TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025102262
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-08
出願番号
2023219599
出願日
2023-12-26
発明の名称
画像形成装置
出願人
ブラザー工業株式会社
代理人
弁理士法人ネクスト
主分類
H04N
1/00 20060101AFI20250701BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】ユーザが情報処理装置から指示を出す際に、他のユーザが使用することを抑制できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】MFP10のコントローラ11は、ユーザIF16を介してアンロックパスワードを指定する操作を受け付けた場合に(S13)、ロック表示画像61をユーザIF16に表示しパネルロックすることで、ユーザIF16への操作を制限する(S15)。パネルロック中は、他のユーザによる操作を制限し、プルスキャンが実行される予定、又は実行中であることを他のユーザに認識させることがでる。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザインタフェースと、
スキャナと、
通信インタフェースと、
載置部と、
コントローラと、
を備える画像形成装置であって、
前記通信インタフェースを介して、ユーザインタフェースを備えた情報処理装置と通信可能であり、
前記載置部は、
画像形成の対象とするシートを載置可能であり、前記スキャナによる画像形成時には、載置されたシートが、前記画像形成装置の外から視認困難な状態となっており、
前記コントローラは、
画像形成として、情報処理装置指示に応じたスキャンと、画像形成装置指示に応じたスキャンと、を実行可能に構成されており、
前記コントローラは、
前記情報処理装置指示に応じたスキャンでは、前記情報処理装置が備えるユーザインタフェースへの操作に基づいて前記情報処理装置から受信される前記情報処理装置指示に応じて、前記載置部に載置された前記シートを前記スキャナによりスキャンして画像データを生成し、生成した画像データを前記情報処理装置に送信する、ように構成されており、
前記コントローラは、
前記画像形成装置指示に応じたスキャンでは、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースへの、前記画像形成装置指示をする操作に応じて、前記載置部に載置された前記シートを前記スキャナによりスキャンして画像データを生成し、生成した画像データを前記情報処理装置に送信する、ように構成されており、
前記コントローラは、
前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースを介して、認証情報を指定する操作を含む制限指示操作を受け付けた場合に、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースに、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースを介した操作を制限することを示す画面を表示し、且つ、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースへの、画像形成を指示する操作を制限する、ユーザインタフェース制限を実行する、ように構成されており、
前記コントローラは、
前記ユーザインタフェース制限を実行した状態で、前記情報処理装置から、前記情報処理装置指示を受信したことに応じて、前記情報処理装置指示に応じたスキャンを実行する、ように構成されており、
前記コントローラは、
前記ユーザインタフェース制限を実行した状態で、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースを介して、前記ユーザインタフェース制限の解除を示す、前記認証情報の入力を伴う操作を受け付けたことに応じて、前記ユーザインタフェース制限を解除する、ように構成されている、画像形成装置。
続きを表示(約 2,900 文字)
【請求項2】
前記コントローラは、
前記制限指示操作として、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースを介した操作を制限することを示すメッセージを指定する操作を受け付ける、ように構成されており、
前記コントローラは、
前記ユーザインタフェース制限として、指定された、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースを介した操作を制限することを示すメッセージを含む画面を、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースに表示する、ように構成されている、請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記コントローラは、
前記制限指示操作として、前記情報処理装置指示に応じたスキャンを実行する期間を指定する操作を受け付ける、ように構成されており、
前記コントローラは、
前記ユーザインタフェース制限として、指定された期間を示し、且つ、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースを介した操作を制限することを示す画面を、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースに表示する、ように構成されている、請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記コントローラは、
前記制限指示操作として、前記情報処理装置指示に応じたスキャンを実行する期間を指定する操作を受け付ける、ように構成されており、
前記コントローラは、
前記ユーザインタフェース制限として、指定された期間を示し、且つ、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースを介した操作を制限することを示す画面を、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースに表示する、ように構成されており、
前記コントローラは、
前記ユーザインタフェース制限を実行した状態で、指定された期間が経過したことに応じて、前記ユーザインタフェース制限を解除する、ように構成されている、請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項5】
前記コントローラは、
前記ユーザインタフェース制限において、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースを介した操作を制限することを示す画面として、前記認証情報の入力を伴う操作を受け付けるためのオブジェクトを含む画面を、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースに表示する、ように構成されており、
前記コントローラは、
前記オブジェクトへの操作を受け付けたことに応じて、前記認証情報の入力を受け付け、受け付けた入力情報が、前記制限指示操作において指定された前記認証情報に対応していることに応じて、前記ユーザインタフェース制限を解除する、ように構成されている、請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項6】
前記コントローラは、
前記ユーザインタフェース制限を実行していない状態では、前記画像形成装置指示をするためのオブジェクトを、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースに表示する、ように構成されており、
前記コントローラは、
前記ユーザインタフェース制限において、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースを介した操作を制限することを示す画面として、前記認証情報の入力を伴う操作を受け付けるためのオブジェクトを含む画面を、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースに表示することで、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースへの、前記画像形成装置指示をするためのオブジェクトを用いた画像形成を指示する操作を制限する、ように構成されており、
前記コントローラは、
前記認証情報の入力を伴う操作を受け付けるためのオブジェクトへの操作を受け付けたことに応じて、前記認証情報の入力を受け付け、受け付けた入力情報が、前記制限指示操作において指定された前記認証情報に対応していることに応じて、前記ユーザインタフェース制限を解除し、前記画像形成装置指示をするためのオブジェクトを前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースに表示する、ように構成されている、請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項7】
前記コントローラは、
前記ユーザインタフェース制限を実行した状態で、前記情報処理装置から、前記情報処理装置指示を受信したことに応じて、前記情報処理装置指示に応じたスキャンを開始した場合、前記情報処理装置指示に応じたスキャンの実行中も、前記ユーザインタフェース制限を実行する、ように構成されている、請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項8】
前記コントローラは、
前記制限指示操作として、前記制限指示操作を実行するユーザを指定する操作を受け付ける、ように構成されており、
前記コントローラは、
前記ユーザインタフェース制限として、指定されたユーザを示し、且つ、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースを介した操作を制限することを示す画面を、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースに表示する、ように構成されている、請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項9】
前記コントローラは、
ログイン操作を受け付けた場合に、ログイン状態で操作を受け付ける、ように構成されており、
前記コントローラは、
ログイン状態で、前記制限指示操作を受け付けた場合に、前記ユーザインタフェース制限として、ログインユーザを示し、且つ、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースを介した操作を制限することを示す画面を、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースに表示する、ように構成されている、請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
【請求項10】
前記コントローラは、
ログイン操作を受け付けた場合に、ログイン状態で操作を受け付ける、ように構成されており、
前記コントローラは、
ログイン状態で、前記制限指示操作を受け付けた場合に、
前記制限指示操作を実行するユーザを指定する操作を必要とせず、
前記ユーザインタフェース制限として、ログインユーザを示し、且つ、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースを介した操作を制限することを示す画面を、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースに表示する、ように構成されており、
前記コントローラは、
ログインされていない状態で、前記制限指示操作を受け付けた場合に、
前記制限指示操作を実行するユーザを指定する操作を受け付け、
前記ユーザインタフェース制限として、指定されたユーザを示し、且つ、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースを介した操作を制限することを示す画面を、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースに表示する、ように構成されている、請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成を実行する画像形成装置に関する。
続きを表示(約 2,700 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、情報処理装置からの実行指示によりスキャナに原稿を読取らせるプルスキャンを実行可能な読取装置が記載されている。読取装置では、事前に、プルスキャンの実行を許可するユーザの一覧を登録しておき、プルスキャンの実行指示を受け付けたときに、実行指示を行ったユーザが、登録済みのユーザと一致するか否かを認証する。そして、読取装置は、認証が成功すれば、プルスキャンを開始する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014―030182号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記したプルスキャンでは、ユーザが、読取装置を誰も使っていないことを確認してから操作しても、読取装置から情報処理装置まで移動して読取装置に指示を出すまでの間に、他のユーザが読取装置を使おうとすることで不具合が発生する虞がある。このように、読取装置のような画像形成装置を、装置から離れて使用する場合、ユーザの使用が重なることで不具合が発生することが問題となる。
【0005】
本発明は、上記課題に鑑みたものであり、ユーザが情報処理装置から指示を出す際に、他のユーザが使用することを抑制できる画像形成装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために本実施形態に開示された読取装置は、ユーザインタフェースと、スキャナと、通信インタフェースと、載置部と、コントローラと、を備える画像形成装置であって、前記通信インタフェースを介して、ユーザインタフェースを備えた情報処理装置と通信可能であり、前記載置部は、画像形成の対象とするシートを載置可能であり、前記スキャナによる画像形成時には、載置されたシートが、前記画像形成装置の外から視認困難な状態となっており、前記コントローラは、画像形成として、情報処理装置指示に応じたスキャンと、画像形成装置指示に応じたスキャンと、を実行可能に構成されており、
前記コントローラは、前記情報処理装置指示に応じたスキャンでは、前記情報処理装置が備えるユーザインタフェースへの操作に基づいて前記情報処理装置から受信される前記情報処理装置指示に応じて、前記載置部に載置された前記シートを前記スキャナによりスキャンして画像データを生成し、生成した画像データを前記情報処理装置に送信する、ように構成されており、前記コントローラは、前記画像形成装置指示に応じたスキャンでは、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースへの、前記画像形成装置指示をする操作に応じて、前記載置部に載置された前記シートを前記スキャナによりスキャンして画像データを生成し、生成した画像データを前記情報処理装置に送信する、ように構成されており、前記コントローラは、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースを介して、認証情報を指定する操作を含む制限指示操作を受け付けた場合に、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースに、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースを介した操作を制限することを示す画面を表示し、且つ、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースへの、画像形成を指示する操作を制限する、ユーザインタフェース制限を実行する、ように構成されており、前記コントローラは、前記ユーザインタフェース制限を実行した状態で、前記情報処理装置から、前記情報処理装置指示を受信したことに応じて、前記情報処理装置指示に応じたスキャンを実行する、ように構成されており、前記コントローラは、前記ユーザインタフェース制限を実行した状態で、前記画像形成装置が備えるユーザインタフェースを介して、前記ユーザインタフェース制限の解除を示す、前記認証情報の入力を伴う操作を受け付けたことに応じて、前記ユーザインタフェース制限を解除する、ように構成されている。
【0007】
画像形成装置指示に応じた画像形成と、情報処理装置指示に応じた画像形成とが実行可能である場合、任意のユーザが情報処理装置指示に応じた画像形成を実行しようとして載置部にシートを載置した後、情報処理装置まで移動して情報処理装置指示を出すまでの間に、他のユーザが画像形成装置指示に応じた画像形成を実行する虞がある。他のユーザが載置部を触ることで、載置したシートの位置がずれるなどの不具合が発生する。さらに、載置されたシートが外から視認困難である場合には、別のユーザが情報処理装置指示に応じた画像形成を実行していることに気づきにくく、上記した不具合が発生し易くなる。
【0008】
そこで、コントローラは、画像形成装置が備えるユーザインタフェースを介して、認証情報を指定する制限操作指示を受け付けた場合、操作を制限する画面を表示し、且つ、画像形成を指示する操作を制限する。これにより、他のユーザによる操作を制限し、情報処理装置指示に応じた画像形成が実行される予定、又は実行中であることを他のユーザに認識させることができる。上記した不具合の発生を抑制できる。また、コントローラは、認証情報の入力に応じて、上記したユーザインタフェース制限を解除する。これにより、情報処理装置指示に応じた画像形成を開始した後、ユーザが望むタイミングでユーザインタフェース制限を解除できる。ユーザの利便性と、不具合が発生の抑制との両立を図ることができる。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、ユーザが情報処理装置から画像形成装置へ指示を出す際に、他のユーザが画像形成装置を使用することを抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
MFPの構成図である。
制限設定画面を示す図である。
MFPのコントローラが実行する待機画面表示処理を示すフローチャートである。
MFPのコントローラが実行する待機画面表示処理を示すフローチャートである。
SFL機能が有効な状態でログイン操作してパネルロックした場合におけるユーザIFの画面遷移を示す図である。
SFL機能が有効で、且つ、ログイン状態でプルスキャンを実行する場合のシーケンス図である。
SFL機能が無効な状態でパネルロックした場合におけるユーザIFの画面遷移を示す図である。
SFL機能が無効な状態でプルスキャンを実行する場合のシーケンス図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
ブラザー工業株式会社
ミシン
28日前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
21日前
ブラザー工業株式会社
駆動装置
22日前
ブラザー工業株式会社
電子機器
1か月前
ブラザー工業株式会社
工作機械
22日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
2日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
27日前
ブラザー工業株式会社
読取装置
22日前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
5日前
ブラザー工業株式会社
読取装置
22日前
ブラザー工業株式会社
読取装置
22日前
ブラザー工業株式会社
箔転写装置
21日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出装置
22日前
ブラザー工業株式会社
走査光学装置
8日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
6日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
22日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
22日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
22日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
22日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
22日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
5日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
5日前
ブラザー工業株式会社
光学検知装置
28日前
ブラザー工業株式会社
情報処理装置
1か月前
ブラザー工業株式会社
ミシンフレーム
7日前
ブラザー工業株式会社
シート給送装置
8日前
ブラザー工業株式会社
リサイクル方法
22日前
ブラザー工業株式会社
液滴吐出ヘッド
13日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出ヘッド
13日前
ブラザー工業株式会社
ラベルプリンタ
27日前
ブラザー工業株式会社
ドラムユニット
22日前
ブラザー工業株式会社
液体吐出ヘッド
21日前
ブラザー工業株式会社
サポートプログラム
1か月前
ブラザー工業株式会社
サポートプログラム
今日
ブラザー工業株式会社
カートリッジおよびメモリホルダ
6日前
ブラザー工業株式会社
ヘッドの駆動方法及び印刷システム
22日前
続きを見る
他の特許を見る