TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025109387
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-25
出願番号2024003243
出願日2024-01-12
発明の名称画像生成装置、画像生成方法及び、プログラム
出願人日本電気株式会社
代理人個人,個人
主分類G06T 19/00 20110101AFI20250717BHJP(計算;計数)
要約【課題】固定された照明環境下の教師画像の撮影後において、3次元シーンの自由視点の2次元画像を生成する際に、2次元画像上において照明環境及び光沢を制御することを可能とすることに貢献する、画像生成装置を提供する。
【解決手段】画像生成装置は、空間構造および光学情報を学習済みの、3次元シーンの自由視点の2次元画像を生成する画像生成装置であって、学習済みの光学学習推論部と反射方位演算器を含み、光学学習推論部は、方位情報を受け付け、少なくとも方位情報を利用して、光学的な情報を取り出し、反射方位演算器は、角度制御パラメータを入力として受け付け、学習済みの空間構造に基づく再構成空間内の少なくとも部分領域への観察方位と角度制御パラメータの演算を行って、方位情報を生成し、光学学習推論部へ方位情報を出力する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
空間構造および光学情報を学習済みの、3次元シーンの自由視点の2次元画像を生成する画像生成装置であって、
前記学習済みの光学学習推論部と反射方位演算器を含み、
前記光学学習推論部は、
方位情報を受け付け、
少なくとも前記方位情報を利用して、光学的な情報を取り出し、
前記反射方位演算器は、
角度制御パラメータを入力として受け付け、
前記学習済みの前記空間構造に基づく再構成空間内の少なくとも部分領域への観察方位と前記角度制御パラメータの演算を行って、前記方位情報を生成し、
前記光学学習推論部へ前記方位情報を出力する、画像生成装置。
続きを表示(約 910 文字)【請求項2】
前記角度制御パラメータは、基準角度からの角度のずれ量を指定する、請求項1に記載の画像生成装置。
【請求項3】
前記角度制御パラメータは、外部から入力される、請求項1に記載の画像生成装置。
【請求項4】
前記角度制御パラメータは、外部からグラフィックユーザインタフェースを介して入力される、請求項1に記載の画像生成装置。
【請求項5】
前記部分領域を指定する有効領域指定は、外部から入力される、請求項1に記載の画像生成装置。
【請求項6】
前記有効領域指定に基づいて前記部分領域を判定する、領域判定部をさらに含む、請求項5に記載の画像生成装置。
【請求項7】
前記部分領域は、自動で決定される、請求項1に記載の画像生成装置。
【請求項8】
前記演算は、前記観察方位と前記角度制御パラメータの加算である、請求項1に記載の画像生成装置。
【請求項9】
空間構造および光学情報を学習済みの、3次元シーンの自由視点の2次元画像を生成する画像生成装置のコンピュータが、
方位情報を受け付け、
少なくとも前記方位情報を利用して、光学的な情報を取り出し、
角度制御パラメータを入力として受け付け、
前記学習済みの前記空間構造に基づく再構成空間内の少なくとも部分領域への観察方位と前記角度制御パラメータの演算を行って、前記方位情報を生成する、ことを含む画像生成方法。
【請求項10】
空間構造および光学情報を学習済みの、3次元シーンの自由視点の2次元画像を生成する画像生成装置のコンピュータに、
方位情報を受け付ける処理と、
少なくとも前記方位情報を利用して、光学的な情報を取り出す処理と、
角度制御パラメータを入力として受け付ける処理と、
前記学習済みの前記空間構造に基づく再構成空間内の少なくとも部分領域への観察方位と前記角度制御パラメータの演算を行って、前記方位情報を生成する処理を、
実行させるプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、画像生成装置、画像生成方法及び、プログラムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
3次元シーンの2次元画像を表示することに関しては、以下のような文献が挙げられる。
【0003】
特許文献1は、機械学習により三次元モデリングを行う画像処理装置に関するものである。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2023-66705号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
以下の分析は、本発明者によって与えられたものである。
【0006】
学習型3次元モデリング技術であるNeRF(Neural Radiance Fields)は、3次元(3D)形状を扱う広い分野で爆発的に広がりつつある。NeRFでは、カメラを使用して撮影した3次元シーンの2次元画像を、教師画像として入力するが、通常は、例えば、撮影時の3次元空間の照明の位置のような教師画像の撮影環境は、固定されている。
【0007】
また、撮影環境の設定、例えば、照明の設定や、カメラアングルの設定等には、時間がかかるので、撮影環境を再度設定して取り直すことが難しく、プロカメラマンのような専門家が必要となる場合も多い。
【0008】
本発明は、固定された照明環境下の教師画像の撮影後において、3次元シーンの自由視点の2次元画像を生成する際に、2次元画像上において照明環境及び光沢を制御することを可能とすることに貢献する、画像生成装置、画像生成方法及び、プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の第1の視点によれば、空間構造および光学情報を学習済みの、3次元シーンの自由視点の2次元画像を生成する画像生成装置であって、
前記学習済みの光学学習推論部と反射方位演算器を含み、
前記光学学習推論部は、
方位情報を受け付け、
少なくとも前記方位情報を利用して、光学的な情報を取り出し、
前記反射方位演算器は、
角度制御パラメータを入力として受け付け、
前記学習済みの前記空間構造に基づく再構成空間内の少なくとも部分領域への観察方位と前記角度制御パラメータの演算を行って、前記方位情報を生成し、
前記光学学習推論部へ前記方位情報を出力する、画像生成装置を、提供できる。
【0010】
本発明の第2の視点によれば、空間構造および光学情報を学習済みの、3次元シーンの自由視点の2次元画像を生成する画像生成装置のコンピュータが、
方位情報を受け付け、
少なくとも前記方位情報を利用して、光学的な情報を取り出し、
角度制御パラメータを入力として受け付け、
前記学習済みの前記空間構造に基づく再構成空間内の少なくとも部分領域への観察方位と前記角度制御パラメータの演算を行って、前記方位情報を生成する、ことを含む画像生成方法を、提供できる。本方法は、上記の方法を実行するコンピュータという、特定の機械に結びつけられている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本電気株式会社
電子装置
4日前
日本電気株式会社
処理装置
27日前
日本電気株式会社
システム及び方法
5日前
日本電気株式会社
測位装置及びその方法
21日前
日本電気株式会社
回路装置及び制御方法
1か月前
日本電気株式会社
光軸調整方法および装置
1か月前
日本電気株式会社
推論装置および推論方法
1か月前
日本電気株式会社
取付構造及び半導体部品
25日前
日本電気株式会社
光通信システム及び光通信方法
28日前
日本電気株式会社
素材変換装置および素材変換方法
1か月前
日本電気株式会社
ボロメータ及びボロメータアレイ
2か月前
日本電気株式会社
光送信器及び光送信器の制御方法
27日前
日本電気株式会社
超伝導デバイスおよびその製造方法
1か月前
日本電気株式会社
測定装置、測定方法及びプログラム
今日
日本電気株式会社
電子装置及びネットワークシステム
4日前
日本電気株式会社
サーバ、制御方法、及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
測定装置、測定方法及びプログラム
今日
日本電気株式会社
端末、端末の制御方法及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
制御装置、制御方法、及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
評価装置、評価方法、およびプログラム
1か月前
日本電気株式会社
膜製造方法、積層構造、及びボロメータ
1か月前
日本電気株式会社
判定システム、判定方法、及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
共振器、発振器、および共振器の製造方法
1か月前
日本電気株式会社
画像処理装置、画像処理方法、プログラム
2か月前
日本電気株式会社
判定装置、判定方法、及び判定プログラム
5日前
日本電気株式会社
デジタル署名システム、方法並びに記録媒体
1か月前
日本電気株式会社
配信装置、配信方法、及び、配信プログラム
1か月前
日本電気株式会社
注文システム、注文受付方法及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム
27日前
日本電気株式会社
モデル生成装置、モデル生成方法、プログラム
1か月前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
今日
日本電気株式会社
プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
1か月前
日本電気株式会社
プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
1か月前
日本電気株式会社
在庫管理装置、在庫管理方法、及びプログラム
2か月前
日本電気株式会社
情報処理システム、位置標定方法、プログラム
2か月前
日本電気株式会社
情報生成装置、情報生成方法およびプログラム
3日前
続きを見る