TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025127273
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-01
出願番号
2024023917
出願日
2024-02-20
発明の名称
注文システム、注文装置、携帯端末、注文方法、注文受付方法、および、プログラム
出願人
グローリー株式会社
,
株式会社Showcase Gig
代理人
個人
,
個人
主分類
G06Q
20/32 20120101AFI20250825BHJP(計算;計数)
要約
【課題】注文装置において決済することができない場合においても、他の手段によって決済することを可能とする注文システム等を提供する。
【解決手段】注文装置10と決済処理を行う携帯端末とを備える注文システムであって、注文装置10は、顧客から商品またはサービスの注文を受け付ける受付部114と、注文に対応する注文情報と決済情報とを含むコードを出力可能な操作表示部13と、を有し、携帯端末は、コードから注文情報と決済情報とを読み取る読取部と、決済情報に基づいて、注文の決済処理を行う処理部と、を有する、注文システム。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
注文装置と決済処理を行う携帯端末とを備える注文システムであって、
前記注文装置は、顧客から商品またはサービスの注文を受け付ける受付部と、前記注文に対応する注文情報と決済情報とを含むコードを出力可能な出力部と、を有し、
前記携帯端末は、前記コードから前記注文情報と前記決済情報とを読み取る読取部と、前記決済情報に基づいて、前記注文の決済処理を行う処理部と、を有する、
注文システム。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記出力部が出力する前記コードは、注文を管理する注文管理サーバのアドレス情報と店舗を識別する店舗識別情報とを更に含み、
前記読取部は、前記コードから前記アドレス情報と前記店舗識別情報とを更に読み取り、
前記携帯端末は、決済された前記注文情報を前記店舗識別情報に関連づけて、前記アドレス情報に対応する前記注文管理サーバに送信する送信部を更に備える、
請求項1に記載の注文システム。
【請求項3】
前記出力部は、前記コードをディスプレイに表示し、
前記注文装置は、所定条件が成立した場合に、前記注文の決済が完了したと判断する判断部を更に備え、
前記出力部は、前記判断部が前記注文の決済が完了したと判断したことに応じて、前記ディスプレイに表示された前記コードを非表示にする、
請求項1または2に記載の注文システム。
【請求項4】
前記所定条件は、(A)前記注文装置が前記携帯端末から決済完了の情報を取得したこと、(B)前記顧客によって決済が完了したことを知らせる操作が前記注文装置に対してなされたこと、の少なくとも何れかを含む、
請求項3に記載の注文システム。
【請求項5】
前記注文装置は、前記注文装置が決済処理を行うことができるか否かに応じて、前記コードを出力する第1モードと前記コードを出力しない第2モードとを切り替える切替部を備える、
請求項1または2に記載の注文システム。
【請求項6】
前記注文装置が前記第2モードである場合、前記出力部は、前記決済情報を含み、前記注文情報を含まない第2コードを出力可能であり、
前記読取部は、前記第2コードから前記決済情報を読み取り、
前記処理部は、前記決済情報に基づいて、前記決済処理を行う、
請求項5に記載の注文システム。
【請求項7】
前記注文装置は、前記コードを生成する生成部を備える、
請求項1または2に記載の注文システム。
【請求項8】
顧客から商品またはサービスの注文を受け付ける受付部と、
前記注文に対応する注文情報と決済情報とを、前記顧客が携帯する携帯端末に読み取らせるために、前記注文情報と前記決済情報とを含むコードを出力する出力部と、
を備える注文装置。
【請求項9】
顧客から商品またはサービスの注文を受け付ける注文装置が出力した、注文情報と決済情報とを含むコードを読み取る読取部と、
前記読取部が読み取った前記コードに含まれる前記決済情報に基づいて、前記注文の決済処理を行う処理部と、
を備える携帯端末。
【請求項10】
注文装置が、顧客から商品またはサービスの注文を受け付け、前記注文に対応する注文情報と決済情報とを含むコードを出力し、
携帯端末が、前記コードから前記注文情報と前記決済情報とを読み取り、前記決済情報に基づいて、前記注文の決済処理を行う、
注文方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、注文システム、注文装置、携帯端末、注文方法、注文受付方法、および、プログラムに関する。
続きを表示(約 4,100 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1に記載された飲食物注文システムの注文管理装置は、利用者端末から受け付けた注文に基づいて予約状態の注文情報を登録する注文情報登録部と、注文情報の受付番号を含んだ二次元コードを作成し、利用者端末に送信する二次元コード送信部と、券売機において利用者端末から読み取られた二次元コードが示す情報を券売機から受信する第1受信部と、受信した二次元コードが示す情報に基づいて該当する注文情報を取得し、注文内容を券売機に送信する注文内容送信部と、券売機に表示された注文内容を確定させる確定指示を受信する第2受信部と、確定指示に基づいて注文情報を確定状態に更新する注文情報更新部と、を備える。また、特許文献1に記載された券売機は、タッチパネルディスプレイを有し、利用者が、タッチパネルディスプレイに表示された注文内容を確認した後、決済ボタン(例えば、「支払いへ進む」ボタン)を押下すると、券売機は、決済処理を実行する。決済処理では、タッチパネルディスプレイに決済方法画面が表示され、現金、クレジットカード、電子マネー及び二次元コード決済が可能となっている。利用者は、所望の決済方法を選択し、選択した決済方法にて決済を行う。利用者の指示により、注文内容及び決済が確定すると、券売機は、注文内容確定を示す情報を注文管理装置に送信する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-26602号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
注文装置(特許文献1においては券売機)の決済機能に異常が生じた場合や、通信ネットワークに異常が生じた場合には、決済することができない。決済できないことは、顧客にとっては不便であり、店舗にとっては販売が減少してしまうので、好ましくない。
本発明は、注文装置において決済することができない場合においても、他の手段によって決済することを可能とする注文システム等を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記目的のもと完成させた本発明は、注文装置と決済処理を行う携帯端末とを備える注文システムであって、前記注文装置は、顧客から商品またはサービスの注文を受け付ける受付部と、前記注文に対応する注文情報と決済情報とを含むコードを出力可能な出力部と、を有し、前記携帯端末は、前記コードから前記注文情報と前記決済情報とを読み取る読取部と、前記決済情報に基づいて、前記注文の決済処理を行う処理部と、を有する、注文システムである。
ここで、前記出力部が出力する前記コードは、注文を管理する注文管理サーバのアドレス情報と店舗を識別する店舗識別情報とを更に含み、前記読取部は、前記コードから前記アドレス情報と前記店舗識別情報とを更に読み取り、前記携帯端末は、決済された前記注文情報を前記店舗識別情報に関連づけて、前記アドレス情報に対応する前記注文管理サーバに送信する送信部を更に備えても良い。
また、前記出力部は、前記コードをディスプレイに表示し、前記注文装置は、所定条件が成立した場合に、前記注文の決済が完了したと判断する判断部を更に備え、前記出力部は、前記判断部が前記注文の決済が完了したと判断したことに応じて、前記ディスプレイに表示された前記コードを非表示にしても良い。
また、前記所定条件は、(A)前記注文装置が前記携帯端末から決済完了の情報を取得したこと、(B)前記顧客によって決済が完了したことを知らせる操作が前記注文装置に対してなされたこと、の少なくとも何れかを含んでも良い。
また、前記注文装置は、前記注文装置が決済処理を行うことができるか否かに応じて、前記コードを出力する第1モードと前記コードを出力しない第2モードとを切り替える切替部を備えても良い。
また、前記注文装置が前記第2モードである場合、前記出力部は、前記決済情報を含み、前記注文情報を含まない第2コードを出力可能であり、前記読取部は、前記第2コードから前記決済情報を読み取り、前記処理部は、前記決済情報に基づいて、前記決済処理を行っても良い。
また、前記注文装置は、前記コードを生成する生成部を備えても良い。
また、他の観点から捉えると、本発明は、顧客から商品またはサービスの注文を受け付ける受付部と、前記注文に対応する注文情報と決済情報とを、前記顧客が携帯する携帯端末に読み取らせるために、前記注文情報と前記決済情報とを含むコードを出力する出力部と、を備える注文装置である。
また、他の観点から捉えると、本発明は、顧客から商品またはサービスの注文を受け付ける注文装置が出力した、注文情報と決済情報とを含むコードを読み取る読取部と、前記読取部が読み取った前記コードに含まれる前記決済情報に基づいて、前記注文の決済処理を行う処理部と、を備える携帯端末である。
また、他の観点から捉えると、本発明は、注文装置が、顧客から商品またはサービスの注文を受け付け、前記注文に対応する注文情報と決済情報とを含むコードを出力し、前記携帯端末が、前記コードから前記注文情報と前記決済情報とを読み取り、前記決済情報に基づいて、前記注文の決済処理を行う、注文方法である。
また、他の観点から捉えると、本発明は、顧客から商品またはサービスの注文を受け付け、前記注文に対応する注文情報と決済情報とを、前記顧客が携帯する携帯端末に読み取らせるために、前記注文情報と前記決済情報とを含むコードを出力する、注文受付方法である。
また、他の観点から捉えると、本発明は、顧客から商品またはサービスの注文を受け付ける注文装置が出力した、注文情報と決済情報とを含むコードを読み取り、読み取った前記コードに含まれる前記決済情報に基づいて、前記注文の決済処理を行う、注文方法である。
また、他の観点から捉えると、本発明は、コンピュータに、顧客から商品またはサービスの注文を受け付ける機能と、前記注文に対応する注文情報と決済情報とを、前記顧客が携帯する携帯端末に読み取らせるために、前記注文情報と前記決済情報とを含むコードを出力する機能と、を実行させるプログラムである。
また、他の観点から捉えると、本発明は、コンピュータに、顧客から商品またはサービスの注文を受け付ける注文装置が出力した、注文情報と決済情報とを含むコードを読み取る機能と、読み取った前記コードに含まれる前記決済情報に基づいて、前記注文の決済処理を行う機能と、を実行させるプログラムである。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、注文装置において決済することができない場合においても、他の手段によって決済することを可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
実施形態に係る注文システムの概略構成の一例を示す図である。
注文装置、注文管理サーバ、決済サーバ、店舗端末および携帯端末の概略構成の一例を示す図である。
注文装置の概略構成の一例を示す図である。
注文装置のモードと、生成部が生成するコードとの関係の一例を示す図である。
注文装置が通常時モードである場合に、注文システムにて行われる注文処理のシーケンス図の一例である。
注文装置が異常時モードである場合に、注文システムにて行われる注文処理のシーケンス図の一例である。
注文装置の制御部が行う処理の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、添付図面を参照して、実施の形態について詳細に説明する。
<実施形態>
図1は、実施形態に係る注文システム1(以下、単に「システム1」と称する場合がある。)の概略構成の一例を示す図である。
図2は、注文装置10、注文管理サーバ20、決済サーバ30、店舗端末50および携帯端末70の概略構成の一例を示す図である。
図3は、注文装置10の概略構成の一例を示す図である。
図4は、注文装置10のモードと、生成部117が生成するコードとの関係の一例を示す図である。
【0009】
システム1は、顧客から商品やサービスの提供の注文を受け付ける注文装置10と、注文装置10が受け付けた注文情報を取得する注文管理サーバ20と、注文装置10が受け付けた注文についての決済に関連する処理を行う決済サーバ30とを備える。注文装置10と、注文管理サーバ20、決済サーバ30とは、ネットワーク40を介して接続されている。注文管理サーバ20、決済サーバ30は、注文装置10が設置された店舗内に設置されていても良いし、店舗外に設置されていても良い。
【0010】
ネットワーク40は、装置間のデータ通信に用いられる通信ネットワークであれば特に限定されず、例えばインターネット、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)であることを例示することができる。データ通信に用いられる通信回線は、有線か無線かを問わず、これらを併用しても良い。無線LANは、例えばWiFi(登録商標)であることを例示することができる。なお、ネットワーク40において、注文装置10と注文管理サーバ20との間のデータ通信に用いられる通信ネットワークと、注文装置10と決済サーバ30との間のデータ通信に用いられる通信ネットワークとは異なっていても良い。例えば、注文装置10と注文管理サーバ20とは無線LANまたは有線LANを介して接続され、注文装置10と決済サーバ30とはインターネットを介して接続されていても良い。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
グローリー株式会社
商品販売システム
5日前
グローリー株式会社
ロボットハンドおよびロボットシステム
4日前
グローリー株式会社
情報処理装置、商品監視システムおよびプログラム
12日前
グローリー株式会社
有価媒体処理装置、プログラム、有価媒体処理方法
19日前
グローリー株式会社
貨幣処理システム、貨幣処理装置及び貨幣処理方法
26日前
グローリー株式会社
移動ロボット、移動ロボットの制御方法、およびプログラム
24日前
グローリー株式会社
移動ロボット、移動ロボットの制御方法、およびプログラム
24日前
グローリー株式会社
遊技場用装置
10日前
グローリー株式会社
貨幣処理システム、貨幣処理装置、プログラム、貨幣処理方法
20日前
グローリー株式会社
ロボットシステム、ロボットハンド、位置検出方法、およびプログラム
4日前
グローリー株式会社
各台装置及び遊技システム
25日前
グローリー株式会社
商品販売システム、商品販売システムの制御方法、発券装置およびロッカー装置
4日前
グローリー株式会社
照明装置、硬貨用イメージセンサ、硬貨識別装置、硬貨処理装置及び硬貨識別方法
18日前
グローリー株式会社
注文システム、注文装置、携帯端末、注文方法、注文受付方法、および、プログラム
今日
グローリー株式会社
遊技場用装置及び遊技場用システム
10日前
個人
裁判のAI化
1か月前
個人
フラワーコートA
25日前
個人
工程設計支援装置
17日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
記入設定プラグイン
2か月前
個人
検査システム
1か月前
個人
介護情報提供システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
設計支援システム
1か月前
個人
携帯情報端末装置
18日前
個人
不動産売買システム
2か月前
個人
結婚相手紹介支援システム
14日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
1か月前
個人
アンケート支援システム
27日前
個人
備蓄品の管理方法
1か月前
株式会社アジラ
進入判定装置
3日前
個人
パスポートレス入出国システム
3日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
個人
ジェスチャーパッドのガイド部材
1か月前
続きを見る
他の特許を見る