TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025113155
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-01
出願番号2024190911
出願日2024-10-30
発明の名称映像信号送信装置、映像信号中継装置、及び、映像信号送受信システム
出願人ローム株式会社
代理人弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類H04N 7/01 20060101AFI20250725BHJP(電気通信技術)
要約【課題】撮像素子により取得された映像信号をアナログ伝送する場合に、画質劣化を抑えた映像信号送信装置、映像信号中継装置、及び、映像信号送受信システムを提供する。
【解決手段】映像信号送信装置は、撮像を行うことにより撮像素子から出力されたRAWデータが入力され、RAWデータを輝度データ、第1の色差データ、及び、第2の色差データからなるYCデータに変換して出力するYC変換部と、YC変換部から出力されたYCデータをアナログ信号に変換して出力するデジタルアナログ変換部と、デジタルアナログ変換部により変換されたアナログ信号を外部へ送信するアナログ送信部と、を備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
撮像を行うことにより撮像素子から出力されたRAWデータが入力され、RAWデータを輝度データ、第1の色差データ、及び、第2の色差データからなるYCデータに変換して出力するYC変換部と、
前記YC変換部から出力されたYCデータをアナログ信号に変換して出力するデジタルアナログ変換部と、
前記デジタルアナログ変換部により変換されたアナログ信号を外部へ送信するアナログ送信部と、
を備える映像信号送信装置。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
RAWデータは、1個の赤色画素、1個の青色画素、及び、2個の緑色画素を1つのユニットとする映像データであり、
前記YC変換部は、入力されたRAWデータを前記ユニット毎に第1の輝度データ、第2の輝度データ、第1の色差データ、及び、第2の色差データに変換し、変換したデータを輝度データ群と色差データ群に分離し、分離した輝度データ群と色差データ群をYCデータとして前記デジタルアナログ変換部へ順次出力する
請求項1に記載の映像信号送信装置。
【請求項3】
前記YC変換部は、分離した輝度データ群と色差データ群を各々シリアル化して出力するものであり、所定の前記ユニット間で第1の輝度データ及び第2の輝度データのデータ順を並び替えてシリアル化するデータ順並替処理部を備える
請求項2に記載の映像信号送信装置。
【請求項4】
前記YC変換部は、前記RAWデータをYC422形式のYCデータに変換する
請求項1に記載の映像信号送信装置。
【請求項5】
前記YC変換部は、前記RAWデータの信号ピッチに対応するRAW用クロックと、
前記RAW用クロックの1/2倍の周波数のYC用クロックと、を用いて、前記RAWデータをYC422形式のYCデータに変換する
請求項1に記載の映像信号送信装置。
【請求項6】
請求項1に記載の映像信号送信装置から送信されたアナログ信号を受信する受信部と、
前記受信部により受信されたアナログ信号をYCデータに変換して出力するアナログデジタル変換部と、
前記アナログデジタル変換部から出力されたYCデータをRAWデータに変換して出力するRAW変換部と、
を備える映像信号中継装置。
【請求項7】
前記RAW変換部は、YCデータの輝度データのデータ順が並び替えられている場合、輝度データを並び替え前のデータ順に並べ直すデータ順逆並替処理部を備え、前記データ順逆並替処理部により並べ直されたYCデータをRAWデータに変換する
請求項6に記載の映像信号中継装置。
【請求項8】
前記RAW変換部は、前記RAWデータの信号ピッチに対応するRAW用クロックと、
前記RAW用クロックの1/2倍の周波数のYC用クロックと、を用いて、前記アナログデジタル変換部から出力されたYCデータをRAWデータに変換して出力する
請求項6に記載の映像信号中継装置。
【請求項9】
前記RAW変換部から出力されたRAWデータをRGBデータに変換して出力するRGB変換部をさらに備える
請求項6に記載の映像信号中継装置。
【請求項10】
前記RGB変換部は、RAWデータをRGBデータへ変換する際にデモザイク処理を施す
請求項9に記載の映像信号中継装置。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、映像信号送信装置、映像信号中継装置、及び、映像信号送受信システムに関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、撮像素子から出力されたRAWデータを外部機器にデジタル伝送する撮像装置が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-150791号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
撮像素子により取得された映像信号を、デジタル伝送と比較して安価なアナログ伝送により外部機器に伝送したいという要求がある。
【0005】
しかしながら、近年では撮像素子の高解像度化が進んで映像信号のデータ量が増加したため、撮像素子により取得された映像信号の画質を劣化させずに、映像信号をアナログ伝送することが難しくなっているという課題がある。
【0006】
本開示は、上記の事情を踏まえ、撮像素子により取得された映像信号をアナログ伝送する場合に、画質劣化を抑えた映像信号送信装置、映像信号中継装置、及び、映像信号送受信システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本開示の映像信号送信装置は、撮像を行うことにより撮像素子から出力されたRAWデータが入力され、RAWデータを輝度データ、第1の色差データ、及び、第2の色差データからなるYCデータに変換して出力するYC変換部と、前記YC変換部から出力されたYCデータをアナログ信号に変換して出力するデジタルアナログ変換部と、前記デジタルアナログ変換部により変換されたアナログ信号を外部へ送信するアナログ送信部と、を備える。
【0008】
本開示の映像信号中継装置は、本開示の映像信号送信装置から送信されたアナログ信号を受信する受信部と、前記受信部により受信されたアナログ信号をYCデータに変換して出力するアナログデジタル変換部と、前記アナログデジタル変換部から出力されたYCデータをRAWデータに変換して出力するRAW変換部と、を備える。
【0009】
本開示の映像信号送受信システムは、前記撮像素子を備えるカメラと、本開示の映像信号送信装置と、本開示の映像信号中継装置と、前記映像信号中継装置から出力された信号に基づく映像を表示する表示装置と、を備える。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本開示の第1の実施形態の映像信号送受信システムの概略構成を示す図である。
撮像素子の概略構成を示す図である。
映像信号送信装置及び映像信号中継装置の各部における信号形式を示す図である。
第1の実施形態の映像信号送信装置におけるYC変換部の機能構成を示す図である。
YC変換処理について説明するための図である。
RAW変換処理について説明するための図である。
図7(A)は比較例の映像信号送信装置から映像信号中継装置に映像信号を送信する際の信号形式の変化の状態を示す図であり、図7(B)は、本実施形態の映像信号送信装置から映像信号中継装置に映像信号を送信する際の信号形式の変化の状態を示す図である。
図8(A)は比較例の映像信号送信装置から映像信号中継装置に映像信号を送信する際の信号形式の変化の状態を示す図であり、図8(B)は、本実施形態の変形例の映像信号送信装置から映像信号中継装置に映像信号を送信する際の信号形式の変化の状態を示す図である。
図9(A)は比較例の映像信号送信装置から映像信号中継装置に映像信号を送信する際の信号形式の変化の状態を示す図であり、図9(B)は、本実施形態の変形例の映像信号送信装置から映像信号中継装置に映像信号を送信する際の信号形式の変化の状態を示す図である。
第1の実施形態の映像信号送受信システムのアナログ伝送時の信号劣化について説明するための図である。
第2の実施形態の映像信号送信装置におけるYC変換部の機能構成を示す図である。
第2の実施形態の映像信号送信装置におけるRAW変換部の機能構成を示す図である。
第2の実施形態の映像信号送信装置から映像信号中継装置に映像信号を送信する際の信号状態の変化の状態を示す図である。
第3の実施形態の映像信号送受信システムにおけるYCデータの並替処理について説明するための図である。
映像信号中継装置の変形例を示す図である。
映像信号送受信システムの変形例を示す図である。
ディスプレイモジュール装置の変形例を示す図である。
第1の実施形態の映像信号送信装置におけるYC変換部のハードウェア構成を示す図である。
上記YC変換部における処理を説明するためのタイムチャートである。
上記YC変換部における処理を説明するためのタイムチャートである。
上記YC変換部における処理を説明するためのタイムチャートである。
図21に示すタイムチャートの部分拡大図である。
第1の実施形態の映像信号中継装置におけるRAW変換部のハードウェア構成を示す図である。
上記RAW変換部における処理を説明するためのタイムチャートである。
上記RAW変換部における処理を説明するためのタイムチャートである。
上記RAW変換部における処理を説明するためのタイムチャートである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
店内配信予約システム
24日前
サクサ株式会社
中継装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
23日前
キヤノン株式会社
通信装置
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1日前
個人
補聴器のイヤピース耳穴挿入具
2か月前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
1か月前
電気興業株式会社
無線中継器
1か月前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
1か月前
日本精機株式会社
画像投映システム
1か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
2か月前
株式会社ニコン
撮像装置
11日前
キヤノン株式会社
画像表示装置
2か月前
株式会社ヴィーネックス
カメラ
2か月前
リオン株式会社
電気機械変換器
2か月前
キヤノン株式会社
撮影システム
2か月前
株式会社シグマ
撮像素子及び撮像装置
2か月前
キヤノン株式会社
通信システム
1か月前
シャープ株式会社
電子機器
2か月前
エルメック株式会社
信号伝送回路
2か月前
株式会社クーネル
音響装置
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
2か月前
DXO株式会社
情報処理システム
8日前
シャープ株式会社
表示装置
2か月前
パテントフレア株式会社
水中電波通信法
5日前
株式会社オーディオテクニカ
受光器
1か月前
個人
外部ヘッダ変換通信装置および通信網
1か月前
株式会社国際電気
無線通信システム
2か月前
テックス通信株式会社
電話システム
1か月前
あけび動作の学校株式会社
端末保持具
2か月前
キヤノン株式会社
移動体
1か月前
住友建機株式会社
表示システム
1か月前
シャープ株式会社
画像読取装置
2か月前
続きを見る