TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025107852
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-22
出願番号2024001349
出願日2024-01-09
発明の名称2次元画像取得装置および2次元画像取得方法
出願人浜松ホトニクス株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類H04N 25/46 20230101AFI20250714BHJP(電気通信技術)
要約【課題】2次元射影データ取得用センサを用いて2次元画像を取得することができる装置および方法を提供する。
【解決手段】2次元画像取得装置1は、2次元射影データ取得用センサ11を備える他、ステージ12、光学系13および画像再構成部14を備える。2次元射影データ取得用センサ11は、受光部における2次元光強度プロファイルをX方向に積分した1次元光強度プロファイル(X方向射影データ)x1~xNを出力し、受光部における2次元光強度プロファイルをY方向に積分した1次元光強度プロファイル(Y方向射影データ)y1~yMを出力する。画像再構成部14は、複数の方位それぞれについて取得されたX方向射影データx1~xNおよびY方向射影データy1~yMに基づいて画像再構成を行って、2次元射影データ取得用センサ11の受光部における2次元光強度プロファイルを求める。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
受光部における2次元光強度プロファイルをx方向およびy方向それぞれに積分した1次元光強度プロファイルを取得する2次元射影データ取得用センサと、
前記受光部における前記2次元光強度プロファイルの相対的な方位を変更する方位変更部と、
前記方位変更部により前記受光部において前記2次元光強度プロファイルが複数の方位それぞれに設定されたときに前記2次元射影データ取得用センサにより取得された前記1次元光強度プロファイルのデータに基づいて画像再構成を行って、前記受光部における前記2次元光強度プロファイルを求める画像再構成部と、
を備える2次元画像取得装置。
続きを表示(約 830 文字)【請求項2】
前記方位変更部は、前記2次元射影データ取得用センサの前記受光部に垂直な直線の周りに前記2次元射影データ取得用センサを回転させるステージを含む、
請求項1に記載の2次元画像取得装置。
【請求項3】
前記方位変更部は、2次元射影データ取得用センサ前記受光部における前記2次元光強度プロファイルの方位を回転させる光学系を含む、
請求項1に記載の2次元画像取得装置。
【請求項4】
2次元射影データ取得用センサを用いて受光部における2次元光強度プロファイルをx方向およびy方向それぞれに積分した1次元光強度プロファイルを取得する2次元射影データ取得ステップと、
前記受光部における前記2次元光強度プロファイルの相対的な方位を変更する方位変更ステップと、
前記方位変更ステップにより前記受光部において前記2次元光強度プロファイルが複数の方位それぞれに設定されたときに前記2次元射影データ取得用センサにより取得された前記1次元光強度プロファイルのデータに基づいて画像再構成を行って、前記受光部における前記2次元光強度プロファイルを求める画像再構成ステップと、
を備える2次元画像取得方法。
【請求項5】
前記方位変更ステップにおいて、前記2次元射影データ取得用センサの前記受光部に垂直な直線の周りに前記2次元射影データ取得用センサを回転させるステージを用いて、前記受光部における前記2次元光強度プロファイルの相対的な方位を変更する、
請求項4に記載の2次元画像取得方法。
【請求項6】
前記方位変更ステップにおいて、2次元射影データ取得用センサ前記受光部における前記2次元光強度プロファイルの方位を回転させる光学系を用いて、前記受光部における前記2次元光強度プロファイルの相対的な方位を変更する、
請求項4に記載の2次元画像取得方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、2次元画像を取得する装置および方法に関するものである。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
非特許文献1,2に記載されている2次元射影データ取得用センサは、射影データの取得に特化したエリアセンサであり、プロファイルセンサとも呼ばれる。2次元射影データ取得用センサは、受光部における2次元光強度プロファイルをX方向およびY方向それぞれに積分した1次元光強度プロファイルを取得することができる。
【0003】
図1は、2次元射影データ取得用センサの受光部の構成等を示す図である。2次元射影データ取得用センサの受光部には、各々二つのフォトダイオードを含む複数の画素がM行N列に2次元配列されている。第m行第n列の画素に含まれる二つのフォトダイオードをPD1
m,n
,PD2
m,n
とする。ここで、M,Nは2以上の整数であり、mは1以上M以下の任意の整数であり、nは1以上N以下の任意の整数である。
【0004】
第n列にあるM個のフォトダイオードPD1
1,n
~PD1
M,n
それぞれの出力端が共通の配線により接続され、これらのM個のフォトダイオードの全体が実質的な1画素(H)とされて、これらのフォトダイオードの受光量の総和に応じた信号値x

が共通の配線を経て出力される。これにより、2次元射影データ取得用センサは、受光部における2次元光強度プロファイルをX方向に積分した1次元光強度プロファイル(X方向射影データ)x

~x

を出力することができる。
【0005】
第m行にあるN個のフォトダイオードPD2
m,1
~PD2
m,N
それぞれの出力端が共通の配線により接続され、これらのN個のフォトダイオードの全体が実質的な1画素(V)とされて、これらのフォトダイオードの受光量の総和に応じた信号値y

が共通の配線を経て出力される。これにより、2次元射影データ取得用センサは、受光部における2次元光強度プロファイルをY方向に積分した1次元光強度プロファイル(Y方向射影データ)y

~y

を出力することができる。
【0006】
2次元射影データ取得用センサから出力されるX方向射影データx

~x

およびY方向射影データy

~y

のデータ量(N+N)は、受光部における2次元光強度プロファイル(2次元画像)を取得する通常のエリアセンサから出力されるデータの量(MN)と比べて少ない。したがって、2次元射影データ取得用センサは、通常のエリアセンサと比べると、受光部に入射したスポット光の位置や動体を高速に検出することができる。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0007】
浜松ホトニクス株式会社、プロファイルセンサS9132、データシート、2022年12月
浜松ホトニクス株式会社、プロファイルセンサS15366シリーズ、データシート、2023年4月
工藤博幸、「新方式コンピュータトモグラフィーと圧縮センシング」、精密工学会誌、Vol.82, No.6, pp.506-512 (2016).
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
2次元射影データ取得用センサは、受光部におけるスポット光の位置や動体を高速に検出することができるものの、受光部における2次元光強度プロファイル(2次元画像)を取得することができない。
【0009】
例えば、2次元射影データ取得用センサは、受光部におけるスポット光の位置や動体の検出結果に基づいて何らかの現象や状況を監視することに利用される。この監視の際に異常であることが検知されたときに、その異常状態を詳細に調査するため、受光部における2次元光強度プロファイルを測定することが求められる場合がある。このような場合、2次元射影データ取得用センサに替えて通常のエリアセンサを配置したり、光の進行方向を可動ミラーにより切り替えて2次元射影データ取得用センサおよび通常のエリアセンサの何れか一方に選択的に光を入射させたり、或いは、光をビームスプリッタにより2分岐して2次元射影データ取得用センサおよび通常のエリアセンサの双方に同時に光を入射させたりすることが考えられる。しかし、何れの方法も光学系の調整は容易でない。
【0010】
本発明は、上記問題点を解消する為になされたものであり、2次元射影データ取得用センサを用いて2次元画像を取得することができる装置および方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
携帯端末保持具
2か月前
個人
音響装置
2か月前
個人
店内配信予約システム
16日前
日本無線株式会社
音声通信方式
2か月前
サクサ株式会社
中継装置
23日前
日本精機株式会社
投影システム
2か月前
キヤノン株式会社
電子機器
15日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
キヤノン株式会社
通信装置
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
1か月前
日本精機株式会社
画像投映システム
25日前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
23日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
電気興業株式会社
無線中継器
1か月前
個人
補聴器のイヤピース耳穴挿入具
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
3か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
3か月前
ヤマハ株式会社
音響出力装置
3か月前
キヤノン株式会社
撮影システム
2か月前
キヤノン株式会社
通信システム
1か月前
株式会社ヴィーネックス
カメラ
2か月前
オムロン株式会社
スレーブ装置
3か月前
株式会社ニコン
撮像装置
3日前
キヤノン株式会社
映像表示装置
3か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像表示装置
1か月前
日本放送協会
映像伝送システム
2か月前
キヤノン株式会社
画像処理装置
2か月前
株式会社シグマ
撮像素子及び撮像装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像読取装置
3か月前
リオン株式会社
電気機械変換器
2か月前
シャープ株式会社
電子機器
2か月前
株式会社クーネル
音響装置
1か月前
DXO株式会社
情報処理システム
今日
続きを見る