TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025108193
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-23
出願番号
2024001954
出願日
2024-01-10
発明の名称
判定装置、判定方法、及び判定プログラム
出願人
日本電気株式会社
代理人
個人
主分類
G06F
11/07 20060101AFI20250715BHJP(計算;計数)
要約
【課題】ネットワーク上で提供されるサービスに当該ネットワーク上での障害が影響する程度を判定することができる判定装置を実現する。
【解決手段】判定装置は、サービスを提供するために設計部によって設計されたネットワークを構成する複数の要素の少なくとも何れか1つに発生した障害を検出する検出部と、設計部により生成されたネットワーク構成情報であって、複数の要素間におけるサービスに係る依存関係を示すネットワーク構成情報を参照して、障害によるサービスへの影響の程度を判定する判定部と、を備えている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
サービスを提供するために設計手段によって設計されたネットワークを構成する複数の要素の少なくとも何れか1つに発生した障害を検出する検出手段と、
前記設計手段により生成されたネットワーク構成情報であって、前記複数の要素間における前記サービスに係る依存関係を示すネットワーク構成情報を参照して、前記障害による前記サービスへの影響の程度を判定する判定手段と、
を備えている、判定装置。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
前記サービスを利用するユーザを示す通知先情報を参照して、前記判定手段による判定結果を前記ユーザに通知する通知手段をさらに備えている、
請求項1に記載の判定装置。
【請求項3】
前記設計手段をさらに備え、
前記設計手段は、前記サービスに関する情報が入力されると、当該サービスを提供するための前記ネットワークを設計することにより、前記ネットワーク構成情報を生成する、
請求項1または2に記載の判定装置。
【請求項4】
前記ネットワーク構成情報は、前記サービスを提供するために選択的に利用可能な複数のネットワークそれぞれについて生成され、前記選択的に利用可能な複数のネットワークは少なくとも一部の要素が互いに異なり、
前記選択的に利用可能な複数のネットワークの何れかを選択して運用するとともに、運用中のネットワークに含まれる要素に障害が発生した場合に、前記選択的に利用可能な複数のネットワークのうち、前記障害が発生した要素を含まない他のネットワークを選択して運用する運用手段をさらに備える、
請求項1または2に記載の判定装置。
【請求項5】
前記複数の要素は、冗長に構成される第1の要素および第2の要素を含み、
前記判定手段は、前記第1の要素に障害が発生し、且つ、前記第2の要素に障害が発生していない場合に、前記サービスへの影響の程度を判定する、
請求項1または2に記載の判定装置。
【請求項6】
前記ネットワークは、複数のサービスを提供するために利用され、
前記ネットワーク構成情報は、前記複数の要素間におけるサービス毎の依存関係を示し、
前記判定手段は、前記複数のサービスのうち前記障害が影響するサービスを特定する、
請求項1または2に記載の判定装置。
【請求項7】
前記複数の要素は、前記サービスの提供に必要となるネットワーク機能を示す要素、前記ネットワーク機能を仮想装置として実装するコンピュータ上の仮想単位を示す要素を含む、
請求項1または2に記載の判定装置。
【請求項8】
少なくとも1つのプロセッサが、サービスを提供するために設計処理によって設計されたネットワークを構成する複数の要素の少なくとも何れか1つに発生した障害を検出する検出処理と、
前記少なくとも1つのプロセッサが、前記設計処理により生成されたネットワーク構成情報であって、前記複数の要素間における前記サービスに係る依存関係を示すネットワーク構成情報を参照して、前記障害による前記サービスへの影響の程度を判定する判定処理と、
を含んでいる、判定方法。
【請求項9】
判定装置としてコンピュータを機能させるプログラムであって、前記コンピュータを、
サービスを提供するために設計手段によって設計されたネットワークを構成する複数の要素の少なくとも何れか1つに発生した障害を検出する検出手段と、
前記設計手段により生成されたネットワーク構成情報であって、前記複数の要素間における前記サービスに係る依存関係を示すネットワーク構成情報を参照して、前記障害による前記サービスへの影響の程度を判定する判定手段と、
として機能させる、判定プログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、判定装置、判定方法、及び判定プログラムに関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、ユーザ端末とサーバとをルータを介して接続するネットワークを監視するネットワーク監視システムが記載されている。当該ネットワーク監視システムは、ネットワークにおける障害を検出すると、障害が影響するユーザを特定する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-183480号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1に記載のネットワーク監視システムにおいては、ネットワーク上の障害が影響するユーザは特定できるものの、当該ネットワーク上で提供されるサービスに当該障害が影響する程度を判定することができないという問題があった。
【0005】
本開示は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、その一例示的目的は、ネットワーク上で提供されるサービスに当該ネットワーク上での障害が影響する程度を判定する技術を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一例示的側面に係る判定装置は、サービスを提供するために設計手段によって設計されたネットワークを構成する複数の要素の少なくとも何れか1つに発生した障害を検出する検出手段と、前記設計手段により生成されたネットワーク構成情報であって、前記複数の要素間における前記サービスに係る依存関係を示すネットワーク構成情報を参照して、前記障害による前記サービスへの影響の程度を判定する判定手段と、を備えている。
【0007】
本開示の一例示的側面に係る判定方法は、少なくとも1つのプロセッサが、サービスを提供するために設計処理によって設計されたネットワークを構成する複数の要素の少なくとも何れか1つに発生した障害を検出する検出処理と、前記少なくとも1つのプロセッサが、前記設計処理により生成されたネットワーク構成情報であって、前記複数の要素間における前記サービスに係る依存関係を示すネットワーク構成情報を参照して、前記障害による前記サービスへの影響の程度を判定する判定処理と、を含んでいる。
【0008】
本開示の一例示的側面に係る判定プログラムは、判定装置としてコンピュータを機能させるプログラムであって、前記コンピュータを、サービスを提供するために設計手段によって設計されたネットワークを構成する複数の要素の少なくとも何れか1つに発生した障害を検出する検出手段と、前記設計手段により生成されたネットワーク構成情報であって、前記複数の要素間における前記サービスに係る依存関係を示すネットワーク構成情報を参照して、前記障害による前記サービスへの影響の程度を判定する判定手段と、として機能させる。
【発明の効果】
【0009】
本開示の一例示的側面によれば、ネットワーク上で提供されるサービスに当該ネットワーク上での障害が影響する程度を判定する技術を提供することができるという一例示的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本開示に係る判定装置の構成を示すブロック図である。
本開示に係る判定方法の流れを示すフロー図である。
本開示に係るネットワーク構成情報の具体例を示す図である。
本開示に係る判定処理の具体例を説明する模式図である。
本開示に係る判定システムの構成を示すブロック図である。
本開示に係るネットワーク構成情報および通知先情報の具体例を示す図である。
本開示に係るネットワーク構成情報および通知先情報の他の具体例を示す図である。
本開示に係る判定方法の流れを示すフロー図である。
本開示に係る各装置として機能するコンピュータのハードウェア構成を示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本電気株式会社
電子装置
1日前
日本電気株式会社
処理装置
24日前
日本電気株式会社
システム及び方法
2日前
日本電気株式会社
回路装置及び制御方法
1か月前
日本電気株式会社
測位装置及びその方法
18日前
日本電気株式会社
推論装置および推論方法
1か月前
日本電気株式会社
光軸調整方法および装置
1か月前
日本電気株式会社
取付構造及び半導体部品
22日前
日本電気株式会社
光通信システム及び光通信方法
25日前
日本電気株式会社
ボロメータ及びボロメータアレイ
1か月前
日本電気株式会社
素材変換装置および素材変換方法
1か月前
日本電気株式会社
光送信器及び光送信器の制御方法
24日前
日本電気株式会社
サーバ、制御方法、及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
超伝導デバイスおよびその製造方法
29日前
日本電気株式会社
電子装置及びネットワークシステム
1日前
日本電気株式会社
端末、端末の制御方法及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
画像処理装置、方法、及びプログラム
2か月前
日本電気株式会社
制御装置、制御方法、及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
膜製造方法、積層構造、及びボロメータ
1か月前
日本電気株式会社
評価装置、評価方法、およびプログラム
1か月前
日本電気株式会社
判定装置、判定方法、及び判定プログラム
2日前
日本電気株式会社
画像処理装置、画像処理方法、プログラム
1か月前
日本電気株式会社
共振器、発振器、および共振器の製造方法
1か月前
日本電気株式会社
判定システム、判定方法、及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
デジタル署名システム、方法並びに記録媒体
1か月前
日本電気株式会社
注文システム、注文受付方法及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
配信装置、配信方法、及び、配信プログラム
1か月前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
22日前
日本電気株式会社
情報提供装置、情報提供方法、及びプログラム
24日前
日本電気株式会社
モデル生成装置、モデル生成方法、プログラム
1か月前
日本電気株式会社
情報処理システム、位置標定方法、プログラム
1か月前
日本電気株式会社
配送管理装置、配送管理方法、及びプログラム
8日前
日本電気株式会社
プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
1か月前
日本電気株式会社
在庫管理装置、在庫管理方法、及びプログラム
1か月前
日本電気株式会社
プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
1か月前
日本電気株式会社
画像生成装置、画像生成方法及び、プログラム
今日
続きを見る
他の特許を見る