TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025102572
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-08
出願番号2023220103
出願日2023-12-26
発明の名称継手保護部材、接合構造及び継手保護部材の取付方法
出願人株式会社クボタ
代理人個人,個人
主分類E02D 5/24 20060101AFI20250701BHJP(水工;基礎;土砂の移送)
要約【課題】鋼管の長手方向の端部に接続された円筒状のピン継手部の外周面上に取り付けられる継手保護部材において、着脱作業の作業性を向上可能な構成を提供する。
【解決手段】継手保護部材4は、周方向に並んだ状態で連結される複数の分割体5と、内周面41に形成され、ピン継手部3の外周面上に周方向に延びる溝部または突部に対して嵌合可能な嵌合部43と、を有する。複数の分割体5は、それぞれ、内周面52に、嵌合部43の一部を構成する分割嵌合部53を有する。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
鋼管の長手方向の端部に接続された円筒状のピン継手部の外周面上に取り付けられる円筒状の継手保護部材であって、
周方向に並んだ状態で連結される複数の分割体と、
内周面に形成され、前記ピン継手部の外周面上に周方向に延びる溝部または突部に対して嵌合可能な嵌合部と、
を有し、
前記複数の分割体は、それぞれ、内周面に、
前記嵌合部の一部を構成する分割嵌合部を有する、
継手保護部材。
続きを表示(約 1,900 文字)【請求項2】
請求項1に記載の継手保護部材において、
前記複数の分割体は、
周方向一方の端部および周方向他方の端部にそれぞれ接続部を有し、
前記複数の分割体のうち周方向に隣接する分割体は、
前記周方向に隣接する前記接続部同士で接続されることによって、周方向に連結されている、
継手保護部材。
【請求項3】
請求項2に記載の継手保護部材において、
前記周方向に隣接する前記接続部を貫通して前記周方向に隣接する分割体を連結する連結部材をさらに有する、
継手保護部材。
【請求項4】
請求項2に記載の継手保護部材において、
前記周方向に延びる軸部と、前記軸部から前記継手保護部材の軸方向に延びる係止部と、を有する連結部材をさらに有し、
前記周方向に隣接する前記接続部の一方は、
前記周方向に延びて、前記連結部材における前記軸部の長手方向の一端部が収容される第1周方向溝部と、
前記軸部の長手方向の一端部を前記第1周方向溝部内に収容した状態で固定する固定部と、
を有し、
前記周方向に隣接する前記接続部の他方は、
前記周方向に延びて、前記連結部材の前記軸部の残部が収容される第2周方向溝部と、
前記第2周方向溝部から前記継手保護部材の軸方向に延びて、前記係止部が収容される軸方向溝部と、
を有し、
前記周方向に隣接する分割体は、
前記周方向に隣接する溝部内に跨って配置された前記連結部材によって、周方向に連結されている、
継手保護部材。
【請求項5】
請求項2に記載の継手保護部材において、
前記周方向に延びる軸部と、前記軸部における長手方向に互いに離れた位置から前記継手保護部材の軸方向に延びる一対の係止部と、を有する連結部材をさらに有し、
前記周方向に隣接する前記接続部の一方は、
前記周方向に延びて、前記連結部材の前記軸部の一部が収容される周方向溝部と、
前記周方向溝部から前記継手保護部材の軸方向に延びて、前記一対の係止部のうち、前記軸部の一部から前記軸方向に延びる一方の係止部が収容される軸方向溝部と、
を有する第1溝部を含み、
前記周方向に隣接する前記接続部の他方は、
前記周方向に延びて、前記連結部材の前記軸部の残部が配置される周方向溝部と、
前記周方向溝部から前記継手保護部材の軸方向に延びて、前記一対の係止部のうち、前記軸部の残部から前記軸方向に延びる他方の係止部が収容される軸方向溝部と、
を有する第2溝部を含み、
前記周方向に隣接する分割体は、
前記周方向に隣接する溝部内に跨って配置された前記連結部材によって、周方向に連結されている、
継手保護部材。
【請求項6】
請求項1から請求項5のいずれか一つに記載の継手保護部材において、
前記ピン継手部は、外周面上に、
周方向に延びる溝部を有し、
前記嵌合部は、
前記ピン継手部の前記溝部に対して嵌合可能な周方向に延びる突部であり、
前記複数の分割体は、それぞれ、内周面に、
前記突部の一部を構成する分割突部を有する、
継手保護部材。
【請求項7】
鋼管の長手方向の端部に接続される円筒状のピン継手部と、
前記ピン継手部の外周面上に取り付けられる円筒状の継手保護部材と、
を有する接合構造であって、
前記ピン継手部は、外周面上に、
周方向に延びる溝部または突部である被嵌合部を有し、
前記継手保護部材は、
周方向に並んだ状態で連結される複数の分割体と、
内周面に形成され、前記ピン継手部の前記被嵌合部に嵌合可能な嵌合部と、
を有し、
前記複数の分割体は、それぞれ、内周面に、
前記嵌合部の一部を構成する分割嵌合部を有する、
接合構造。
【請求項8】
鋼管の長手方向の端部に接続された円筒状のピン継手部の外周面上に円筒状の継手保護部材を取り付ける取付方法であって、
前記ピン継手部の外周面上に周方向に延びる溝部または突起部に、複数の分割体の分割嵌合部を嵌合させる嵌合工程と、
前記複数の分割体のうち周方向に隣接する分割体の接続部同士を前記周方向に連結する分割体連結工程と、
を有する、
継手保護部材の取付方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、鋼管の長手方向の端部に接続された円筒状のピン継手部の外周面上に取り付けられて、前記ピン継手部を保護する継手保護部材、前記ピン継手部と前記継手保護部材を有する接合構造及び前記継手保護部材の取付方法に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
鋼管の長手方向の端部に接続されたピン継手部と、前記ピン継手部の外周面上に配置される継手保護部材とを接合する接合構造が知られている。このような接合構造として、例えば、特許文献1には、鋼管の上端に溶接固定された軸状継手部と、前記軸状継手部に外嵌される筒状継手部とを、前記軸状継手部に設けられた軸側キー溝と、前記筒状継手部に設けられた筒側キー溝とに亘るように抜き差し自在なキーを差し込むことにより、前記軸状継手部と前記筒状継手部とが接合された接合構造が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第4632911号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、一般的に、円筒状のピン継手部の外周面を保護する継手保護部材は、円筒状である。そのため、前記継手保護部材を前記ピン継手部に取り付ける際には、該継手保護部材の軸線を前記ピン継手部の軸線に一致させる必要がある。よって、一般的に、ピン継手部に継手保護部材を取り付ける際には、それらの軸線を一致させる作業が必要である。
【0005】
また、特許文献1の接合構造のように、キー溝にキーを差し込むことによりピン継手部と継手保護部材とを径方向に連結する構造では、前記キーを差し込む前に、前記ピン継手部のキー溝の周方向位置と前記継手保護部材のキー溝の周方向位置とを径方向に合わせる作業が必要である。
【0006】
本発明の目的は、鋼管の長手方向の端部に接続された円筒状のピン継手部の外周面上に取り付けられる継手保護部材において、着脱作業の作業性を向上可能な構成を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一実施形態に係る継手保護部材は、鋼管の長手方向の端部に接続された円筒状のピン継手部の外周面上に取り付けられる円筒状の継手保護部材である。この継手保護部材は、周方向に並んだ状態で連結される複数の分割体と、内周面に形成され、前記ピン継手部の外周面上に周方向に延びる溝部または突部に対して嵌合可能な嵌合部と、を有する。前記複数の分割体は、それぞれ、内周面に、前記嵌合部の一部を構成する分割嵌合部を有する(第1の構成)。
【0008】
これにより、ピン継手部の溝部または突部に対して、径方向外方から複数の分割体の分割嵌合部を嵌合させることができる。したがって、前記ピン継手部に対して継手保護部材を容易に取り付けることができる。また、継手保護部材の軸線を、ピン継手部の軸線と一致させた状態で、前記ピン継手部に対して前記継手保護部材を軸方向から取り付ける構成に比べて、取り付け及び取り外し作業の作業性を向上することができる。したがって、着脱作業の作業性を向上可能な継手保護部材を提供できる。
【0009】
前記第1の構成において、前記複数の分割体は、周方向一方の端部および周方向他方の端部にそれぞれ接続部を有する。前記複数の分割体のうち周方向に隣接する分割体は、前記周方向に隣接する前記接続部同士で接続されることによって、周方向に連結されている(第2の構成)。
【0010】
これにより、ピン継手部の外周面上に配置した状態で、複数の分割体を周方向に連結可能な構成を提供することができる。したがって、ピン継手部に継手保護部材を着脱する作業の作業性を向上することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社クボタケミックス
管枕
2日前
株式会社クボタ
作業車両
2日前
株式会社クボタ
作業車両
2日前
株式会社クボタ
作業車両
2日前
株式会社クボタ
作業車両
2日前
株式会社クボタ
作業車両
2日前
株式会社クボタ
作業車両
2日前
株式会社クボタ
作業車両
2日前
株式会社クボタ
作業車両
2日前
株式会社クボタ
作業車両
2日前
株式会社クボタ
作業車両
2日前
株式会社クボタ
作業車両
2日前
株式会社クボタ
作業車両
2日前
株式会社クボタ
可搬型給電車両
2日前
株式会社クボタ
草刈り機用の刈刃
2日前
株式会社クボタ
情報表示システム、情報表示方法、コンピュータプログラムおよび作業車両
2日前
株式会社クボタ
情報表示システム、情報表示方法、コンピュータプログラムおよび作業車両
2日前
株式会社クボタ
情報表示システム、作業車両、メータパネルユニット、制御装置、および表示方法
2日前
株式会社クボタ
農業機械の制御システムおよび農業管理システム
2日前
個人
耐震原子炉設備
12日前
FKS株式会社
擁壁
17日前
株式会社forch
土採取装置
18日前
鹿島建設株式会社
基礎構造
11日前
株式会社クボタ
作業車
3日前
株式会社竹中工務店
建築方法
9日前
株式会社富田製作所
継手部構造
11日前
住友建機株式会社
作業機械
4日前
住友建機株式会社
ショベル
3日前
住友建機株式会社
ショベル
3日前
住友建機株式会社
作業機械
2日前
住友建機株式会社
ショベル
3日前
住友建機株式会社
ショベル
10日前
住友建機株式会社
ショベル
16日前
住友建機株式会社
ショベル
16日前
住友建機株式会社
ショベル
2日前
住友建機株式会社
ショベル
16日前
続きを見る