TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025104158
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-09
出願番号
2023222397,2023221201
出願日
2023-12-28,2023-12-27
発明の名称
微細藻類由来の細胞外小胞を含有する組成物
出願人
ロート製薬株式会社
代理人
弁理士法人ユニアス国際特許事務所
主分類
A61K
36/02 20060101AFI20250702BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】本発明は、微細藻類由来の細胞外小胞を含む組成物を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の1つの態様においては、(A)微細藻類由来の細胞外小胞;及び(B-1)~(B-3)からなる群より選択される1種または2種以上を含有する組成物:
(B-1)第一級アルコール、及び多価アルコールからなる群より選択される1種又は2種以上、
(B-2)有機酸及びその塩からなる群より選択される1種又は2種以上、及び
(B-3)キレート剤
を調製する。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
(A)微細藻類由来の細胞外小胞;及び
(B-1)~(B-3)からなる群より選択される1種または2種以上を含有する組成物:
(B-1)第一級アルコール、及び多価アルコールからなる群より選択される1種又は2種以上、
(B-2)有機酸及びその塩からなる群より選択される1種又は2種以上、及び
(B-3)キレート剤。
続きを表示(約 420 文字)
【請求項2】
(A)微細藻類由来の細胞外小胞を含有する、組成物(抗老化用組成物を除く)。
【請求項3】
更に、水を含む、請求項1又は2に記載の組成物。
【請求項4】
前記微細藻類が、パブロバ属、ユーグレナ属、スピルリナ属、又は、クロレラ属に属する微細藻類である、請求項1又は2に記載の組成物。
【請求項5】
内服用又は外用である、請求項1又は2に記載の組成物。
【請求項6】
(A)微細藻類由来の細胞外小胞に、(B-1)~(B-3)からなる群より選択される1種または2種以上を併存させることで、該微細藻類由来の細胞外小胞の安定性を向上させる方法:
(B-1)第一級アルコール、及び多価アルコールからなる群より選択される1種又は2種以上、
(B-2)有機酸及びその塩からなる群より選択される1種又は2種以上、及び
(B-3)キレート剤。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、微細藻類由来の細胞外小胞を含有する組成物に関する。
続きを表示(約 880 文字)
【背景技術】
【0002】
多くの細胞種では、脂質二重膜を有する小胞を細胞外に分泌する。このような小胞は細胞外小胞と称されており、典型的には、脂質二重膜内に、タンパク質や核酸等の機能分子が内包されている。細胞外小胞は、生体内においては、機能性分子の受け渡しなどに関与しており、近年、様々な生命現象および疾患に関与することが明らかになってきている。
【0003】
例えば、特定の菌種の乳酸菌が産生する細胞外小胞が、脱毛防止や育毛促進に用いられることが知られている(特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特表2018-529720号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、細胞外小胞については、未知の部分も多く、特に微細藻類由来の細胞外小胞そのものやその応用については、十分な報告がない。
【0006】
よって、本発明は、微細藻類由来の細胞外小胞を含有し、細胞外小胞の安定性に優れた組成物を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、本発明者等が鋭意検討した結果、微細藻類に由来する細胞外小胞を含有する組成物は、他の由来の細胞外小胞と比較して安定性に優れ、基剤との組み合わせによる性質も良好であることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】
すなわち、本発明は、(A) 微細藻類由来の細胞外小胞、を含む組成物を提供する。
【0009】
本発明の1つの態様は、以下の通りである。
[1]
(A)微細藻類由来の細胞外小胞を含有する、組成物。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、微細藻類由来の細胞外小胞を含み、安定性に優れた組成物を得ることができる。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
ロート製薬株式会社
眼科組成物
1日前
個人
健康器具
5か月前
個人
鼾防止用具
4か月前
個人
歯茎みが品
5か月前
個人
脈波測定方法
5か月前
個人
白内障治療法
4か月前
個人
脈波測定方法
4か月前
個人
前腕誘導装置
今日
個人
洗井間専家。
3か月前
個人
嚥下鍛錬装置
11日前
個人
マッサージ機
5か月前
個人
導電香
5か月前
個人
ホバーアイロン
3か月前
個人
バッグ式オムツ
1か月前
個人
歯の修復用材料
25日前
個人
矯正椅子
1か月前
個人
口内洗浄具
5か月前
個人
シャンプー
2か月前
個人
車椅子持ち上げ器
4か月前
個人
歯の保護用シール
1か月前
三生医薬株式会社
錠剤
4か月前
個人
陣痛緩和具
11日前
株式会社 MTG
浴用剤
5か月前
株式会社結心
手袋
4か月前
株式会社八光
剥離吸引管
1か月前
株式会社大野
骨壷
15日前
個人
服薬支援装置
4か月前
株式会社ニデック
眼科装置
1か月前
個人
形見の製造方法
29日前
株式会社ダリヤ
皮膚化粧料
4か月前
株式会社ファンケル
化粧料
4か月前
個人
高気圧環境装置
1か月前
株式会社ニデック
眼科装置
5か月前
個人
腰用サポーター
4か月前
株式会社ダリヤ
毛髪化粧料
5か月前
株式会社ニデック
検眼装置
8日前
続きを見る
他の特許を見る