TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025123732
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-25
出願番号
2024019367
出願日
2024-02-13
発明の名称
積層体
出願人
鹿島建設株式会社
,
エスケー化研株式会社
代理人
弁理士法人ユニアス国際特許事務所
主分類
E04B
1/94 20060101AFI20250818BHJP(建築物)
要約
【課題】本発明は、有機質基材に対して、有機質断熱材層を介して、吸熱層、熱発泡層、及び、吸熱層を順に積層した積層体を用いることにより、厚みを薄く、かつ、軽量化でき、作業性、安全性に優れ、有機質基材に耐火性を付与できる積層体を提供することにある。
【解決手段】本発明は、有機質基材の被覆に用いる積層体であって、前記有機質基材に対して、有機質断熱材層、吸熱層、熱発泡層、及び、吸熱層の順に積層される積層体に関する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
有機質基材の被覆に用いる積層体であって、
前記有機質基材に対して、有機質断熱材層、吸熱層、熱発泡層、及び、吸熱層の順に積層される積層体。
続きを表示(約 230 文字)
【請求項2】
前記積層体の厚みが、60mm以下である請求項1に記載の積層体。
【請求項3】
前記積層体の単位面積当たりの質量が、30kg/m
2
以下である請求項1に記載の積層体。
【請求項4】
前記有機質基材が、木質基材、及び/又は、プラスチック基材である請求項1に記載の積層体。
【請求項5】
前記有機質基材の形状が、平板、又は、角柱である請求項1~4のいずれか1項に記載の積層体。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、新規な積層体に関するものである。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、建築物の構造躯体(柱、梁、床、基礎)、及び、トンネル、橋梁などの土木構造物には、コンクリートが幅広く利用されている。
【0003】
このようなコンクリート構造物は、一般的に耐用年数は50年程度といわれているが、地震などの災害により、早く損傷・劣化してしまう場合がある。また、コンクリートはそれ自体の質量が大きいため、災害時における人的被害の要因になることが懸念されている。
【0004】
コンクリートの代替品として、木質基材、プラスチック基材等の有機質基材が、各種構造物に利用されている。特に、CLT(Cross Laminated Timber)等の木質基材や、繊維強化プラスチック基材等は、優れた比強度を有することから各種構造部への利用が注目されている。
【0005】
但し、有機質基材は、高温に晒されると、燃焼、変形、強度低下等が生じやすい性質を有する。そのため、災害時などに発生する火災に対して、耐火性が求められる。
【0006】
例えば、建築物の構造躯体に有機質基材が使用されていると、火災が発生した際にその熱により、有機質基材が燃焼または変形し、強度が著しく低下し、建築物が崩壊するおそれがある。
【0007】
特許文献1では、木質材料に、石膏ボード、パネル断熱材(フェノールフォーム等)、及び、不燃材(ケイ酸カルシウム板等)の積層体を使用することによって、木質材料の耐火性向上を図っている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
特開2019-150389号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
しかしながら、特許文献1において、具体的に開示されている積層体は、全体の厚みが厚く、厚みの大半を占める石膏ボードやケイ酸カルシウム板等の無機質不燃材は、比重が大きいため、前記積層体は、単位面積当たりの質量が重く、運搬・施工時における作業性・施工性に劣り、事故を誘発する恐れがあり、使用する基材間の負荷も大きく、問題を有している。また、積層体の厚みが厚いことにより、柱や壁に使用した場合、室容積を圧迫する恐れがある。さらに、床板に使用した場合、より階高を狭めることに繋がり、設備計画を妨げる恐れがある。
【0010】
従って、本発明が解決しようとする課題は、厚みを薄く、かつ、軽量化でき、作業性、安全性に優れ、有機質基材に耐火性を付与できる積層体を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
鹿島建設株式会社
接合構造
今日
鹿島建設株式会社
制震架構
8日前
鹿島建設株式会社
解体方法
5日前
鹿島建設株式会社
熱回収方法
1か月前
鹿島建設株式会社
過重力施設
8日前
鹿島建設株式会社
空調システム
20日前
鹿島建設株式会社
柱建て込み方法
27日前
鹿島建設株式会社
トンネル掘削機
1か月前
鹿島建設株式会社
シールド掘進機
13日前
鹿島建設株式会社
高度測位システム
1か月前
鹿島建設株式会社
計測装置及び計測方法
1か月前
鹿島建設株式会社
グラウチングシステム
1か月前
鹿島建設株式会社
グラウチングシステム
1か月前
鹿島建設株式会社
接続方法および接続構造
8日前
鹿島建設株式会社
橋、および橋の製造方法
6日前
鹿島建設株式会社
接続方法および接続構造
1か月前
鹿島建設株式会社
ワイヤレス給電システム
23日前
鹿島建設株式会社
運搬台車および運搬方法
23日前
鹿島建設株式会社
鋼管柱の接合方法、及び鋼管柱
6日前
鹿島建設株式会社
水処理システムおよび水処理方法
1か月前
鹿島建設株式会社
水硬性硬化体の炭酸化養生システム
5日前
鹿島建設株式会社
鉱物含有量測定方法及び鉱物含有量測定装置
1か月前
鹿島建設株式会社
測定装置、測定方法及び測定装置の校正方法
1か月前
鹿島道路株式会社
コンクリート舗装の養生方法
14日前
鹿島道路株式会社
コンクリート舗装の養生方法
14日前
鹿島建設株式会社
環境音モニタ装置、環境音モニタ方法及びプログラム
5日前
鹿島建設株式会社
オンライン会議サーバ、及び、オンライン会議を提供する方法
1か月前
ケイミューシポレックス株式会社
軽量気泡コンクリートの製造方法
13日前
鹿島建設株式会社
搬送管および搬送装置
1か月前
鹿島建設株式会社
搬送管および搬送装置
1か月前
鹿島建設株式会社
生物生息場構造体、生物生息場構造、生物生息場構造体の引き上げ方法
23日前
Haloworld株式会社
マップ作成システム及び自動走行システム
15日前
鹿島建設株式会社
光ファイバー設置構造、コンクリート部材養生方法、損傷評価方法及び構造特性評価方法
6日前
個人
接合構造
16日前
個人
タッチミー
15日前
個人
屋台
1か月前
続きを見る
他の特許を見る