TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025103456
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-09
出願番号
2023220861
出願日
2023-12-27
発明の名称
カラオケ装置
出願人
株式会社第一興商
代理人
弁理士法人一色国際特許事務所
主分類
G10K
15/04 20060101AFI20250702BHJP(楽器;音響)
要約
【課題】カラオケルームの利用時間を考慮しつつ、アンコール楽曲を自動で選曲可能なカラオケ装置を提供する。
【解決手段】楽曲のリストを生成する生成部、一の楽曲のカラオケ演奏が終了した際、他の楽曲のカラオケ演奏が予約されているかどうかを確認する確認部、他の楽曲のカラオケ演奏が予約されていない場合、カラオケルームを利用可能な残り時間を算出する算出部、算出された残り時間が、第1の演奏可能時間より短い場合且つ第2の演奏可能時間より長い場合、リストの中から残り時間でカラオケ演奏が可能な一のアンコール楽曲を特定する特定部、一のアンコール楽曲のカラオケ演奏を行うよう演奏手段を制御するアンコール処理部を有するカラオケ装置。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
カラオケルームに設置されるカラオケ装置であって、
利用者の歌唱履歴から、当該利用者がカラオケ歌唱を行ったことがある楽曲のリストを生成する生成部と、
一の楽曲のカラオケ演奏が終了した際、他の楽曲のカラオケ演奏が予約されているかどうかを確認する確認部と、
他の楽曲のカラオケ演奏が予約されていない場合、カラオケルームの利用終了時刻と現在時刻に基づいて、当該カラオケルームを利用可能な残り時間を算出する算出部と、
算出された前記残り時間が、生成された前記リストに含まれる楽曲のうち、演奏時間が最も短い楽曲の演奏時間と所定時間とを合計した第1の演奏可能時間より短い場合、且つ当該残り時間が、生成された前記リストに含まれる楽曲のうち、演奏時間が最も短い楽曲の演奏時間に相当する第2の演奏可能時間より長い場合、前記リストの中から、当該残り時間でカラオケ演奏が可能な一のアンコール楽曲を特定する特定部と、
特定された前記一のアンコール楽曲のカラオケ演奏を行うよう演奏手段を制御するアンコール処理部と、
を有するカラオケ装置。
続きを表示(約 330 文字)
【請求項2】
前記特定部は、前記歌唱履歴及び/または前記カラオケルームの利用時間中に行われたカラオケ演奏の演奏履歴に基づいて、前記一のアンコール楽曲を特定することを特徴とする請求項1記載のカラオケ装置。
【請求項3】
前記特定部は、前記カラオケルームの利用時間中に行われたカラオケ演奏に伴うカラオケ歌唱の採点値が所定条件を満たす楽曲を前記リストに追加したうえで、前記一のアンコール楽曲を特定することを特徴とする請求項1記載のカラオケ装置。
【請求項4】
前記アンコール処理部は、前記一のアンコール楽曲のカラオケ演奏に合わせ、所定の映像を表示手段に表示させることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載のカラオケ装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明はカラオケ装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
カラオケ装置を利用してカラオケ歌唱を行う際に、最後に特定の楽曲を歌唱することがある。
【0003】
特許文献1には、楽曲演奏可能時間演算手段により、締めの楽曲群及び一般楽曲を演奏可能な残り時間を演算し、予約管理手段により、締めの楽曲群を利用残時間の範囲内で演奏できるように、締めの楽曲群と一般楽曲とを予約待ち行列に登録し、演奏管理手段により、楽曲演奏可能時間が尽きるまで締めの楽曲群の演奏を保留し、楽曲演奏可能時間が尽きた時点で締めの楽曲群を演奏させる技術が開示されている。このような技術によれば、利用者がカラオケ装置の利用時間に気を配ることなく締めの楽曲群を演奏させることができるとされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2009-86313号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
アーティストのライブにおいては、本編最後の楽曲の歌唱が行われたのち、観衆からアンコールの要求がなされることがある。アンコールの要求に応えてアーティストが当初予定していなかった楽曲の歌唱を行うことにより、ライブの場が更に盛り上がる。
【0006】
カラオケ歌唱の場においても一旦カラオケ歌唱を終了した後、アンコールの要求がなされることがあるが、この際、利用者はすぐに楽曲(アンコール楽曲)を選ぶことが難しい。また、カラオケルームの利用時間によっては利用者が希望するアンコール楽曲をカラオケ歌唱できない場合もありうる。
【0007】
本発明の目的は、カラオケルームの利用時間を考慮しつつ、アンコール楽曲を自動で選曲可能なカラオケ装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するための一の発明は、カラオケルームに設置されるカラオケ装置であって、利用者の歌唱履歴から、当該利用者がカラオケ歌唱を行ったことがある楽曲のリストを生成する生成部と、一の楽曲のカラオケ演奏が終了した際、他の楽曲のカラオケ演奏が予約されているかどうかを確認する確認部と、他の楽曲のカラオケ演奏が予約されていない場合、カラオケルームの利用終了時刻と現在時刻に基づいて、当該カラオケルームを利用可能な残り時間を算出する算出部と、算出された前記残り時間が、生成された前記リストに含まれる楽曲のうち、演奏時間が最も短い楽曲の演奏時間と所定時間とを合計した第1の演奏可能時間より短い場合、且つ当該残り時間が、生成された前記リストに含まれる楽曲のうち、演奏時間が最も短い楽曲の演奏時間に相当する第2の演奏可能時間より長い場合、前記リストの中から、当該残り時間でカラオケ演奏が可能な一のアンコール楽曲を特定する特定部と、特定された前記一のアンコール楽曲のカラオケ演奏を行うよう演奏手段を制御するアンコール処理部と、を有するカラオケ装置である。
本発明の他の特徴については、後述する明細書及び図面の記載により明らかにする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、カラオケルームの利用時間を考慮しつつ、アンコール楽曲を自動で選曲できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
実施形態に係るカラオケ装置を示す図である。
実施形態に係るカラオケ本体を示す図である。
実施形態に係る生成部が生成したリストを示す図である。
実施形態に係るカラオケ装置の処理を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社第一興商
カラオケ装置
1日前
株式会社第一興商
カラオケ装置
2日前
株式会社第一興商
カラオケ装置
1か月前
三井化学株式会社
遮音構造体
7日前
三井化学株式会社
遮音構造体
14日前
個人
弦楽器用押弦補助具及び弦楽器
7日前
三井化学株式会社
遮音構造体
7日前
三井化学株式会社
吸音構造体
2日前
林テレンプ株式会社
防音カバー
7日前
株式会社ドクター中松創研
歌及び歌の制作方法
17日前
株式会社総合車両製作所
吸音パネル
1日前
株式会社JVCケンウッド
車載装置
8日前
株式会社HOWA
遮音構造
14日前
個人
電気自動車等の「接近音」における最適な「音の種類」
10日前
カシオ計算機株式会社
楽器
14日前
株式会社JVCケンウッド
情報処理装置及び情報処理方法
2日前
株式会社第一興商
カラオケ装置
1日前
個人
電子管楽器
7日前
株式会社第一興商
カラオケ装置
2日前
株式会社コルグ
電子楽器用アナログエフェクタ
今日
ヤマハ株式会社
発音制御装置
8日前
川上産業株式会社
吸音シート
21日前
AOBAENERGY株式会社
サービス提供機器
7日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
9日前
トヨタ自動車株式会社
音響式遮音材の製造方法
8日前
井関農機株式会社
作業車の操縦者用騒音低減装置
1日前
ローランド株式会社
鍵盤装置および押鍵情報の検出方法
2日前
ローランド株式会社
鍵盤装置および押鍵情報の検出方法
2日前
ローランド株式会社
鍵盤装置および鍵の揺動の規制方法
2日前
日本電波工業株式会社
音声再生装置及び音声再生方法
1日前
株式会社パトライト
メール読み上げテキスト生成プログラム
21日前
ヤマハ株式会社
音響測定装置、音響測定方法および音響測定プログラム
8日前
ブラザー工業株式会社
カラオケシステム、及び、カラオケ装置
2日前
カシオ計算機株式会社
音響処理装置、音響処理システム、音響処理方法及びプログラム
15日前
トヨタ自動車株式会社
車両管理システム及び電気自動車
9日前
株式会社丸高工業
防音板及びその附属品
2日前
続きを見る
他の特許を見る