TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025110565
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-29
出願番号
2024004465
出願日
2024-01-16
発明の名称
トナー用結着樹脂組成物、トナー粒子、静電荷像現像用トナーおよび静電荷像現像剤
出願人
DIC株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G03G
9/097 20060101AFI20250722BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約
【課題】低温定着性に優れるトナー用結着樹脂を提供する。
【解決手段】非晶性ポリエステル樹脂、結晶性ポリエステル樹脂および結晶化促進剤を含有するトナー用結着樹脂組成物であって、前記結晶化促進剤が2以上のエステル結合と環状構造を有する化合物であるトナー用結着樹脂組成物。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
非晶性ポリエステル樹脂、結晶性ポリエステル樹脂および結晶化促進剤を含有するトナー用結着樹脂組成物であって、
前記結晶化促進剤が2以上のエステル結合と環状構造を有する化合物であるトナー用結着樹脂組成物。
続きを表示(約 1,100 文字)
【請求項2】
前記結晶化促進剤が、環状エーテルおよび2以上のエステル結合を有する脂肪族エステル化合物、又は少なくとも一方の末端が芳香族環で封止された脂肪族ジエステル化合物である請求項1に記載のトナー用結着樹脂組成物。
【請求項3】
前記結晶化促進剤が、下記一般式(1-1)で表される化合物および/又は下記一般式(1-2)で表される化合物である請求項1に記載のトナー用結着樹脂組成物。
TIFF
2025110565000009.tif
54
107
(前記一般式(1-1)および(1-2)において、
L
1
はn1価の脂肪族炭化水素基であり、
R
1
は、それぞれ独立に、炭素原子数1~24アルキル基又はエポキシ環を有する炭素原子数2~24のアルキル基であり、R
1
の少なくとも1つはエポキシ環を有する炭素原子数2~24のアルキル基であり、
n1は2~4の範囲の整数であり、
L
21
、L
22
およびL
23
は、それぞれ独立に、単結合、炭素原子数1~12のアルキレン基、又は炭素原子数1~12のアルキレンオキシ基であり、
R
21
およびR
22
は、それぞれ独立に、炭素原子数6~18のアリール基又は炭素原子数1~12のアルキル基であり、R
21
およびR
22
の少なくとも一方は炭素原子数6~18のアリール基である。)
【請求項4】
前記結晶性ポリエステル樹脂の含有量が、前記非晶性ポリエステル樹脂、前記結晶性ポリエステル樹脂および前記結晶化促進剤の合計の5~30質量%の範囲である請求項1に記載のトナー用結着樹脂組成物。
【請求項5】
前記結晶化促進剤の含有量が、前記非晶性ポリエステル樹脂、前記結晶性ポリエステル樹脂および前記結晶化促進剤の合計の0.5~15質量%の範囲である請求項1に記載のトナー用結着樹脂組成物。
【請求項6】
前記結晶性ポリエステル樹脂が炭素原子数8~32の脂肪族一塩基酸由来の構造を有する請求項1に記載のトナー用結着樹脂組成物。
【請求項7】
請求項1~6の何れかに記載のトナー用結着樹脂組成物を含有する静電荷像現像用トナー。
【請求項8】
請求項7に記載の静電荷像現像用トナーおよびキャリアを含む静電荷像現像剤。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、トナー用結着樹脂組成物、トナー粒子、静電荷像現像用トナーおよび静電荷像現像剤に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
静電潜像(静電荷像)を経る画像形成方法においては、通常、結着樹脂及び着色剤を含むトナー粒子と、当該トナー粒子を撹拌及び搬送するためのキャリア粒子とを含有する二成分現像剤(トナー)が用いられている。
上記画像形成方法では、画像形成の高速化、環境への負荷軽減等の目的で、トナー粒子定着時の熱エネルギーの低減化(低温定着化)が求められている。
【0003】
トナー粒子の低温定着化の手段として、結晶性樹脂部位と非晶性樹脂部位の両方を同時に有する結着樹脂の使用が提案されている。結晶性樹脂部位と非晶性樹脂部位の両方を有する結着樹脂では、定着時の加熱により前記結晶性樹脂部位の融点を超えた際に、結着樹脂中の結晶性樹脂部位が融解し、その結果、結晶性樹脂部位と非晶性樹脂部位とが相溶して、トナー粒子の低温定着化を実現することができる。
【0004】
さらなる低温定着化のため、結晶化を促進する結晶核剤を外添したトナーが提案されている(例えば特許文献1)。結晶核剤をトナー母粒子表面に外添することでトナー母粒子中の結晶性ポリエステル樹脂の結晶化を促進し、低温定着を実現している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
WO2018/042903号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明が解決しようとする課題は、低温定着性に優れるトナー用結着樹脂を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討を行った結果、特定の構造を有する結晶化促進剤を含有するトナー用結着樹脂組成物を用いることで、低温定着性に優れるトナーが得られることを見出し、本発明を完成させた。
【0008】
すなわち、本発明は、下記トナー用結着樹脂組成物等に関するものである。
1.非晶性ポリエステル樹脂、結晶性ポリエステル樹脂および結晶化促進剤を含有するトナー用結着樹脂組成物であって、
前記結晶化促進剤が2以上のエステル結合と環状構造を有する化合物であるトナー用結着樹脂組成物。
2.前記結晶化促進剤が、環状エーテルおよび2以上のエステル結合を有する脂肪族エステル化合物、又は少なくとも一方の末端が芳香族環で封止された脂肪族ジエステル化合物である1に記載のトナー用結着樹脂組成物。
3.前記結晶化促進剤が、下記一般式(1-1)で表される化合物および/又は下記一般式(1-2)で表される化合物である1又は2に記載のトナー用結着樹脂組成物。
TIFF
2025110565000001.tif
54
107
(前記一般式(1-1)および(1-2)において、
L
1
はn1価の脂肪族炭化水素基であり、
R
1
は、それぞれ独立に、炭素原子数1~24アルキル基又はエポキシ環を有する炭素原子数2~24のアルキル基であり、R
1
の少なくとも1つはエポキシ環を有する炭素原子数2~24のアルキル基であり、
n1は2~4の範囲の整数であり、
L
21
、L
22
およびL
23
は、それぞれ独立に、単結合、炭素原子数1~12のアルキレン基、又は炭素原子数1~12のアルキレンオキシ基であり、
R
21
およびR
22
は、それぞれ独立に、炭素原子数6~18のアリール基又は炭素原子数1~12のアルキル基であり、R
21
およびR
22
の少なくとも一方は炭素原子数6~18のアリール基である。)
4.前記結晶性ポリエステル樹脂の含有量が、前記非晶性ポリエステル樹脂、前記結晶性ポリエステル樹脂および前記結晶化促進剤の合計の5~30質量%の範囲である1~3のいずれかに記載のトナー用結着樹脂組成物。
5.前記結晶化促進剤の含有量が、前記非晶性ポリエステル樹脂、前記結晶性ポリエステル樹脂および前記結晶化促進剤の合計の0.5~15質量%の範囲である1~4のいずれかに記載のトナー用結着樹脂組成物。
6.前記結晶性ポリエステル樹脂が炭素原子数8~32の脂肪族一塩基酸由来の構造を有する1~5のいずれかに記載のトナー用結着樹脂組成物。
7.1~6のいずれかに記載のトナー用結着樹脂組成物を含有する静電荷像現像用トナー。
8.7に記載の静電荷像現像用トナーおよびキャリアを含む静電荷像現像剤。
【発明の効果】
【0009】
本発明により、低温定着性に優れるトナー用結着樹脂が提供できる。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の一実施形態について説明する。本発明は、以下の実施形態に限定されるものではなく、本発明の効果を損なわない範囲で適宜変更を加えて実施することができる。
尚、本願において「〇〇~□□の範囲」と表現されている場合、〇〇以上□□以下という意味である。また、本明細書中の化合物は、化石資源由来であってもよく、生物資源由来であってもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
DIC株式会社
プリプレグ及び成形品
1か月前
DIC株式会社
積層体、および包装材
19日前
DIC株式会社
アスパラギン酸の製造方法
1か月前
DIC株式会社
モリブデン化合物の回収方法
1か月前
DIC株式会社
硬化性樹脂組成物及び硬化物
1か月前
DIC株式会社
硬化性樹脂組成物及び硬化物
1か月前
DIC株式会社
粘着テープ、部品、電子機器及び車両
1か月前
DIC株式会社
匣鉢、匣鉢の製造方法、焼成物の製造方法
1か月前
DIC株式会社
着色フィルム、着色粘着テープ及び着色フィルムの製造方法
19日前
DIC株式会社
活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、塗膜及び積層フィルム
25日前
DIC株式会社
化粧料用顔料組成物及び化粧料
1か月前
DIC株式会社
トナー用結着樹脂組成物、トナー粒子、静電荷像現像用トナーおよび静電荷像現像剤
1か月前
DIC株式会社
カーボンブラック組成物、着色剤、インキ、及び、カーボンブラック組成物の製造方法
11日前
DIC株式会社
トナー用ポリエステル樹脂、トナー粒子、静電荷像現像用トナーおよび静電荷像現像剤
10日前
DIC株式会社
負極バインダー組成物、負極、及び二次電池
26日前
DIC株式会社
着色剤、顔料組成物及び水性顔料分散体の製造方法
1か月前
DIC株式会社
硬化性組成物、硬化物、プリプレグ、回路基板、ビルドアップフィルム、半導体封止材及び半導体装置
1か月前
DIC株式会社
硬化性組成物、硬化物、プリプレグ、回路基板、ビルドアップフィルム、半導体封止材、及び半導体装置
1か月前
DIC株式会社
硬化性樹脂組成物、硬化物、積層体、及び硬化性化合物、
5日前
DIC株式会社
学習装置、推定装置、推定システム、表示装置、表示システム、学習方法、推定方法及びコンピュータープログラム
19日前
DIC株式会社
リチウムイオン二次電池用負極活物質、当該物質を用いたリチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
9日前
DIC株式会社
硬化性組成物、ポリマレイミド樹脂、硬化物、プリプレグ、回路基板、ビルドアップフィルム、半導体封止材および半導体装置
1か月前
DIC株式会社
プロペニル基含有化合物、硬化性樹脂組成物、硬化物、プリプレグ、回路基板、ビルドアップフィルム、半導体封止材、及び半導体装置
11日前
個人
監視用カメラ
2か月前
日本精機株式会社
車両用投影装置
3か月前
平和精機工業株式会社
雲台
5日前
日本精機株式会社
車両用投影装置
3か月前
株式会社リコー
画像形成装置
3日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
3か月前
株式会社リコー
画像形成装置
3か月前
株式会社リコー
画像形成装置
18日前
株式会社リコー
画像投射装置
3か月前
株式会社リコー
画像形成装置
3か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
2か月前
続きを見る
他の特許を見る