されておらず、制限付商品以外の商品のみが陳列される第2エリアA2とが含まれる。なお、第1エリアA1には、制限付商品に加えて、制限付商品以外の商品が陳列されていてもよい。
【0010】
図1に示す店舗Sでは、第1エリアA1と第2エリアA2とは、壁、商品が陳列される棚、後述する入退出ゲート10等によって仕切られている。これにより、第1エリアA1の後述するロック付棚30等に陳列されている制限付商品が、第2エリアA2にいる顧客からは視認されにくくなっている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

グローリー株式会社
紙幣処理方法
1か月前
グローリー株式会社
硬貨処理装置
1か月前
グローリー株式会社
商品販売システム
9日前
グローリー株式会社
監視システム及び監視プログラム
3日前
グローリー株式会社
硬貨処理システム及び硬貨処理方法
1か月前
グローリー株式会社
貨幣処理システム、及び、貨幣処理装置
1か月前
グローリー株式会社
ロボットハンドおよびロボットシステム
8日前
グローリー株式会社
遊技システム、各台装置及び盗難防止方法
1か月前
グローリー株式会社
貨幣処理システム、貨幣処理装置及び貨幣処理方法
1か月前
グローリー株式会社
有価媒体処理装置、プログラム、有価媒体処理方法
23日前
グローリー株式会社
情報処理装置、商品監視システムおよびプログラム
16日前
グローリー株式会社
紙葉類識別装置、紙葉類処理装置及び紙葉類識別方法
1か月前
グローリー株式会社
視線推定装置、視線推定システム、および視線推定方法
1か月前
グローリー株式会社
商品注文システム、商品注文方法及び商品注文プログラム
1か月前
グローリー株式会社
移動ロボット、移動ロボットの制御方法、およびプログラム
28日前
グローリー株式会社
遊技用装置
1か月前
グローリー株式会社
移動ロボット、移動ロボットの制御方法、およびプログラム
28日前
グローリー株式会社
遊技場用装置
14日前
グローリー株式会社
貨幣処理システム、貨幣処理装置、プログラム、貨幣処理方法
24日前
グローリー株式会社
見守りシステム、見守り装置、見守り方法及び見守りプログラム
2日前
グローリー株式会社
店舗システム、入場規制方法、プログラム、陳列棚および精算端末
2日前
グローリー株式会社
医薬品受取システム
1か月前
グローリー株式会社
ロボットシステム、ロボットハンド、位置検出方法、およびプログラム
8日前
グローリー株式会社
各台装置及び遊技システム
29日前
グローリー株式会社
商品販売システム、商品販売システムの制御方法、発券装置およびロッカー装置
8日前
グローリー株式会社
照明装置、硬貨用イメージセンサ、硬貨識別装置、硬貨処理装置及び硬貨識別方法
22日前
グローリー株式会社
遊技場用装置及び遊技場用システム
14日前
グローリー株式会社
注文システム、注文装置、携帯端末、注文方法、注文受付方法、および、プログラム
4日前
個人
裁判のAI化
1か月前
個人
工程設計支援装置
21日前
個人
フラワーコートA
29日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
検査システム
1か月前
個人
記入設定プラグイン
2か月前
個人
為替ポイント伊達夢貯
1日前
個人
介護情報提供システム
1か月前
続きを見る