TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025110157
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-28
出願番号
2024003931
出願日
2024-01-15
発明の名称
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
出願人
日本電気株式会社
代理人
個人
主分類
G06Q
50/10 20120101AFI20250718BHJP(計算;計数)
要約
【課題】コンテンツに関する情報に基づいて、当該コンテンツをモチーフとする食品に適した食材を提案する技術を提供する。
【解決手段】情報処理装置は、コンテンツを示すコンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得手段と、前記コンテンツ情報を参照して、前記コンテンツと関連する感情を示すコンテンツ感情情報を生成するコンテンツ感情情報生成手段と、食材群のうち食材それぞれと関連する感情を示す食材感情情報、及び前記コンテンツ感情情報を参照して、前記食材群のうち、前記コンテンツ感情情報が示す感情に相関する感情と関連する一又は複数の食材を示す食材情報を出力する食材情報出力手段と、を備えている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
コンテンツを示すコンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得手段と、
前記コンテンツ情報を参照して、前記コンテンツと関連する感情を示すコンテンツ感情情報を生成するコンテンツ感情情報生成手段と、
食材群のうち食材それぞれと関連する感情を示す食材感情情報、及び前記コンテンツ感情情報を参照して、前記食材群のうち、前記コンテンツ感情情報が示す感情に相関する感情と関連する一又は複数の食材を示す食材情報を出力する食材情報出力手段と、を備えている、
情報処理装置。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記コンテンツ感情情報、及び前記食材情報を参照して、前記コンテンツ感情情報が示す感情と前記食材情報が示す前記食材とが関連付けられたテキストを示すテキスト情報を出力するテキスト情報出力手段を更に備えている、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
食材と、前記食材に関連付けられた感情とを示す分析対象情報を機械学習済モデルに入力し、前記食材と関連する感情を示す前記食材感情情報を生成する食材感情情報生成手段を更に備えている、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記コンテンツ感情情報は、前記コンテンツと関連する感情の種類と、当該感情の強さとが関連付けられた情報であり、
前記食材感情情報は、前記食材と関連する感情の種類と、当該感情の強さとが関連付けられた情報であり、
前記食材情報出力手段は、前記コンテンツ感情情報が示す感情の種類及び強さと、前記食材感情情報が示す感情の種類及び強さとの相関性に基づいて、前記食材情報を出力する、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記食材情報を参照して、
前記食材情報が示す前記食材のうち少なくとも一を含む食品を示す食品情報、及び
前記食品情報を含み、ユーザの意思決定を補助するためのアドバイス情報
の少なくとも何れかを出力する食品情報出力手段を更に備えている、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記コンテンツ情報は、テキストデータである、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。
【請求項7】
コンテンツを示すコンテンツ情報を取得することと、
前記コンテンツ情報を参照して、前記コンテンツと関連する感情を示すコンテンツ感情情報を生成することと、
食材群のうち食材それぞれと関連する感情を示す食材感情情報、及び前記コンテンツ感情情報を参照して、前記食材群のうち、前記コンテンツ感情情報が示す感情に相関する感情と関連する一又は複数の食材を示す食材情報を出力することと、を含んでいる、
情報処理方法。
【請求項8】
コンピュータに、
コンテンツを示すコンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得処理と、
前記コンテンツ情報を参照して、前記コンテンツと関連する感情を示すコンテンツ感情情報を生成するコンテンツ感情情報生成処理と、
食材群のうち食材それぞれと関連する感情を示す食材感情情報、及び前記コンテンツ感情情報を参照して、前記食材群のうち、前記コンテンツ感情情報が示す感情に相関する感情と関連する一又は複数の食材を示す食材情報を出力する食材情報出力処理と、を実行させる、
プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
何らかの情報に基づいて、食材を提案する情報処理技術が知られている。食材を提案する技術の一例としては、レシピに応じて、利用者が摂取を所望する成分に基づく適切な食材に関する情報を提供する情報処理装置(特許文献1等)が挙げられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-84884号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
映画、ドラマ、漫画等のコンテンツ(作品)をモチーフとした食品は、喫食者に当該コンテンツを想起させる、需要の高い製品であり、これまで様々な食品が開発されてきた。しかしながら、従来、このような食品の開発は、開発者の想像力に強く依存していた。中でも、食材の選択は、食品の味及び見た目等の重要な要素への影響が大きいため、開発者に大きな労力及び時間を要する作業となっていた。そのため、コンテンツと食材とを技術的に結び付け、開発者による食材選択の助けとなる技術が求められている。
【0005】
本開示は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、その一例示的目的は、コンテンツに関する情報に基づいて、当該コンテンツをモチーフとする食品に適した食材を提案する技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一例示的側面に係る情報処理装置は、コンテンツを示すコンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得手段と、前記コンテンツ情報を参照して、前記コンテンツと関連する感情を示すコンテンツ感情情報を生成するコンテンツ感情情報生成手段と、食材群のうち食材それぞれと関連する感情を示す食材感情情報、及び前記コンテンツ感情情報を参照して、前記食材群のうち、前記コンテンツ感情情報が示す感情に相関する感情と関連する一又は複数の食材を示す食材情報を出力する食材情報出力手段と、を備えている。
【0007】
本開示の一例示的側面に係る情報処理方法は、コンテンツを示すコンテンツ情報を取得することと、前記コンテンツ情報を参照して、前記コンテンツと関連する感情を示すコンテンツ感情情報を生成することと、食材群のうち食材それぞれと関連する感情を示す食材感情情報、及び前記コンテンツ感情情報を参照して、前記食材群のうち、前記コンテンツ感情情報が示す感情に相関する感情と関連する一又は複数の食材を示す食材情報を出力することと、を含んでいる。
【0008】
本開示の一例示的側面に係るプログラムは、コンピュータに、コンテンツを示すコンテンツ情報を取得するコンテンツ情報取得処理と、前記コンテンツ情報を参照して、前記コンテンツと関連する感情を示すコンテンツ感情情報を生成するコンテンツ感情情報生成処理と、食材群のうち食材それぞれと関連する感情を示す食材感情情報、及び前記コンテンツ感情情報を参照して、前記食材群のうち、前記コンテンツ感情情報が示す感情に相関する感情と関連する一又は複数の食材を示す食材情報を出力する食材情報出力処理と、を実行させる。
【発明の効果】
【0009】
本開示の一例示的側面によれば、コンテンツに関する情報に基づいて、当該コンテンツをモチーフとする食品に適した食材を提案する技術を提供することができるという一例示的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本開示に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。
本開示に係る情報処理方法の流れを示すフロー図である。
本開示に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。
本開示に係る情報処理装置による処理の流れの一例を示すフロー図である。
本開示に係る情報処理装置による処理の一例を説明するための図である。
本開示に係る食材情報出力部による処理の一例を説明するための図である。
本開示に係る情報処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本電気株式会社
信号処理装置及び方法
4日前
日本電気株式会社
光モジュール及び通信装置
7日前
日本電気株式会社
情報処理システム及びその方法
10日前
日本電気株式会社
検証可能証明書システム、方法、記録媒体
11日前
日本電気株式会社
ゲート装置、認証制御方法、及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
4日前
日本電気株式会社
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
11日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
10日前
日本電気株式会社
サーバ装置、サーバ装置の制御方法及びプログラム
10日前
日本電気株式会社
飲食店分析システム、飲食店分析方法及びプログラム
6日前
日本電気株式会社
管理システム、管理装置、管理方法、及びプログラム
6日前
日本電気株式会社
電子決済支援装置、システム、方法、及びプログラム
10日前
日本電気株式会社
システム自動設計装置、システム自動設計方法及びプログラム
6日前
日本電気株式会社
暗号化装置、暗号化方法、暗号化プログラム、および暗号化システム。
10日前
日本電気株式会社
ストレージシステム、データ書き込み方法、データ読み出し方法およびプログラム
3日前
日本電気株式会社
端末、端末の制御方法及びプログラム
10日前
日本電気株式会社
購買行動分析装置、購買行動分析システム、購買行動分析方法およびコンピュータプログラム
10日前
日本電気株式会社
マルチコアファイバ伝送路、マルチコアファイバ伝送システム及びマルチコアファイバ接続方法
6日前
日本電気株式会社
情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
6日前
日本電気株式会社
映像符号化装置、映像復号装置、映像符号化方法、および映像復号方法
6日前
個人
対話装置
2か月前
個人
情報処理装置
2か月前
個人
裁判のAI化
25日前
個人
情報処理システム
1か月前
個人
フラワーコートA
4日前
個人
検査システム
1か月前
個人
情報処理装置
1か月前
個人
記入設定プラグイン
1か月前
個人
介護情報提供システム
11日前
個人
設計支援システム
17日前
個人
設計支援システム
17日前
株式会社サタケ
籾摺・調製設備
1か月前
キヤノン電子株式会社
携帯装置
1か月前
個人
情報入力装置
2か月前
個人
不動産売買システム
1か月前
株式会社カクシン
支援装置
20日前
続きを見る
他の特許を見る