TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025103792
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-09
出願番号
2023221427
出願日
2023-12-27
発明の名称
PONシステム、及び通信制御方法
出願人
住友電気工業株式会社
代理人
弁理士法人サンクレスト国際特許事務所
主分類
H04L
12/44 20060101AFI20250702BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】上段ONU(Optical Network Unit)と下段ONUの公平性を確保するPON(Passive Optical Network)システムを提供する。
【解決手段】複数の上段ONUを対象とする上段DBA(Dynamic Bandwidth Allocation)を行う上段OLT(Optical Line Terminal)及び下段ONUを対象とする下段DBAを行う下段OLTを備え、上段ONUに、下段OLTに接続される中継ONUが含まれる多段のPONシステムであって、下段OLTは、下段QoS(Quality of Service)情報を記憶し、前記情報を上段OLTに通知し、上段OLTは、上段QoS情報と通知された下段QoS情報とを記憶し、上段QoS情報と下段QoS情報とに基づいて、上り方向のユーザフレームの優先制御を実行する。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の上段ONUを対象とする上段DBAを行う上段OLTと、
少なくとも1つの下段ONUを対象とする下段DBAを行う少なくとも1つの下段OLTと、を備え、
前記複数の上段ONUに、前記下段OLTに接続される中継ONUが含まれる多段のPONシステムであって、
前記下段OLTは、
下記の下段QoS情報を記憶するメモリと、
前記下段QoS情報を前記上段OLTに通知するコントローラと、を有し、
前記上段OLTは、
下記の上段QoS情報と通知された前記下段QoS情報とを記憶するメモリと、
前記上段QoS情報と前記下段QoS情報とに基づいて、上り方向のユーザフレームの優先制御を実行するコントローラと、を有するPONシステム。
上段QoS情報:中継ONU以外の上段ONUのLLIDである上段LLIDごとの優先順位と、当該下段LLIDを代替する識別情報とを含む情報
下段QoS情報:下段ONUのLLIDである下段LLIDごとの優先順位と、当該下段LLIDを代替する識別情報とを含む情報
続きを表示(約 920 文字)
【請求項2】
前記下段OLTのコントローラは、
前記中継ONUに送信するユーザフレームに、前記下段LLIDを代替する識別情報を付加する、請求項1に記載のPONシステム。
【請求項3】
前記上段OLTのコントローラは、
上位装置に送信するユーザフレームから、前記上段LLIDを代替する識別情報と前記下段LLIDを代替する識別情報を削除する、請求項2に記載のPONシステム。
【請求項4】
前記下段OLTのコントローラは、
前記下段ONUのリンク状態の変化に応じて前記下段QoS情報の更新を行い、当該更新ごとに前記下段QoS情報を前記上段OLTに通知する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のPONシステム。
【請求項5】
前記中継ONUは、
前記下段LLIDを代替する識別情報に対応する優先順位ごとに自身用のLLIDを決定し、決定した前記LLIDにより送信データ量を前記上段OLTにリクエストするコントローラを有する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のPONシステム。
【請求項6】
複数の上段ONUを対象とする上段DBAを行う上段OLTと、
少なくとも1つの下段ONUを対象とする下段DBAを行う少なくとも1つの下段OLTと、を備え、
前記複数の上段ONUに、前記下段OLTに接続される中継ONUが含まれる多段のPONシステムにおいて実行される通信制御方法であって、
前記下段OLTが、
下記の下段QoS情報を前記上段OLTに通知するステップと、
前記上段OLTが、
下記の上段QoS情報と通知された前記下段QoS情報とに基づいて、上り方向のユーザフレームの優先制御を実行するステップと、を含む通信制御方法。
上段QoS情報:中継ONU以外の上段ONUのLLIDである上段LLIDごとの優先順位と、当該下段LLIDを代替する識別情報とを含む情報
下段QoS情報:下段ONUのLLIDである下段LLIDごとの優先順位と、当該下段LLIDを代替する識別情報とを含む情報
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、PONシステム、及び通信制御方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、FTTH(Fiber To The Home)の提供エリアを長延化するため、上段PON(Passive Optical Network)と下段PONが多段に構成されたPONシステムが記載されている。
具体的には、上段OLT(Optical Line Terminal)が行う上り多重アクセス制御に従い、下段ONU(Optical Network Unit)に対して上り多重アクセス制御を行う中継装置により、上段PONと下段PONが多段接続(カスケード接続)される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-171580号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1では、中継ノードが上りフレームにタグ情報を付与し、上段OLTがタグ情報に基づいて上りのトラフィック量を下段ONUごとに集計することにより、中継ノードの配下の下段ONUのSLA(Service Level Agreement)を達成する。
しかし、特許文献1では、中継ノードは、上段OLTの配下の上段ONUの上りフレームにはタグ情報を付与しない。上段ONUと下段ONUの公平性を確保する手段について開示していない。
【0005】
本開示は、かかる従来の開示を超え、上段ONUと下段ONUの公平性を確保できる多段のPONシステムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様に係るシステムは、複数の上段ONUを対象とする上段DBAを行う上段OLTと、少なくとも1つの下段ONUを対象とする下段DBAを行う少なくとも1つの下段OLTと、を備え、前記複数の上段ONUに、前記下段OLTに接続される中継ONUが含まれる多段のPONシステムである。
【0007】
また、前記下段OLTは、下記の下段QoS情報を記憶するメモリと、前記下段QoS情報を前記上段OLTに通知するコントローラと、を有し、前記上段OLTは、下記の上段QoS情報と通知された前記下段QoS情報とを記憶するメモリと、前記上段QoS情報と前記下段QoS情報とに基づいて、上り方向のユーザフレームの優先制御を実行するコントローラと、を有する。
【0008】
上段QoS情報:中継ONU以外の上段ONUのLLIDである上段LLIDごとの優先順位と、当該下段LLIDを代替する識別情報とを含む情報
下段QoS情報:下段ONUのLLIDである下段LLIDごとの優先順位と、当該下段LLIDを代替する識別情報とを含む情報
【0009】
本開示は、上記のような特徴的な構成を備えるシステム及び装置として実現できるだけでなく、かかる特徴的な構成をコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現することができる。また、本開示は、システム及び装置の一部又は全部を実現する半導体集積回路として実現することができる。
【発明の効果】
【0010】
本開示によれば、上段ONUと下段ONUの公平性を確保できる多段のPONシステムを実現し得る。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
住友電気工業株式会社
受光素子
1日前
住友電気工業株式会社
半導体装置
15日前
住友電気工業株式会社
多芯ケーブル
14日前
住友電気工業株式会社
炭化珪素半導体装置
16日前
住友電気工業株式会社
コンクリート構造物
1日前
住友電気工業株式会社
PONシステム、及び通信制御方法
15日前
住友電気工業株式会社
定着構造、および定着構造の製造方法
1日前
住友電気工業株式会社
部分放電判定装置および部分放電判定方法
15日前
住友電気工業株式会社
半導体光素子、および半導体光素子の製造方法
21日前
住友電気工業株式会社
放送受信装置、管理装置、制御方法および管理方法
14日前
住友電気工業株式会社
光ファイバ、テープファイバ、および光ファイバの製造方法
1日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
配線部材
15日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
回路ユニット
2日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
回路ユニット
2日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
車載システム
6日前
住友電気工業株式会社
部分放電位置推定装置、部分放電位置推定システムおよび部分放電位置推定方法
15日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
外装部材及びワイヤハーネス
今日
住友電気工業株式会社
車載装置、車載システム、サーバコンピュータ、推奨経路判定方法及びコンピュータプログラム
8日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
配線部材及び配線部材の製造方法
15日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
配線部材及び配線部材の製造方法
14日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
配線部材及び配線部材の製造方法
14日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
バスバー締結構造および電気接続箱
16日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
雌型コネクタおよびコネクタユニット
2日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
コネクタ装置及びバスバーモジュール
6日前
住友電気工業株式会社
データ生成装置、クラス分類装置、データ生成方法、クラス分類方法、およびコンピュータプログラム
15日前
住友電気工業株式会社
光装置、発光装置、光ケーブル、及び光装置の接続方法
14日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
車載装置、プログラム、及び情報処理方法
17日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
端子付配線部材および端子付配線部材の製造方法
今日
株式会社オートネットワーク技術研究所
コネクタ
13日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
電線取付部材、ワイヤハーネス、及びワイヤハーネス配索構造
今日
株式会社オートネットワーク技術研究所
ワイヤーハーネス
14日前
住友電工プリントサーキット株式会社
フレキシブルプリント配線板及びその製造方法
21日前
国立大学法人東海国立大学機構
車載装置、情報処理方法及び、車載システム
21日前
株式会社オートネットワーク技術研究所
ソフトウェア情報管理装置、ソフトウェア情報管理方法、及びソフトウェア情報管理プログラム
今日
株式会社オートネットワーク技術研究所
フロア用配線モジュール及びフロア用配線モジュールの製造方法
15日前
個人
音響装置
2か月前
続きを見る
他の特許を見る